写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

アールなか アールなか ファン登録

ナツスイセン 8

ナツスイセン 8

J

    B

    ニコンMF 300ミリ F2.8 開放絞り  久々の、、腹ばい、、写真でした。今回は、、8枚、、編集にかなりの、、時間が」掛かりました。 公園では、、ひまわりが、、、ピークです。 少し、撮ってはございますが、、、、編集、まとまりましたら、、、絵にします。 尚、、、サギ草祭、、、今月一杯です。

    コメント29件

    苦楽利

    苦楽利

    ナツズイセンの写真、興奮して一気に見させていただきました。 たいてい田んぼの畔にポツンポツンと見かける花が いろいろな背景のなかで、様々形で表現されていて 唖然とするばかりです。 この一枚もセミの殻のバックに明るい花を置いて 隅々まで計算尽くされているのだなと感嘆するばかりです。 花を中心に撮っているので、勉強になります。 これからも、「花」もお願いします。

    2013年08月10日07時26分

    hatto

    hatto

    済みません。ちょっと変化が有る作品としましては、これが一番ですね。この作品も好きな一枚です。素晴らしい視点での見事な描写感動を頂きました。今度探してみます。(笑)でも蚊が苦手なんで参ります。(笑)

    2013年08月10日07時26分

    DEN兵衛

    DEN兵衛

    昔の絵師の様な心憎い構図ですね。 流石です。

    2013年08月10日09時55分

    osinko

    osinko

    ピンクのスポットライトを浴びた抜け殻をお花たちが見守っているようですね。 脱皮を励ましていたのかなあ、と想像してしまいます。 こちらも物語性のある、すてきな作品ですね。 水彩画のようなボケ具合が雰囲気を増していますね。 今回も広く深い多様な表現のお花、感動して拝見しました。

    2013年08月10日11時30分

    mint55

    mint55

    アールなかさんのさすがの1枚ですね~^^ このような視点もとても勉強させて頂いてます(^_^)v すべて素晴らしく、本当にアールなかさんのお花♪ もっともっと見たいので 私からも是非要望します~\(^o^)/

    2013年08月10日12時00分

    RAW-RIDER

    RAW-RIDER

    どんな被写体でもアールなかさんワールドですね♪ 主役のナツスイセンもさることながら背景が素晴らしいです

    2013年08月10日14時20分

    楓花

    楓花

    これは腹這いするしかないですね…^^ ここでセミが殻を脱ぎ捨て飛び立ったんですね! 素敵な場所を選んだセミ君ですね(^'^)

    2013年08月10日15時56分

    wabisuke

    wabisuke

    ニイニイゼミか何か、小さなセミですよね。 こんなところで羽化するとは、やりますね^^

    2013年08月10日18時23分

    アールなか

    アールなか

    苦楽利さん コメント感謝です。 ハイ!!!お花、、、これからも、、撮ります。見てください! ひとつだけ、、写真の撮り方、、感性でなく、、技術の部分で、、撮り方、、ひとつアドバイス〔苦楽利さん には、、、申し訳ないですが、、!〕小さな花畑、、、前に、苦楽利さんの、、、コスモス写真くらいの規模 の、花畑、、ならば、、、お花畑、、、周り、、回ります。花畑に、、向かって同じレンズで、、〔レフで、、〕 順光、、、半逆光、、逆光、、半逆光、、、元へ!!!で、、かなり絵ができます。 大きな!!!花畑で、、周り回れなかったら、、、中に入って、、、自分が、、回ります!!! ひとつところ、、で、、順光、、、半逆光、、逆光、、、半逆光、、元へ!!!! 今度、、機会がございましたら、、、お試し、、、を!!

    2013年08月11日00時14分

    アールなか

    アールなか

    hattoさん、 私、、以上の作品、、できる、、、と、、信じてます。 期待して、、待ってます。

    2013年08月11日00時17分

    アールなか

    アールなか

    DEN兵衛さん コメント感謝です。 絵、、、の、、構図、、です。 昔???日本画、ならば、、、嬉しいですが????

    2013年08月11日00時19分

    アールなか

    アールなか

    osinkoさん 多様な表現、!!!!、、嬉しいです、、、ネ!!! これからも、、がんばりたいと、、思っています。 また見てください、、、ネ!!!

    2013年08月11日00時28分

    アールなか

    アールなか

    mint55さん あなたに、、言われたら、、トンボ、、撮っていられません、、ネ!!! これから、、トンボで、、なく、、お花に、、、精進します。 よろしく!!!お願い、、、します。

    2013年08月11日00時31分

    アールなか

    アールなか

    RAW-RAIDRさん コメント、、感謝です。 いつも、、あなたの、、森の湖、、シリーズ!!!!感動して、、見させて、、いただいてます。 こちら、、アールなか、ワールド、、の、、評価、、とても、、嬉しく、、思ってます。 また、、、見ていただく、、よう、、努力!!します。 よろしく、、お願いします。

    2013年08月11日00時36分

    アールなか

    アールなか

    林檎さん、 サギ草、、、貸し出し、〔名前と電話番号で、、時間無制限!!!〕は、、、面白いですよ。。。 私は、、、もう一回借りようと、、思ってます。 ぜひ、、、遊びに、、来てください!!!!ネ!!!

    2013年08月11日00時39分

    アールなか

    アールなか

    楓花さん、 この森は、、セミの抜け殻、、で、、一杯です。 この、、小さな、、セミさん、、、ドロが、、いっぱい、、付いてましたが、、、、、 無事、、旅たった、、見たいです。 これは、、見逃す、、手はないです、、、よ!!ネ!!

    2013年08月11日00時43分

    アールなか

    アールなか

    wabisukeさん コメント感謝です。 ハイ!!!ニイニイゼミ??間違い、、ないと、、思います。 表面にドロが、、かなり付いてました。 無事、、羽化にも、、成功できたみたいです。

    2013年08月11日00時47分

    BO~RA

    BO~RA

    300mmで腹ばい いやぁ~雰囲気ある見事なショットですね。 参考になります。

    2013年08月11日17時48分

    アールなか

    アールなか

    BD-RAさん こちらは、、、328の絵になります。 双方、、古いレンズですから、、、、色のり、、、悪く、、デジの時代に、、珍しく?? 透明感、、、で、、勝負してます。

    2013年08月11日22時06分

    GFC

    GFC

    ほぅ、こんな所に蝉の抜け殻が。ちょっと面白いですね。

    2013年08月12日04時03分

    ロバミミ

    ロバミミ

    ナツスイセンシリーズ見ごたえありました^^ やはりしっかり主役を決められそれを生かす構図で 切り撮る!流石です^^ この蝉の抜け殻の作品はまさに俳句の世界ですね。 もう一工夫で季節を写し撮る、素晴らしいです!

    2013年08月12日05時22分

    Usericon_default_small

    atsushi

    いつもご訪問頂きありがとうございます(^^) あ〜、コレ、ナツスイセンっていうんですね。 イイですね〜(^^)

    2013年08月12日06時20分

    アールなか

    アールなか

    GFCさん コメント感謝!です。 この森は、、アブラゼミ、、ヒグラシ、、この、、ニイニイゼミ、、などの、、、羽化の、、、メッカ!!! と、、、思える、、場所なので、、、こんな???余分な、、、葉のない、、お花には、、、一杯 上ってました。

    2013年08月12日07時30分

    アールなか

    アールなか

    彷徨ロバさん コメント感謝です。 前半、、4枚、、写真的作品、、目指しました。後半4枚、、、イメージ、、風に、、写真に、、してみました。 俳句、、、の感じ、、、長く、、俳句誌の表紙、、担当してましたので、、、俳句の意識!!! 感じながら、、、撮ってます。

    2013年08月12日07時34分

    アールなか

    アールなか

    atushiさん コメント感謝です。 ナツスイセン、、、スイセンと言っても、、彼岸花の、、仲間!!見たいです。 この時期に、、しか、、見れない、、のですが、、、例年、、トンボばっかりに、、時間割いてまして、、、 このお花に、、、こんなに、、長く、、時間割くこと、、ありませんでした。 でも、、、ナツは、、私は、、トンボ命!!!なので、、これからも、、アドバイス、、お願いします。

    2013年08月12日07時39分

    punta

    punta

    ナツスイセンの8枚の写真拝見しました。どれも花本来の淡いピンクをいい色合いで切り取られてますね。流石です。

    2013年08月12日15時14分

    アールなか

    アールなか

    puntaさん コメント感謝です。 ハイ!!!そんなに、、派手ではないですが、、、この時期、、暑さのなかで、、写真撮っても、、、やりがい のある、、、お花かな?????と、、思って来ました。

    2013年08月12日23時00分

    アルファ米

    アルファ米

    ナツスイセンの林の中でセミが羽化したんですね。ドラマがありますね。

    2013年08月13日07時41分

    アールなか

    アールなか

    アルファ米さん コメント感謝です。 ニイニイゼミ〔小型のセミ〕が、、ここで。。たぶん???数日??暗い前に、、羽化しました。 何???固体か、、ございましたので、、、、最適な、、場所なのではないか??? と思います。 ただ、、、羽化途中、、鳥に発見!!!されなければ、、ですが。。。!

    2013年08月13日08時35分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたアールなかさんの作品

    • 公園の紅葉 
    • 2016 飛んでるトンボ 12
    • 公園で撮った初めての花 カタクリ 2
    • 妖精の森のサクサンティリス
    • 公園の飛んでる虫
    • 今年のセツブン草 4

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP