hisabo
ファン登録
J
B
金属の人を二人続けたついでと行ったら怒られそうですが、出しそびれていたもう一人です。
“ニーナ”さん、早速のコメントをありがとうございます。 大きなおねえさんですよねー。^^ 何度も見ていても、突然の思い付きというのもあるもので、 この日は、この顔を切り取ることを考えちゃいました。 どこかで見たような顔と想いながらでしたが、 この部分お切り取りには、このタイトルがピッタリなイメージでした。♪
2012年10月16日22時37分
“七”さん、早速のコメントをありがとうございます。 そうですよね、^^ わたくしも、あの手足の長いロボットを思い出しました。 ご指定の背景に関してはあまり気にしていなかったのですが、 言われてみると、なるほどという気もします。 この切り取りに、むくっと起き上がったロボットを連想し、 このようなタイトルになりました。
2012年10月16日22時40分
“takeoh”さん、早速のコメントをありがとうございます。 「呼んだ?」、そう言ってそうでしょう。^^ 見慣れた彫刻作品も、突然こんな見方になっちゃうことがあります。 そんなことも彫刻鑑賞の面白さかも知れません。♪ 彫刻の質感描写への評価にも感謝です。 ムアっぽい肌ですよね。^^
2012年10月16日22時56分
“渓慈”さん、早速のコメントをありがとうございます。 あ、やっぱり呼んだんですよね、(笑 美術家の感性は解らないですよねー、 不思議な絵を描く人に聞いたことがあるのですが、 「何も考えない、普通に出てくる」、そういう答えでした。(..;) その才の無い者は、そうして生まれた作品を楽しむのみです。 色や描写への評価にも感謝です。 基本的に、色はなるがまま、 よほどの表現意図がなければ変えることはありません。 それでも、思い付きでとんでもない色の写真を作る事もあります。(^^ゞ 背景は美術館の展示室そのままなのですが、 切り取りによる印象がそう感じさせるだけかと思います。
2012年10月16日23時04分
“m.mine”さん、早速のコメントをありがとうございます。 ははは、思い付きでこんな切り取りをしていたのですが、 この切り取りによる印象は「呼んだ?」でした。(^^ゞ 何度も見ている彫刻なのですが、アップで切り取ろうと思ったこの日、 この顔に感じた印象は、ロボットのようでもあり、表情があるようでもあり、 何とも不思議な印象でした。
2012年10月16日23時08分
こんばんは。 本当に今すぐにでも話しかけてきそうです。 その存在感もさることながら、斜めの構図で 気持ちにゆとりがうかがえますね。 素晴らしいです!
2012年10月16日23時19分
“jaokissa”さん、早速のコメントをありがとうございます。 小さなお着物どころか、 お姫様ダッコなど出来ない大きさです。 なんか、この表情が良いでしょう。^^ 無表情のようでもあり、表情があるようでもあり、 不思議な味わいを見せてくれます。♪
2012年10月16日23時24分
“のえるが5656”さん、こんばんは、早速のコメントをありがとうございます。 でしょう、^^ ちょっとフレンドリーな印象もあります。♪ この構図は、斜めを意識したと言うよりは、 この、起き上がった瞬間のイメージの切り取りの結果です。 突然の思い付きの切り取りでしたが、 面白いものです。^^
2012年10月16日23時30分
“ミンチカツ”さん、早速のコメントをありがとうございます。 わたくしも、この顔の切り取りを思い付いた時、 そのロボットを連想したのですが、 この起き上がった瞬間のイメージを優先しました。 残念ですが、バズーやシータはこの部屋にはいなかったです。(^^ゞ
2012年10月16日23時33分
丸みを帯びたユーモラスな作品を素晴らしいアングルでの描写でhisabo流に見事なアレンジですね! この構図はまさしく『呼んだ?』って雰囲気の見事な演出ですね~。
2012年10月17日00時08分
写真を拝見した瞬間に私は「いいえ、呼びません」と思わず言ってしまいました(-_-;) 忍者ハットリくんに変身中でしょうか?(^^ゞ なんとなく表情が気に入りました。
2012年10月17日00時28分
“☆maron☆”さん、早速のコメントをありがとうございます。 ははは、お猿さんですか。(笑 たしかに、そう見えないこともないです。^^ この簡素な構成の作りで、 見る者によっていろんな表情が見える、 そこも凄いことだと思います。
2012年10月17日08時56分
“Teddy_y”さん、早速のコメントをありがとうございます。 個性的な作品を生み出すムアですが、 この展示室の中では「ウマ」がお気に入りで、以前もアップしていますが、 この作品は全体像の記録写真しか撮った記憶がありませんでした。 それがこの日、 何故かこの顔が気になってしまいました。 その日の心境や、見る人によっても感じ方の違う表情、 そんなところも面白いかと思います。
2012年10月17日09時04分
“OSAMU-WAY”さん、早速のコメントをありがとうございます。 全体像を見ると、ずっしりと重い大女という感じなのですが、(^^ゞ この顔に惹かれたこの日、顔のクローズアップだけを切り取ろうかと考えたのですが、 このタイトルの動きを感じる、部分の切り取りとしました。 「呼んだ?」、そう言っていそうな動きを感じてもらえたら最高です。^^
2012年10月17日09時08分
“ファインダーあり”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 あ、ダメですよ「呼んでない」なんて言っちゃ。 彼女、また横になっちゃいますよ。(笑 なるほど、忍者ハットリくん。 それも良いですね。 彼の表情もアートですよね。 あまり表情を出さないあのお顔は、 二十世紀少年で顕著に表現されたように思います。♪
2012年10月17日09時19分
“ポター”さん、コメントをありがとうございます。 そうですね、実は、撮影時には背景のその感じはイメージしていなかったのですが、 七さんや渓慈さんのコメントに、なるほどと思った次第です。 何度も見ている彫刻ですが、 この日は何故か、この顔が気になり、 どう切り取ろうかと考えた中でのこのイメージでした。(^^ゞ 「呼んだ?」っぽいイメージが伝わって良かったです。♪
2012年10月17日10時07分
“sokajii”さん、コメントをありがとうございます。 そうですね、彼女を生きたものと考えると、かなり非現実なものになります。^^ でも、それがこのように動きを見せるものと考えると、 とても面白いものになります。♪ お付き合いに感謝です。m(__)m
2012年10月17日11時39分
この切り取りから来るイメージが、タイトル通りの呼んだ? と寝ていたとこれからむくっと起き上がった雰囲気が面白いです。 確かにラピュタのロボットに似てますね((・⊥・))
2012年10月17日15時34分
“おんち-2”さん、コメントをありがとうございます。 この作品は何度も見ているのですが、 この切り取りを、この日この前に立って、突然思い付きました。♪ この顔で何かやって欲しい、そう思いました。(笑
2012年10月17日15時39分
“チャピレ”さん、コメントをありがとうございます。 いやぁー、彼女を撮り始めて何年経つか、(^^ゞ この日初めてのこの思い付きでした。 数年越しの切り取りです。(笑
2012年10月17日15時41分
“三重のN局”さん、コメントをありがとうございます。 そうです、^^ その、むくっと起きあがって、「呼んだ?」って一声、 そのイメージでの切り取りでした。♪ そこが伝わったようで、とても嬉しいです。^^ この顔に、誰かに似ていると思ったのですが、 そのラピュタのロボットが真っ先に出てきました。^^
2012年10月17日15時43分
“おおねここねこ”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 これは松岡美術館にある、ヘンリー・ムアの展示室の中の一つなのですが、 とてもダッコ出来ない大きな女の人です。 なるほど、天井の写り込みが見えますが、 心を写す像という考えも面白いですね。^^ この美術館は毎年訪れているのですが、 この部屋の展示は変わっていません。 それなのに、この日突然この切り取りが頭に浮かびました。 そんなところも面白いところです。♪
2012年10月17日17時25分
“海と空のpapa”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 お馴染みさんだったのに、この顔に、急に惹かれちゃいました。(^^ゞ 色々考えた結果が、この「呼んだ?」の切り取りでした。(笑 この顔に、最初に浮かんだのは、 やっぱりラピュタのロボットでした。♪ 館内の手持ち撮影なのでISO800でしたが、 質感描写への評価にも感謝です。
2012年10月17日17時32分
“シンキチKA”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 何なんでしょうね、この顔には不思議なものを感じますよね、 表情がないようでいて、何か語りそうな印象ですし、 作家の感性の凄さも感じます。 優しい配慮ですねー^^ あまり寝てると太りそうな気もするんですけど……(^^ゞ
2012年10月17日17時38分
“kittenish”さん、コメントをありがとうございます。 ははは、呼んでくれましたか。(笑 どうりで、むっくりと起き上がった訳です。^^ ここは、天井の照明が明るく照らしているので、 その光が写っています。 構図アングルに関しては嬉しい評価です。 むくっと気上がった印象で切り取りました。♪
2012年10月17日21時19分
おお かの有名なヘンリー・ムーアの作品ですか。 hisaboさんの視線を感じて返事したのかなあ~? 全体像は分かりませんがこの切り取りだと まったくタイトル通りですね。 それで、お互い芸術ついてお話になりましたか。(笑)
2012年10月18日15時30分
“duca”さん、コメントをありがとうございます。 そうです、その有名なヘンリー・ムアです。 (ムーアとカタカナ書きするのが一般的なようですが、この美術館ではムアと表記しています) この顔をアップで撮ろうと企んでいたのですが、 その気配を察知して起きたのかも知れません。 この部屋には、彼女と兄妹になるウマなどもいますので、 その辺りのお話しをちょっと……(^^ゞ ちなみに、この作品名は、「横たわる女、肘」です。 全体像も何となく想像してください。^^
2012年10月18日16時29分
このタイプの写真を撮らせたらhisaboさんの右に出る人はいないですね。 題名とお写真で笑ってしまうんですが、同時に撮影魂がムクムクと。。。(^.^) ノックアウト寸前の私ですが、負けないように頑張ります。 ありがとうございます。
2012年10月19日14時35分
“zooさん”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 いあやいあや、過分なお言葉に恐縮してしまいます。(^^ゞ ま、面白いものを見つけて撮るスナップや、面白く撮ってしまうものなど、 「それも写真」と思う幅の広さは自負するところです。(笑 ノックアウト寸前などと謙遜をしておられますが、 zooさんさんの妥協しない風景写真には教えられること大です。 加えてタイトルなど、コンセプトそのものが勉強になることが多いと思っています。 これからもよろしくお願いします。m(__)m
2012年10月19日15時44分
“まこにゃん”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 何だか、表情がないようでいて、何かを語る、とても不思議な顔でした。 その顔だけの切り取りを考えたことから始まり、 この切り取りに落ち着きました。♪ 「呼んだ?」って言ってそうでしょう。^^
2012年10月20日01時02分
サムネイルで見ると、hisaboさんちに買っているペットかと思いましたよ(^.^) ミニお猿かと(^_-) クリックして、うむ・・・? どなたかも仰っていますが、ラピュタのロボットを連想しちゃいました♪
2012年10月20日18時44分
“TR3 PG@”さん、コメントをありがとうございます。 ははは、お猿さんのペットですか。(笑 何度も見ている、この彫刻作品ですが、 この時は、この顔を切り取ることを思い付きました。 でも、その顔で表現する何かが思い付かず、 この起きあがる瞬間を表現するバストショットです。♪ この顔にイメージするラピュタのロボット、同感です。^^
2012年10月22日11時27分
“kato”さん、コメントをありがとうございます。 ははは、お付き合いに感謝です。(^^ゞ いやぁー、これは作者の芸術とは違う次元で楽しんだ一枚です。 わたくし、この作品とはお友達なのですが、 この日、この顔を表現するのはどうだろう? 突然、そう思いました。 そこから切り取ったイメージがこれでした。♪
2012年10月25日09時41分
“瞬”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 ははは、これはこれは楽しんでいただけたようで、嬉しいコメントです。^^ 面白いもので、彼女と会ったのも随分な回数になるのですが、 この日初めて、この表情の面白さに惹かれました。 外切り取りを模索する中で思い付いたのが、 この切り取りと、このタイトルでした。 何となくそんな声も聞こえてきそうですよね。(笑
2012年10月29日11時04分
ニーナ
この大きな作品は、いつも全体を撮っていました。 この切取り面白いです。 お猿さんみたいですね♪
2012年10月16日22時33分