写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshim yoshim ファン登録

NGC772

NGC772

J

    B

    最近長焦点で銀河をたくさん撮っていますが、フラットが決まらない、露出不足 、解像度不足などで軒並み没にしています。あまりボツなのも寂しいので何とかあげてみます。いろいろ妥協しています。今回はISO3200.月明かり、暴風の中5分です。LPS-P2あり。LPS-P2を付けたせいか、また画面中にドーナツ状のゴーストが大量発生していました。原因はいったい?? ISO3200 5minx10 LPS-P2 縦横約半分弱までトリミング。3000ミリ相当くらいか?

    コメント5件

    yoshim

    yoshim

    ちなみに大きさは7’x4’距離1億3000万光年。周囲の銀河との重力的な相互作用で腕が一本びよーんと伸びています。明るさは11等前後、どう考えても露出が足りていません。今回は星マスクもせずMarshallさん方式(camera raw方式)で処理してみました。とはいっても基本的な部分(CR2>DNG>RAP>CAMERA RAW>DSS>SI7あたりまではいつもの通りです。

    2013年12月22日02時18分

    Marshall

    Marshall

    おはようございます。 いよいよ本命の系外銀河の季節ですね。LPS-P2を使うと通常でも1.5倍の露出が必要になると言われてるのでちょっと短いですかね?でも無理な持ち上げもしてないように見えて自然に見えます。 私は寒さには弱いんですが、そろそろ準備をしておかないとですね。凄いのをお披露目できるよう頑張るつもりですが、風と雲がネックですね。 今後も期待してます。m(__)m

    2013年12月22日07時34分

    yoshim

    yoshim

    Marshallさんありがとうございます。 一度はかなり持ち上げたのですが(というか、これでもだいぶ持ち上げていますが)背景がムラムラだしどんどん撤退してこのくらいで落ち着いた感じです。今回また妙なゴーストが大量発生していまして、実はこれも画面中それこそ数十個はコピースタンプツールで補修してあります。もう一度塗料塗らないといけないかもしれませんが、可動部分は塗れないので困り者です。これは遠い割には大きいので、MarshallさんのところからEdgeなら余裕かもしれません。実は個人的にはM74の方が全然難しい気がします。

    2013年12月22日13時35分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    またドーナツゴースト発生とはいったい(‥;) これだけトリミングするとなるとドーナツの径も大きくなるわけで、それをコピースタンプで消していくとなると写真の信憑性という面でも大きなマイナスと思われ、とにもかくにもまずはその対策が急がれるところですね(‥;) 私は一度塗って以来それが気になったことはないんですが、もしかすると遠い物好きなyoshi-tamさんの場合は私の想いもしないほど強調されてるのかもしれず、妥協というよりやり過ぎになってる部分もあるのではという気もしますが、最終的にこのくらいの仕上げでも消さなければならなかったとなるとやはり根本的な対策は必須と思われます。 私は確か内側と鏡筒口から覗き込んだときに見えるコバというか縁に当たる部分全て三日がかりで3度塗りにしました。 一度塗って一日乾かしてということですね。 まあそれ以来輝星を入れて撮ったことがないので分からないだけかもしれませんが、今のところ再発して困ったということはありません。 それと、一度フラットナー外してフィルターも無しで輝星を入れて確認する必要はあると思います。 とにかくどこで反射してるのかさえ分かれば対処法はあると思いますので(^_^;)

    2013年12月24日23時53分

    yoshim

    yoshim

    takuro.nさんありがとうございます。 実はこれを撮ったあと、ここにあげてあるのではM33からだと思いますが、もう一度塗ったんです。さすがに3回は塗っていませんが、前回塗っていなかったところを考えて、例えば鏡筒開口部とか、延長筒でもTSから買ったやつの中とか、フラットナーの中とかオフアキのプリズム横の金属とか、もろもろです。正直フラットナーとオフアキはちょっとでも手元が狂うとガラスにくっついてしまうので相当緊張しましたが、何とかガラスは無事でした。で、それをやってから偶然かもしれませんがゴーストが減った気がします。今でも実は2-3箇所、必ず出るというところがあるのですが、これはいったい何なのか?良くわかりません。まあでも画面全体に出るようなことはないので良しとしています。後は疑っているのは、フォーカサー内部なのですが、こればかりは可動するのでちょっと塗れませんね。稼動しないところならいけるかもしれませんが、正直怖いです。少なくともここにあげたときみたいに画面全体という事はなくなっていますね。お騒がせしました。

    2013年12月25日00時34分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshimさんの作品

    • 雨の海、アペニン山脈、晴れの海、静かの海
    • 月齢14.3
    • 年越しのスバル
    • オリオン大星雲
    • クリスマスツリー星団
    • M42(星像チェック用)
    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP