Em7
ファン登録
J
B
同じような構図が続きます。 日が暮れたのをいい事に、ND無でまたまたやってみました。 でも完全な真っ暗でなく、外灯の影響を受ける形になったのと 以前やった時よりも全体的に明るい状態だったかも知れません。 一度真夜中に訪れてみたい・・・気もしましたが・・実際はやらない可能性が高いです。(^^)
しびれますぜ! かっちょぇ~!!! 色もケバケバっす。こういうのを、ドラマチックっていうのかなぁ~。 生唾ごっくんものでしたぜ! 夜遊びしてないで、はよ、帰りなせぇ~(笑) GWですね。お仕事かな? がんがん撮影に行きたいものっすなぁ。
2013年04月26日18時11分
noby1173さんに先越されましたが、 街灯のカラーがドラマティック! 機会があったら絶対やってみたいのですが、 車からあまり遠くない条件の滝・・・、あっ知ってる今年の 課題のひとつにしました。
2013年04月26日18時24分
春だから出来る事ですよね~ 暖かくなったんだな~と写真からも分ります。 夜明けの滝、上手くマジックアワーとコラボ出来たら また違った雰囲気を見せてくれるかも、ですね(^.^)
2013年04月26日21時30分
はじめまして。 ふとα900で検索したらこんな素晴らしい写真に出会いました♪ 使いこなさなきゃダメですね。 レンズは格が違えど参考に( ..)φメモメモ
2013年04月26日21時42分
これは僕の唯一の夜滝写真の足見滝では手も足も出ないような秀作ですね~(ノ゚⊿゚)ノヌオォ これ上って車の光跡ですか?ライトですか?右端は光跡にも見えます^^ しかし229秒、F2でここまでの描写にビックリ、すんごいですわ~、特に真ん中の苔最高ですね♪ 流石はTOKYOシティボーイ(笑)参りましたm(_ _)m
2013年04月26日22時25分
こんばんは~^^ とんでもないモノ出してきましたね~ まさか、龍門でNight Visionとは・・・驚きます^^ 僕、龍門はこのサイトで知ったんです しかもEm7さんが真夜中に・・・真夜中の龍門1枚upされているんです。 ナイトバージョンの滝・・・撮りたいな~ でも怖いし・・・^^; 怖くないところ・・・どっかないかなぁ~~~~~(笑) メチャメチャ素敵です!!!(^^)
2013年04月26日23時43分
之 武 さん あ?二日遅れですが・・・・こんなんで良かったですか? (^^) さて、ゴールデンウィークに突入しましたね~~。どんな事が待ち受けているのやら・・・ 好きにしていいん?ほな・・・7月に出るプラナー頂戴。(笑) キュンとする!?そんなもんかね??? ほな、ここに連れて行って、この写真見せて その後は アヘアヘ っちゅー事かね!!?? (@_@;)/ まぁ、プロのオマンチストとしてはね、なるべく付けずに。。を目指したいね。(笑)
2013年04月27日07時18分
kachikoh さん この撮影方法、この外灯がネックなんですよね。正直、僕的には無い方が良かったんです。 でも無かったとしたら、どうなったかは解らないんですけど。^^; やはり230秒近くも開くので、外灯の光が影響大で、露出の調整が難しくなります。 そうで無い場合は、230秒だろうが、250秒だろうが、大差はないんだと思うんです。 外灯の色は、結果的に良い部分もありましたが、編集で押さえました。 まるで木々が紅葉しているような感じでした。
2013年04月27日07時24分
梵天丸 さん 229秒ってですね、この時は腕時計をしていたので、それを基準にしていたのですが 時計無しでカウントするより油断するのか、途中で何秒か忘れてしまうんです。 ちょっと説明し辛いですが、ストップウォッチを使っている訳では無く、秒針を見ているので 30秒単位で解らなくなるんです。 実はこの写真も200秒のつもりで撮ったんですが、結果的には30秒間違って開きすぎてました。^^;
2013年04月27日07時26分
nomsun さん どもども (^^)/ 出来ればもう少し短いSSで撮りたいんですけどね。^^; センサーに対する熱の蓄積とか、不利な事だらけですから。 しかし夜の表情って、やはり違うんですね~。 これだから滝や女は。。。。 いや、清楚で大人しそうな女の子が、夜には乱れる、そんな感じでしょうか。(/ω\)
2013年04月27日07時40分
noby1173 さん ケバケバ、やっぱり空の色の紫チックな所ですかね? にーさんもやっぱり 紫=ヤンキー って連想しますか? 僕は連想します。 この日もこの時間までここにいる予定は無かったんですよ。 もっと早くに帰宅するために。 でもね。。。やっぱりなかなか別れづらくてね~ ほんで暗くなったらね、なおさら・・・ わはははは! なんかガキの頃を思い出しました。( ´△`)
2013年04月27日07時43分
おおねここねこ さん どうもです。(^^)/ 水面の赤っぽいの、なんでしょね?外灯の光の影響でしょうか。 こちらこそご覧頂きまして、有難う御座います!!!!
2013年04月27日07時45分
todohLX さん この外灯、僕的には当時、邪魔だな~~って思ってたんですけどね。 結果的には良い方向に働いてるのかなぁ?? 車から近いって所が、一番の条件なんですけど、こういうの面白いですね~。 これが学生時代だったら・・・あっちこっち行けるんですけどね~~~~。^^; ああ・・・・学生時代って最高な時期だったんだなぁ。後悔先に立たず・・・
2013年04月27日07時49分
mumu さん どうも~ (^^)/ 絵画ですか!? 嬉しいお言葉です。('-'*) こういう撮影方法って昼間に見せない雰囲気を引き出せますね~。 機会があれば、これからのやって行きたいと思います。
2013年04月27日07時52分
SeaMan さん そうですね、春だから出来る事かもしれません。 この前僕がやったのは・・・・10月の末だっけな?結構寒かったですけどね。 でもちょっと寒い位の方が、センサーの冷却にはいいですね~。(*^_^*) うーん、夜明けの滝か~~~、それもやってみたいですね~~ というか、夜明けの写真自体をね、やってみたいという願望だけはあります。^^; この滝は北向きの撮影になるので、夜明けの効果を最大には発揮出来なかったり。。。するんでしょうか? この辺、経験不足で解りませんが、朝の日の出前の柔らかい雰囲気はタマランですよね~。(^^)
2013年04月27日07時57分
shokora さん どもども。(^^)/ 夜の滝、表情が違いますね。色も昼間に撮るのとぜんぜん違います。 付近の光源の影響にもよるんでしょうけど。 しかし車から近い滝であれば、かなりお手軽に出来ますので、どっか行きたいですね~~~。 粟又とか、環境的にはお手軽な範囲ですのでやってみるのもいいかも・・・と思いつつ 僕は粟又の滝よりも、その近くの滝の方が好きなんです。(^^)
2013年04月27日07時59分
ちびtoしろ さん コメント有難う御座います。(^^)/ α900で検索でしたか、いやいや、ウレシイですね。 僕も購入前は、α900の作例は探しました。 でも当時のここ、メーカーとかカメラで検索できる機能が無かったと思うんです。 価格.comでα900の所みてたら、ここの写真にジャンプできるURLがありましてね 飛んできたのがここを見た最初でした。 そしてその写真を見る事になり、その方のFANになり、そしてα900を購入しました。2台も。(笑) 僕も使いこなせてはいないのではと思いますね。結構瞬きもさせずに、じーーっと 見つめさせる使い方が多いので、負担が大きく無ければいいんですが。^^; レンズはですね、FANになった人の影響を大きく受けていますが、もともと高級志向でですね 結局は買ってしまう方向に。。。と考えて、最初からZEISSを主眼に揃えました。 要は機材の力で写真を撮る、そういう事なんです。(^◇^;)
2013年04月27日08時05分
gontan さん ナイトバージョン・・・・一応タイトルは・・・ナイトビジョンなんですが・・・ ナイトバージョンとも言えますね。^^; 夜に撮ると、違った雰囲気になりますね。これはですね、この滝ならではなんだと思います。 これが山の中の渓谷での撮影になると、人工的な光源が一切ないと思うので 長秒であぶり出しても、若干の雰囲気は違っても、あからさまに色が変わる事は無いんだと思うんですね。多分。 ここは山の中では無いので、多少なりとも人口的な光源の影響を受けると思います。 それが色合いの変化に繋がるんでしょうね~。
2013年04月27日08時15分
イガニン さん どもども (^^)/ あの写真、覚えています、蟹屋さんの光で。。。。って奴ね?? あの時、確か僕、もうちょっと長い事開いたら。。。って書いた記憶があるんですけど 僕的な好みになると、もうちょっと開いてあぶりだしたいなって思ったんです。 右上、車のテールランプですね~。 この道路を僕も走って来て、帰りも走って帰るんです。 苔の部分、思ってもいなかった色が出てますね? んー これ結構面白いなぁ。さほど苦労もせずに出来る環境にいるなら あっちこっちでやってみるんですけどね~。 まぁ、写真人生もまだまだ長い。。。ハズなんで、時間をもっと自由に使えるようになれば やり易くもなるんでしょうかね~~~
2013年04月27日08時22分
青い彗星 さん とんでもないもの? いやぁ、この時間まで居るつもりが元々無かったんですけど あれこれ試している内に時間が経ち、駐車場に停めてるバイクが心配になり。。。近くに移動。 そしたら一緒に撮れるかな。。。。と撮っていると暗くなりましたので・・・・ ここは一発、ナイトビジョンやな~ という事になりました。(^^) 青い彗星さんもこの滝をこのサイトででしたか?? 僕は。。。。ここの写真の夜のは、あげてませんよ?撮ってもいませんね~。 誰かと勘違いしてるかな??? 月待ちの滝は、かなり暗い状態での撮影はしましたが。 そう考えると、月待ちの滝、龍門の滝、竜頭の滝 湯滝、出来そうですね。 まぁ、湯滝と竜頭の滝は実践済みですが。 その他長野方面でも、いくつか出来るのがありますが。。。。遠いですね。^^; 他にもありそうですけどね。どっか無いですかね? ま、LEDライトとか持って行けば、多少の山歩きがあっても出来そうですね。 コワイ。。。のは、複数で行くしかないですかね、ならば怖くないでしょう。(^^)
2013年04月27日08時30分
こんにちは~^ ^ 再度、お邪魔します(^^) 言葉が足りませんでした^^; Em7さんが真夜中に訪れて見たいとのこと。 それをupしてる方が別にいたんです^^; 紛らわして失礼しましたm(_ _)m 夜はねぇ~間違いなく一人はダメです^^; 僕も夜は付けないほうが。。。(。-_-。) やっぱりアレ、ピント微妙です?^^; あ~いうのなんかよくわかんないデス。 正攻法の撮り方ありがとうございます!^ ^ 早速、撮りに行きましたが風が強くて 綿帽子が坊主に…残ってませんでした^^;
2013年04月27日14時34分
ガ~ン! 出遅れましたわ^^ いやね、金曜夜にphotohito仲間と工場撮りに行ってて、 家に帰ったのが明け方の4時。 で、10時に起きて、今日は息子のオープンキャンパス。 さっき外食して帰ってきました。 GW初日から、こりゃ、飛ばし過ぎですわ(汗) これって、こないだのバイクのやつの、寄りバージョンでっしゃろ? 滝上部のオレンジ色の正体、説明でわかりましたが、 やっぱり私は、このオレンジが凄くポイントになってて好きです。 滝って、ほとんど周りが緑か岩肌、あるいは光芒....。 まあ、それはそれで、美しいし、いいと思うんですが、 ひねくれ者ジュニアの私的には、こういう、人工物の明かりでも、 作品にちゃんと加点してると思うんですよね。
2013年04月27日20時37分
青い彗星 さん なるほど!! 聞いて見て、よーく読んでみると、なるほどです。(^^) 夜の一人は淋しいですよね、やっぱり。人肌の温もりが欲しくなります。(笑) とか言いながら、僕は寝る時は一人がいいんです。 誰にも蹴られたり押されたりすることがなく、安眠できる一人が大好きです。 事が終われば別々に。。。。(笑) あれ、ピント、僕的には。。。ですけどね。 僕もいっつも迷うんです。ピント位置って。 しかもマクロの場合、接近しているとさらに被写界深度が浅くなりますからね まず狙った位置にピントが来ないですよね。しかも風なんて吹かれると 折角苦手な体とカメラの固定が出来ても、肝心の被写体が動いてしまう。(^_^;) この休み中、もう一度そちら方面に行きたいと思ってはいるんです。 秋に行けなかった所。でも混むのかな~~。しかも一般道で行く事になりますので・・・
2013年04月28日07時46分
bubu300 さん どうも~~ (^^)/ 僕は一つの場所で長い時間滞在して撮るって事を殆どやらないんですけど、昼間と夜とを 撮り分けるのも面白いですね。 でもこれも山奥でないから出来る事。。。。なんでしょう。(^_^;) 山奥とかだと、やはり色々コワイので、せめて息子だけでも一緒にいてくれるだけで 気持は多少強く持てそうです。(笑)
2013年04月28日07時48分
Love7 さん 工場なぁ、僕もやってみようと思っています。 明け方の4時まで・・・ええなぁ。そんな遊び方、もう何年もしてません。 学生時代はよくやりましたね~。後はその。。。ねぇ。ムフフ ❤ (笑) ここ、そうです、バイクと一緒に写した滝です。(^^) バイク撮ってる途中から暗くなってきたので、これは天然ND行けるな~と思って。 オレンジ、ええ感じになってます~?いやこれね、やっぱり暗い所に ナトリウムランプの光源が明るすぎて、出過ぎる感じであるのと、編集の関係で 持ち上がってしまう部分もあったんです。 木も紅葉したみたいにマッカッカになってる感じもあったんですが、その辺は 多少抑え気味にしてあります。 最近新たな編集方法を身に着けました。(^^) こういう撮り方をしたら、人工的な光源があった方が、色が妖しく出る事がありますね。 秋にやった日光方面での夜間撮影は、そんなに色的な変化は無かったです。 ここや、もっと前に茨城で似たような事やった時も、人工的な光源のお蔭で 色が鮮やかなというか、ある意味ドギツイ色にも思える感じになりました。 でも夜に撮影するんですから、昼間と大きく違っても、いや、違った方が面白いですね。 清楚だと思ってたら、どえらい事になった。。。。みたいなね~~。 (/ω\)
2013年04月28日08時00分
まあるい さん 毎度です! (^^)/ いやぁ、ほんま、有難う御座いました。ちょっとクラッチレバーの角度と位置を 確認したいと思います。これで少しでも楽になれば嬉しいですね。 写真の出し方・・・え? そんな感じしますか??? チラリズムと言うよりは、じらし戦法ですかね?? (笑) でも僕じらしたりしてると、こっちがじれったくなってきて、先を急ぐタイプです。(* ̄▽ ̄*) え!!?まあるいさん、僕は褒められると伸びるタイプです。(笑) しかしあからさまに歯の浮くような。。。。は、やはり敬遠したくなります。 でもやはり褒めらて嫌な感じはしないです。おだてられるのは嫌ですが。なはは!
2013年04月28日08時09分
昨日日光の竜頭の滝で真夜中に初めて撮りました。しかしがっかりしたのは、早朝と全く変わりない写真でした。眠いし怖い思いしてがっかりです。しかしこの作品は、何か不思議な魅力の光りが描写されて、とっても幻想的ですね。
2013年04月28日16時11分
hatto さん 竜頭の滝ですか。僕も夜にしか行った事無いですけど、あそこってコワイですか? 僕はあそこはそうでもなかったんですが、湯滝はちょっと怖かったです。 木々のざわめきが起こると、すぐにクマを連想してしまいました。(^_^;) 早朝と変わりなく。。。でしたか。前に僕も撮った竜頭の滝は、ちょっと変わった 昼間の様な感じでした。それはそれでいいのかなと思いますが、お気に召さなかったんですね~。 これで滝の正面に人工光があると、おそらくドギツイ色になってしまった可能性もあります。 各地で渋滞が凄いみたいですが、hattoさんは渋滞にはまらなかったですか?
2013年04月29日09時01分
229秒ですか、体感したことがありませんが その時の時間が長いのか短いのか色んなことを考えてしまいそうです。 少しづつ暖かくなってきましたね、私も地元の滝に久しぶりに行ってみようかな??
2013年04月29日21時49分
夜景+滝ってシチュエーションは個人的にははじめてかもしれません。 妖しい色合いがモノクロとは違った雰囲気で好きです! 帰路は大変だったでしょうね…夜中なら尚更…キツイでしょうね。
2013年04月30日00時43分
くるみ* さん あ! ほんまや 久しぶりですやん。(^^)/ 何てコメしたら・・・ Em7ってカッコエエわ~~ 顏も写真もオトコマエやわぁ~~ でいいです。(笑) 書きにくいでしょ? もう・・困るわぁ・・・来る人助平が多いからねー。僕も我慢してつき合わせてもらってます。(* ̄▽ ̄*) 足跡おおきに~。(^^)
2013年04月30日10時20分
carpenter さん 230秒近いシャッターはですね、物凄く長いですよ。(笑) 時計の秒針を見て、それもいわゆる12時の部分をスタートとせず、どこか適当な 所からスタートする事が多いので、途中で別の事を考えたりするとですね 1分超えたあたりから、解らなくなる事があるんですよ。 僕の数え方はですね、結局時計も暗くて見えないので、100単位で数えてたんですけどね。 自分が数える1秒単位のスピードを、途中で何度か時計の秒針とで確認しながら。 でもこの写真、何故か予定より30秒多いんです。(^_^;) そちらは良い滝が近くにあって、羨ましいです。 或いは西側にもありますもんね~~~。 僕は静岡の西方面に行きたいんですけど、距離的な問題もあって、なかなか難しいです。
2013年04月30日10時25分
8D8 さん どもども。(^^)/ 夜の滝ってですね、なかなか撮れそうで撮れない、そんな感じでしょうか。 山の中ですとね、一人で行くのコワイし、それこそクマでも出ようもんなら・・ 撮ってても、木々のざわめく音で、いちいちビビリそうですよ。(笑) 僕も今まで、駐車場から近い、ほぼ山道なんかを歩かない場所でしかやった事が無いのですが ちょっと昼間とは違った描写を楽しめたりと、自分なりの面白い発見でした。 夜に行けば混まない事も多いだろうし。。。夜専門の滝ハンターになっても良さそう。(^^) この日の帰りは、結構難儀でした。初の270kmの行程、まだまだ筋力や乗車姿勢が不完全なんでしょう。 でも以前よりも慣れて来ましたね。100kmぐらいですと、大したダメージは受けなくなりました。 後はスピードにも風の抵抗にも、段々慣れつつあります。 それとシフトアップ時は、1→2速はクラッチ使った方がスムーズですけど それ以降のシフトアップは、クラッチなしでも行けますね~~。 シフトダウンは・・・・何べんかやりましたけど、あきません。(^_^;) きちんとしたウェアを着て走ってみたい、今日この頃です。(^^)
2013年04月30日10時31分
真夜中の滝は僕も一度トライしてみたいと思ってるんですが、真夜中の滝=熊 っていう先入観がどうしても頭から離れません^^! この美しい滝に星をのっけてみたいなあ
2013年04月30日17時40分
mimiclara さん どもども。 (^^)/ ここはクマの心配は無さそうなんです。 でも渓谷の・・・・となると、やはり一番最初に頭に浮かびますよね。 しかも夜の山歩きなんて危ないですからね~。 車を停められる場所から、お気軽に行ける滝、探せば色々ありそうなんですけどね。 僕は学生時代か、洒水の滝に夜中に行こうとして。。。怖かったです。 たどり着いたかどうか、覚えてないです。途中のお寺か神社かが。。。。不気味すぎます。^^; 水子供養してて、風車がいっぱいあるんですよね~~~~~ (|||▽||| ) 星かぁ。5Dなら出来そうですね。 滝の部分なんて、30秒も1000秒でも大差ないだしょうから。 でも驚いた事に、α900で星系?写真撮ってる人、いるんですね。 銀河みたいなの写してて、驚きました。(@_@;)
2013年04月30日18時23分
さすがに夕方、陽が落ちて来ると 彩りにも変化が出て、とても不思議な雰囲気になりますね。 このような世界だけを狙ってみるのもまた、面白いかも ..ですね〜。^^
2013年05月01日19時08分
酔水亭 さん こういう撮り方って、やはり人工の光の影響なのかな?って思う部分があります。 夜の撮影における長秒撮影でも、自然な光或いは人工でも色温度によっては 昼間の撮影と大差のない描写になる事も考えられ、以前やった竜頭の滝での 暗闇の撮影では、弱い月明かりでの撮影でしたが、そんなに色の具合に特色の無い感じでした。 でもここは色温度の高い光源が背景と言ってもあったためか、演色に変化が出たのかもしれませんね。 こういうの、何度かやってみたいと思うんですが、いかんせん時間的な物や 夜間と言う事で、駐車場などから近いという事が好ましいので、なかなか簡単にはいかなそうですね~
2013年05月02日01時14分
之 武
クゥ~~~~~~~~っ (><)/ 迎えたくなかった誕生日でしたが、素敵なプレゼントをありがとう☆彡 今夜は好きにしていいわよ~❤ なんてよ~~ ^^ こんなの見たらキュンとなりますがなっ!! あくまで僕が女としたらね。(笑) しかし。。。幻想的ですね~ UPされてから速攻見させてもらって、 けっこう時間も経ちますが… まだ見入ってます ('-'*) やはりオマンチストは一味違うねっ!! いや、ほんま素敵です (*μ_μ)♪
2013年04月26日17時44分