写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshimpc yoshimpc ファン登録

新機材

新機材

J

    B

    赤道儀問題に悩まされる事かれこれ2ヶ月、その間思いつく限りのあらゆる事を試みましたが、残念ながら自力で解決できませんでした。一方、Advanced-GTのバックラッシュ調整が非常に微妙で、この状態をキープするのも大変だろうということがわかりました。

    コメント40件

    yoshimpc

    yoshimpc

    さて、今後この趣味を続けていく中で、今後どうしましょうと考えた時、takuro.nさんの一言、「最後の赤道儀のつもりでじっくり選んだらどうか」  ということで、今後、長焦点の重い鏡筒にも耐えうるという事を一番に考えてみました。そこで急浮上したのがlosmandy G11でした。本当はG11とGM8の中間くらいの積載量があれば良かったのですが、残念ながらそういう製品がなく、またSXPにするかどうかも、最後まで悩みましたが、結局最大積載が大きい方になってしまいました。今週末が残念ながら曇りのため使用できるのは来週末以降ですが、まずきちんと動くかどうか、、。ということで赤道儀問題中は皆様に色々アドバイスいただきありがとうございました。とりあえずご報告まで。  

    2013年05月19日00時15分

    Marshall

    Marshall

    すっげえ~・・ 買っちゃったんですか?27kg乗っかるやつですよね? ところでお値段はどの程度するんでしょうか?私もAXDが気になって見積もりしてもらったところですが、当分手が出ません。まあ、半分冗談で見積もってもらったんだけど・・(笑) でも搭載荷重が乗せられるのはうらやましいです。歯数もかなり大きい感じのものだったと思いますが、これだけあれば少々の風でも大丈夫そうですね。 今日は雲の中粘ること4時間余り・・・結局1枚も撮れずに戻ってきました。最近私が上京中は天候が良いみたいで運にも見放されてます。 羨ましい半面、今後の撮影を期待してます。m(__)m

    2013年05月19日02時23分

    yoshimpc

    yoshimpc

    Marshallさんありがとうございます。 値段はもちろん結構しますが、しかしスペックなども考えるとコストパフォーマンスは高いと思います。 まず、本体の重さは16キロで、これは多分EM-200などと同じくらいです。そして、搭載重量はおっしゃる通り27キロまで可能で、これはEM-400よりは少ないですが、普通に使うならそんなに積む事は多分ないと思われました。AXDと較べても、本体の重さは10キロくらい軽く、搭載重量は少しだけAXDの方が多いというくらいだと思います。ウォームホイルも360枚歯と、非常に大きなものがついています。そして値段ですが、EM-200と同じくらいです。(gemini2という自動導入がついての値段です)AXDと較べたら半額以下だと思います。  ジェミニ2という、タッチパネル式の自動導入装置が結構高く、これがないモデルだと三脚も込みで30万切るはずです。私の場合、ジェミニ2にしたのと、三脚を標準セットのものから、GM8用のものにしたため、逆に値段が多少上がってしまいました。しかしそれでも多分EM-200と同じくらいになりました。三脚はセットの物だと足だけで16キロあり、しかもたためない(足を一本ずつ分解する必要あり)のはさすがに困ります。  しかし、アメリカのサイトをみると、ジェミニも込み込みで、30数万円というところなので、内外格差は相当大きいようです。一瞬直接買ってやろうかと思いましたが、さすがに保証やら説明書やら、色々考えてパスしました。  天候は、たしかに。私も週末になると毎回曇りなので、ここの所はどうせ赤道儀が使えなかったのであまりどうという事はなかったですが、これからはこの周期が問題になりそうです。

    2013年05月19日06時34分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    げげげげげげ!!! なんとまあ、一瞬絶句という感じ(*_*) よほどADVANCEDで悩まれたんですね(^_^;) これなら長焦点鏡の使用が現実的になりますね(^。^) ジェミニ仕様にされたのは賢明だったと思います。 先日お会いした方はG11単独仕様で、導入も大変ならオートガイダー使用のためにはコントローラー端子が一つなので差し替えないといけないとの事で、結構手間がかかるとの事でしたので、長焦点鏡使用のためにはやはり自動導入が正解でしょう。 三脚を下のランクにしたのも稼働率には寄与するでしょうし、ロスマンディの耐加重表記がどのような基準のものかよく分かりませんが、20キロなら少なくともEM200よりは積めるでしょうからこれは楽しみですね~(^^ゞ 早々に新しい鏡筒が欲しくなると見ました(^○^)

    2013年05月19日17時46分

    Marshall

    Marshall

    yoshi-tamさん、takuro.nさん、こんにちは。 一夜明けて再度ここを訪ねてみて改めて凄さに圧倒されてしまいました。 やはり海外には日本と違って色々選択肢もたくさんありますね。 先日、スターブックテンの液晶保護パネルが割れてしまった時のVixenの電話対応が過去も含めてすごくよかったのでAXDに興味を持ち始めたこの頃ですが、EM-400と、AXDの両方を見積もらせたらEM-400のほうが若干安く買えるんですよね。タカハシの対応もたぶんそれ以上にすごくいいんですが、ただSXPに慣れてることも考えるとAXDかな?などと、空想のような実現性の低いことばかり考えちゃってます。それに加えてこれを見ちゃうと悪い虫に火が付きそうで怖いです。(笑) でも私の場合鏡筒を含めいろんなものはほとんど揃ってるので赤道儀だけを考えれば・・う~ん? takuro.nさん、赤道儀以外でこれだけは持ってたほうがいいよ。なんてもの何かありますかね?まずは細かいものを揃えてから財布と相談して考えることにします。 yoshi-tamさん、凄い目の保養になりました。と同時にtakuro.nさん同様新しい鏡筒がほしくなると思いますが、物は序でイプ行っちゃいますか?m(__)m

    2013年05月19日18時17分

    yoshimpc

    yoshimpc

    takuro.nさんありがとうございます。 おっしゃる通り、advancedは普通に機能してくれていれば最高のコストパフォーマンスですが、いざ動かなくなるとにっちもさっちも、、。おそらくあまり余裕のない設計と、個体差も大きいのでしょうね。ということで、現在の私の機材(10キロくらい)からすると完全なオーバースペックですが、g11にしてみました。将来大きな鏡筒を積む事があっても、これなら大丈夫かなと思います。お店の人いわく、C14までいけるとのことでした。また、実際店頭ではオライオンの25センチ反射が載っていましたが、赤道儀的には全然大丈夫のようです。それでもやはり風が強いと、赤道儀というより鏡筒が動いてしまってだめみたいですが、、。  あと、ジェミニじゃない方は、そうなんですね。その仕様は知りませんでした。私はもともと自動導入以外の赤道儀を使った事がないので、そちらは自信がなく、最初からlosmandyならジェミニを考えていました。ただ、昔から使っている方なら、バーニヤも飾りではないようなので、実用できるようです。  三脚も、あの元々セットになっている方は、「畳めない」「16キロ」という時点で却下でした。しかし加重27キロという数字はこちらを使った時の物ですので、私の三脚だとおっしゃるように20キロまでになるようですね。  まあ、新しい鏡筒という前にこれが本当に壊れてなくて使えるかどうか。まあ新品だから大丈夫とは思いますが、どうもここの所赤道儀が動く気がしなくて仕方がないです。また、自分も新たに操作に慣れないといけませんので、まずはそちらからでしょうね。

    2013年05月19日19時39分

    yoshimpc

    yoshimpc

    Marshallさん、ありがとうございます。 確かに。Marshallさんの場合、赤道儀だけを考えれば、、って何か二つ持っていませんでしたっけ。(笑) しかし対応の良さならやはりビクセンかタカハシでしょうね、、。なんといってもそこそこ大きく定評のある企業ですからね。しかし上にも書きましたが、やはり性能に比してコストパフォーマンスは大きいと思います。 私の買ったセットでも50万は切っていますのでほぼEM-200と同じくらいだと思います。  鏡筒は、おそらくこれでいけると自信が出てきたら確かに考え始めるかもしれません。イプ、、うーん光軸難しそうですが、まあ多分遠い物好きなのでイプというより同じ反射でもCT-10(オライオン)とかにいってしまいそうな予感がしています。

    2013年05月19日20時52分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    yoshi-tamさんの場合はε系ではなくタカハシでいうならMTやμ系でしょうね(^○^) 特にシャープさや星像の締まりを考えれば斜鏡が小さめのニュートンでしょうが、焦点距離の長いニュートンはでかいですよ~(^◇^;) もう嫌でも風の影響受けまくりです(^_^;) 天体写真の世界の方が最初はEM-200にMT-160で素晴らしい系外銀河の写真を撮っておられましたし、耐加重20キロなら20センチクラスは十分運用出来ると思いますが、25センチとなるともしかすると三脚を元通りのでかいのか、あるいは持ち運び用ピラーに換える必要があるかもしれませんね(^_^;)

    2013年05月20日16時07分

    yoshimpc

    yoshimpc

    takuro.nさんありがとうございます。 多分買うなら次はニュートンかなと思っています。MTというのは今共栄を見てきましたが、売っておらず、生産中止になっているのかもしれませんね。ミューロンは安い方だとコマ収差があるらしいし、それを補正したモデルだと例によってタカハシの値段になってしまいます。ということで、実は前々から目を付けていたのが英国オライオンの、反射鏡の誤差を一つ一つ干渉計ではかってどうのこうのという薀蓄がかいてあるページ(ジズコのページ内にあります)で、これの出来れば25センチが、、と思っていました。しかし、赤道儀を買ったときに店頭で乗っていたのがまさにそのオライオン25センチでしたが、ありえないほどの巨大さで、確かにちょっと引いています。今見たら20センチなら重さも7-8キロというところで、赤道儀的には全然大丈夫だと思いますので、こちらになるかも。でもまあ20センチならSE200Nでも良いのではないかと思っていたりもします。  この赤道儀、一つ心配な点は、モーターとウォームの間にあるカプラーとかいう部品で、ここがプラスチックのようなんです。で、ここが原因の不調がしばしばあるようで、ここだけ交換して使っている人も多いようなんですね。そのことを買う前から知っていたのに、買うときに舞い上がって伝えていませんでした。今にして思えば最初から交換しておいてもらえばよかったと思っています。  まずはこの辺も含めてですが、今の機材でしばらく使ってみて自信が出てきたら鏡筒を考えるということになりそうです。

    2013年05月20日19時01分

    Marshall

    Marshall

    こんばんは。 お勧めですよ! http://www.kyoei-osaka.jp/SHOP/celestron-edge-hd1100.html

    2013年05月21日03時03分

    yoshimpc

    yoshimpc

    おお。重さも全然行けます。けど、でかいですねー。2800ミリって、どんだけ長焦点なんでしょうか。 あと、値段が、、凄すぎです。ここ、ワンサイズアップすると値段が5倍になるんですねー。 いやーちょっと、さすがにこの値段は手が出ないかもしれません。上でニュートンとか言っているのも、値段が安いからというのもあるので、最初はニュートンかもしれません。

    2013年05月21日14時00分

    yoshimpc

    yoshimpc

    あ、ワンサイズではありませんでした。925の存在を忘れていました。まあ、、それにしてもこの焦点距離はいくら遠い物好きでもさすがにちょっと、、。925でも同じくらいの口径のニュートンの3倍くらいの値段って、、。あと、takuro.nさんとかは光条が好きではないと書いていらっしゃいましたが、実は私、あれが出る鏡筒を使った事がないので実はちょっとあれに憧れていたりもします。

    2013年05月21日14時46分

    Marshall

    Marshall

    yoshi-tamさん、こんにちは。 あえて1400と言わず1100と書いたんですが、1400だとガイド鏡等も含めるとかなり重くなりすぎます。 あと値段の関係もありますが、925よりはこっちかな?と思いました。 私の場合は最初の鏡筒がニュートンだったので光条がうるさいとかそんなことはなくそれなりに好きなんですが、屈折には屈折の良さもあるしニュートン反射の写りも個人的には好きなんです。 うちのカミさんなんかに言わせるとキラリンと光ってる感じが綺麗だと言ってますし、また撮影対象でも違うでしょうし両方の鏡筒を持つことには意味はあると思いますし賛成です。 オライオン以外でもいろいろあると思いますので是非良い鏡筒を選択してください。<(_ _)>

    2013年05月21日15時55分

    yoshimpc

    yoshimpc

    Marshallさんありがとうございます。 そうですねー。理想を言えば風が強いときなどは小さめで、無風状態シーイングばっちりのとき用に925か1100ですが、全部そろえるとなるといかんせん値段が、、。でもこれまでは共栄とかのページを見てあれもいいこれもいいと妄想しているときのネックが赤道儀の耐加重だったので、その点だけでもクリアできたかなとは思います。  まあでもG11も、メカは上に書いたカプラーとかいう小さな部品以外はおそらく大丈夫らしいのですが、ジェミニのソフトが相当こなれていないらしいです。これでも輸入代理店でかなり熟成するまで待ってから発売したらしいのですが、「今の状態でとりあえず実用上問題ないので、絶対アップデートするな」と念を押されました。結構バグのある状態でバンバン公開してしまっているらしいです。この辺の信頼性はやはり日本製がぴか一のようです。

    2013年05月21日22時06分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    なんかこちらもますますすごい話になってますね(^◇^;) しかしさすがに2800ミリはどうでしょう(^_^;) ちなみに天体写真の世界の方がμ300などを持ってこられる時の赤道儀は国際光器さんが以前作っていたヘラクレス赤道儀かあるいはPENTAXのMS5という耐加重40キロなどというクラスとしてはEM500と同等かそれ以上というような代物です(^◇^;) 一緒に撮ってるとEM200がすごく小さく見えて寂しいです(^_^;) それにシンチレーションキャンセラーという、以前は国際光器さんで扱ってたんですが星の揺らぎそのものに反応して補正してくれるという天文台で使うような機材挟んで撮っておられるんです(^_^;) いかなG11とはいえさすがに無理と思います(^_^;) 知ってる方で昔からの元観測所まで持っておられたすごい方はG11に確か1800ミリで使っておられます。 耐加重はあくまで無風状態での話で、風による慣性モーメントが働くと半分以下になってしまうような感触があるんですが、そう考えるとそんなに重いものは載せられず、私のも鏡筒そのものは軽くてもプレートやバンドが重いのと、やはり親子亀が風による慣性モーメントに弱いのが星像肥大の大きな原因と最近では思ってます(^_^;)

    2013年05月23日01時11分

    yoshimpc

    yoshimpc

    takuro.nさんありがとうございます。 C6でヒーヒー言っている私としてはさすがに3000ミリ近い鏡筒に、いきなり行くということはないと思います。上にも書いていますが、まずは赤道儀を少し見極めてからですね。操作にも慣れないといけませんし。おそらく最初は最高に頑張って20-25センチクラスのニュートン??もしくは例の方の画像を見て衝撃を受けたので、GS200RCか250RCかも視野に入ってきました。それもこれももしかしたらオフアキのほうが先かもしれません。

    2013年05月23日10時27分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    最高にがんばってって、25センチ鏡筒なんてアマチュアの撮影機材としてはもう最高ですよ(^◇^;) しかし撮りたいものが遠いものという方向性がはっきりしているyoshi-tamさんの場合はやはりそうなっていくでしょうね~(^_^;) 以前EM400に250RCを載せてる方にお会いしたことあります。 しかし色々話を聞いてみると、その方はある公共天文台の外部指導員のようなことをされており、そこにある20センチ屈折を使って撮影出来る立場ということで、比べて見れば20センチ屈折を使った方がはるかにすごい撮影が出来るとのことでした。 これはやはり架台強度が桁違いであることやドーム内のために風の影響がないことから来る違いのようで、焦点距離は同じくらいで口径5センチの差ならばやはり架台とのバランスが影響が大きいということなんだと思います。 私も今回改めて考えてみて、EM200の搭載重量が16キロということは、風の中でもある程度の強度を確保しようとすれば結局載せられるのはその半分位までではないのかと思い始めてます。 となると、200RCがもともと6キロちょっととはいえやたら重いプレートとバンドはめてますし、その上親子亀で重さだけでなく重心バランスも相当上にずれて元の倍以上になってるかもと考えると、もう完全に重量オーバーなんだろうなと、NJPを使ってるあの方は光軸対策されてると書かれてるところをみるとやはり鏡筒バンドでしょうが、EM200の場合は元のアリガタレールに戻した方がいいのかななどとさえ考えてしまいます(^_^;) 車でもなんでもそう言いますが、望遠鏡も鏡筒に比べて架台が弱いとほんと苦労ばかりになりますね(^_^;)

    2013年05月23日13時40分

    yoshimpc

    yoshimpc

    takuro.nさんありごとうございます。 言われてみれば、、。25センチは確かにないですね。先日も書きましたが、G11買いに行ったときに25センチの巨大さに引いてきたところでしたが、つい25センチって言うとその語感があまり大きくなさそうでうっかりそう書いてしまいました。最も今のC6が15センチですので、やはり次は斜鏡の小さな20センチニュートンでしょうか。しかし例の方の光軸調整のビデオを拝見したら、まああれはイプの話ですが、その中で上下左右だけじゃなくて斜めというか、ティルト方向の軸を、、みたいな話になっていて、そういう難しそうな話を聞くと実は直角に光路を曲げるニュートンの軸調整はとても難しいのではないかと心配になってきました。C6も実際には光軸調整したことがなく、そちらは未知数なので余計そう感じるのかもしれませんが、しかし大口径≒反射になってしまうので今後はさけてとおれそうもありません。  架台に関しては、最近全然使えなかったので否が応でもその大事さを痛感していますが、それにしてもこれまでこのくらいの重量で、advancedには負担を掛けすぎたのかもしれません。一応カタログスペック上は範囲内でしたが、バランスがちょっと悪いとモーター音が低くなり、回転数が下がっているのがわかるくらいでした。  

    2013年05月23日19時21分

    Marshall

    Marshall

    こんばんは。 関連性はないかもしれませんが、250mmと言えば、昨日アライカメラさんでAXDにVMC260Lがセットになってるものが121万で出てたんです。定価から計算すると73パーセント!・・これは安い。と思って電話してどうせビクセンから直送なんだから鏡筒は要らないから赤道儀と脚だけ売ってくれ!と言ったら、折り返し電話がきてあくまでもセットですので。と・・しょうがないからこれを買って鏡筒はヤフオクで半額程度で売れれば100万でAXDが脚付きで買えることになると、計算検討してたところ先ほどサイトを見たら133万に上がってるし?午前中見たときは121だったのに・・電話したから上げたのかも? しょうがないから、どこかで値切って100前後で買えるんだったら買っちゃおうかな?という気になってますが・・間違いでしょうか?(笑)

    2013年05月23日22時50分

    yoshimpc

    yoshimpc

    ちょっとちょっと、、マジですか??AXD、値段もさることながら重さが、、、。赤道儀25キロ三脚10キロはかなりのものじゃないでしょうか。ためしに16キロのG11に、7キロの三脚がついたまま少し動かしてみようとしましたが、かなりのものでした。もっともこれは、三脚のせいで持ちにくいということもあるとは思いますが、、、。  ところでそんなMarshallさんが目移りしそうかもしれないサイトがあるんですが、もしかしたらご存知でしょうかね??個人のブログなのでURLは遠慮しときますが。(とか言っておきながらかなり昔URL貼ってしまったかも)「ちょっと気になる赤道儀」で検索してみてください。私は以前もどこかに書きましたが、ASAという会社のDDMシリーズというのがかなりぐっと来ました。

    2013年05月23日23時18分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    そのサイトの方が上の方のコメントで書いた昔からの元観測所まで持っておられたすごい方です(^◇^;) ブログのプロフ写真の赤道儀がその観測所を閉鎖して下ろしてきた据え付け式のものですが、この方は言葉も堪能なようで昔から常に海外の面白い機材を紹介してくれてるんです。 まさに古豪という感じの方ですよ(^◇^;) そして光軸調整ですが、焦点距離の長いニュートンは反射系の中で最もズレに鈍く、ある意味調整は最も楽なものです。 調整が面倒なのはまずはF値の小さいもの、次に補正光学面、あるいは補正光学系の入ったものということになりますが、ニュートンは補正光学系がありませんし、F6よりも長いような焦点距離になれば光軸のズレにも鈍くなりますので、そんなに心配することはないと思います。 ε180は最もF値が小さく補正光学系まで入った光軸には最もシビアな鏡筒ですので、あれを覚悟してF6より暗いニュートンを弄ったら拍子抜けすると思います(^○^)

    2013年05月24日00時04分

    Marshall

    Marshall

    yoshi-tamさん、こんばんは。 重量はEM-400のほうがはるかに重いですよ。でもその重さが私の場合必要なんです。 何といっても今まで長焦点で風に悩まされ、鏡筒搭載重量もさることながら足元がしっかりしてれば少しはまともな画像が撮れるんじゃないかな?とも考えてます。 takuro.nさんも書いてましたが、ゆがみのない重量の重いピラーにすればさらに良いかと思いますが、それは運搬設置等の問題もあるし無理としても脚が10Kgなら、せめてあと5Kg、20Kg程度までならまだ重くてもよいと思ってます。EM-400の脚とかまだはるかに重いでしょう。太いしね。 で、問題のサイトですが、あえて見ないでおこうかと?(笑) そう言えば三基さんのところでも海外の赤道儀を導入するような?もうしてたかな? こう言った機材も見始めるときりがないですね~! yoshi-tamさんは、つい最近一生懸命調べ上げたので詳しいでしょうね。もし買ったら他は見ないようにしないと後悔しそうで・・ 情報有難うございます。<(_ _)>

    2013年05月24日01時41分

    yoshimpc

    yoshimpc

    takuro.nさんMarshallさんこんばんは。 さすがに明日の仕事に備えてもう寝ますが、takuro,nさん、あのサイトの方ともお知り合いだったとは、、世間は狭いというか、この世界が狭いというか、takuro.nさんの交友関係が広いというかわかりませんが、すごいですね。確かにプロフ写真は五藤光学のなんか凄い赤道儀ですね。観測所かと思いましたが、本当に観測所にあったのですね。光軸については、あれを覚悟してというか、そもそも光軸調整をやったことがないので比較がわかりませんが、それを伺ってほっとしました。ってもうすでにニュートン買ったような感じですが、まだですね。まずは赤道儀をしばらくいじって、C6でやってみて、それから、ということになると思います。  Marshallさん、実はこのサイトは結構前から眺めて楽しんでいました。今回はどちらかというと、赤道儀を調べるというより、advancedをどうにかすることの方に時間や労力をさいていた気がします。結果的には徒労でしたが、それでも赤道儀ばらしてみたり、PHDのキャリブレーションの仕組みについて調べたり出来たのでそれなりに勉強にはなったかもしれません。特に、PHDのDEC方向のキャリブにてついては、どういう仕組みで動いているのか、なんとなく理解できました。まあ、そんなこと理解したって普通の撮影にはちっとも役に立たないということが悲しいところではありますが、、。

    2013年05月24日02時23分

    婆凡

    婆凡

    こんにちは いつもアドバイス、ご指導を頂いて本当にありがとうございます。 今回は赤動儀の件で、アドバイスを頂けたらと思い一番関連のありそうな画像のここに書き込みさせていただきました。お時間があるときにでもご回答いただけたら幸いです。 赤道儀ですが、現在ビクセンのSXPを使用しているのですが、自宅の2階から車に積んで撮影地の野辺山までその都度、搬送するのが重量もかなり重いことからしんどくなってきました。 そこで自宅用の赤道儀の購入を検討しているのですが、セレストロン ADVANCED-VX赤道儀はどうかなと思っています。 このモデルがいいなと思う理由は、価格が安い、自動導入が可能である、北極星が見えなくても極軸合わせが出来る(これはyoshi-tamさんに教えていただいたドリフトで今は見えなくても合わせられるようになりました。)、積載可能重要が現在所有している鏡筒をカバーしている、オートガイドにも対応しているです。 自宅では、月と惑星しか撮影できないため、最低限の性能があればいいかなと考えています。以前この機種の前のモデルを使われていたようなので何か情報をお持ちでしたらと思い質問させていただきました。 特にこのメーカー、この機種にこだわっているわけではありませんので、他に推奨の機器等があれば合わせてご回答いただければ幸いです。 大変お手数ですが宜しくお願い致します<(_ _)>

    2016年12月05日17時10分

    yoshimpc

    yoshimpc

    婆凡さんこんばんは。書き込む場所は全くこだわりはありませんから、新しいところでも、特に話題が関係なくても結構です。 これまで、SXPを二階から降ろされて野辺山と行き来していたとのこと、それはさぞかし大変だったと思います。私は漠然と、今はもう野辺山に置きっぱなしなのかと思っていました。 さて、advanced-VXの前のGTですが、赤道儀としては相当ダメダメでした。まあ値段を考えたら仕方ないのかもしれません(当時、すべて込みで5万円台だったはずです)  ダメな点は、少なくとも私の個体は、「DECギアの精度」です。ギアとギアの遊びが大きくて(つまりバックラッシュが大きい)PHDが不具合を起こしてしまうんです。なんでそういうことが起こるのかは長くなるから書きませんが、結果的にオートガイドが出来なくなりました。  自分で赤緯体を完全にばらして洗浄再グリスアップしたり、ギアとギアの距離をぎりぎりまで詰めて、つまりギアをガチガチに嚙ませてみたりもしましたが、結果的にだめでした。  最終的にはショップで調整してもらいましたが、これもモーターが回らなくなる(ギアを嚙ませすぎるとモーターが回らなくなります)寸前まで噛ませて帰ってきましたが、やはりだめでした。要するにギア精度の悪さ、モーターパワーのなさ、が結構ひどかったんです。 VXになって、さすがにそういうこともないとは思いますが、正直中国製なので運悪くはずれを引く可能性もないとは言えないかな??こういう時にビクセンとかなら安心できるな?とは思います。

    2016年12月05日20時17分

    yoshimpc

    yoshimpc

    悪い点ばかり書きましたが、いい点としては、まず値段の安さと、自動導入の精度です。GTの自動導入はあの値段でばっちり導入決まるし、ポーラーアラインもついているし(これは一応やってもいいですが、やったあとでもドリフトしたほうがキッチリ決まります)いいと思います。 GTで苦労した経験上、赤道儀が動かなくて満天の星空の下でずっと調整に明け暮れるのはストレスですから、やはり自宅用といえども良い赤道儀を買われるのがいいと思います。ただ、予算の都合もあるでしょうから、実際VXという選択肢はありだとは思います。  ちょっと私もショップ見て考えてきますからもう少し待っててください。

    2016年12月05日20時44分

    yoshimpc

    yoshimpc

    値段次第ですが、VX,CGEMと、本国だとCGXというのが新製品で出るようですね?? その他、自分がサブ機で買うなら、ケンコーのSEⅡかEQ6PRO iOptron iEQ30pro 45pro あとはEM200クラスの中古をヤフオクで狙ってみるとかでしょうか?? いずれにせよ、自宅なら、ベランダのスペースに余裕があれば置きっぱなし(もちろんカバーはかけるし、できる限りのコンピューターなどは取り外しますが)もできるので、いちいち極軸合わせなくても良くて便利かもしれません。

    2016年12月05日20時45分

    婆凡

    婆凡

    早速のご回答ありがとうございます。 出先なので、後程改めて返信させていただきますが、中古というのもありですね。またベランダで一度極軸を合わせれば、次回から簡単なドリフトで済むので、ポーラーアラインの機能は不要ですね。 ケンコーの赤道儀も見てみます。いつもありがとうございます。

    2016年12月05日20時59分

    yoshimpc

    yoshimpc

    婆凡さん、私はもうポーラーアラインすら滅多にやらないです。ただ、雨ざらしなので、カバーは気を遣ってアメリカ製の、「外に置きっぱなしにしても良い望遠鏡用のカバー」というのを使っています。絶対大丈夫かどうかはなんとも言えませんが、私の場合は今の所大丈夫みたいです。  しかしそう言えば上に書いた赤道儀、ioptronもセレストロンも、ケンコーのも多分中国製なんですよね、、。なので、星見屋の店長さんも言ってましたが、しっかりいいものを選べば大丈夫なのかもしれません。

    2016年12月05日21時11分

    婆凡

    婆凡

    yoshi-tamさん、ありがとうございます。 やっぱりセレストロン ADVANCED-VX赤道儀、価格的にすごく魅力があります。 あとは、少し高いですがビクセンの http://www.kyoei-tokyo.jp/shopdetail/000000006634/ct882/page1/order/ このセットもありかなと考えています。ウエイト・スターブックテンはSXPのがそのまま使えるのが、魅力です。 ただ、月と惑星しか撮らないので、悩ましいところです。 中古で、いいものがあればとヤフオクとかも見たのですが、やっぱりいいものは高いですね。

    2016年12月05日22時00分

    yoshimpc

    yoshimpc

    月惑星しか、、であればVXで全然OKだと思います。 私が心配するとしたら、上に書いた通りオートガイド時のDECギアの噛み具合とかモーターパワーなので、そもそもオートガイドしないならVXでも、全く問題ないと思いますよ。  もちろんSX2もありだとは思います。  ただ、無理やり問題点を考えてみると、 1:月惑星となると、大型のシュミカセとかニュートンで撮りたくなるかも?その場合ガイドしないとしても、赤道儀が重さに耐えられないかもしれません 2:月惑星だけのつもりが、やっぱりちょっとは普通の天体も、と言いだした時に、特にモノクロ冷却買って、家からナローバンド、とか言いだした場合、もしかしたら役不足かも?? くらいしか今思いつきません。 というか、今思ったけどSX2ならCGEMではどうかという気もしますが、、。 私はついついコストパフォーマンスを考えてしまって、GTでは失敗し、G11では成功した気もしますが、同じくらいのお金だとスペックの上の方に行ってしまいがちです。  ただ、カタログに出ない信頼性とかもあるから、迷います。私なら迷いに迷ってCGEMもしくは新しく出るCGXを待つか??(こちらは値段がわかりませんが)ただ、いずれにせよ検索しまくって使っている人のレビューはいっぱい読んだ方がいいです。

    2016年12月05日22時40分

    婆凡

    婆凡

    月惑星は、逆にCCDカメラで撮るので、通常の天体を撮るより(Astro6Dを使うより)システムがかなり軽くなります。 モノクロ冷却、ナローバンドは少し前に迷ったのですが、使うなら野辺山になると思います。 CGEMもよさそうな赤道儀ですね。ただ価格が約2倍というのがネックです。というか、VXは仕様からみるとかなりコスパが高い感じがします。もしくは価格なりの仕様かなとも思えます。 将来的に私の性格から考えると、ちょっと無理してでもCGEMがいいかなという気がします。早速CGEMのレビューを見てみます。 いろいろとありがとうございます。やっぱり相談させていただいてよかったです<(_ _)>

    2016年12月05日23時10分

    yoshimpc

    yoshimpc

    いえいえ、機材の話は自分が買うわけでもないのに大好きですから、というか、自分が買うような気分になれます。  上でCGEMを挙げたのは、SX2の話があったので、16万出すくらいならあまり値段も変わらないし、くらいの意味合いです。コスパはやはりVXがダントツでしょうね。なので、本当に限定的な使用をお考えならVXでしょうか。ここのサイトでも最近見ないけど誰かVX使ってる人もいましたよね。。その人は特にバックラッシュの問題もなく使えていたようです。  一段上のCGEMにするかどうかは、ひとえに発展性のあるなし、多用途への転用とか、最悪SXPが調子悪いときのサブ機として、、などまで考えておくかどうか、そのために倍近いお金を投資するかどうか、その9万円くらいのお金で別なものを買うかどうか、などの兼ね合いになってくると思います。  

    2016年12月05日23時33分

    婆凡

    婆凡

    おはようございます。 やっぱりVXがダントツにお得感がありますね。月、惑星の撮影ともどちらも長くて60秒くらいの撮影なので、ガイドもいらないかなと考えています。ただ他の方のレビューを見ると、極軸合わせはしっかりしなければダメなようでドリフト用のカメラは必要なようです。 9万円あると、ステラショットとかステラショットに対応しているCCDカメラが買えるのが魅力的です。 ステラショットを使って、野辺山で、オリオン周辺を撮影してモザイク処理してつなげてみたいなんて考えています。 とりあえずもう少しVXのレビューを探して読んでみます。 いつもありがとうございます。

    2016年12月06日09時05分

    婆凡

    婆凡

    こんにちは 某販売店さんに、メールでどちらが優位か尋ねてみました。 解答は下記の通りです。悩ましさが増えました^^ お問い合わせいただき誠にありがとうございます。 > オートガイドにおける安定性、正確性はどちらの機種が勝るでしょうか? 各赤道儀が採用しているモーターシステムは、 ・SX2:パルスモーター ・ADVANCED-VX:DCモーター となっていますが、 赤道儀の下記の性能が同等だと仮定した場合、 ・機械的な精度 ・耐荷重量 メイン鏡が、1000mmを大きく超えるような長大な焦点距離の場合は 理論上は、より細かい制御が可能なパルスモーターシステムが 有利と言えます。 ED115Sの焦点距離は890mmですから、モーターシステムの違いによる オートガイド性能の差はあまり大きくないと言えるでしょう。 その他、 SX2とADVANCED-VXとの比較では、 ・機械的な精度 SX2 > ADVANCED-VX ・制御の細かさ SX2 > ADVANCED-VX ・耐荷重量    SX2 < ADVANCED-VX ※ADVANCED-VXの耐荷重性能は思いのほか高く  SX2よりもSXP/SXD2のほうに近いといえます。 ・コストパフォーマンス SX2 < ADVANCED-VX ※圧倒的にADVANCED-VXが安い! ・その他の機能比較 SX2 > ADVANCED-VX ※ご所有のSXPのSTAR-BOOK10コントローラー等の流用可能など。 と、非常に悩ましいところです。 ただし、 ・製品そのものの品質 (正直に端的に申し上げると、”初期不良の発生頻度”) は、圧倒的にビクセン製赤道儀に軍配が上がります。 > また、他のメーカー、機種でおすすめ等があれば合わせて連絡を頂ければ幸いです。 メイン機材としてSXP赤道儀をご所有で、 今回はあくまで”(ED115Sが搭載可能な)サブ機”としての ご選定ということですので、今回お客様ご自身がご候補に挙げらた 上記2機種よりご選択いただいて問題ないかと存じます。 以上よろしくご検討いただけますようお願い申し上げます。

    2016年12月06日15時03分

    yoshimpc

    yoshimpc

    これはずいぶん丁寧に回答していただいていますね。 内容そのものは、そうだろうなとうなずける話ばかりで、初期不良の話なども、かなり率直に教えてくれていると思います。 与えられた情報としてはおそらくこれ以上はないでしょうし、正直初期不良発生率などは、考えても答えが出ない賭けのようなものだと思います。 なので、ビクセンの値段(16万でしたっけ)と、VXの値段の差、と、保険としてそれが高すぎるかどうか、ということを考えるしかないと思います。 私が一番懸念しているのは何度も言う通りDECギア不良なんですが、これは自分がそれで大変だったからで、他にもなにかあるかもしれません。GTでは、他に知っているのは、コントローラーの基盤が金属に触れてしまって誤作動する、ということがありました。これは私の場合工場出荷時にリセットするコマンドで直りました。 まあ、本当に月惑星のみであれば、別にガイドするわけじゃないんだからVXでもいいのではないかとも思います。 買ってから故障するかどうか、という事については、それ自体は予測しようがないのでリスクを許容するかどうかを考えるしかないと思います。あと、日本の代理店を通すのであれば、一応対応してくれるとも思います。

    2016年12月06日19時45分

    婆凡

    婆凡

    こんばんは いろいろとありがとうございます。 結果として多少高いですが、ビクセンにしたいと思います。 実はもう一か所の販売店にも同じ質問をして、同じような回答がありました。 SX2は、どうもビクセンが販売戦略を誤って現在在庫処分のため、多くの販売店で安く売られているようです。 戦略というのは、コントローラーで、スターブックワンが不評のようです。オプションでスターブックテンも購入できるのですが、10万近い値段なので、SX2を通り越してSXD2を購入する人が多いようです。 スターブックテン、AC電源を所有している、違和感なく操作できるのがメリットと感じています。 もう一つSX2のメリットは、外観がSXPと同じため家族から、また買ったのかと非難される可能性が低いことです。 今回もいろいろとアドバイスを頂いてありがとうございました。 次回はモノクロ冷却の件でいろいろと教えていただける日を楽しみにしております。(いつの日になるかわかりませんが^^)

    2016年12月06日20時39分

    yoshimpc

    yoshimpc

    了解しました。確かにSX2の方がなんとなく安心は安心ですね。 特に、そのような事情は知りませんでしたが、安売りしているのならなおのことだと思います。確かに外観もSXPと似た感じだし、抵抗も少ないかもしれませんね。 今も実は裏で撮ってますが、今日はものすごくいい感じで晴れてます。 月の具合は気になりますが、そうも言ってられません。メインはモノクロ冷却で、その横に雲台つけて810Aとズームレンズですが、電線が画角にどうしても入ってしまい、DXモードでごまかして撮ってます。まあこっちはおまけです。 やはり光害地ですと、モノクロは非常にありがたいので、(値段も、物によりますがそれなりのカメラ程度で買えます)やはりあってもいいんじゃないかと思います。

    2016年12月06日21時03分

    婆凡

    婆凡

    お世話になります。 先ほど代理店に注文しました^^ これで、自宅でも月の撮影ができるようになります。 ちょっと前にモノクロも悩んだんですが、コンデジを買ってしまいました。ここでまた赤道儀を買ってしまったので、かなり先の話になってしまいました。 ここで思い切って赤道儀を買ったので、野辺山に赤道儀・三脚とR200SS鏡筒を置きっぱなしにて、主に星雲・星団を撮影、自宅ではED115Sで月・惑星の撮影が手軽にできるようになりました。 鏡筒の箱詰め、赤道儀をばらしてトランクに入れて、三脚とともに2階の部屋から階段を下りて車への搬入、撮影後にまた二階にあげてセッティングの作業をこれからしないで済むと思うと何とも軽やかな気分です。 今回もアドバイス、重ねてありがとうございます。 これからもよろしくお願いします。

    2016年12月07日11時55分

    yoshimpc

    yoshimpc

    おっと、、まあ、ビクセンを買っておいたほうが何となく安心感はありますね。 コスパならVXですが、ビクセンのトラブル対応と同じ物は求めるべくもありません。 コンデジってRX1RM2ですか。あれは欲しくなります。値段的にもちょうど冷却CCDと同じくらいなので、確かにあれ買っちゃったらちょっと、、となるかもしれません。でも次こそCCD考えてもいいかもしれませんね。本当はフルサイズ、といいたいところですが、本体の値段もさることながらフィルターの値段がバカにならないので、最初は8300でいいかなとも思います。

    2016年12月07日18時48分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshimpcさんの作品

    • M33の球状星団(の候補?)
    • M100
    • 機材写真その2
    • 架台が課題
    • 本日のセッティング
    • 接眼部
    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP