アールなか
ファン登録
J
B
シグマ AF400ミリ F5.6 開放絞り カメラを、、預かって、、いただいた、、ニコンの方に、、シャター数、約14万ショット と、、教えられました。 でも昨年の暮れにも、、シャター交換の履歴〔別カメラ!〕何???撮ってる!!?? のお話、、になって!!!飛んでるトンボ、、と、、お話すると、、、、!
ninjinさん コメント感謝!!です。 花の作品、、、別格、、ですか!!!! かなり、、奇才〔???〕ですが、、、これからもがんばります。 ヨロシク、、お願いします。
2013年06月12日22時24分
イソギンチャクのような雄しべ、水をたたえた花芯、 雫をまとった蝋細工のような花びら、存在感があります。 自分ではとてもたくさん撮っていると思っていたのですが、 お話をうかがうとまったくそうではないことが、、。 よい写真の土台は粘り強さ、集中力なのですね。
2013年06月13日13時46分
これは、葉を下から押し上げるように咲いているのでしょうか。 面白い情景ですね(^^) 滴をまとって、少し悲しげな睡蓮、 上下から葉に挟まれて、窮屈そうに、「出して―」と聞こえてきそうです。
2013年06月13日16時25分
下町のソロさん コメント感謝です。 まさに!!!そんな、、感じでしたね、、、このお花、、、なぜか??お花の中に、、水が、入ってますので そこが、、、写真か???と思ったのですが、、少し引いて、、お花の、、水玉に、切り替えて、、 こんな!!絵になって、、しまいました。
2013年06月13日20時29分
osinkoさん ソウです、、そのイメージ、、を、、ファイダーの中で、、見たのですが、、、、、、! 別の、、写真に、、なってました!!! 結構、、苦労した、、、絵です。
2013年06月13日20時32分
hatto さん シベに、、特化させた、、写真も、、あるのですが、、、これ。。花、か???? に、、なってしまいました。 今度、、こんな、、状況になったら、、シベに特化した、、絵、、考えて、、見ます。 ありがとう、、ございます。
2013年06月16日21時37分
ninjin
蜻蛉もいいですけれどやはり花の作品は別格ですね、 ベールを脱いで現れたやんごとなきお姫さまのように 見えます。
2013年06月12日20時54分