写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan@静養中 ginkosan@静養中 ファン登録

妙心寺桂春院・侘の庭

妙心寺桂春院・侘の庭

J

    B

    妙心寺の塔頭、桂春院の書院から「侘の庭」を鑑賞してみました。 やっぱり緋毛氈があると写真が締まりますね。小さな門と手水鉢 が良いアクセントになってくれました。此処は昭和6年に史蹟名勝 に指定されており、江戸期から名勝として知られていたそうです。

    コメント32件

    ibex

    ibex

    うわっ、これは心洗われる空間ですね。 描写も隅々まですばらしいです!

    2013年09月28日18時52分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ibex様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ このお寺はマジでおすすめでございますよ^^ 紅葉期でなければ結構空いておりますし^^ 実際に肉眼でご覧になったら、感動も一層の ものとなると思います^^

    2013年09月28日19時46分

    ケミコ

    ケミコ

    風情が有って良い雰囲気の庭ですね(^^) 秋の清々しい空気を感じます。んなと所でのんびり過ごしてみたいですねぇ♪

    2013年09月28日20時42分

    ニーナ

    ニーナ

    立体的なジグザグ構図 素適ですね~♪

    2013年09月28日20時45分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ケミコ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 新緑の時に撮りに行きたかったのですが、時期を逃して 酷暑の時期に突入してしまっておりました^^; 最近漸く 涼しくなってくれたので、出かけるのが楽になりました ですね。此処は自分の見た庭の中でもかなり上位に入る 位に素晴らしい庭でした。出来ればお茶したかったので すが、撮影に夢中になって、それ所では無かったです^^;

    2013年09月28日20時58分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ニーナ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 空間の演出に最大の中尉を払って撮影しました^^ 此処は庭も書院も計算された造りになっており まして、写真に向くお寺でした^^

    2013年09月28日21時01分

    photoK

    photoK

    映画祭のレッドカーペットもいいですが こういった和の雰囲気の赤い敷物もいいですね(*゚▽゚*) コケおどしの音が聞こえてきそうですね☆

    2013年09月28日21時15分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    photoK様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 緋毛氈はいいですねぇ^^ 和の空間を素敵に 演出してくれる、魔法のツールのようです^^ 鹿威し、あればよかったですが、此処は樹の 演出を楽しむ事に専念させているようでした。

    2013年09月28日21時38分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    こやちゃん様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 此処の緑は本当に素晴らしかったですね^^ 紅葉したら、また違った表情を見せてくれる ものと期待しております^^

    2013年09月28日21時39分

    近江源氏

    近江源氏

    緑葉に赤ジュータンの空間美の美しい光景で素敵ですね!!

    2013年09月29日00時19分

    yoshijin

    yoshijin

    癒しの空間、心が安らぐ場所です。素敵な情景ですね。

    2013年09月29日00時43分

    Eagle 1

    Eagle 1

    赤と緑の対比が絶妙! ここ、行ってみたいです。 日本の美の極致ですね!(^^)

    2013年09月29日01時00分

    watasen

    watasen

    妙心寺の中でも端の方にあるためか 比較的すいている事が多いですよね。 しかし、こんな風に空気感も一緒に切り取るのは・・・ まさに、技あり!ですね。^^

    2013年09月29日02時22分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    近江源氏様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 紅葉の時期も良いのでしょうが、緋毛氈に緑の組合せ が捨てがたく、漸く涼しくなってきた時期を狙って、 撮影に来て見ました^^ 秋にまた来る予定です^^

    2013年09月29日09時04分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    Eagle 1様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 此処は良いですよ^^ 妙心寺の中でも隅の方にある せいか、比較的空いておりますし、拝観料もお安い です。紅葉の時期は知りませんが、ゆっくりするに は向いておりますね^^ 別料金でお抹茶も頂けます^^

    2013年09月29日09時06分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    watasen様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ そうなんですね、お寺の素晴らしさの割りに空いて おり、立地の問題かなとも感じました。退蔵院とか は人気ですが、自分は桂春院の方が好みですね^^ 小体な書院からの、広くない庭の眺めでしたので、 超広角で広さをやや誇張して撮ったのが成功しまし たです。此処は構図の工夫のし甲斐がありました^^

    2013年09月29日09時10分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    本夜会様、お越し頂き有難うございます。 恐縮です^^ 紅葉の下見に行った積りだったのですが、予想外に赤 と緑が素晴らしくマッチングしており感激しました^^ 案外、紅葉してると色が緋毛氈と被って今一になって たかもしれませんね^^;

    2013年09月29日18時48分

    キンボウ

    キンボウ

    この赤い毛氈って緑と良く合いますね^^ 紅葉の季節になったらどんなに見えるんでしょうね^^ 楽しみですね^^

    2013年09月29日20時57分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    キンボウ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 9~10月は紅葉の下見に当てているのですが、この お寺もその一環ですね^^ 緑と赤のマッチングが実に 見事で本当に驚きました。緑が前提かと思える程です。 紅葉したら色が被るか、更に良くなるか、今から楽し みですね^^

    2013年09月29日21時42分

    punta

    punta

    京都の歴史と自然の美を精緻なまで取り込んだ造りに感嘆してます。 京都はこの世界を今でも守り続けている。素晴らしいです。

    2013年09月29日21時59分

    自然堂哲

    自然堂哲

    庭園の緑が何とも美しい描写ですねぇー。 妙心寺、名前は聞いたことがありますが、 行った事はなく、前作と今作で興味が湧いて参りました。 素敵な描写、ありがとうございます。

    2013年09月29日22時29分

    ハッキー

    ハッキー

    良い構図だと思います。

    2013年09月29日23時13分

    りん+

    りん+

    う~ん、ひさしぶりに京都に行きたくなるぜ。

    2013年09月29日23時36分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    punta様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ 京都の景観にかける情熱は並々ならないものがありますね^^ 現代的な要素は灯りや水道程度で、残りは江戸時代そのまま の景観で、維持管理の技術も素晴らしいものでした^^ こう いうお寺を拝観すると、このような都市に住んでる喜びを感 じますですね^^

    2013年09月30日11時40分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    自然堂哲様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ 此処はひょっとして紅葉より、緑がよいのかもと思わせて くれましたです。勿論紅葉も撮りに行きますが^^ 妙心寺はとんでもない大伽藍で、無数の塔頭が存在してお ります。拝観できないか、季節限定公開の塔頭も多いので、 行かれる際は事前にネットで調べてから行かれる事を強く お勧めいたします^^ 塔頭も含めて全部廻ると、丸一日は かかると思いますよ^^

    2013年09月30日11時45分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ハッキー様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 此処は構図命な場所でしたので、色んなアングルの バージョンを撮りまくりました^^ 後日、別のバー ジョンもアップ予定です^^

    2013年09月30日11時47分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    りん+様、お久しぶりでございます。 恐縮です^^ 京都の酷暑も漸く収まってきて、外出が苦にならなく なってまいりました。紅葉期は例によって人であふれ かえってしまうので、今の時期は良いかもしれません ですよ^^

    2013年09月30日11時53分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ゴルヴァチョフ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ゴルヴァチョフ様は行かれた事はおありのようですね^^ 自分は初見でしたが、本当に見事なお寺で驚きました。 妙心寺の北東の隅にあるせいか余り人も来ず、ゆっくり 出来るのが素晴らしくいいですね^^ 紅葉も撮りたいの ですが、此処は緑の方が合うかもしれませんね。紅葉す れば、また行く積もりです。この写真ではピント位置の 小さな門と、柱の位置に細心の注意を払いましたです^^

    2013年09月30日12時17分

    K。

    K。

    こんばんは^^ ちょっと時間が出来たので、ゆっくり拝見しております^^ よく庭を撮られているだけあって、きれいな構図でお見事ですね。 見応えがあります。 ゴロゴロしたくなる畳に、ぞうきんがけをしたくなる縁側。 どれも、興味津々です。 野鳥がチョン♪とのってくれたらいいね!

    2013年09月30日20時45分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    K。様、何時もありがとうございます。 お忙しい中、恐縮です^^ 庭に和室の組み合わせ、本当に大好きですね^^ 時間が あったら、際限なく撮ってるかもです。作庭意図が読め たら、自然に良い構図になりますね^^ 後、ここは肉眼 では狭く感じる(実際6畳間程度です)ので、超広角の マジックで空間を演出しております。手水鉢の上にジョ ビ男くんでも来てくれたら言う事ないでしょうね^^

    2013年09月30日20時57分

    やさしい写真

    やさしい写真

    美しいです 屈曲して進んでゆく通路の描写も素敵です 確かに紅葉の時期はとても多いですがこの時期も落ち着いた描写になって良いですね^^ つたない写真にいつもコメントを下さって大変恐縮してます わたくしの写真などしょせん記録写真で(汗 ただ風景も芸舞妓さんも女性も少しでも美しく撮影出来ればな~って 処理などは結構いい加減で、EOSのカメラに添付されていたソフトを駆使して色合いを調整しているだけなのです レンズへの投資位に留めてます(趣味がまだ他にもございまして^^ 昨晩のよさこい写真はやはり単焦点レンズですのでズームとは描写レベルが異なりますね 今後もつたない写真が続きますがよろしくお願い致します

    2013年09月30日23時12分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    やさしい写真様、何時もありがとうございます。 過分なお言葉とお気遣い、恐縮でございます^^ 此処はやはり秋にはとんでもない人出なのでしょうね^^; 混んでる所やお坊さんが威張ってる所は苦手ですので、 今から穴場探しに精を出しております^^ 学べる所の多いお写真に何時も感銘を受けております。 ポートレートは殆ど撮った事が無いのですが、姪っ子 を撮ってあげたりする時に、切り口などを真似させて 頂いて、重宝させて頂きました^^ 京都の文化の底知 れぬ深さを教えて頂いたりと、有難いのは此方でござ います^^ 現像アプリに頼りすぎないスタイルだったのですね^^ それであの結果が出せるのは素晴らしいです。自分も 無料の現像ソフトを使ってるので、出来るだけ撮って 出し出来る写真を目指しておりますです^^ やっぱりレンズは良いものをお使いでしたか。描写が 凄すぎたので、納得致しました^^ 自分も他に趣味が あるので、機材は費用対効果が高いもので妥協してお ります。「腕が悪いのを機材のせいにしない」縛りで もありますね^^ こちらこそ、今後とも宜しくお願い いたします^^

    2013年10月01日16時15分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosan@静養中さんの作品

    • 梅宮大社・手水舎より2
    • 北葛岳・モルゲンロート
    • 八月のアガパンサス2
    • 冬期休暇中
    • 雨あがる1
    • 新緑の龍安寺参道2

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP