写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Em7 Em7 ファン登録

平川不動滝

平川不動滝

J

    B

    アカン アカン ストックが滝ばかりです。 久しぶりにタイトルを滝の名前にしてみました。 ここ、駐車場から滝の落差分を下って行くんですけど 予想していたよりは立派な滝で良かったです。 この右手に、もう一本滝があったのですが、近寄る事は出来ませんでした。 川に入れる装備があれば、或いは・・・だったのですが。 新しいシステム、良い面と悪い面がありますね。 投稿は最新のだけ通知してくれるだけでいいんですが・・・

    コメント29件

    梵天丸

    梵天丸

    沼田は吹割の滝が有名ですがこの滝は初めて聞きました。 相当な落差を感じる美しい流れですね・・ 木漏れ日がくれた陰影がとても美しいです!!

    2013年08月19日20時36分

    carpenter

    carpenter

    縦構図を全て使いきった迫力ある作品ですね。 ご無沙汰しています。お元気ですか? こちらには時々しか来られずにいますが Em-7さんの作品は必ず拝見していますよ。 もう少し落ち着いたらコメもしますね。

    2013年08月19日20時44分

    hatto

    hatto

    不思議な滝ですね。最上部の流れがちょろっとなのに下部に行くほど水量が増しているようです。そしてこの岩のゴツゴツ感が迫力有って素晴らしいですね。良い滝見つけられますね。 フェルト底の靴お持ちでしょうか、これが有ると少しは安心ですよ。もちろんチェスト・ウェーダーも有れば言うこと無しです。

    2013年08月19日21時23分

    Usericon_default_small

    之 武

    いやいや~ もう直ぐボクもそういったストックになりそうです!! (笑) これも群馬?? 落差20mぐらいでしょうか。。。 岩の濡れ跡を見る限りもう少し水量がある滝なんでしょうね~ ^^ 言われてた通り、今年の夏はほぼ全国的に滝景としては難儀ですが、 お盆の滝も含めて、遠い所まで足を運んでいるのに。。。 最悪のカラカラ状態ではなくてホント良かったです。(^^;) この滝、下段付近からの岩の複雑な流れの部分がいいですね!!  最近、ボクはあの様な部分だけを切取る事が多くなっています。(^_^;)

    2013年08月19日21時40分

    青い彗星

    青い彗星

    こんばんは~^^ ストックが滝ばかり・・・イイ事です!! 僕は、滝のストック何枚あるか・・・たぶんほとんど無いです(笑) これも、100選の近辺なんですね~ あぁ~あの時、 100選しか撮ってなかったので最初から滝目的で行っておけば良かったのか・・・^^; この滝、結構イイ感じのテカリ具合しているような感じがしますが? あと結構、落差があるみたいですね^^ 新しいシステム・・・僕もそう思いました(^^)

    2013年08月19日23時13分

    photoK

    photoK

    かっこいい滝ですね☆ 緑と相乗効果で美しい作品です^^ 新システム一長一短がありますね^^; 新機能のおかげでお気に入りのみでコメントしない方が増えているような・・・ そんな気がします! 気のせいかもしれないですが^^;

    2013年08月19日23時23分

    SeaMan

    SeaMan

    木漏れ日が(*^_^*) 新しいシステム、スマホぽくなりましたね。 自分も過去のお知らせも溜まっているので 未読が凄い数値に・・・(^^ゞ

    2013年08月20日05時23分

    にあ

    にあ

    ここは・・・トラウマスポットです^^ 駐車スペースについた途端、 数十匹のアブに囲まれて・・・ 車から出られず、撤退を余儀なくされました。 今もなかなか行く勇気がでません(笑) Em7さんは大丈夫でしたか!?

    2013年08月20日11時51分

    イガニン

    イガニン

    えっ!?ストックが滝ばかり? 最高じゃないですか(笑) 平川不動滝、群馬の方は知らない名瀑多そうだなぁ^^ 写真で楽しませていただきますよ~♪ この滝も例外では無く知りませんでしたが、ええ滝ですねぇ、落ち口からぱぁ~っと優雅に広がる おっぴろげ感に萌えます(。-_-。) 今ならリベンジで右の滝もセットで狙えそうですね[レンジャースーツ]д ̄) チラッ しかしこんだけ水量あるのは羨ましいです。。。この間18日の滝巡業は散々でした(爆) 予定していた場所は水量大丈夫だろうと高を括っていたのですが、酷い目に遭いました^^; ちなみに清々は良かったです♪

    2013年08月21日05時48分

    Em7

    Em7

    梵天丸 さん ここはですね、吹き割の滝よりも、”滝らしい”滝でした。 僕も知らなかったんです、ここ。 ホントに期待していたよりも良い滝だったですね~ この滝も撮る時間がもっと早ければ、直射日光当たりまくりで 撮るの難しかったと思います。良い時間でした。(^^ゞ

    2013年08月21日12時55分

    Em7

    Em7

    carpenter さん どもども!久しぶりです!(^^)/ 今日に限ってあまり元気ではありません。メチャクチャ眠たいです。(笑) carpenterさんこそ、お忙しいんでしょうか? 僕の方は、仕事の内容がガラッと変わりまして、昼間のフォトヒトが やり辛くなりました。ある意味・・・いい傾向です。(^◇^;) いつも見て下さって有難う御座います~。嬉しいです。('-'*) この後も滝の写真ばっかり続くんですけど、宜しく御願いします。(^_^;)

    2013年08月21日12時59分

    Em7

    Em7

    gontan さん もう滝が止まりませんよ。(笑) 何か他の撮らないと、自分で飽きそうですね。(^_^;) ここ・・・どうなんだろうなぁ~~~ 結構な落差があるように思えるんですど、20m台かも知れません。 ちょっと調べてみよう・・・・・ ・・と、調べて見たら、40mですって!(@_@;) この時、直射状態じゃ無かったので、良かったかもしれません。 でも一部日が当たるってのは、やっぱり難しいですね。 いっその事、影になってくれた方が、雰囲気のある描写が出来るかも~ レンジャースーツ、そうですね、水も滴るいいオトコになれます。(笑) でも怖いのは。。。こけたり滑ったり。。。カメラが水没する事ですね。(^_^;) 服はね、濡れてもね、場合によってはパンツ一丁って手がありますから。(笑) もう、人魚でもジュゴンでも、なんにでもなります。( ̄▽ ̄)

    2013年08月21日13時05分

    Em7

    Em7

    hatto さん ほんと、仰る通りで、落ち口の水量は大した事の無い様に見えますが 中間部分はそれなりにボリュームがあるというか、チンケな感じがしません。 良い滝波と言うんでしょか。(^^) フェルト靴!? なんですかそれはっ!?? 僕が今回お盆中に買ったのは、GTホーキンス?の軽登山靴になるんかなぁ?? これで滑りにくくなるぞ~~~って思ってちょっと濡れた滑り易そうな 岩を歩いてみようとした所・・・見事に滑りまして、水没しました。(^◇^;) しかしその後、その滝の滝壺には人魚が現れたそうな。(笑)

    2013年08月21日13時09分

    Em7

    Em7

    之 武 さん いや~~ 一部の皆さん、滝のもつ引力に引かれていますね~ (^^) これもグンマーです。落差は40mやってよ~ 水量はね、参考写真よりも少ないってイメージはそんなにないんだけども もうちょっとあってもいいかもねって感じですね。 ここね、壺付近に接近してみると、物凄い風でね、飛沫も凄かったです。 プラナーが結構濡れましたよ。(^_^;) そう、複雑な流れこそ切り取りが面白いんよね。 ドバーは切りとり様が無い。。。に近いかな。 そういう場合は、足元を。。。。でしょうか。(^^)

    2013年08月21日13時13分

    Em7

    Em7

    青い彗星 さん ストックが滝ばかり、僕的にはあまり良く無いんです。(^_^;) 基本は交互にしたい、そういう考えがあるんですが、もうそのプランは 現状、破綻しています。 ここも100選から、そんなに離れてないんですけど 最終的に滝付近は、本当に道があってるのかと思う様な場所でした。 ん?最初から。。。何目的だったんです??? 僕は完全なる滝目的だったので、付近の滝は根こそぎ行きます。(笑) それでもこの日、予定していた滝を一本諦めました。 そこそこの滝だったんだと思うんですけどね~~~ 新しいシステムね、お気に入りに入れてくれた人が解るのは大変結構なんですけど コメントくれたってのも全数出されると、色々な事が埋もれてしまいますね。 見落としが無い様に、むしろ前より注意が必要になったと思います。

    2013年08月21日13時17分

    Em7

    Em7

    photoK さん 予想以上の滝でした。これはラッキーでしたね~~ (^^) まぁ、お気に入りに入れてくれるだけ、それもいい面がありますけどね。 何て言いますか、歯の浮くようなコメントや、心を感じない短い営業まわりに 来た様なコメントを残されるよりは、断然いいです。(笑) でも新着に表示される情報量が多すぎて、見づらくなりました。(+_+)

    2013年08月21日13時20分

    Em7

    Em7

    SeaMan さん 木漏れ日万歳です。ヽ( ̄▽ ̄)ノ スマホってこんなんなんですか??? 僕はスマホは使った事が殆ど無いので。。。。 このお盆中、之武さんのデッカイスマホを触らせて貰いました。 いやぁ~~ お触りの感度が、昔のタッチとは違い、かなり敏感に そして忠実に動いてくれるもんなんですね。 あと、音声認識も進歩してるのだと驚きました。 そんな僕がスマホになるのは。。。。何年後だろう・・・(・・;)

    2013年08月21日13時22分

    Em7

    Em7

    にあ さん 僕が行った時は、アブは殆どいなかった様に思いました。 僕はアブと言えば、長野の池での記憶があります。 僕も諦めようかと思った事もありましたけど、その時は 結局アブと戦う事を決めました。撃退の上、撮影しました。 虫よけスプレーが効果的でしたよ、その時は。

    2013年08月21日14時29分

    Em7

    Em7

    イガニン さん もう滝ばかり現像していると、いい加減飽きてきます。(笑) 群馬もね、まぁ、失礼な事ですけど、普段は頭の中に無い県です。 でも滝の事が気になりはじめた時からは、少しだけ変わりましたね~ でも遠いって印象があってね、今まで行くとまではなかなかなりませんでした。 行くなら山梨や長野の方が、良い滝がある、そういう感じですね~ でも群馬にもまぁまぁの滝がいくつかあるので、これからは気が向いたら 行って見ようと思います。 片道300kmなら大丈夫というぐらいのバイタリティがあれば、僕の家から 群馬は余裕なんですけどね。(笑) 距離だけで言うなら・・・・東京から浜松ぐらいまでは OK牧場って事になります。 右側の滝は。。。。レンジャースーツでは太刀打ちできないかも。 リュックも防水にせんと、渡れな可能性が・・・・ 防水のリュックを使うような場合は、スーツを脱ぎ捨てて パンツ一丁になった方が効率的かも知れません。('-'*)

    2013年08月21日14時35分

    Em7

    Em7

    くるみ* さん 良かれ悪かれな所があって、お気に入りに誰が入れてくれたのかとか それが解るのは凄くありがたいんですけどね。 コメントをくれたってのは、最新のだけにしてくれた方が嬉しいんですけどね。 この滝、予想以上に良かったのでね、嬉しかったです。 くるみさん、NDフィルターあったらすぐに撮れますて。(^^) 九州にもいい所がありますからね~。九州滝めぐりやりたいなぁ~~

    2013年08月22日13時08分

    ピカール

    ピカール

    私は滝フェアーならこの滝が好きです。 いかにも夏っぽいところがグッドです! ここはパンツ一丁で打たれなければ(^^”)

    2013年08月22日19時31分

    mimiclara

    mimiclara

    直瀑に斜めに射し込む木漏れ日がいいですね この作品はコントラスト抑え目でしょうか それとこの滝は2段になってるんでしょうか 僕も水量の変化が不思議に見えました これだけ滝を撮ってるのにフェルト底の靴 履いてないんですね ウェーダーマンになったら撮影の幅が広がってそれは末恐ろしそうです^^

    2013年08月22日20時05分

    Em7

    Em7

    ピカール さん どもども。(^^)/ パンツ一丁になるのは、修行時では無く、遊泳時でありまして・・・(^_^;) とはいえ、状況が状況なら、パンツ一丁での滝業もありですね~。

    2013年08月23日12時39分

    Em7

    Em7

    mimiclara さん そうですね、ちょっとコントラスト控えめかなぁ~。 2段になってる、そう言えばいいのでしょうか・・・・ 上から5分の一くらいの所で一端岩に当たって、それから岩に沿う形で 落ちている、そんな滝だと思います。(^_^;) フェルト底の靴なんて、知りませんでしたよ。(^◇^;) いつも普通のスニーカーとか、そんなもんでした。 ウェーダーは・・・荷物が多くなるので考えた事が無いんです。 この夏、やっとこさ濡れても乾きやすい服を買いました。 でも冬ならウエーダーがあれば、かなり構図は追い込めますよね~~~

    2013年08月23日12時43分

    down4th

    down4th

    ん~? GW前半戦にココ訪れたんですが、林道が崩落していてそれ以上車で進むこと出来ず 滝を見ぬまま引き返したんですが、もう道は復旧したのでしょうか? 流身と岩肌が良くマッチした美瀑ですよね~ 夏の光を上手く受け止めた描写が素敵ですね♪

    2013年08月24日02時03分

    Em7

    Em7

    down4th さん あら、そうだったんですか?? ここ、吹き割を超えて。。。しばらく狭い道を進んでいくと、オイオイと思うような 道路になりだし、そして工事中の未舗装の道路になりました。 左右のL型側溝は設置されてましたけど、まだ路盤も整ってい無い状況でしたが その復旧工事が行われている途中で、もう一般車も通れる状態だったと言う事ですね~ おそらく。 と言う事は、ラッキーでした。そんな情報は全く知らず・・・(^_^;)

    2013年08月24日06時10分

    usatako

    usatako

    トレッキングシューズや登山靴って濡れた岩には大概は無能ですね。 ジョギングシューズの方がマシなことが多いです。 たぶんゴムが固いのと、ソールを牛耳ってるvibram社の怠慢だと 思うんですけど・・(^^ゞ キャラバンの靴でソールがフェルトになっている靴があって、沢やさんに 重宝されてます。「黒部」と「大峰」。ネーミングがしゃれてるでしょ?(^^ゞ もうちょっと普通に使える靴でファイブテンのアプローチシューズってのがあります。 滑りにくいゴムが使われています。滝のお供にどうですか? 良かったら私も買いますので、レポートよろしく!^^ hattoさんのコメントに反応してしまいました。

    2013年08月25日22時54分

    Em7

    Em7

    usatako さん トレッキングシューズ、滑りました。^^; 滑らないだろうと、意気揚々と・・・だったんですけどね。 暑いから顔を洗おうとした時で良かったです。 カメラ持ってたら、悲惨な事になってた可能性があります。 フェルトがくっついてる靴があるなんて、知りませんでした。 でもやっぱり、摩耗も激しいみたいですね。 ちょっと調べましたが、ネットではモンベルって所の靴が出てきました。 なかなか良さそうでしたが、値段の方も結構良さそうで。^^; ファイブテンのアプローチシューズ・・・ちょっと調べて見ます~ 有難う御座います~ (^^)/

    2013年08月26日11時21分

    Em7

    Em7

    くるまー さん あら、そんな話あがあるんですか????  全体を入れると・・・聞いた事無いです。(^_^;) ただ、ワカラン話じゃないですねぇ・・・ 特に大き目の滝はそうなりがちですよね。 全体を、上下も切らずに入れるとなると、肝心の滝が細長く写ってしまって 左右の木々や岩が占めるウェエイトが大きくなり過ぎて。。。。って事だと思うんですが。 確かにそれはあります! 僕は基本、必ず全体を撮る事から始めます。 それで30秒待ってる内に、あそこを切ろうとか、そういう感じで進めています。 こういう落ち方の滝では、30秒も考え物ですけどね~ 軌跡が消えてしまって、スクリーンの様になってしまいますから・・・ この辺は好みが分かれる所ですかね~ (^^)

    2013年08月27日12時47分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたEm7さんの作品

    • 不凍泉
    • 竹野森 豊
    • 降臨
    • Spotlight
    • Day Vision
    • Last moment

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP