Teddy_y
ファン登録
J
B
昼間は雲一つない晴天で期待を膨らませて出掛けましたが、肝心の日没間際に富士山頂付近に雲が現れてしまいました。 旬のものでもありますし、何とか雰囲気だけでもと思い投稿いたします。 今年に入ってダイヤモンド富士は3戦して全敗。今回も勝ち点3とはいかず、1ポイントと言ったところでしょうか(^_^) 60名以上の写真愛好家で賑わった冬のイベントでした。
これは正しくダイヤモンド、写真への懐の広さ流石です~~~ 私は今日アイ・リンクタウンでリベンジしてきました いろいろな意味で、Teddy_yさんのすごさを痛感しております^^
2013年02月11日00時48分
これがダイヤモンド富士ですか。 たくさんの写真家で賑わうのがわかります。 太陽の大きさが凄いですね。印旛沼と富士山の距離がこんな情景を生むのですね。
2013年02月11日01時00分
幻想的ですね。地球の公転と太陽の位置が生み出すファンタジーですね。厳かな気持ちになれます。夕焼けの色合いも全体が真っ赤に染まる中で印旛沼のシルエットが凄くポイントになって良いと思います。
2013年02月11日02時20分
山頂にぴったりおさまって、更に山頂付近で 生きもののように動く雲を従える太陽。 素晴らしいダイヤモンド富士、有難うございます。 *私はこの日は、brownさまを誘って、多摩川堤防から Teddy yさまも撮ってられるだろうなと思いながら、 撮っていました。
2013年02月11日06時21分
おめでとうございます! 僕は少し雲がかかるくらいが好きです。 富士山の表情が素晴らしいですね。 そして印旛沼特有のシルエットが華を添えています。 美しい冬のイベントを堪能させて頂きました。
2013年02月11日07時26分
いやとても美しいですね~(^o^) またニアミスしちゃってたんですね。。。(;^_^A カメラマンのあまりの数と機材のすごさに圧倒されてて、何だか集中できなかった気もします・・・ クリヤーに見えるのってホントいろんな条件が必要なんですね。。
2013年02月11日09時57分
遠く印旛沼からのダイヤモンド富士。じつにお見事 だと思います。写真愛好家が60余名ですか。 みなさんちゃんとご存知なんですねぇ。でも、 こうした努力をしているからこそ撮れる一枚なんですねぇ。
2013年02月11日10時21分
わたしもおしっこをしなければ素晴らしい写真を撮れたのです。日経の切り取りをUPしたりした 本人が同じ轍を踏んでしまいました。今日また行ってみます。 昨日は、もうここには来ないと誓ったのに。窓にある柱がとても邪魔になるのです。フォーカス を伸ばしても引いても柱が入りデジタルフォーカスにすると他のあったらいいなという機能が使えないのです。。
2013年02月26日13時20分
これは素晴らしい。単なるダイヤモンドではなくしっかりと廻りの情景にも気配りされた作品。単にダイヤモンド狙いでない所が素晴らしいです。それにしましても60人もですか。最近ダイヤモンドは異常人気ですね。 私は三月に戻ってくる大陽のマイ・ダイヤモンドを狙っています。天気次第ですね。
2013年02月11日13時01分
60名以上も集まる人気のイベントなんですね。 素晴らしいダイヤモンド! 雲の表情も味付けとして私は好きですね。 良い物を見せて頂きました(^O^☆♪
2013年02月11日15時16分
こんばんわ 印旛沼から望むダイヤモンド富士。良い雰囲気に雲が包み完全な晴天にも負けない雄姿を見せてくれたのですね。 素晴らしい!! 60名の愛好家で賑わうなんて、大きなオフ会ですね。 参加してみたい気持ちでいっぱいですo(^▽^)o お知り合いの方もいらっしゃったのではないでしょうか。
2013年02月12日20時14分
まじっすか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! ちょ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ぉ!!!!羨ましいっす。 死ぬまでに一度私も撮ってみたいっス。むっちゃ羨ましいっす。
2013年02月14日21時33分
僕はダイヤモンドにはあまり興味がないんですが・・・・ このダイヤなら撮ってみたいと思ってしまいました ところでダイヤがあるなら当然パールも・・・・ 調べてみよう・・・・・^^
2013年02月20日19時40分
serry
いえいえ~素晴らしいですよ!
2013年02月11日00時23分