写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshim yoshim ファン登録

望遠鏡

望遠鏡

J

    B

    体調はだいぶ改善してきましたが、仕事復帰まで星は自粛です。そして、何もできなくなるとポチるのは人間の性だと言えましょう。たまたまそんなときに200RCの中古があると聞いたら誰が逆らえましょうか。

    コメント7件

    Marshall

    Marshall

    こんばんは。 出かけたくてウズウズしてるでしょうけど、今は我慢の時ですね。 なんか、良くわからないようなものも付いててかっこいいですね。 私も仲間になりたい気分です。 ところでこれは初期型のF10の物でしょうか?詳しいことはわからないですけど? オフアキも付けてるようですが、拾いきれるかなあ?オフアキって画像全体は見えないんですよ。ましてCCDカメラを付けると余計焦点距離が長くなってそれこそカメラをくるくる回しながらガイド星を探すことになると思いますよ。 最近は見てないけど以前はよくヤフオクに出てましたよね。私も何度ポチろうかと迷ったことも数えきれないほど。 迷わずポチったことも数えきれないほど。(笑) 試験撮影ができるのを楽しみにしてます。m(__)m

    2013年08月21日02時04分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    !!!!!! ステッピングモーター化されたムーンライトにオフアキということはこれで例のフラットナーも付いてるということでしょうか(‥;) G11との間も格好いいアリガタ付けて、明るい星の多いところならすでにこのままで準備万端、撮る気満々ですね~(^○^) まあ星の少ないところだと私もオフアキには相当疑問持ってますが、とりあえず夏の濃い天の河の中を撮るならすぐにでも成果を上げられますね(^^ゞ 私も早く色々話を聞きたいところですが、まだまだ急かしてはいけないでしょうからこちらも我慢我慢(^_^;)

    2013年08月21日06時56分

    Marshall

    Marshall

    おはようございます。 久々に刺激されてヤフオク見てみたらありましたね。しかも高い!今現在90,000円? 以前は6~8程度だったのに・・ でもその方も今年購入されて例のブログに刺激を受け、接眼部の改造費がないための出品らしいです。 買ったままだとやはり軽いカメラでも接眼部が甘く星像は悪いと丁寧に書いてましたね。 仲間になりたいけど、う~ん・・それ以外の改造にお金がかかりそう。<(_ _)>

    2013年08月21日09時16分

    yoshim

    yoshim

    Marshallさんありがとうございます 付いているのは下でtakuro.nさんがおっしゃっている通りムーンライトのフォーカサーです。 ところで初期型?ってあったんですね。その存在自体知りませんでした。当然F8と思って買ったのですが、納品書を見てもGS-200RCと書いてあるばかりでわかりません。ただ、物自体はとてもきれいで、アリガタの傷は当然ありますが、そんなに古いものにも見えません。今度問い合わせてみます。  しかしもしF10だったらそもそもフラットナーの適応をはずれてしまうので非常に困ったことになります。あと、ヤフオクで出てたことあるんですか。そこまで詳しくチェックしてたわけではありませんが、時々チェックしていても、見たことありませんでした。オフアキはこれまで使った事がないのでわからないのですが、皆さんそうおっしゃいますよね。今回は例の方の「オフアキ必須」をとりあえず信じてみました。

    2013年08月21日12時22分

    yoshim

    yoshim

    takuro.nさんありがとうございます。 ステッピングモーターはどうでしょうね。この間takuro.nさんが考えておられた2.5インチだと確か+340ドルですが、2インチだと+440ドルなんですよ。2.5インチの方は、最初からフォーカサー自体に安い設定がないからなんですが、少なくともフォーカサー本体よりステッピングモーターの方が全然高く、そこまでしたほうが良かったのかどうか謎です。ちょっと試してみたらnon-ASCOMのフォーカシングソフト、全然認識しないし、、。もちろん付属のリモコンでは操作できますが、ここまで来たらなんとなくPCでやってみたいなとも思いました。ASCOMでAFとか考えると、色々フリーソフトありますが、やはりMaximDLとか必要そうで、冷却CCDもないのにそんなところに行きたくもなく、迷い中です。  あと、TSRC2"フラットは組み込み済みです。バックフォーカスも大体109mm前後にしてあります。今回海外通販をはじめて色々利用してみましたが、TSが一番良かったです。早いし連絡もちゃんとしてくるし。それに対してアメリカの通販はいい加減で、ムーンライトも何の連絡もなく突然届きました。国民性なのかもしれません。  アリガタは、もとから付いていたんですが、新品だと付いていないんでしょうか?? まだ撮っていないのでどうなのか私にもわからないんですが、お答えできることなら何なりとご遠慮なくどうぞ。本当に大丈夫です。早ければ来週にも仕事復帰始めようかどうしようかくらいまで来ていますので、、、。あと、ここもできるだけ何度も見ないようにしていますので、負担にはならないと思います。

    2013年08月21日13時00分

    yoshim

    yoshim

    Marshallさん今オク見てきました。なんか悔しい。私は11弱だったので、、。 国際光器さんからなんですが、光軸調整をかなり頑張ってくれたみたいなのでそれでよしとするしかないです。 改造費のほうが本体より高いことは間違いないですが、ステッピングモーターがなければフラットナーつけても本体新品価格+αくらいだと思います(もちろんオフアキ代は除きますが)  でもまあステッピングがなければその分ムーンライトじゃなくてフェザータッチのラックアンドピニオンとかになりそうで、そうすると結局高くなるという説もあります。

    2013年08月21日13時11分

    Marshall

    Marshall

    こんにちは。 あはは‥余計なこと書いちゃったかな? でも私もヤフオクでは鏡筒で検索してよく見てるんです。 この手の鏡筒は何度も良く出てるんです。3カ月ほど前かなあ?3本ほど出品されてて確かそのころは6万円前後だった気がします。私もポチリそうになったんですよ。(笑) でもtakuro.nさんの話もいろいろ聞いてたし、そのまま買っても他に色々かかりそうだな?と我慢したんです。 今出てるものが最終でどの程度まで行くかはわかりませんが、物は1~2回しか使ってないみたいで新品同様だと思います。 私もTAKAHASHIのμも検討したんですが、M店長と話してて結局元々は眼視用なのでそれを撮影用によくしたのがEdgeHDのようなものだからEdgeHDを持ってるんだから買うのはやめたほうが良いと言われて、何とかEdgeHDをモノにしたく試験を重ねていくつもりです。 上手くいったときは綺麗なので原因不明の星像の流れを追求したいです。 最悪バラして構造を確認して自分で何とかします。 また何か新しい情報等があれば教えてください。<(_ _)>

    2013年08月21日16時52分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshimさんの作品

    • カイヤンさんの三つ子
    • M83(カイヤン氏撮影)
    • 超新星が写っていました
    • カイヤンさんの馬頭
    • borgでアンドロメダ
    • ラブジョイ彗星(1/8)
    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP