写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

PHOTOHITO写真展

TR3 PG TR3 PG ファン登録

おわら風の盆

おわら風の盆

J

  • purple hole
  • 恋の鐘
  • 秋風に乗って・・・
  • 朝日に輝く朝露
  • 朝日に輝く若葉
  • 金沢・風情-ひがし茶屋街界隈-
  • 琥珀色の雫 PartⅡ
  • 夜の訪問者・・・PartⅡ
  • 大きなパイを独り占め♪
  • 琥珀色の雫
  • 夜の訪問者・・・
  • 瑞泉寺勅使門
  • 守り続けて・・・・
  • 日本三大仏の・・・一つ
  • おわら風の盆
  • 緑の木漏れ日
  • 過ぎゆく夏を惜しんで・・・・
  • 短い夏・・・精一杯!
  • セミの抜け殻いかがデスかぁ~♪
  • 山の懐深く・・・・
  • 山奥の古寺
  • 美味しい とうふ♪
  • 世界遺産的生活
  • 山里の夏!
  • 秘境の一軒宿 大牧温泉
  • もう・・・バトンタッチ?
  • 国宝瑞龍寺
  • frame
  • slightly open
  • cloisters

B

越中八尾のおわら風の盆が近づいてきました。昨日から前夜祭が始まっています。とっても情緒がある踊りで、胡弓のものがなしい音色も雰囲気を一層引き立てています。近いうちに行ってこようと思っていますが、先ずは以前に撮った写真を1枚upしておきます。

コメント11件

PEACE

PEACE

ん~、いろっぽい後姿ですね(^^) おもむきがあって、すごくいい雰囲気ですね。 風の盆っていうのですか。 こうして皆さんの写真を見てると、 日本って実にさまざまなお盆があるのですね。 知らないことだらけでビックリです。

2009年08月23日01時38分

TR3 PG

TR3 PG

PEACEさん、いつもコメントありがとうございます。 おわら風の盆のニュースを見て、貯蔵?写真から出してきました(^^ゞ この風の盆、江戸時代から続いているもので、高橋治の小説『風の盆恋歌』でブームに火がつき、石川さゆりの同名の歌がヒットしてから観光客が異常に増えてしまいました。 人口数千人の小さな山の街に何万人もの人々が毎年訪れています。 その優雅で趣のある踊りとおわらを見て虜になる人たちが多いようです。 8月20日から31日までが前夜祭、9月1~3日が本祭で、本祭は夜通し朝まで踊り明かしていますよ。

2009年08月23日09時08分

Usericon_default_small

roku

浴衣にうなじがグッっと来ますね^^♪ 盆踊りも地域色が結構あるんですね~

2009年08月23日09時50分

TR3 PG

TR3 PG

rokuさん、コメントありがとうございます。 はい!(^.^) うなじにちょっと光る汗もいいでしょ(^_-) ここのおわらは男踊りと女踊りがあり、優雅な動くが最高に(^_^)v

2009年08月23日10時38分

TR3 PG

TR3 PG

清水清太郎さん、いつもコメントありがとうございます。 この風の盆、被写体としては最高です。 ただ、近年観光客が大勢押し寄せて、なかなか気に入ったショットが撮れません。 これもバックを暗くして、向こうに見える観光客の波をわかりにくくしています(^^ゞ 「一本化刀土俵入り」ですか。 詳しく知らなかったのですが、調べてみると確かに越中八尾出身ですね。 この街、なかなか風情のある街ですよ。 是非一度訪れてください。

2009年08月23日17時50分

Usericon_default_small

keiwinbook

いいですねー。踊りのしなやかさが伝わります^^ 胡弓の音色で踊るんですね・・・見てみたいです。

2009年08月24日17時05分

おおねここねこ

おおねここねこ

一度は行ってみたい踊りですね。 胡弓ですか。いいのが撮れたら UPしてください。

2009年08月24日21時03分

TR3 PG

TR3 PG

keiwinbookさん、コメントありがとうございます。 うら悲しい胡弓の音色の中、しなやかな踊りは何とも言えない情緒が漂っていますよ。 是非一度いらしてください。

2009年08月24日21時47分

TR3 PG

TR3 PG

vockulさん、引き続いてのコメントありがとうございます。 一度見たらファンになっちゃいますよ、きっと! 東海環状+東海北陸で数時間でこれますから、いかがでしょうか(^.^)

2009年08月24日21時59分

TR3 PG

TR3 PG

おおねここねこさん、いつもコメントありがとうございます。 是非お越しください。 一度見て、帰りに来年の宿を予約していく人が多いそうです(^.^) それほど人を引きつける踊りです。 夜0時を回っても、夜中の3時になっても観光客の方々、帰らないもんなぁ~(^_^;) 近いうちに前夜祭を狙うつもりです。

2009年08月24日22時04分

TR3 PG

TR3 PG

不良オヤジさん、コメントありがとうございます。 色香が漂っているでしょ(^.^) 実際に見ると、ますますファンになってしまいますよ。 情緒たっぷりのお祭りです。

2009年08月26日21時59分

新規登録ログインしてコメントを書き込む

同じタグが設定されたTR3 PGさんの作品

  • 冬の庄川峡クルーズⅢ
  • 静寂
  • 歌舞伎役者♪
  • 山里の秋
  • 採れたて冷たいの召し上がれ♪
  • 春キタル♪

最近お気に入り登録したユーザー

写真を削除しようとしています。

本当に写真を削除しますか?

こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

レビューを公開しますか?
講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

コメントを削除しようとしています。

選択したコメントを削除しますか?

エラーが発生しました

エラー内容

PAGE TOP