mochy2005
ファン登録
J
B
こちらは、昨日のに、本日分を足しました。 まだ、露出不足ですし、処理もまだまだなんですが、 方向性は合ってきたように思います。 ゴールには向かっているように思います。 これも習作と名付けてアップさせてもらいました。 ISO 1600 7分 12枚
おはようございます。 Marshallさんからもいろんな可能性を指摘され、自分が原因となっている入り込みが まだあることに気づかされました。ノートパソコン、懐中電灯など、 セロハン買ってきます。
2013年01月18日07時33分
mochy2005さん、おはようございます。 これは昨日分と言うと月明りの下での撮影でしょうか?月が出てると細かな彩度等は調整だけでは難しいですよね。でも全体的に見れば私のレベルでは良く写ってると思います。クラゲは意外と簡単に出てくれますが、鬼の顔を強調して出したくなると全体的に赤が強くなって周りの細かな星まで赤カブリが目立つようになり処理が難しいところだと思います。私もそれで悩んでるんですが、もっと撮影をはじめ根本的なところから見直しと言うか勉強しなきゃと痛感してます。この被写体を私も12枚撮影してますが未処理のまま先に進めてません。 とりあえず、ファインダーだけはガムテープでも何でも塞いだほうが良いと思います。その上なら懐中電灯等も気を付けながら普通に使えると思います。 今後の展開を楽しみにしてます。<(_ _)>
2013年01月18日11時35分
Marshallさん。今日は。 月が沈む際ちょうど雲が覆ってくれた時から、多分11時くらいからの 1時間は天頂付近は雲がうまく切れてくれました。今日が今月は最後ですかね。 もう少しライトフレームを追加して左側をくっきりさせたいです。 ダークフレームは一昨日、昨日、雲が切れない時に、撮影したものを、 少しずつ差し替えてコンポジットし直しています。 ファインダーは、とりあえずガムテープで塞ぎましたが、風がない時に鏡筒先を もう少し遮光できないか、厚紙でフード自作?など考えています。
2013年01月18日12時56分
鬼もある程度写ってきていますね。それだけでも私のレベルからみると凄いなと思います。ここは改造カメラでないと難しいと思ってハナからあきらめていました。そんなわけで撮ったことすらないのですが、今度一度くらい挑戦してみようかなあと思いました。
2013年01月18日23時00分
yoshi-tamさん。今晩は。 天候が非常に安定しているので、3日に渡ってもコンポジット できるように思います。 もう少しはっきりしたものをお見せできないかなあと期待してます。 天頂付近なのでいまが狙い目ではないかと思います。二晩、三晩かけて 挑戦してみてください。
2013年01月18日23時49分
takuro.n
カブリは光害だけであれば結構単純な形というか方向性のあるものになるので補正はそんなに難しくないはずですが、複雑になるのはたいてい他に原因があり、多くはいろんな意味での迷光です。 特に市街地で撮る場合は街灯などの光がどこかから回り込むことはじつはよくありますので、もしかすると露よけも含め長いフードを付け足してみたり、カメラボディー周り、特にファインダーに光が当たらないよう工夫してみるといいかもしれません(^^ゞ
2013年01月18日07時16分