青い彗星
ファン登録
J
B
去年の12月に撮ったものです。 この時はノーマルタイヤで行き・・・ヤバかったです^^
Em7さん、こんばんは~^^ これ、去年の内に撮っておいたNight visionの片側だけの滝です。 昼なのに薄暗くて撮るのには楽でしたが(笑) この直後、あまりの天候の悪さで撮影切り上げて帰ったんです。 雪の降りしきる中、下りのイロハが怖かった~。 もう少し、頑張って撮影してたら下りてこれなかったかもです(^^) そしてメッチャ寒かったです^^ これ一応、滝と雪のコラボということで・・・。(笑)
2013年01月21日18時28分
本夜会さん、こんばんは^^ 撮りに行けてないので少ない引き出しを開けました^^ 去年の年末に撮ったものですけど冬らしいものがこれぐらいしか無く・・・。 あとはどうしようかと・・・(笑)
2013年01月21日21時01分
なるほどっ!! 右側ですね。^^ しかし、低彩度かモノクロにも見えるような冬景色の雰囲気も抜群にいいですね!! 上から壺までしっかりと長秒効果も出ていますし… これですわ~ これっ!! もう、あまり僕の心をさらに熱くさせないで下さいねっ!! ( ̄ー+ ̄ )
2013年01月21日21時47分
之武さん、おはようございます^^ 滝と雪のコラボをちょっと先にUPさせて頂きました。^^ でもコラボは去年のこの日に撮ったのが最後です・・・。あとは、どないしましょ(笑) この日に撮ったものが数枚ありますがそれでつなぎます。^^ 低彩度かモノクロ・・・この日、山の上は天候がメッチャ悪く薄暗かったんです。 低彩度に仕上げるなんて僕、そんな技術もって無いですし(笑) 少し熱くなりました?(笑)
2013年01月22日08時16分
おっ、龍の左眼 ...いや 髭ですね。 針葉樹の濃い緑が仄かに残って、美しいトーンです。 下りのイロハは、この時期午後三時を過ぎるとちょっとヤバいですよ〜。 特に華厳の滝前を過ぎてゆるい下りになって来る場所からは、かなり注意度が増します。 私は、来週30日に行く予定してます。
2013年01月22日17時31分
酔水亭さん、こんばんは^^ 髭です・・・^^ この時期は3時がリミットですか!行くとしても夕方までとは思いませんけど^^ そう考えると行動時間が限られますね。 歩くには装備も必要だと思いますが・・・。 30日ですか~どんな感じなんでしょう(^^)
2013年01月22日22時09分
momo-taroさん、こんばんは^^ モノクロ感・・・ホントですよね。 この時は天候が悪かったのでモノクロ感です^^ 3箇所行って不発???氷瀑ですか~(^^) まだまだ寒い日が続きます。これからですね。 と言いつつ僕はまだ撮りに・・・行けてません^^
2013年01月26日22時46分
おはようございます え~ノーマルで行ったのですか~ 危ないですよ。私なんてこないだの関東の大雪でスベってスベって怖かったですからo(^▽^)o 雪のある情緒溢れる滝ですね。 日本人ならではの滝に対する想いが感じられます。
2013年01月27日03時59分
ま~坊さん、こんばんは^^ 12月の上旬だったのでノーマルで行きました。 それが大きな間違いでした^^ 氷瀑も良いですけど少し雪が積もった滝もイイ感じでした(^^)
2013年01月27日18時39分
Em7
え~? これって・・・ Night vision????
2013年01月20日22時17分