写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshim yoshim ファン登録

200RCテスト2

200RCテスト2

J

    B

    満月下のテストその2です。これもあまりにも暗かったので明るくしました。 オフアキの場合、カメラのピント合わせが抜き差しだけなのでガイドカメラのピント合わせが難しいです。あと、ガイドグラフが壮絶なことになっていました。RMSも0.6~0.9位で、長焦点の難しさを思い知りました。 ISO1600 2分20枚

    コメント14件

    yoshim

    yoshim

    RAP2でフラットのみ(ダークなし)CSで現像し、SI7でコンポジット、その後CSで微調整しています。 SI7のオートコンポジットがずれたのか、右側が流れています。

    2013年09月20日21時00分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    これは確かに少し星がずれてるようですね。 しかしよほどすごい強固なシステムを組まない限りファイルごとの数ピクセルくらいの写野移動は普通はあります。 それを合わせるのがコンポジットなわけですが、以前からSIは縦横のずれはうまく合わせてくれるものの回転はうまく合わせてくれないことがあるので有名なんです。 それで自動コンポジットに関してはDeepSkyStackerの方が優秀などという評価が出てくるわけですね。 なので私は以前から現在の7になっても対角に離れた2星指定アライメントでの半自動コンポジットでやってます。 この方が時間もはるかに早く済みますし、精度的にも良くなると感じてますので、試してみてはどうでしょうか(^^ゞ

    2013年09月20日22時35分

    yoshim

    yoshim

    takuro.nさんありがとうございます。2点指定半自動は、前のバージョンではやっていたのですが、7になってからそれをやろうとすると、「基準点を指定してください」とかエラーになってしまい、出来なかったんです。なんか使い方が間違っているかもしれませんが、、、。そういえばRAPからCSに入れて、そこでヒストグラムの山を合わせて現像してTIFFにしてしまっていたので、SIじゃなくてもDSSでも良かったわけですね。なんかそうなるとSI7をあんまり使わなくなりそうな、、。まあでも今思い出しましたがデジタル現像という事もありました。3ヶ月以上やっていなくて、存在すら忘れていました。

    2013年09月20日23時48分

    Usericon_default_small

    ロイテル

    200RC何かと思えば笠井トレーディングですか 私はビクセンや、高橋ぐらいしか信用できる望遠鏡は無いと思っていましたが、浅い知識でした、意外と撮れてますね。色収差無いのは反射式、というよりかリッチークレティアンという初耳の鏡筒ですから当たり前ですが、綺麗に撮れてますね まだ全然器材に詳しくありませんが、どうか私に知識をご教授ください、よろしくお願いします

    2013年09月20日23時53分

    yoshim

    yoshim

    ロイテルさんこんばんは。 知識がないのは私も同様ですが、もしわかる事でしたら何なりとお尋ね下さい。出来る範囲でお答えいたします。 この鏡筒は、日本ではGS200RCという名前で売っていますが、台湾のGSOという会社の製品です。海外でもGSO 8インチRCとか、あとはAT8RCなどという名でいろいろなメーカーから販売されていますね。  ビクセンやタカハシはおっしゃる通り素晴らしいと思います。(実は高いので私は一つも持っていないんですが)少なくとも大はずれはなさそうで、もし万一大はずれがあったとしてもアフターサービスもしっかりしていると思いますし、比較的低価格の物から安全牌だと思います。  私はカサイではこれ以外にblanca-110EDという屈折を持っているのですが、これと純正でない、william opticsという会社のレデューサ/フラットナーを組み合わせています。正直blanca単体では、周辺像のコマも結構ひどく、よろしくないのですが、このレデューサーと組み合わせると本当に周辺まで素晴らしい星像になります。これは期待以上でした。このサイズのアポクロマートなんて、ビクセンやタカハシではかなりのお値段になるはずで、コストパフォーマンスは良かったかなと思います。  RCというタイプは、コマ収差が無いのが特徴で、(そのかわり像面湾曲はある)天文台などでも主流になっているらしいです。例えばハッブル宇宙望遠鏡や、日本のすばるなどもRCのはずです。  少し脱線しましたが、結局ビクセン、タカハシに代表される安全牌か、激安から超高級品までいろいろある海外のものか、という選択になると思います。もちろん例えばどうしてもイプが欲しい、とか、この赤道儀でなくては、と決めている物があるならそれ一択になると思いますが、漠然とこのくらいの口径の反射が欲しいな、でもタカハシ高過ぎだよな、とか悩んでいるようなら一度海外製も考えてみてもいいかもしれません。まあ私の経験では、赤道儀は日本製の方がいばらの道を歩まなくてすみます。多分。 こちらこそ今後とも宜しくお願いします

    2013年09月21日00時37分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    7になってからコンポジット時の基準点選択とレベルやトーンカーブ調整時のスポイトツールが以前とは出し方がちょっと変わってしまったので私も最初はオヤッと思いました(^◇^;) でも結局はデフォルトで最初から画面に出てる編集バーの中に全部あり、バッチコンポジットやレベル調整画面を出す前にそれぞれ必要なツールを選択しておけば以前と同じように使えましたので使い勝手としては同じです(^。^) この基準点選びやトーンカーブ、ヒストグラムと連動するスポイトツールはSIならではの使い勝手の良さですので、やはりこれは使わないと勿体ないですね(^^ゞ

    2013年09月21日01時41分

    yoshim

    yoshim

    takuro.nさんありがとうございます。基準点を指定した後、バッチ>コンポジット>詳細のアクティブ画像から指定 でうまくいかず、何となく使わないで来ましたが、改めて、一枚基準点を指定して、バッチ>基準点指定>OKとしてからバッチ>コンポジットと入ると上手くいくことが判明しました。先ほどの球状星団はそちらで処理してみました。ありがとうございます。

    2013年09月21日13時32分

    Marshall

    Marshall

    yoshi-tamさん、こんばんは。 RMSは焦点距離にも比例するはずですので、私のガイド鏡が950mm前後として、風さえなければEdgeでも0.1~0.2、0.3程度で抑えられるのでチョット大きいかな?とは思いますが、通常の500mm前後の鏡筒で撮影する場合のガイド鏡は300mm~400mm程度でRMSはやはり良いときで0.1前後。Lodestarもチップサイズは同じなので何とも言えない感じですが、画像を見る限りちょっと流れてる感じにも見受けられますが、こんなもんだと思います。 あとtakuro.nさんが書かれてる7のスポイドツールって・・私も知らないんだけど?(笑) 勉強して私にも教えてください。m(__)m

    2013年09月22日02時34分

    yoshim

    yoshim

    Marshallさんありがとうございます。 なんか最近このフォームがますます誤動作するようになっていて、今も結構長文書き込んだのに 書き込むボタンを押してもいないのに勝手にほとんどすべて消えてしまいました。 ところでsuperstarはチップサイズは同じですが、画素ピッチは小さい(1画素あたりの大きさが小さい)ため、ちょっとしたずれでもRMSは悪くなるはずで、そういうことを考えるとMarshallさんの数字は私のよりかなり良いと思います。これはPHDのセッティング、極軸の問題にもよるでしょうが、赤道儀、特にバックラッシュの大きさにかなり左右されると思います。今回のテストでは、RMSの数字が悪いながらもそこそこガイドしていたので、しばらく様子見ですが、これを使っている人はウォームを取り替えている人が多いようなのでいずれ考えるかもしれません。

    2013年09月22日11時12分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    Marshallさん、分かりにくい書き方してすみません(^_^;) 言葉も正確ではなかったです(^_^;) 正しくはピクセル情報ツールかな。 以前のバージョンでは画像上にカーソル持っていくだけでその場所の輝度情報がヒストグラムやトーンカーブ上に緑の縦線として出ましたが、7になってからはこのツールを呼び出さないと緑の縦線が出なくなってしまい、私も最初びっくりしました(^_^;) これはすごい便利なだけでなく、階調幅などを決めるためにも必須のツールですからね~ これとかコンポジット時の基準点指定ツールとか、出し方が以前と変わってしまったのが最初は戸惑いますねという話なわけです(^_^;)

    2013年09月23日01時32分

    Marshall

    Marshall

    yoshi-tamさん、takuro.nさん、こんばんは。 いやいやそれ以前の話で、その6.5の時のことも知らないんです。(笑) もっと勉強してソフトの持ってる能力を使いきれないと宝の持ち腐れですね。 勉強します。m(__)m

    2013年09月23日22時09分

    Marshall

    Marshall

    こんばんは。 昨日から出張で出張先で見てたことと、忘れてたことですが、出てましたね~!緑の線。 あれが出なくなって最高照度がわからなくて最初戸惑いましたが、ツールから出せるんですね? 戻ったら試してみます。はっきり言って7になってからのデジ現はいい加減でした。 コンポはもっぱら自動でやらせてるので困ってないですが、基準指定のツールも引っ張り出さないといけないんですね? あと、皆さんに聞きたいんですが・・ftsファイルを7に関連付けられないんですが、皆さんはどうやってますか?6.5をアンインスコしてるんでしょうか? 私のPCは3台とも同じく6.5を残してる関係なのか7に関連付けられません。プログラムから開くで7を指定して次回からのところにチェックも入れてるんですが、ftsをクリックすると6.5が開いちゃうんです。 何か方法があれば教えてください。<(_ _)>

    2013年09月25日23時24分

    yoshim

    yoshim

    Marshallさんありがとうございます 私も同じく忘れてました。でも確かに出てましたね。というか、この間3ヶ月ぶりに画像をいじったとき、デジタル現像の存在すら最初忘れていました。階調は適当にヒストグラムの右を多く残す感じにしていました。  私は6.5残しています。というか、ftsから開いた事が無いんです。いつも先にSIを開いてからSI上で開くので、そういう問題は起こった事無いですね。でもそれでは何の答えにもならないので調べてみました。どうやらこちらに答えがありそうです。 http://www.astroarts.co.jp/products/stlimg7/support/faq-setup/assoc-j.shtml

    2013年09月26日19時02分

    Marshall

    Marshall

    yoshi-tamさん、おはようございます。 わざわざ調べていただいて有難うございます。 昨日は台風の影響で一日中空港で待機してて、何とか最終便だけ飛んで戻って来れました。 戻ってきたのもつかの間、午後の便でまた行かないとなんですが、忙しいです。 何とか関連付けは出来そうですね。通常なら他の物に関連付けられてても、あとから関連付けをしたものが優先になるはずですが、この辺も作りとしてはイマイチですけど、まあしょうがないでしょう。 私もSI7を開いた後でエクスプローラからドラッグして使ってますが、たまにクリックして6.5が開いちゃうことがあって何とかならないものか?と、調べもせず疑問に思ってました。 台風一過の晴天ですが、風も少し残ってるし今日は島にいないのでどっちにしても無理ですが、何とか明日には用事も済ませて戻ってきて撮影したいところです。 色々有難うございました。<(_ _)>

    2013年09月27日10時17分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshimさんの作品

    • ラブジョイ彗星(1/8)
    • 網AOO
    • 月下のプレアデス
    • カイヤンさんのM42(段階露光)
    • M42
    • 月齢14.3
    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP