アールなか
ファン登録
J
B
ニコンMF 300ミリF2.8 開放絞り フィルムのときは、、、意味が解りませんでしたが、、、、! デジになって、、写真の数を撮って、、見て!!!、ようやく!意味が、解ったような、 気がします。
ostinさん、 写真を、教えて、下さった、、先生には、まず、、はじめは、、目標とするもの〔お花とか、木とか、動物とか〕 を、とにかく!!大きく〔アップ〕で、撮りなさい!!と、教えられました。お花なら、、めしべおしべの識別 が、できるくらいまで、、大きく〔接写?〕まで、、花は、、大きく!!撮るもの!!でした。 でも、ある、、展覧会に、、お花の接写、写真多く、私が、出したところ、、、 小さい、、花は、、小さく撮る、、努力!!をしないと、ネ!! この間まで、、と、言ってること事!!逆では、、です。 この先生、、何!!と、思いましたが、、今は、お花を小さく、、小さく、撮る、、努力を、続けてます。 この先生、もう!!居られませんので、、、、、、、、、!
2013年02月26日11時05分
くるまあーさん、 ありがとう!ございます。 小さい花は、小さく撮る!、、作品などを、展示したとき、マクロ、写真で、その先に、虫などの対象が、 あれば、、これは別ですが、、ただ大きく撮った、マクロはは変だよ!と、言う意味と、、、、、、 花を、小さく写すために、、ほかの空間を、、どう?処理するか?または、何で?ほか空間を埋めるか?? を、考えろ!!と、言うことだと、、思います。 こんな発想から、、私の場合の、、変った、ボケが踏まれて、る???かも???
2013年03月02日06時52分
ostin
正面では分かりませんでしたが、清楚かつ可憐な雰囲気の花ですね。 花が小さいのに存在感すごいです。 背景の明暗が、花と葉をそれぞれ際立たせてるんですね! そして全体の構図!!
2013年02月26日01時23分