カプチーノ
ファン登録
J
B
これは面白いシーンですね。 見たとおり、アリが集団でテントウムシをいじめている ということでしょうか。 このあと、どうなったのか続きのドラマが気になります。
2013年07月13日07時50分
ご無沙汰しておりました。 拝見した瞬間、昔話の浦島太郎に出てきた 子供達にいじめられるカメを思い出しましたw 艶のある美しい描写とストーリーのある作品お見事です^^
2013年07月13日09時37分
小八郎 さんへ コメント,ありがとうございます。 身を守る亀のように,ひたすら耐えていました。 アリの連携もすばらしいですね。生き物同士の関わりの ひとコマでした。 Trevor さんへ コメント,ありがとうございます。 >アブラムシを守るガーディアンたち よくご存知で。あごによる攻撃にたじたじでした。 食べる食べられるの関係や共生の関係を知っていると, また,見方が変わる写真です。 42tomo さんへ 「あのテントウムシめ,ただもんじゃないぞ。オルテガ,マッシュ, ナナホシテントウにジェットストリームアタックを掛けるぞ」 なんて,言っているんですかね。 楽しいコメント,ありがとうございました。 bearybear さんへ コメント,ありがとうございました。 アブラムシとアリは共生の関係にあり,ナナホシテントウはアブラ ムシの天敵である,という関係があります。この写真は,その天敵 からアブラムシを守るという行為を撮ったものです。テントウムシ はこのように負けるときもありますが,アリをものともせずにアブ ラムシを食べ続けるときもあるようです。 このあとどうなったかは… tirotiro さんへ おひさしぶりです。また,よろしくお願いします。 浦島太郎のカメ,そうですね。寝技に持ち込まれまいと身を固める 柔道選手にも見えたりして。 写真に対するお褒めの言葉,ありがとうございます。 こやちゃん へ 自然界のつながりや厳しさが垣間見られる写真となりました。よく ご存知で。 緑の葉っぱにつややかな赤で,目立っていました。 コメント,ありがとうございました。 ラボ さんへ ひたすら耐えたテントウムシは,ついにアリをやり過ごすことがで きました。アリが去ってしばらくするともぞもぞと(おそるおそる?) 動き出し,葉の縁まで歩くと飛び立っていきました。物語性のある 写真を楽しんでいただき,ありがとうございました。
2013年07月14日12時35分
コメント,ありがとうございます。 虫のくらし方を観察するのが好きなので,その延長で楽しく撮っています。 ただ,私が見た「楽しい」や「感動」を写真で伝えるのは難しいと感じています。 今回は伝わったようで,喜んでいます。
2013年07月15日21時09分
小八郎
防御の体勢で身を固めているテントウムシがいじらしく そして可愛らしいです。 取り囲むアリのフォーメーションも素敵です(^^)
2013年07月12日21時57分