写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

日本の風景

mimiclara mimiclara ファン登録

峠の彩

峠の彩

J

  • 天の川を見たことがありますか?
  • 朝冨士七変化
  • 黄丹冨士・・・・・・
  • プロローグ
  • 襷雲に遮られ・・・・
  • 明日に備えて
  • 洋上に立ち昇る銀河
  • よこはま、まるぼけ、ぶるーらいとよこはま
  • a special reserved seat
  • 新七夕伝説
  • ハスホバ
  • 夕雲躍る
  • 荒崎夕照 淡々と暮れゆく
  • 微光
  • 峠の彩
  • 静流
  • 淵に咲く
  • the rays of water
  • 緑滝風
  • 八ヶ岳オーロラ伝説
  • 城ヶ島オーロラ紀行
  • オー(ロ)ラを放つ冨士
  • 精進湖オーロラ観測ツアーへようこそ
  • 大山千枚田オーロラ伝説
  • wheeen wheeen
  • 真っ黒な夜空に雲が輝いてるような
  • the Galaxy on the sea
  • contact with the  Galaxy.
  • Falkor
  • λY

B

夕日の滝のある南足柄市やお隣の開成町は町ぐるみで紫陽花を育てていて、いたるところに咲いてるという感じです 足柄峠にも自生の紫陽花が多く、金時山方面へ上る薄暗い登山道にも彩を添えていました

コメント22件

三重のN局

三重のN局

半逆光を上手く使われての紫陽花、透過する色合いが綺麗です。 坂田金時も喜んで見ていたのかもしれませんね(^^)

2013年07月03日19時14分

七色仮面

七色仮面

峠道に自生している花は とても美しいものですよね。

2013年07月03日19時42分

Peru

Peru

前回の紫陽花にはかっこよさを感じましたが 今回はすごく優しい感じ。 光の使い方、とても勉強になります。

2013年07月03日19時55分

sokaji

sokaji

光りを上手く使った描写ですね。 前ボケも良いですし、背景の処理も素敵です。

2013年07月03日20時24分

為蔵

為蔵

こんな美しいアジサイが咲いているんですね。来年は行ってみたいものです。

2013年07月03日20時28分

hatto

hatto

そうでしたか。夕日の滝は3度も行っていますが、いずれも晩秋から冬の厳冬期です。紫陽花の話知っていましたら行きました。もう遅いかもですね。来年のお楽しみに残しておきます。 覗き見るような構図と、美しい色彩が素晴らしいですね。

2013年07月03日20時38分

cafe mocha

cafe mocha

登山道でこんな紫陽花に出会うと きっとホッとするでしょうね。 しばし心休まるひと時ですね。

2013年07月03日20時38分

ロバミミ

ロバミミ

野生種ということもあり小振りですが、 力強い美しさがありますね。

2013年07月03日20時50分

tomo yanagi

tomo yanagi

野生の紫陽花力強いですね、差し込む光に照らされて美しいですね。

2013年07月03日21時33分

m.mine

m.mine

野生っすか!!福山の山にもいっぱい咲いてますが うまく撮れません。

2013年07月03日22時26分

ちびtoしろ

ちびtoしろ

きれいな色合いですね♪ フィルムもいいですが、デジタルのすっきりした発色もまたいいものですね。

2013年07月03日22時42分

Teddy_y

Teddy_y

素敵な色合いの紫陽花ですね。 町ぐるみで紫陽花を育てているとは素晴らしいことです。 ここにも、おもてなしの心が感じられますね〜

2013年07月03日22時42分

tyottohobby

tyottohobby

とても鮮やかな色あいで素晴らしい作品ですね。

2013年07月03日22時46分

Usericon_default_small

S*Noel

綺麗な彩りですね。 深い緑と鮮やかなピンク。 爽やかで優しい花色に癒されます。 美しい切り取りです。

2013年07月03日22時58分

kakian

kakian

美しき色彩 爽やかさが溢れていますね。 ボランティアの力って素晴らしいです。

2013年07月03日23時31分

アーキュレイ

アーキュレイ

綺麗な発色ですね(^^♪ この発色をフィルムで切り取るとどうなるだろう? なんて考えちゃいました(^^ゞ ここ最近、撮りに行けてないので ゆっくりファインダーが覗きたいです(^^♪ ところで、8日どうでしょうか?(^^ゞ

2013年07月04日00時13分

SeaMan

SeaMan

下の世界は、既に見ごろを過ぎた感じですが 少し高いと、まだまだ見ごろなのですね(^.^)

2013年07月04日05時53分

Hsaki

Hsaki

群れ咲きの紫陽花。そこをこの様に美しく切り取りされるセンスの良さを感じます^^

2013年07月04日06時16分

button

button

紫陽花の街なんですね。

2013年07月04日13時14分

hisabo

hisabo

木陰に密集した紫陽花の園、 隙間から覗き見る眩しさもステキな表現です。 浅いピントで魅せる表現、 踏ん張る明るさの描写も、 絶妙の露出を感じさせます。 高品位な一枚、流石です。

2013年07月04日14時15分

rcz

rcz

光を上手く取りいれた表現法、流石です^^。

2013年07月04日20時08分

kachikoh

kachikoh

素敵な女性を覗き見している感覚になりました。 覗き構図いいですね(^^♪

2013年07月04日21時05分

新規登録ログインしてコメントを書き込む

同じタグが設定されたmimiclaraさんの作品

  • 紅葉の白駒池と天の川
  • 冬の銀河に抱かれて
  • 月暈の光注ぐ
  • カラマツ、雲海、そして富士
  • 星願地蔵
  • 紫陽花と夕焼け富士

最近お気に入り登録したユーザー

写真を削除しようとしています。

本当に写真を削除しますか?

こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

レビューを公開しますか?
講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

コメントを削除しようとしています。

選択したコメントを削除しますか?

エラーが発生しました

エラー内容

PAGE TOP