写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Em7 Em7 ファン登録

さらに近づいてみた

さらに近づいてみた

J

    B

    裏に来ました。  裏スジをご堪能ください。  m(__)m

    コメント25件

    Sniper77

    Sniper77

    男ですので裏筋にはあまり興味がないのですが、 この裏滝には興味があります(笑) 見た事もないアングルからの滝の撮影ですね。 小さい画面で見ている時、滝越しに見える建物の屋根が、 反射か何かと思っちゃいました。

    2013年08月28日14時40分

    Love7

    Love7

    やはりきましたか!? 裏筋^^ 前作見て絶対まわりこまれると思ってましたよ~(^_-) こういう滝って関西にはあるのかなぁ? よく皆さん裏筋の写真撮ってはって、 私も行きたいな~って思っているのですが、 なかなか、ネットでも見つかりません(汗) これだけでも十分美しいのですが、 プラス光芒なんてのをいつかは撮ってみたいと思っています。 先に出さんといてや~(笑)

    2013年08月28日17時25分

    ぷちよん

    ぷちよん

    裏筋を責められ昇天してしまいそうです。 迫力と美しさ、たまりません。

    2013年08月28日17時36分

    Em7

    Em7

    gontan さん いやぁ~ 下品な表現ですね~~~ (笑) あの腰の低いgontanさんからは、ある意味想像出来ないのかもしれません。(´∀`) 出入りに付いては、三こすり半で十分ですよ。(°Д°) これはですね、キャプションの為に敢えて常識的SSを選択しました。 と言うのは半分で、全部が30秒ってのもね、ツマランなーと言う事で。 この日は確かに強行・・・ですけど、お手軽滝ばかりでしたので、特に 体力的にどうにもならんって事が無かったんですよ。 それは、あの日の方が・・・・キツかったですわ~ (^_^;) そやかて・・・ホンマは崖を降りたかったがなぁ~~~~ (T_T) この滝撮れて、喜んでました。 ほんで暗くなって来たのもあって、急いで車に帰ろう、美味しいと 評判の もつ煮 を食いに行こう・・・そう思ってちょっと急いだんですよ、下りを。 そしたらね~ 難所の一つで・・・ロープを掴んで体重を預けたらね~~~ そのロープ、案外張が緩くてね~~~。 そのまま体が倒れて行き・・・・ おっと!と足をついた所がですね、枝や葉っぱの所だと思ったら それは水の上にたまった物でしてね、ズブズブ・・・・と左足が・・・・ スニーカーとか靴下、ジーンズもすね辺りまで濡れて汚れて・・・ 反射的に岩に手を突いたんですけど、肘から手首にかけてひっかき傷がついて・・・でした。(笑) レンジャースーツなら、破れてたやろなぁ~~~ でもこの滝、色々な角度から撮れるから、行って見ると面白いかもですね。 ただ、ダーって落ちてるだけですから、あんまり変わり映えもしない可能性もありますけどね~

    2013年08月28日18時33分

    Em7

    Em7

    Sniper77 さん 確かに・・・裏スジはあまり興味が湧かないですよね。 やはりワレメですか。(^^) なかなかこう撮れる滝も、珍しいですよね。 僕は今まで裏に入って撮った事は2度目です。 でも以前撮った所は、規模的にはもっと大きく、そして近いんですよ、滝に。 岩から染み出るというか、つたってくるしずくに濡れながらの撮影だったのを覚えています。 あの建物・・・なんだろう?倉庫みたいな物かも知れませんね~??? 見たかもしれないけど・・・・忘れてしまいました。(^_^;)

    2013年08月28日18時35分

    Em7

    Em7

    Love7 さん 御期待通り・・・・でしたかぁ~? (^^) この滝はですね、滝のまわりを360度歩く事が出来ます。 なので、基本的にはどの角度からも撮る事が出来るんですよ~ ただ、裏に行って写真が撮れる滝・・・・ってのは、僕もあまり知りませんね。 この滝以外では、長野に一本あります。 それ以外は裏に入れても、正直ショボイレベルで、大した事が無いです。 しかしここは裏側というか、落ち口の下には広大な空間があるんですよ。 地震とかあったら、崩れてしまう恐れもあるかも知れませんが。 なかなかいい滝に巡り合えました。(^^)

    2013年08月28日18時38分

    Em7

    Em7

    ぷちよん さん 裏スジで昇天ですか~~~   僕は裏筋に焦点を合わせただけですが・・・・  (´∀`) こういう場合、ハーフNDとかを使うと、空ももうちょっと色気があるように 撮れるんかもしれませんね。 空に色を付けたかったんですけど、出来ませんでした。 ^^;

    2013年08月28日18時40分

    hatto

    hatto

    これは本当に珍しいですね。一瞬小屋の屋根が浮遊しているかのように見えました。でも裏から覗くのはワクワクします。

    2013年08月28日21時16分

    青い彗星

    青い彗星

    こんばんは~^^ しかし、立派な裏筋^^ なかなかこんな裏見って見られないでしょうから見てみたいですね~ 長野の滝も調べましたが凄いですね~ 見比べると月待ちの裏側はショボくなってしまいますね^^; これは一度見とくべきですね~^^

    2013年08月28日21時52分

    Usericon_default_small

    之 武

    それじゃぁ、次のタイトルは… さらにもっと近づいてみたでしょうか?? (^_^;) しかし、裏スジの姿見がなんとも良いですね!! ですが、堪能は実際に現地で確認してみたいものですよ♪♪ って!! 仮に行くとなると、間違いなく廃人決定ですね!? (@_@) うーん。こうした険しい所ではスーツも考えるべし… かぁ~ 確かにちょっとした枝に引っ掛けるだけでもヤバそうですし、 まだ着て数回のうちに破けてしまったとなれば、 僕… けっこう凹んでしまいます!! (T^T) 話が飛びますが、70200G… ついに生産完了になりましたね。 いよいよ登場なんですかね~ って…出ても直ぐにはムリなんですが… (汗) Eマウントの方は、ボディからレンズまで動いてきましたよね~ ツァイスとGのズームまで出てきましたけど、Aマウントはこの先どうなるんやろ…。( ̄~ ̄;)

    2013年08月28日22時58分

    Em7

    Em7

    hatto さん そうですよね~。なかなか裏からじっくり見えるってのは、珍しいですよね。 ここは滝の下に凄く広大なスペースがあって、御堂と言うか、祠と言うのか・・・ そういう建築物もあるのです。 行者さん用の建物だと思うのですが。 群馬は渋川になるのかな? 棚下不動滝雄滝という滝です。 時間を変えて行って見たい所です。(^^)

    2013年08月29日11時07分

    Em7

    Em7

    nomsun さん 水滴だらけは、精神衛生上良く無いので、基本的にはやらないんです。(笑) 石鹸とシャンプー、そうですね~。海パンもあればベストですね。 中にはパンツで処理する人もいる様ですが。^^; 大体これぐらいのSSとか、1/10秒まで・・・だと思うんですけど 落水の軌跡を残した描写が出来ると思うんですよね。 この辺も落ち方によって変わる部分かも知れませんので、一概には言えませんが いわゆるこれぐらいのSSが”常識的”なSSだと思われます。(^^)

    2013年08月29日11時10分

    Em7

    Em7

    青い彗星 さん ええ、ここはゆっくりじっくり裏見が出来ます。 軽い機材で臨めば、そんなに苦労するような行程でも無いんです。 ただ、途中に張られているロープを過信しなければ・・・です。^^; 長野の滝はですね、凄くダイナミックな滝でした。 僕はあまり知らないで行ったんだと思いましたよ。家内が調べていてくれたような記憶があります。 月待ちの裏側は、何故か入る気もしないので行った事ありません。(笑) 彗星さん所からだと、そんなに遠くないですよね?

    2013年08月29日11時52分

    Em7

    Em7

    之 武 さん 次のタイトルは。。。。もっと捻りを考えないと駄目ですね~。^^; ここね、行ってみるべしですよ。カモ~~~~~~~ンです。(笑) 群馬はなぁ、遠いやろなぁ。高速で一度江戸に出て・・・・ いや、中央道で圏央道で関越で・・・って、やはり遠いですね。 来るんやったら付き合うけど。(笑) ここはね、正直スーツは必要ないと思います。 マリンシューズあった方がベターだと思うけどね~。 あれ、破れたらへこむやろ~。高いもんなぁ~~~ あら。生産完了になりましたか? と言う事は。。。数か月先やろうけどね。発売まで。 値段も高くなるやろうし、重いやろうし・・・しばらくは静観ですな。(^^) Aマウント、もう引き返せないですからね。 α900をとことん堪能して・・・・EVF機に行くしかないんですかね。 次の次ぐらいで、OVF復活してもらいたいけど

    2013年08月29日11時58分

    イガニン

    イガニン

    近づいたと思ったらまさか裏筋だったとわww スケスケなので生着替え用の小屋?が丸見えですね~(´▽`) こんな角度からも撮れるんですね~やっぱり面白そうな滝だなぁ~。 左足がズブズブ(゚〇゚;) でもそう言うエピソードってありますよね~、壷付近ですっころぶこともあったり(笑) それに見合う滝なら良いですけどそうで無い時は普通に凹みます^^; この滝ノブさんのように僕も行ってみたいですが、 いつもの強行軍ではとても到達できる自身がありません(´Д`;)

    2013年08月29日13時38分

    Em7

    Em7

    イガニン さん やはりですね、タダでは転べません。(^_^;) この滝はどの方向から撮っても、スケスケなので、コーフンしますよ。(笑) ズブズブ は、初めての経験だったと思うんですけど、今までこけた事もなかったんですよね、殆ど。 確かにそれ相応の滝なら、色々な事に諦めがつきますけど、ショボイ滝では・・・ 納得いかないですよね。でもショボイ滝の方が、何とかよく撮れないものかと あっちこっちウロウロ・・・で、スッテンころりんなんて事も、ありそうですな。(・・;) ここはなぁ~ やっぱりそっちからやと、遠いわなぁ~ 片道300キロには収まらんか。(´Д`)

    2013年08月29日18時34分

    梵天丸

    梵天丸

    裏から見る迫力のベール・・美しい切り取りですね!!

    2013年08月29日21時15分

    SeaMan

    SeaMan

    気持ち良いんですよね~(^^ゞ って、滝を抜ける風ですよ~

    2013年08月30日05時59分

    Em7

    Em7

    まあるい さん この日はですね、終日紳士的にパンツは履いてましたよ。(笑) ちんちんは。。。。最近はなかなかフルスケールにはなりません。(+_+)

    2013年08月30日07時16分

    Em7

    Em7

    梵天丸 さん ちょっと空の雰囲気が気に入らないんですけどね~~~。

    2013年08月30日07時17分

    Em7

    Em7

    SeaMan さん そうなんですよねぇ~ もう全身がピーンと伸びてしまう・・・ って、付いたらう~~ん ってノビするでしょ~ (^o^)

    2013年08月30日07時27分

    noby1173

    noby1173

    どもどもっす(^^)/ どーしても、どーしても、小屋が気になりますね~。屋根に光も反射して、主張してますもんね。 お堂?。始めトイレか?って思いました(笑) こういう場合のピンの位置はどうしたらいいの? もちのロン、小屋の屋根っすかぁ~? 夏も終わり、秋雨などで滝の水量もこれから増えてきそうですね。 裏筋、ワレメ…。うっしし^m^

    2013年08月30日07時36分

    Em7

    Em7

    noby1173 さん トイレ・・・だったっけなぁ? でもでも、修行僧の為に、必ずあるはず。トイレ。 まさか・・・・用を足した後は、清き流れと共に・・・・ ピント位置なんですけどね、この時はもう暗くて、MF出来なかったので 滝の落ち口の岩にAFさせて、それから構図を決めています。 ただこのレンズは広角レンズなので、ちょっと離れていれば、大体無限遠にしてやれば 合焦するんですよ~。 秋雨で水量がまし、気温も下がれば・・・・・ある意味一番いい季節なのかも。(^^)

    2013年08月30日12時53分

    mimiclara

    mimiclara

    なんというか 大自然に包みこまれた感じですね

    2013年09月04日19時19分

    Em7

    Em7

    mimiclara さん 大自然は偉大ですね~。 ここはとにかく、落ち着いて裏見が出来る滝でした。(^^)

    2013年09月05日18時53分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたEm7さんの作品

    • もうひとつの主計町
    • Time tunnel
    • Night industry ~不眠不休~
    • 降臨
    • Catch the rainbow
    • Night Vision ~レンジャー分業の賜物~

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP