写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Em7 Em7 ファン登録

Inlay Works-02

Inlay Works-02

J

    B

    スノー フレーク  って言うんだと思いました。このインレイ。 多分ですけど。

    コメント9件

    Usericon_default_small

    之 武

    前回のタイトルが01になっていたので怪しいとは思っていましたが… ( ̄3 ̄) やっぱりシリーズ化なんですね~!?(笑) やらしい程に散りばめられた??インレイ…  この先、何枚出て来るのか楽しみになってきました♪♪ というのは話半分にしておいて下さいね( ̄д||||) ウソついてる可能性があります!!(爆)

    2013年11月15日18時54分

    Em7

    Em7

    之 武 さん シリーズ化・・・するよ。当たりまえんやん。他にネタないから。(笑) って、思った程長続きせんと思うけど。(^_^;) この一本はね、いやらしくなく、上品に散りばめられてます。 一個前の一本は、おそらく量産品ではありえない位の貝の量が使われてます。(笑) 見栄っ張りが好きそうなギターなんですよ。ははは!! ウソだって・・・・・解ってる・・・・ちゃんと解ってる・・・・ 全然興味なさそうなの、解るモン。(°Д°||| )

    2013年11月15日19時44分

    青い彗星

    青い彗星

    こんばんは~^^ 覚えましたよ~インレイ!!! ず~っと運動系だった僕にとっては音楽は未知の領域。。。 何もかもが新鮮・・・(笑) この前のコントラバス・・・種類は娘に聞いて初めて知りましたね~ それに普通に音が出せると思ってました^^;; 大きな間違いに気付いた瞬間でした(笑) ちなみにギターのブランドは3つぐらいしかわからない僕です。。。 これってエレキ・・・じゃないですよね~^^;;

    2013年11月16日00時00分

    Em7

    Em7

    青い彗星 さん そう! インレイです! (^^) え??運動・・・・って、僕も一応。。。運動もしてました・・・よ? 運動してる人は、音楽が出来ないって事は無いですからね。(笑) かの玉置浩二も野球をやっていたはずですし、全く関係ない要素ですよ。 何ていうか、音楽にしても運動にしても、その時の周囲の環境によって やったりやらなかったり、そういう事はありますよね。 僕はたまたまギターが身近にあったのと、世の中がフォークソングブームだった。。のかなぁ?? って事もあって・・・ですかね。 アニキや従兄弟がギターやってて、その影響を受けて弾き始めてます。 タイコもそうでしたね。アニキの影響を受けて、ヘビメタに。(笑) なのでギターは弾き始めはフォークソングでしたよ。かぐや姫とか、さだまさし とか練習しました。 お?ギターのブランド、言って見て下さい!!! 何がでるかな??? これはエレキじゃないです。 僕は残念ながら。。。エレキは弾けないんですよ。興味持てなかったんですよね~~~~。 そっちの分野は、タイコやってましたから。(^^)

    2013年11月16日01時09分

    Em7

    Em7

    gontan さん こちらこそー (^^)/ って何が? (笑) 久しぶりにあんなに文字を打ち込みましたがな。 基本ワシ、電話のメール、嫌いなんです。時間かかるから。(^_^;) おお、メーカー、有名どころですね~~~ 舶来モンばっかりですな。(笑) このギターはですね、そのなかの マーチンです。 マーティンと言う人と、マーチンと言う人がおるそうです。 gontanさんが書いてるの、いわゆるエレキのメーカーという印象が強いですかね~? ギブソンはそうでもなく、マーチンはアコースティックですが、僕はアコースティックしか 持ってないんです。エレキは。。。。さほど興味を持てなかったんです。 アコギでの他のメーカーはですね。。。。そうだなぁ・・・・・ 外国製で僕が知ってるのは、ソモギ、グレーベン、オベーション、ギルド・・・かき出すとキリがないです。(笑) 我が日本が誇るメーカーとしては、YAMAHA、タカミネ、K.YAIRI、モーリスなんかが代表的かなぁ。 小さいけどもいいギターを作っている個人工房なんかも沢山あります。 不器用ですけん。。。。そこが。。。。そこで我慢して続けられるかどうかで その後が決まるんですけどね~~~~。 最初はとにかく出来ないんですよ。特にアコギは音が出ません。エレキは比較的簡単に 音が出るんですが。これは弦の太さの違いで、エレキは柔らかく感じるんです。 今回の所はこの辺で・・・・ こちらこそ、マジメなコメントでスイマセン。(^_^;)

    2013年11月16日18時06分

    青い彗星

    青い彗星

    こんばんは~^ ^ 再度、お邪魔します(^^) 僕が、知ってるのは、gonさんと同じです(^^) マーティンなんですね~僕が知ってるメーカーでした(^^) gonさんへのレス見ましたが、 アコースティックってそう言うものなんですね~初めて知りました^_^;

    2013年11月16日21時27分

    Em7

    Em7

    青い彗星 さん 僕の持ってるのは、殆どがマーチンです。 マーチンフリークなんですよ。(笑) ギブソンも一本欲しかったんですけど、縁が無かった様ですね~ もう数本欲しいギターがありますが。。。もう。。。買わないだろなぁ。 僕の持ってるギター、殆どがドレッドノートと言いまして、デッカイボディの奴なんですけど ちょっと小ぶりなボディのギターが欲しいと思っている・・・・いたんです。 それが、グレーベンってメーカーか、メリルってのか。。。マーチンなんですよ。(^_^;) アコースティックってそんなもの。。って、弾き続けるって事かな? まぁ、これって楽器全体に言える事なんです、多分。 最初は勿論、慣れも何も無いので、そうそう弄ってみても、”音楽”になる事はありません。 まずは楽器に体を慣れさせる事、音を鳴らす事から始める事になると思うんです。 僕も最初は、挫折してはまた弾き、また挫折して。。を繰り返しました。 そうすると、ある日突然、出来なかったことが出来る様になってたりするんです。 そこに喜びを見出すと、続くようになるんですよね、多分。 その後は、好きな音楽を弾いてみたり・・・・ですね。 僕は最終的に、弾きたい音楽の楽譜が発売されておらず、自分でコードを探す事になります。 エレキはですね、とにかく弦が細いので、抑えた感じがとても柔らかいし、音が鳴りやすいんでよ。 だから速弾きとか出来るんですけどね。 その分、音にハリや硬さがありません。 実際に生音で使う事は殆ど無く、エフェクターという音を変化させるモノを使って 加工して音にする事が、ほぼ当たり前なんですよ。 まぁ、アコースティックも。。。プロの商品としての音源は、必ずエフェクトをかけており アコースティックの生音でって事は、まずないですが。 喋り過ぎましたね。(笑)

    2013年11月17日07時38分

    noby1173

    noby1173

    全貌がはよ、見てみて~。 絵馬チックな柄といい、この柄といい、どんなデザインなんすか? 梅干し食べてスッパマン(笑) お遊戯会の日、こちらは娘の七五三に行ってきやした。 べべ(着物)買っても、こん時だけですんで写真館でのレンタルでした。 こ1時間写真撮ってもらって、¥3万也。 機材は観音5D(フルサイズらったっけ?)でしたね~。 い~商売してんな~。って思ったす。かと言ってオイラはできない仕事っすが…。 家族で撮ってもらったんですが…。 僕は写真撮るのは好きだけど、撮られるのは…。 中高と集合写真は、ガンたれるのが基本でしたので、その名残があるのか笑えないんすよ~。 (所詮ヤンキーはダメっす) いい顔してますかぁ~?

    2013年11月21日22時34分

    Em7

    Em7

    noby1173 さん わはは!!全貌にまで。。。。たどり着かんと思います。(笑) それまでに撮るの飽きそう。(^_^;) てか、やはり背景がマズイ事になるので、全体ってなかなか撮れないっすね~ うちも ベベ はレンタルでしたよ~ ほんで、総額。。。。5万近くいったんじゃ無かったかなぁ??? データを貰いましたけど、うちが行ったところのカメラマンはおばちゃんで D700でしたよ~ 5Dといい、フルサイズですね~~ 家族で撮った貰ったと言うか、撮る事になったと言うか。。。。 僕は特に撮るつもりは無かったんですけど、改めて自分を見ると・・・・ とにかく思ってたよりも幅が広いんですよね。(-_-;) ん~~~集合写真は・・・ガンはたれなかったと思うんですけど レンズの方は見ないで横向いたりは・・・したかも^^; 良い顔と言うか・・・・・今部屋に飾ってますが・・・・見たくないですね。(笑)

    2013年11月22日00時06分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたEm7さんの作品

    • Green Line
    • 竹野森 豊
    • 行先違いの原因
    • tubotter ~一瞬の壷~
    • 幕開け
    • Catch the rainbow

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP