写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshi.s yoshi.s ファン登録

秋彩27(完):花貫幻想3

秋彩27(完):花貫幻想3

J

    B

    花貫渓谷を撮った『秋彩』シリーズに、長い間おつきあい下さいました写友(もう、そう呼ばせて頂いてもよろしいでしょうか?)の皆様に感謝申し上げます。 なお、同じように紅葉を撮った『紅葉』シリーズは、花貫渓谷とは別の、関根渓流の紅葉でしたので、あえてタイトルを変えたことを付記します。

    コメント8件

    yoshi.s

    yoshi.s

    なお、これまで『秋彩』という言葉を使って来ましたが、私よりも前に、滝・渓流の名手、yoshijinさんが使われていたことが、旧友今田三六さんの指摘で分かりました。もし、『秋彩』が造語だとするならば、yoshijinさんが先使用者であることを明記しておきます。yoshijinさん、どうぞご了解下さい。なお、私としては、この言葉が一般化すれば、それは嬉しく思います。 

    2013年11月30日23時42分

    写楽旅人

    写楽旅人

    こちらも前作よりも更に深い色合い、ますます作品レベルが上がって行きますね。 花貫渓谷に行ってみたくなりましたよ。

    2013年11月30日23時30分

    yoshi.s

    yoshi.s

    写楽旅人さん 不思議ですね、写楽さんは、まだ会ったことがない人だとは思えません。何かを深く共有するということは、心に繋がりができるということかも知れませんね。 花貫渓谷は、私の住む茨城県北部に在ります。来年の秋にでも如何ですか?

    2013年11月30日23時40分

    yoshi.s

    yoshi.s

    道を説く君さん 幻想という言葉が先にあって、そのように仕上げようと思いました。

    2013年12月01日12時16分

    yoshi.s

    yoshi.s

    道を説く君さん ここで対話ができるのは、嬉しいですねえ。

    2013年12月01日20時42分

    今田三六

    今田三六

    こんにちは! 綺麗な色が出ていますね。 紅葉の全ての色が出そろっているかのようです。

    2013年12月03日15時37分

    asas

    asas

    緑多き中の紅が引き立ちますね。 川中に浮かぶわ落葉でしょうか いい雰囲気ですね^^

    2013年12月03日19時08分

    yoshi.s

    yoshi.s

    asasさん 特に戦後、広く植林が行われ、日本の山には用材としての杉松桧が植えられました。広葉樹は雑木と呼ばれ、邪魔者扱いをされました。この画でも、後ろには見事な杉が植わっています。しかし、この用材たちには色彩がありません。秋になると紅葉する広葉樹は美しく、やはり日本本来の山の色なのでしょうね。

    2013年12月06日01時12分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshi.sさんの作品

    • 写真エッセイ:ささきの浜:NTW299
    • 写真歌:落陽:NTW370
    • 写真句:天地賑わう:NTW347
    • 写真詩:川面の日:NTW380
    • 写真エッセイ:秋彩4:NTW310
    • 写真歌:夕焼け浜:NTW360

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP