Em7
ファン登録
J
B
富士山、やっぱり苦手です。
富士山、みなさんは上手に撮られてますけど、 私も今年初めて行ってみて、意外に難しかったのを覚えています。 おそらく、見た目は凄く美しく威厳をも感じたのではないでしょうか? しかし、いざフレームに収めるとなると、なんかイマイチ決まらない・・・ 私の場合はそんな感じでした(汗) このモノクロ、雲の部分が周辺減光っぽいですね。 周辺減光って、悪い表現みたいに使われますけど、 私はこの作品については、この部分が返って効果を出してるように思います。 たまにはこういうコメントもよろしいかと(^^ゞ
2013年03月25日09時01分
hatto さん なんだかhattoさんの様な紳士に、あまりエロコメントで御返信するのも なんだ失礼な気もしてきましたので、まじめに返します。(笑) 富士山の写真、これで・・・都合3枚目くらいにはなると思います。4枚だっけなぁ?? ですがいつも、撮った直後の背面液晶での確認で、あーイマイチだなぁ~って思う事が多いです。 なので、弄りました。 おお!夜明けの男のブルース! カッコイイです! 有難う御座います。 ・・・とここまで書いて、他の方は紳士では無いのかと、怒られるかも?という疑問が湧いてきました。 ですが気にしない事にします。(笑)
2013年03月25日18時39分
SeaMan さん 被写体としてはこの上なく魅力的なんですけど、当然ながら既に良い写真が 沢山公開されていて・・となると、なんだかハードルが高いですよね。 それとやっぱり、朝方や夕方の写真で、しかも角度も大切となると なかなか良く撮れる物では無いです。 実際、昼間に撮ると、ほんまに観光写真みたいになってしまう事が多くて、苦手です。 これも夕方に撮ってはいますが、太陽は右側にあって、夕焼け独特の茜色を 捉えられていません。でも目の前にあったので、撮らずにはいられませんでした。
2013年03月25日18時42分
kachikoh さん いや~ 難しいですわ~ (^_^;) これ、モノクロになる直前というくらいの超低彩度にして コントラスト的な要素を弄っています。 可能で有れば、自然で幻想的な一枚と撮りたいんですよね~
2013年03月25日18時43分
Love7 さん むつかしでしょ??? 僕も最初はですね、軽く考えてたんですよ。 ZEISSレンズ買って、すぐに撮ったかなぁ、真昼間に。 それがデスネ、あまりにも普通の写真だったんですよ。(^_^;) でも仰る通り、肉眼で見る富士山は、その稜線?って言うんですかね? も美しく、とにかく世界に誇れる山だな~と、実感できる見栄えな訳です。 これ、開放で撮ってる上に、光量は十分では無いですから 周辺減光してますね。でも、そうであっていいやと、敢えて開放で撮っています。 撮る時は、こう編集するつもりでは無かったんですけどね~。 しかしLove7らしからぬコメントなので、凄く新鮮ですやん。(笑)
2013年03月25日18時46分
gontan さん 見る時は、くっくりはっきり近くで見たいものですが なかなかどうしてチラリズムアヘアヘですよね~ (*^Д^*) いや、苦手ですよ。今まで結構な枚数撮ってるんです。富士山。 そりゃ滝に比べれば全然少ないんですけどね~。 なんか苦手意識があって、カメラを向けても、そんなに枚数は撮らないんですね。 やはり昼では無い時間に撮りたいです。 一度実家に帰省する途中、高速から見えた、闇夜に浮かぶ、街の灯りを受けてなのか 凄く幻想的な富士山が見えた事がありました。 しかし夜中である事、家族は車内で寝ている事から、諦めて走りましたが・・・ これは車で行きました。ここまでバイクで行くと。。。 おそらく左手の肘から先が、砕け散りそうですよ。^^; でも・・20号辺りをバイクで走るの、悪くなさそうですね~~。 しかし都内から県境くらいまでは、つまらなそうです。
2013年03月25日18時50分
こうゆう富士もありなんだ。 富士山は私も苦手です、いっぱい撮ってるんですけどいまいち(^^”) 余談ですが、来月はバイクの車検です。14年なのでパーツの交換 がどれだけ出るか不安です。バイクナビも検討中です、暫くは カメラへの出費は控えなければ。夏の北海道もあるし(まだかみさんには 話してないですけど)。
2013年03月25日19時00分
まだカメラをやっていない時に、何回かは自分の眼で確認はしているのですが 写真ではバージンの富士山です。(><;) 前々からお聞きはしていましたが、やはり写真では難しい被写体なんでしょうね… (゜.゜) 或いは、構図的には既にもう出揃っているから… なんてですかね~ しかし、ここまでの色での富士山は見た事ないですね!! もうここまで来ると、究極の低彩度なんかモノクロなのかが解らなくなってきますが… (笑) それでも、なぜかEm7さんの色を感じますねん。 ちょっと、じぇらしぃ~~ (;一一) それと、これ日の丸と違いますね!? (笑) 僕も同じ位置で立っていたとしたら考えられる切取りかもですが… これがなかなか... オッパイ星人の方々には好かれない形ですね…。 ( ̄[] ̄;)
2013年03月25日19時22分
こんばんは~^^ 富士山って結構遠くからでも見えるんですよね~。 こっちからでも場所によっては見ることが出来ます。 ただ、冬じゃないと見えないですけど・・・^^; まだ、撮ったことがないんです。 マジックアワーの時に見られる富士山はかっこいいんですけどね~。 ただ人工物が・・・。 多くの方が富士山を撮っていますけど僕の中でこの感じは初めてかもです^^ この作品、勝手にですが頂きました^^ 今、PCの壁紙に使用してます。お許しを・・・(笑)
2013年03月25日21時14分
シンプルにクリアな空が感じとれて良いですね^^ 少し明るさが無くなりつつある時間帯の一部光を帯びている山肌が印象に残りました。 富士山のこんな風な作品は新鮮に感じます♪
2013年03月25日21時30分
ピカール さん こういう富士山。。。アリなんですかね~ ^^; そうなんですよ、一杯撮ってるんですけど・・なんです。僕も。 でも、最近はあまり撮らなくなっています。上手く撮れないからなんですが。(^_^;) バイクの車検。これは購入前、初期の段階で教習所に行ってる頃に一番考えた事でした。 なので、最初は250ccのバイクの購入を考えていました。NINJA250Rが候補でした。 しかし何を血迷ったか・・・・ でも今のバイクの購入を決めたきっかけは、殆どのバイクが車検切れてる事が多いですが 僕のバイクは2年ちょい車検が残っていました。なので全体的に割安だったんですね。 その分、本体価格に良そうもしなかった自賠責の残りの金額を分割して・・・ってのが 上乗せになりましたが。 色々調べて見て、まだ全然解っていませんが、車に比べて部品交換、多い印象があります。 期間というか、走行距離に対する寿命も短いのかなぁ? 夏の北海道、いいなぁ。行って見たいですね~。 そうそう、ヘルメットの使用期間って、3年なんですね?知らなかったなぁ~。
2013年03月26日07時30分
之 武 さん 僕は写真やるようになった時期から、富士山近辺には良く行くようになりました。 写真、初めて一眼で撮ったのは、確か白糸の滝か何かに行く途中かな。 ZEISSレンズを初めて買って、それで撮ったのが最初ですね。2470だったかな。 しかしこれが、いたって普通の写真だったんですよ。 とか言いながら、ここに上げてますけどね、多分。(^_^;) 難しいですね。富士山。もう言われている通りです。 出そろった構図、時間帯。何をやっても2番煎じ。そういう印象がありますね。 それでもそれなりに上手く撮れば、そこそこになるとは思うんですが やっぱりそれには”富士山を撮りに行く”ぐらいの状況でないと駄目かなって思います。 何かをやりにいったついでに”富士山”では、なかなかいい物が撮れない、自分的にはそう思ってます。 低彩度の富士山、珍しいのかな?無くは無いのかなぁ~?と思いますが。 いやね、元画像の色合いがね、特にこれと言った。。。なので、色を失くしました。それだけ。(笑) 日の丸ちゃうやろ? これにはきとんと理由があって、この構図の下と左には 木やら建築物やら、写りこんでしまうんですよ。それをギリギリ避けた位置が、これです。 まぁ、ファインダー越しに、構図的には、そんなに悪くないな~って自分でも思ってましたが。 (笑) 富士山は、オッパイに例えても、かなり貧乳で、お世辞にも美乳と言えるものではないですね。 でもね~、いつかどこかで、貧乳ながら、オッパイ型で綺麗に決めてみたいんですよね~。
2013年03月26日07時51分
青い彗星 さん 見えますね、東京からも見えます。冬の朝のちょっと早い時間であれば 場所によってはかなりはっきり見えますね~。 これは東京に出てきた直後の若い頃、驚いた事の一つでもありました。 やはり富士山を撮るなら、近くまで行かないと。。。と思いますね~。 ちょっと離れると言っても、山梨県内とか、静岡県内かなぁ。 茶畑と絡めた富士山も、凄くいいんですよね。 しかしこれは、昼間の方が良さそうですね。抜けるような青空と、緑の茶畑と、富士山。良さそう~ あ?ダウンロードされました? いや、全然僕的にはオッケーなんですが 解像度的に。。。。厳しくないですか? 元画像でお渡しできればいいんですね~。
2013年03月26日08時00分
イガニン さん 元画像は大した事ないんですよ。(^_^;) でもね、やはりカメラをやる者の憧れの被写体、富士山ってそんな印象があるんですけど まず構図的に、いい所ってあまり知らないんですよね。 それと時間帯ですよね~~。やはり朝方とか夕方とか、色合いも素敵な時間がいいですね。 しかしその時間に富士山にいる事って、案外難しいです。 夕方なら、まだ狙えそうなんですけど。先日は夕方の富士山を山中湖から狙ってみようと 移動してる途中に、忍野八海の看板を見つけ、急遽予定変更しました。(^_^;) そして撮った中の一枚が、これなんですけどね~。
2013年03月26日08時08分
まあるい さん それは。。。。難しいですよ・・・まあるいさん・・・・ 浅田ち・・しない事が多いんです、最近。(^◇^;) これ、忍野八海の土産屋の駐車場から撮ってますので、一応山梨から撮ってる事になります。 大きいって、もっと引いたって事かなぁ??? いやー それが一番難しいんですよ。^^; しかし大胆にスペースを使った 1) 何だろ? (笑)
2013年03月26日08時10分
ふじやま、げいしゃ、すし、…(笑) 何をおっしゃいますか!かっちょよく、切り取ってますね。色も超シブっすよ! カレンダーとか、絵はがきチックに感じないところがいいです! 銭湯の絵にも見えませんぜ(笑) 僕、なるべく絵はがきのようにならないよう撮ってるつもりなんですが…←理由は? なんで、へんてこなのばっかり撮ってるんでしょうね^m^
2013年03月26日20時21分
noby1173 さん 元画像はダメダメなんですよ にーさん。^^; カレンダーとか、絵ハガキ、僕は好きですけど・・・ 世界遺産のカレンダーとか、見ていると凄く行きたい気持ちになります。 そういうカレンダーを使う業者さんが多いのか、年末にどこかの業者さんが 持ってきたカレンダー、世界遺産の卓上カレンダーを愛用しています。 カレンダーの景色から、滝を知った事もありました。(笑) にーさん、三脚で何か撮ってくださんし~ (*^_^*)
2013年03月27日08時45分
まあるい さん たて 起つんだ と言いたい所なんですけどね、こればかりは無意識の世界でしょう。(笑) クランプ位置・・・ってどこになるんでしょう?^^; 手は大きい方だと思うんですが。そして基本的に、今の所は自動車学校で仕込まれた通り 指4本でクラッチもブレーキも握っています。 バカ握りってそういう事ですか?? しかしバイクと車では全然用語とか違うんですね~ さっぱり解りません。(^◇^;) 調べたら、レバーごと代えるとか、なんだか間にイッパツ部品カマスとか、あるみたいですね~。 レバー代えるの、色も選べて良さそうなんですが、どれほど効果があるのか・・・ 今日、頑張ってバイクを洗いました。夕方。 そして仕舞う前にちょっとまたがって、実車で筋トレしましたが、やはり重いです。 クラッチレバー握ると、キーコキーコと音がします。これって注油したりした方がいいのか・・・ でもまだ納車したてといえば、したて。でも、バイク屋なんて、そこまでメンテして 出さないんでしょうかね。ちょっと値切ったし。(笑) ハイ、クラッチなしでのシフトチェンジ全般で、色々と負担かけそうですね~。 シフトアップはショック無でも出来るんですか?クラッチ使わずに? 僕はそれは出来なかったです。必ずショックを伴いますね~。 そういうの嫌いなので、やはり必ずクラッチは切るようにしています。 お?バイク王に行かず、乗って貰えてバイクも喜んでますね~ こちらこそ有難う御座います~ ( ̄▽ ̄)ノ
2013年03月28日21時50分
hatto
まだ昨日の余韻が残ります。今のところトップのようですので、作品に打ち込ませて頂きます。(笑) なんと富士の作品初めて見るような。しかしやはりこの富士もEM7さんらしいと云いいますか、そのものの表現ですね。渋いトーン。夕方の作品ですが、渋い男の夜明けのブルースと云う感じですね。
2013年03月25日04時34分