写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshim yoshim ファン登録

一瞬の晴れ間

一瞬の晴れ間

J

    B

    新鏡筒を買ってから、撮影できる日にまったく晴れず雨か曇りばかり。 テストさえままなりません。というわけで、すばやく撮れる物で我慢です。 セレストロンC6 ビクセンLV18mmアイピースにて拡大撮影しています。 今回は動画→レジスタックス→ライトルーム

    コメント8件

    Marshall

    Marshall

    yoshi-tamさん、こんばんは。 おおっ! 綺麗ですね~。 今日自宅に戻ってきましたが雨が降ってます。(笑) 出張中は晴れてて自宅に戻ると毎晩雨です。(ー_ー)!! 今週からチャンスだと思ったんですが、明日は余計悪くなる予報だし・・まあ気長に構えます。m(__)m

    2012年12月03日23時34分

    yoshim

    yoshim

    Marshallさんありがとうございます。 いやー晴れませんねぇ。どうしちゃったんでしょうね。この日も事前のGPVでは一応晴れる予定だったのですが、 結局全然だめでした。時々雲間が見えると言うくらいで、とてもオートガイドして銀河をという感じではありませんでした。一応一回はM31も撮りましたが、5分が一枚と、ノータッチ1分が3枚くらいでアウトでした。  で、拡大撮影アダプターを買ったので、急遽月や木星でも撮りましょうかね、と気持ちを入れ替えたわけです。 今回はすべて動画で試しています。Full HDじゃなくてHDを選択してみました。(なんとなくです)本当は何が正解なのかわかりませんが、前回Full HDでどうもうまくいかなかったのに、とりあえずHDではすんなり処理できました。

    2012年12月04日00時32分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    いつの間にか拡大撮影アダプタまで(^○^) 動画だとさすがに滑らかですね~ 主鏡移動式だとピントは相当難しいと思いますが、そこらへんの追い込みと、レジスタックスでの精度の悪い画像の切り捨て率を工夫すると、もう一回り鮮明な画像になる感じがしますが、この季節はシーイングもあまりよくないのでなかなか難しいですね(^_^;)

    2012年12月04日16時48分

    yoshim

    yoshim

    takuro.nさんありがとうございます。 ピントは相当難しくて、シンチレーションでゆらゆら揺れまくっている状態でしたので、いったいどこがピントの山なのか良くわかりませんでした。動画で見るとまるで水の底から眺めているみたいで、それはそれで結構楽しいのですが、やはり静止画にするといまひとつになってしまいますね。  ところでそうこうする間に最後の神頼みでrap2買ってみたのですが、今回撮ったM31の一枚画像ではなんとあれほど何度やっても消えなかったドーナッツ形のかぶりが見事に影も形もなく消えるではありませんか。今回はLPS-P2をつけて、シーイングも最悪の中の5分なので、細かいところはほとんど何も写っていないのですが、あのリングが消えてくれただけでも収穫だったかなと思います。しかしどうして消えたんだろうかという理由は良くわからないままです。もしかしたらLPS-P2が良かったのかもしれません。

    2012年12月04日18時18分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    なんとRAPまで(^。^) しかしそれでフラットが合ったというのは同じく新しく撮り直したフラットということでしょうか、それとも以前の合わなかったものが合ってしまったということでしょうか。 実は私もフラットでは焦点距離が違うのに合ってしまったとか、違うフィルター使いだったのに合ってしまったという経験があります。 しかし、それはたんに虹色ドーナツが消えたというだけで、強調してみれば正確には合っておらず、結局カブリ補正使いまくって自信のないまま仕上げるか、それともフラット撮り直しかということになってます。 フラットはほんとにわけ分かりません(^_^;) RGBそれぞれの輝度とそのズレによってたまたま2色がある程度合ってしまえば一見うまくいったように見えるだけのような気もします。 でもフラットの大前提、フィルター含めライトとフラットの光学系の状態がまったく同じという条件が崩れている場合は一見合っているように見えてもやはり違うものだとするべきと思います。 勿論完璧なフラットなどというものも不可能ですが、とにかくそれに向けて何回でも、何千枚でも撮るくらいの覚悟というか諦めというか、最近ではもうそんな気分で撮り直してます(^_^;)

    2012年12月05日12時22分

    yoshim

    yoshim

    takuro.nさんコメントありがとうございます 今回も、もちろんフラットは全く同条件で撮っています。何しろほぼ曇りでしたので、良いフラット日和でした。 M31を断念してすぐに、そのままトレーシングペーパーをフードの先にかぶせて撮影しています。最近曇ってばかりなので、フラット画像ばかりがどんどん増えています。これまでもそのつど同条件でフラットを撮ったり、PC画面や白い壁なども試しましたが、いずれもだめでした。今回がこれまでと違うのは、ライトフレームもLPS-P2をつけていた事と、RAP2を使った事くらいですかねー。これまでライトフレーム(も、フラットも)LPS-P2をつけずに撮ったとき、ドーナツが出現していましたが、妙に茶色っぽい色つきのドーナツだったんです。なので、もしかしたらその成分がLPS-P2で吸収されたのかもしれません。  と、今書いていて思ったのですが、RAP2の影響かどうかは例えばDSSで処理してみてどうかを見ればわかることでした。試してみます。

    2012年12月05日18時51分

    Marshall

    Marshall

    yoshi-tamさん、こんにちは。 最近忙しくてサイトも見てませんでしたが、RAP2入れたんですね。 何かtakuro.nさんとの会話の中で色々聞いたりしてたので無理やり購入させたみたいですが、実際使ってみて効果が出てるようで良かったです。 先日から、自宅のPC、会社のリンクステーション、私のPC、と故障続きで寝る暇もなく何とか復旧させたのもつかの間、今度は会社の同僚が使ってる会社の大事なデータが入ってるPCが壊れて2日間朝まで復旧作業でした。 データそのものは意外と簡単に吸い出せたんですが、問題はOS、ソフトその辺が苦労して2日間もかかってしまいました。HDDが壊れてる感じなのでHDDも新しいのに変えてOSも何とか復旧できましたが、おかげで星を見る時間もなかったです。幸い曇り空でよかったですけど… 今週がチャンスなのに全然晴れてくれません。おまけに風邪も強いし・・ また何か撮れたら見せてください。m(__)m

    2012年12月07日17時06分

    yoshim

    yoshim

    Marshallさんありがとうございます。 いえいえ、RAP2は、皆さんお使いのようなので、いずれは通る道なのかと思いまして、、。 でも確かにあのDNGの設定は面倒ですね。Marshallさんが躓かれたのと同じところで私も躓きましたが、そういえばtakuro.nさんとのやり取りにあったなと思い返し、克服できました。あの「最新のページ」もなかなか気づきにくいというか、出来たらサイトの方に書いておいて欲しいものですね。  お仕事もお疲れ様でした。私はPCはサッパリですが、(と言いつつ訳のわからないまま歴代自作マシンなので、うまく動かなくなるとそのつど苦労します)プロの方が朝までかかるのだからさぞや、と思います。星が見えなかったのはせめてもの幸いですね。  星を見るようになるまでろくに空なんか見たこともありませんでしたが、秋と言えばなんとなく「天高く」というように思っていました。実際はかなりシーイングが悪いものなのだなあと実感しています。それとも今年だけの異常気象なんでしょうかね?

    2012年12月07日20時37分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshimさんの作品

    • カイヤンさんの三つ子
    • M42
    • 雨の海、アペニン山脈、晴れの海、静かの海
    • 網AOO
    • 月齢14.3
    • カイヤンさんの馬頭
    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP