写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan@静養中 ginkosan@静養中 ファン登録

記念撮影

記念撮影

J

    B

    鴨川の東岸から、西岸にある桜を撮影しました。川原は遊歩道になって おり、今年の早い桜を楽しむ人が大勢おりました。記念撮影する女性の 服の色と、撮影してる位置が割合良い位置に来てくれラッキーでした^^

    コメント17件

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    こやちゃん様、続けてありがとうございます^^ 今年は開花も早く、春休みと重なったせいか人出が例年 より多かったので、至る所で携帯やスマホをかざす人が 滅茶苦茶多かったですね。右の人たちは無いパターンも 取ったのですが、そういう含みをもった、このバージョン を採用いたしました^^ ちなみにこの先も点々と桜・柳 の並木となっております^^ 一眼持ってると、人に記念写真を頼まれる事がめっきり 増えて、たまに困る事がありますよね^^;

    2013年04月03日22時39分

    ニーナ

    ニーナ

    桜を背景にジャンプでしょうか? それを撮る女性の白いコートが 濃い目の石垣に映えて 桜と良く合いますね~

    2013年04月03日22時50分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ニーナ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 男性の方は何かふざけた感じのポーズをとったりして おりましたので、多分ジャンプか背伸びしてたので しょうね^^ 遠距離でファインダー越しでは気付きません でした^^; この女性のコートは本当に有難かったですね。 本当に良いアクセントになってくれました^^ 欲を言えば、 もう少し左に寄って欲しかったです^^;

    2013年04月03日23時06分

    ちょろ

    ちょろ

    綺麗な桜の下に行くと、やっぱりこう言うの、やりたくなりますよね。 いい感じに撮れたのでしょうか。 って、こういう場面をみると、それも撮りたくなりますよね(^^)

    2013年04月04日00時53分

    近江源氏

    近江源氏

    鴨川べりに咲く桜の散策 楽しそうに写真を撮るカップル 歩きながら愛でる人々 さりげない風景をさらりと・・・ 春うららな光景を 素晴らしい構図で素敵な作品です

    2013年04月04日07時08分

    watasen

    watasen

    ほんと白いコートが目を引きますね。 対岸からも目立ってたのでしょうね~。で、男性のおふざけも撮られるはめに^^ 桜の全景と人物配置に巧みの技を感じさせます。 桜の形も面白ですね。

    2013年04月04日07時31分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ちょろ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この時期の京都では、至る所でこのような光景をみかけ ますね^^ 観光地なので、街中でも写真を撮りやすいの で、写真撮ってる人が本当に多かったです。その光景を こちらも撮影したくなったんですね^^

    2013年04月04日08時41分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    近江源氏様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 鴨川沿いは画になる所が多く人も多いので、ほんの少し 待っただけで割合イメージどおりのシチュエーションに 出会えました^^ 「さりげない風景をさらり」を感じて 頂けたのは嬉しいですね^^ 構図的に言えば、コートの女性はもう少し左に寄って 欲しかったので暫く待ったのですが、無常にもすぐに 右の方に移動されてしまいました^^;

    2013年04月04日08時50分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    watasen様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 記念撮影を撮影したかったので、鴨川沿いで 暫く待っておりました。何組か撮影してる人 らが来たのですが、余り春らしくない服装を されてたので更に待った甲斐がありました。 といっても5分位しか待ってませんが^^; 天気もよく桜も満開で、男性の浮かれる気分 もよくわかりますね^^ 構図的には、白コートさんに、もう少し左に いって欲しかったのですが、残念ながら右方向 に移動されてしまいました^^; 桜の形ですが、近くの橋の上から見てベストの アングルになるように剪定されてるようで、 横からみると別の表情で面白かったです^^

    2013年04月04日08時59分

    やさしい写真

    やさしい写真

    素敵な瞬間ですね 京都は確かに、そこらじゅうで記念写真を撮影されておられる方がおられますよね 私も祇園白川で卒業旅行の集団に写真を頼まれて、それを見ていたお母さんグループも続いて・・・ 自分の写真が全然撮れなくなったこともありました^^ 興生寺 霊山別院本廟の方です この辺りは人がとっても多いですので、昼間はなかなか撮影出来ませんね ですが、結構穴場の桜スポットですね

    2013年04月04日14時54分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    やさしい写真様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 京都は被写体の宝庫、住んでて良かったとしみじみ思います^^ 一般の方はカメラの高級感やレンズの太さに目敏いですね^^; 愛宕念仏寺で団体さんの記念撮影させられてからは懲りまして、 気配を察知したら写真を撮るふりしたりして逃げるようにして おります^^; でも外人さんの頼みは未だに断れないですね^^; 興生寺、やはりそこでしたか^^ 秋に行った時は櫻の紅葉も 終わってて、余り印象に残ってなかったです。あの場所なら、 櫻のシーズンともなると凄い人出でしょうね。

    2013年04月04日17時05分

    MikaH

    MikaH

    私は「桜と自分」の写真って考えられないのですが、、 桜カワセミを撮っている間、何人もの人に「シャッター押してください」と頼まれたことを思い出しましたw ん~と、一眼持ってるからって、コンデジも上手く撮れると思ったら大間違いですよね~(笑) 白飛びした写真が撮れちゃったことは内緒ですw でも、自分のカメラ以外、、特にコンデジでは どうしら良いか分かりませんでした~(汗) これからが桜の時期なのでしょうか? 作品 楽しみにしてま~す♪

    2013年04月04日20時44分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    MikaH様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ やはり皆様、経験がおありのようですね^^; コンデジは使い勝手がさっぱりわからなくてズームの仕方を 依頼してきた人に聞いたりもしましたし、スマホに至っては、 シャッターがあんなに軽いものだとは知らずに無駄に何枚も 連写してしまった事もございます^^; ファインダーの無い カメラはどうも使いづらくていけませんね(大汗)。 関東はもう桜は終わりかけのようですが、近畿圏は今が満開 の所が漸く増えてきた段階です。京都市内の桜の写真が増え ますが、宜しければお付き合いください^^

    2013年04月04日22時26分

    Mt.D

    Mt.D

    人が写っても自然な感じを受ける風景ですね。 天気が良くて綺麗な桜の下ではみなさん楽しそうですね。

    2013年04月05日06時59分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    Mt.D様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 最近はなるべく人が入った風景を撮るようにして おります^^ 人が居ない方が良い時の方が多い のですが、人が入る事で物語ができやすいので、 色々試行錯誤中ですね^^ この時期の京都は人が多いので、色々試しやす いので助かってます^^

    2013年04月05日10時57分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    背景の建物にも興味をそそられます。 この満開の桜を見たら撮りたくなるでしょうね。 そこを引いて、建物を入れて撮られる所が ginkosanさまの作品の素敵な所です。

    2013年04月10日07時57分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    おおねここねこ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 一応テレ端ですが、かなり引いて撮っております。 ここは鴨川のなかでも好きなポイントでして、人が 適度に通って桜と、素敵な景観に配慮した町屋 の裏側も見れますので、京都らしさ全開のポイント です^^

    2013年04月10日11時18分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosan@静養中さんの作品

    • 八月の雨上がり
    • 里山は深山幽谷4
    • 龍安寺方丈廊下の床もみじ
    • 深緑の祇王寺4
    • 田植え、始まる。
    • 安曇野ちひろ美術館・カフェテラス

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP