写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan ginkosan ファン登録

妙心寺桂春院・雪景2

妙心寺桂春院・雪景2

J

    B

    リクエストがございましたので、お蔵にしようとしていた 妙心寺桂春院の方丈南側の庭、真如の庭の雪景をアップ 致します。地味な庭で、皐・霧島躑躅・馬酔木などの花 を楽しむように作庭されているのですが、雪化粧も悪く なかったように感じました。欲を言えば、彩りが欲しか ったですね^^;

    コメント28件

    いつもありがとうね

    いつもありがとうね

    美しいですね^_^

    2014年01月22日17時49分

    ginkosan

    ginkosan

    いつもありがとう様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 昨日派手目なのをアップしてたので、この写真は別の 機会にアップしようと思ってたのですが、お褒めのお 言葉、アップして良かったです^^

    2014年01月22日17時56分

    watasen

    watasen

    いやいや…これをお蔵は無いんでは~? 我が家ではA級選手なんですが(汗) こちらには障子が入っていないのですね。 静寂感溢れる雰囲気に、射してくる木漏れ日の具合で 広がりも感じられとても素敵だと思います。 イメージサイズで見せて頂くと、圧巻の描写ですね! こりゃ~、見せて頂き大正解でした^^ リクエストにお応え頂き有難うございました。

    2014年01月22日18時05分

    いつもありがとうね

    いつもありがとうね

    本当ですよm(_ _)m 貴重な作品をありがとうございますm(_ _)m

    2014年01月22日18時19分

    ginkosan

    ginkosan

    watasen様、何時もありがとうございます。 過分なお言葉、恐縮です^^ う~ん、何と言いますか、自分の中でのイメージ と出来が違ってたのと、手前の皐のラインが煩い かなと思っており、一寸完成度が低いと判断して おりました^^; 今でもそう思っておりますが、喜 んで頂けたなら幸甚でございます^^ 此処は障子無しでしたね。書院はお茶を頂く場所 でもありますので、寒いと思った人は障子を閉め れるサービスなのかもしれませんね。 此処の光線は朝一番の弱い斜光気味の逆光がベス トだと思いましたです^^

    2014年01月22日18時44分

    ginkosan

    ginkosan

    いつもありがとう様、続けてありがとうございます。 過分なお言葉、恐縮です^^ 今でも一寸納得はいってないのですが、楽しんで 頂けたようで幸甚でございます^^ アップした甲斐 がありましたです。

    2014年01月22日18時45分

    北陸のはるさん

    北陸のはるさん

    斜め左下に向かっての奥行き感がいいですよね^^雪景色が広く映って素晴らしい構図ですね^^

    2014年01月22日19時14分

    yosshy99837

    yosshy99837

    こんなきれいな景色、お蔵入りにしちゃだめですよ!

    2014年01月22日19時24分

    ginkosan

    ginkosan

    北陸のはるさん様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 構図は思い通りにいってくれたのですが、何と言いますか 庭の表情が今一つイメージ通りで無いのが何となく気に くわないと感じてお蔵にしておりました^^; リクエストに お答えして正解でしたね^^

    2014年01月22日19時34分

    ginkosan

    ginkosan

    ユーフォニー様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ どうも自分の写真に対しては厳しい目で見てしまうので、 多少出来が良くても、気に入らない部分があったら平気 でお蔵にしてしまいますね^^; 半年位寝かせてたら納得 いく可能性もあるので、そういうのは蔵フォルダに入れ て暫く見ないようにしております。今回はリクエストが 切欠でアップしたのですが、ご好評なようで嬉しいです^^

    2014年01月22日19時38分

    ginkosan

    ginkosan

    yosshy99837様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ これは手厳しいですね^^; この写真、どうも庭の 表情の一部が気に入らなくて、自分の中でNGが出 てたのでお蔵にしたのですが、人様のご評価はま た違いますので難しいところです。自分の感性を もっと研がないといけませんね。精進致します^^

    2014年01月22日19時41分

    近江源氏

    近江源氏

    雪化粧に彩られた美しい庭光景 素晴らしいですね! 研ぎ澄まされたginkosanさんの感性を感じます

    2014年01月22日19時52分

    ginkosan

    ginkosan

    近江源氏様、何時もありがとうございます。 過分なお言葉、恐縮です^^ 実は庭の表情が少し気に入らなくてお蔵にしかけ てたのですが、リクエストがあってアップしまし たので、救済された形になりました^^

    2014年01月22日20時10分

    ginkosan

    ginkosan

    AOR様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 撮影中は自分一人でこの庭を独占出来ましたし、雪で音が 消えて静かで、ヒヨドリの鳴き声が良く響いておりました^^ 京都ではこういった庭がゴロゴロあるのが凄いんですね。 一寸庭の表情と、全体のトーンが今一つイメージ通りに なってくれなくて、お蔵に入りそうになっていたのですが、 リクエストでアップしてみてよかったです^^

    2014年01月22日21時00分

    キンボウ

    キンボウ

    雪景色のなかに朝の光が射してますね。 良い感じです〜〜♪

    2014年01月22日22時52分

    ☆Monet

    ☆Monet

    キーンと冷えた空気が庭から流れこんでくるような印象を受けました。。。。ブルブルッ

    2014年01月22日23時07分

    ニーナ

    ニーナ

    雪の庭は 旅人には撮れない描写 うらやましいなぁ~(^^♪

    2014年01月22日23時31分

    Kodachrome64

    Kodachrome64

    こちらの院内からの作品も桂春院の美しさを 余すところなく表現されていますね~! いつもながらですが、考えられた構図がとても匠です。

    2014年01月23日07時44分

    ginkosan

    ginkosan

    キンボウ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここは何度も撮影に来ておりますので、流石に ベストな時間帯はわかってきますね。朝の弱い 逆光がよかったです^^

    2014年01月23日08時40分

    ginkosan

    ginkosan

    ☆Monet様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 典型的な日本家屋でしたので、足元の冷たさは本物 でしたね^^; 厚着して行ったので寒さは余り感じま せんでしたが、気温の割に底冷えがきつかったです。

    2014年01月23日08時44分

    ginkosan

    ginkosan

    ニーナ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 京都は近年、雪が少ないのが惜しいですねぇ。 昔は終日雪が降ってる事が年に二度はあった のですが、とんとご無沙汰でございます。 この写真が今年、最初で最後になるかもです^^;

    2014年01月23日08時47分

    ginkosan

    ginkosan

    Kodachrome64様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 花を観賞するためのお庭でしたので、花が無いと 印象が薄いのですが、雪化粧の魔力は流石でした ですね^^ 構図ですが、今までアップしてないだ けで、何度も試写はしておりました。花の時期に 備えてのものだったのですが、雪にも応用した次 第です^^

    2014年01月23日08時50分

    button

    button

    素晴らしい風情ですね。いいなあ。

    2014年01月23日09時30分

    ginkosan

    ginkosan

    button様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 京都の雪景色が撮れるのは、殆ど地元民の特権で ございますね^^ ですが近年は雪が殆ど積もって くれず、中々雪景色が拝めないので、今年の最初 で最後の京の雪景色になるかもです^^;

    2014年01月23日09時52分

    庭柿

    庭柿

    前作は華やかな美しさ。 今作は侘び寂の美しさ。 どちらも素敵です(^^)

    2014年01月23日23時04分

    ginkosan

    ginkosan

    庭の柿の木様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 前作は納得のいく出来だったのですが、近作は 一寸納得できない箇所があって保留にしていた のですが、そう言って頂けると嬉しいです^^

    2014年01月24日05時26分

    Eagle 1

    Eagle 1

    雪の額縁、最高ですね。 しかし、今日(26日)の陽気で、雪も溶けてしまったかもしれませんね。 次の雪のタイミングには是非有給を取って訪れたいです。

    2014年01月26日22時53分

    ginkosan

    ginkosan

    Eagle 1様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ この日はたまたま日曜で、夜明けとともに気温が ぐんぐん上がって来ましたし、雪の質も悪く、10 時頃には主要な所は解けてましたですね。京都も 近年では終日積ってるような日は無く、なかなか タイミングが取り辛いですね^^;

    2014年01月26日23時04分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosanさんの作品

    • 龍安寺方丈の蹲
    • 安曇野の日差し
    • 鹿王院・客殿2
    • 雨あがる1
    • 田植え、始まる。
    • 新緑の龍安寺参道5

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP