hisabo
ファン登録
J
B
東京オペラシティ、色んな人がいます。 コメント返しがさっぱり間に合っていませんが、長い目で見て下さるよう、お願いいたします。m(__)m
“sokajii”さん、早速のコメントをありがとうございます。 背後の壁は、天井の灯りの写り込みですね。 それが放射状になったことも面白く、 背景の明るい回廊から現れたシャドウマンを連想しました。 天井の照明と、シャドウマンの足元をグリッドに合わせた構図を取ったのですが、 立ち位置が少し微妙でした。(^^ゞ
2012年10月12日13時01分
“ブルホーン”さん、早速のコメントをありがとうございます。 眩しい光の中から現れたシャドウマン、 放射状の光も魅せてくれました。^^ グリッドの中央のラインを使って、一生懸命構図を取りましたが、 頭の位置が惜しかったです。(笑
2012年10月12日13時04分
“m.mine”さん、早速のコメントをありがとうございます。 そうなんです、明るい光の中から、後光を伴ったシャドウマンだったんです。(笑 天井の照明をグリッドの中央に合わせて構図を取ったのですが、 立ち位置が甘く、頭の位置が回廊から少しずれちゃいました。(笑 カッコイイって言ってもらったら嬉しい一枚です。♪
2012年10月12日13時07分
“三重のN局”さん、早速のコメントをありがとうございます。 シンメトリーでの切り取りを意識して、 天井の照明と足元を、グリッドの中央のラインに合わせましたが、 そこにばかり神経を使って、立ち位置の甘さに気付きませんでした。(^^ゞ 天井の照明が写る壁に、 効果音付きで現れたシャドウマンを感じました。(笑 シャドウマンはアートでした。♪
2012年10月12日13時14分
この中は、壁も床も反射しますね。このブロンズの向こうの壁のまた向こうに、 柱の見える回廊があるんでしょうか。シンメトリーと奥行きと、開いた瞬間 人影かと思わせる構図、描写、素敵です。手持ちでしょうか。
2012年10月12日14時25分
“七”さん、早速のコメントをありがとうございます。 そうなんです、背後の壁に写る天井の照明が面白く、 その位置を、一生懸命グリッドに合わせました。^^ 床のラインも、天井の照明の写り込みと思っていたのですが、 出来た写真を見ると、その長さの違いに、床の模様だったかとも思っています。(^^ゞ でも、そこも面白いですよね。♪ 過分とも思える評価に感謝です。
2012年10月12日14時25分
“シンキチKA”さん、早速のコメントをありがとうございます。 はい、これはシンメトリー狙いが真っ先に浮かぶシチュエーションです。♪ 一瞬でも人かと思ってもらえたら、それも嬉しいところです。^^ 天井のライトと壁への写り込み、 それに、床のラインも合わせての放射する光芒の印象も面白いところでした。
2012年10月12日14時32分
“おおねここねこ”さん、早速のコメントをありがとうございます。 壁への照明の反射は明かですが、床のラインが、後になって疑問に思い始めました。(^^ゞ でも、それも合わせての光芒のイメージ、そこが面白いところでした。 向こうの光は、エレベーターホールと交差する回廊です。 その回廊も、形といい光りといい、良い被写体になります。♪ ここは手持ちです。 というか、この日は三脚を持っていませんでした。(^^ゞ
2012年10月12日14時38分
“日吉丸”さん、早速のコメントをありがとうございます。 はい、こっちを向いて立っています。^^ 影が実体のシャドウマンですから、その影はありません。(^^ゞ 光の中からシャドウマン、 ちょっと素敵なシチュエーションでした。♪
2012年10月12日14時41分
hisaboさんのセルポ・・・では無いですね^^。 そうか光の射し込みと照明 それに反射でアートな場面になったんですね。 着眼の効いたお写真が魅了します☆ ここはどの程度まで撮影が出来るんでしょうか、気になります。
2012年10月12日19時56分
しゃきーんと集まってるラインが面白いですねー^^ シャドウマンがちょっぴり恐いんですけど、どこかコミカルさも加わってhisaboさんらしい♪ 私もコメント返し間に合ってません!ごめんなさい!
2012年10月12日19時57分
こんばんわ パッと見た時何だか解りませんでしたよ。写り込み?違うな~って。 天窓なのでしょうか? こんなラインの天窓なんて見た事ないので勝手に錯覚してしまいました。 って言うよりも、着眼点の凄さに脱帽です!!素晴らしいセンスですね(^^)
2012年10月12日21時39分
“ミンチカツ”さん、早速のコメントをありがとうございます。 10mmでもっと寄っても良かったのですが、 ガードマンさんが立っているので、遠慮した動きでした。(笑 水平垂直など、背後の壁の切り取りを意識しての構図ですが、 ズーミングで調整しちゃいました。(^^ゞ
2012年10月13日09時54分
“mimiclara”こちらにもコメントをありがとうございます。 おおー、この画を見て、同じ発想を持っていただけましたか。♪ どうせ黒い人だったので、全体の露出を優先の半シルエットですが、 放射状の光りも合わせて、いかにも「現る」印象でした。^^
2012年10月13日10時09分
“おんち-2”さん、早速のコメントをありがとうございます。 そうです、あれです。 警察が来たら捕まりそうな、あの人です。(笑 この天井の照明と、壁に写る光、 それに床のラインも面白いことになりました。^^ 構造上、誰が撮っても繋がるのですが、 正確なシンメトリーが、極めて難しい被写体です。(^^ゞ
2012年10月13日10時12分
“Teddy_y”さん、早速のコメントをありがとうございます。 過分とも思える誉め言葉ですが、嬉しい評価に感謝です。m(__)m 家の奥様が彼と並んで記念撮影だったのですが、(笑 その後で、立ち位置を調整しながら撮ったものです。 天井の照明と、壁への写り込みなど、 そして、背景の光りと黒い彼、 どう見ても「シャドウマン現る」でした。♪
2012年10月13日10時16分
“渓慈”さん、早速のコメントをありがとうございます。 広いフロアなのですが、受付のおねえさんとガードマンさんしか居ないというタイミングでした。♪ カメラを構えたら、家の奥様がさり気なく彼の傍らに立ったので記念撮影、(笑 その後でこの切り取りです。^^ この広さに、彼がポツンと中央に立つ、確かにゴージャスなシチュエーションです。 グリッドを使っての構図ですが、 モニタではなく、ファインダー内にもグリッドを表示させています。 そのセンターのラインに合わせて調整をしたのですが、 立ち位置が半歩右が正解だったでしょうか……(^^ゞ ははは、シャドウマンはおちんちんをぶら下げた彫刻作品です。^^ 右足の横にプレートが写ってます。
2012年10月13日10時28分
“kittenish”さん、早速のコメントをありがとうございます。 いい写り込みを見せる壁でした。^^ それを意識したのかどうか、天井の照明のカタチも、その位置も素晴らしいと思います。 そして、奥の明るい照明の回廊と彼の立ち位置、 この部屋の素晴らしさが大きな要素でした。♪
2012年10月13日10時31分
“Good”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 いやぁー、これがセルポだと、お巡りさんに捕まっちゃいます。(^^ゞ 天井の照明と、背後の壁への写り込みが、床のラインと合わさって、 放射状の良い光のカタチを見せてくれました。 そして、背後の光りの回廊もポイントでした。 立ち位置の僅かなズレだけが残念です。(..;) このホールにはガードマンさんが立っていて、 ちょっとドキドキだったのですが。(笑 アートギャラリー以外には撮影禁止マークは無かったです。^^
2012年10月13日10時39分
“mikechan”さん、早速のコメントをありがとうございます。 そうです、「しゃきーん」という効果音と共に出現するシャドウマンのイメージです。(笑 その放射状のラインが、いかにもそのイメージですし、 背後の回廊の光りも良い感じでした。^^ コミカルな点に触れていただいて感謝です。♪ 画は結構真面目に撮りますが、(^^ゞ シャドウマンをタイトルにした時点でオモシロ写真の仲間入りですよね。^^ 今回は、コメント返しが堪っちゃって……(..;) ホント申し訳ないと思ってます。m(__)m
2012年10月13日10時46分
“のえるが5656”さん、早速のコメントをありがとうございます。 いやいや、その繋がりは天井の照明の構図的なもので、 どこに立っても繋がるはずです。 ただ、放射状のイメージを作るための立ち位置だけです。 それでも、シャドウマンの位置が奥の回廊から少しずれちゃいました。(泣 露出への評価にも感謝です。 これは壁の露出優先です。 黒い彼は半シルエットで、倫理上セーフです。(笑
2012年10月13日10時51分
壁面に写り込んだラインが中央部に吸いこまれるような錯覚を感じさせますね。 さすが眼の付けどころがいいですね。 。。。新しいhisaboさんのセルポかと思いましたよ。 あれ? 服着てないと痩せてるなって (^o^)
2012年10月13日10時56分
“ファインダーあり”さん、早速のコメントをありがとうございます。 何が何だか解らないですよね。(^^ゞ いきなりこんな人が出てくるんですもの。 明るいホールの中央に立つ黒い人、 確かにその存在感は大きいものがありました。 いろんなアングルも面白いかも知れないですね。 また撮りに行くと思います。♪
2012年10月13日11時23分
“nanasinogo”さん、早速のコメントをありがとうございます。 あうっ、! 映画の「しんぼる」は見ていないのですが、 彼のシンボルは見てしまいました。(^^ゞ
2012年10月13日11時28分
“ま~坊”さん、早速のコメントをありがとうございます。 ふふふ、パット見で不思議な感じ、嬉しい評価です。^^ この放射状のラインは、 天井は細長く連続した照明、 壁にはそれが写り込んでいます。 床のラインも、写り込みと思っていたのですが、 その長さの違いから、今は謎です。(^^ゞ 着眼点への評価も嬉しいです。♪ でも、ただの彫刻好きだったりします。(^^ゞ
2012年10月13日11時32分
“ポター”さん、早速のコメントをありがとうございます。 そうです、謎のシャドウマンです。^^ 露光間ズームですか、確かにそのような放射状のラインです。♪ ははは、シャドウマンのそこですか。(笑 わたくし、今年もメタボの指導が入りそうです。(^^ゞ
2012年10月13日11時35分
“efab”さん、早速のコメントをありがとうございます。 いやいや、これはホントにただ撮るだけで、(^^ゞ 天井の照明のカタチと、よく写る壁というだけのことです。 その放射状の光りと、背景の回廊の光りに、 シャドウマン登場のイメージでした。♪
2012年10月13日11時38分
“ニーナ”さん、早速のコメントをありがとうございます。 良いところに良い彫刻作品を見つけました。^^ でも、おっしゃるように天井の照明の素晴らしさ、 よく写る壁の素晴らしさですね。 カメラポジションは頑張ったのですが……、 センターをグリッドに合わせたところまでは良かったものの、 立ち位置に甘さがありました。(泣
2012年10月13日11時43分
“N.S.F.C.20”さん、早速のコメントをありがとうございます。 ユーモアとシュール、 何とも嬉しい評価です。 そこに自分の世界観があるとしたら、極めて嬉しいことです。
2012年10月13日11時45分
“jaokissa”さん、早速のコメントをありがとうございます。 うーん、浅草寺のアレとは若干違うみたいです。 自分の影を持たないという点では、明らかにシャドウマンですが、 わたくしどもの肉眼でも見えるという点で違っていました。 ここオペラシティにいたのは、亜種ということでしょう。(笑 広くて明るいホール、 その中央に一人立つブロンズ、面白いところです。♪
2012年10月13日11時51分
“斗志”さん、早速のコメントをありがとうございます。 不思議な雰囲気との評価が嬉しいです。^^ このシチュエーションそのものが、 不思議な雰囲気を作りやすい環境だったと思うのですが、 放射状なラインや、背景の眩しい光などをまとめることを意図しました。♪
2012年10月13日13時19分
“OSAMU-WAY”さん、早速のコメントをありがとうございます。 当然のようにシンメトリーを狙うシチュエーションでしたし、 概ね上手くいったとは思いますが、立ち位置の僅かな違いが惜しまれます。(^^ゞ 放射状のラインに惹かれる要素が大きかったのですが、 写真を超えたデザインとの評価には、望外の喜びを感じます。♪
2012年10月13日13時23分
“takeoh”さん、コメントをありがとうございます。 何しろこの風貌です。 人目も惹くことと思います。^^ それが、光の中からギュィーンと現れたイメージ、 そんな不思議感を感じていただけたら嬉しいことです。♪
2012年10月13日13時30分
“モトリ”さん、コメントをありがとうございます。 そうなんです、背景の眩しい光と、 放射状の光りが、動きを感じさせるような雰囲気を見せてくれたと思います。♪ 彫刻を見つけると反応してしまう、 その趣味が見つけた一枚とも言えそうです。(笑 そう、わたくし、着痩せします。^^ っていうか、メタボには触れないでください。(爆
2012年10月13日14時27分
不思議な空間ですね・・・ 天上の光りが正面に大理石の壁面に映り込んで、まるで別次元の空間にそのまま続いているように感じます・・・ ブロンズ像の存在が、そのままその別次元の空間と現実の空間を行き来しているようにも見えます。 東京オペラシティ・・・今度機会があったら行ってみたいと思います♪ コメント返し、σ(^_^;)なんかもっとひどい状態になっています(^^;ゞ ま、おたがい焦らずマイペースでやらせてもらいましょうよ(と、仲間意識を強調するTR3 PG@です(^_^;)
2012年10月13日16時04分
“TR3 PG@”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 何か、この場所にしては閑散とした空間、タイミングもあったのでしょうが、 これは撮らねばというシチュエーションでした。♪ そして、正面から構えたときのこの光り、 いかにも「登場!」といったこの印象、 異空間からの行き来、全くその通りのイメージでした。^^ TR3 PG@さんも、今度の真珠の際は是非覗いてみて下さい。 マイペースの仲間意識、ありがたいお言葉です。^^ なにぶんにもTR3 PGさん当時からのお付き合いです、 特に新宿に関しては、大いに仲間意識を感じていました。 ホント、ありがたいお言葉です。♪
2012年10月13日16時14分
“こしん”さん、コメントをありがとうございます。 あ、いや、こしんさんに次元が違うなんていわれるとおどおどしちゃいます。(^^ゞ 街の一部に違うものを見る、そのセンスはこしんさんには到底及ぶものではありません。 ま。こんな良いものを見つけちゃったということでした。♪
2012年10月13日16時25分
見方によって色々なイメージが沸いてくる作品ですね おくゆき感の有る写真でもあるし、どこかから急にここに 現れた感じにも見えるし、得体の知れない敵がミサイル攻撃 を受けている様にも見えるし等々不思議な作品です。
2012年10月13日21時09分
“絞利 写多”さん、コメントをありがとうございます。 見て頂いて、色々なイメージを感じて頂くことも嬉しいですし、 それを教えて頂くことも嬉しいことです。 急にここに現れたというイメージは、まさに撮る際に感じたことですが、 ミサイル攻撃は、なるほどその印象もあるかと言った感じです。♪ 何より、不思議感が嬉しいコメントです。^^
2012年10月14日08時11分
“きじむなー”さん、コメントをありがとうございます。 カッコいいの評価、すごく嬉しいです。^^ この天井の照明と、写す壁、床に現れた謎のラインも効いています。♪ 昭和っぽいビルのシチュエーションというのが良いですねー、 二十世紀少年っぽいイメージがタイムリーでしょうか。(笑 突然現れたという点が、まさにイメージでした。^^
2012年10月14日08時18分
“みずじ~”さん、コメントをありがとうございます。 ははは、シャドーマンはわたくしが勝手に呼んでいますが、(^^ゞ そんな印象かと思います。(笑 放射状の光のラインで登場のイメージ、 それも効果音を伴っての印象でした。♪
2012年10月14日08時21分
“syusei”さん、コメントをありがとうございます。 おぉー、お仕事で良く行く場所でしたか。^^ その場所を知っている方に見て頂くことも楽しいことです。♪ おっしゃるように、このホールにもエレベーターホールにも全く人がいない瞬間が目立つ、 ちょっと意外なシチュエーションに遭遇しました。 土曜日の17:44、下のフロアは賑わっていましたが、安いところが人気だったでしょうか。(^^ゞ 嬉しいご訪問に感謝です。m(__)m
2012年10月14日08時34分
“茜”さん、コメントをありがとうございます。 カッコイイ、その一言が嬉しいです。^^ 切り取りに関しては、 シンメトリーや水平フェチな一枚ですが、 甘い立ち位置の穴がありました。(^^ゞ
2012年10月14日09時24分
“a-kichi”さん、コメントをありがとうございます。 復帰されましたか。^^ また宜しくお願いします。m(__)m 心に突き刺さるようなものというのはa-kichiさんの心情によるものなのでしょうか。 わたくしの写真に、それほどの重さを表現するものは少ないように思います。(^^ゞ そして、この彼、確かに立ち止まった状態ではありますが、 わたくしとしては、むしろ動きを感じたものでした。 a-kichiさん、お忙しいようですが、ご自愛下さい。
2012年10月14日09時36分
“アホキン・コレステロール”さん、コメントをありがとうございます。 シンメトリー狙いで、ピントグラスのグリッドを使って構図を取ったのですが、 立ち位置が僅かに甘く、シャドウマンの位置がずれてしまいました。(^^ゞ
2012年10月14日18時52分
“nyao”さん、コメントをありがとうございます。 タイトルですか、(^^ゞ これは彫刻のタイトルでもないですし、 「現る」も含めて、思ったまんまのタイトルでした。 おっしゃる通り、 このようなパブリックアートやミュージアムなど、 ホントに恵まれていると思います。 でも、東京から遠いところに、撮りたいパブリックアートがあったりもするんですよねー。♪ 好き者の独り言でした。(^^ゞ
2012年10月14日18時58分
“mi-yu”さん、コメントをありがとうございます。 突然目の前に現れたシャドウマン、後光ですか。(^^ゞ 確かに、眩しい光の中から、放射状の光りを伴って現れました。♪ カッコイイ登場でした。 家の奥様、スタスタと歩み寄って、並んでの写真をせがむほどでした。(笑
2012年10月15日08時56分
シンメトリックな美術館の部屋の描写 いつもながら素晴らしいです。 流石美術館だけあって壁への写りこみも芸術的です。 でも主役はこのブロンズの方ですね、 とても印象的なお方でした。
2012年10月15日21時34分
出た~~~~~~~~(*゚▽゚*) とてもインパクトのあるお写真ですね。 凝り固まった時、心を溶かして笑顔をプレゼントしてくれそうな・・・パワーがあり心に届く一枚ですね(^O^)
2012年10月15日21時45分
“海と空のpapa”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 天井にある線は、このホールの照明なんです。 それが、は遺言壁ピッタリの位置まであるので、 そのまま壁への写り込みに繋がります。 フロアのラインも、天井の灯りの写り込みと思って撮っていたのですが、 その長さの違いから、ちょっと不明になりました。(^^ゞ この、放射状のラインが面白く、 いかにもシャドウマン登場のイメージでした。♪
2012年10月16日08時59分
“duca”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 あ、ここはアートギャラリーではなく、 その一階層下にある、ビジネスフロアになります。 ひろーいフロアに受付がポツンと、随分贅沢なスペースにも思えます。^^ 天井の照明も、背後の壁への写り込みも、 まさに美術館クラスの美を感じさせます。 また、その光が、 そこに立つシャドウマンを、より魅力的なお方にしています。♪
2012年10月16日13時34分
“瞬”さん、コメントをありがとうございます。 このホールの照明や写り込みが、素敵なインパクトを見せてくれたと思います。^^ 何とも嬉しい評価、♪ 画としてはかなり真面目な画作りですが、 「シャドウマン」のタイトルを考えた時点で、オモシロ写真が入っています。(^^ゞ そんな本質を突く嬉しいコメント、 瞬さん、ホント良いところを見てくれます。(笑
2012年10月16日13時43分
“りん+”さん、コメントをありがとうございます。 そうです、その灯りの形状と設置に秘密があります。^^ 壁ピッタリの位置まで続く細いライン状の照明、 そこに大きな秘密があるようです。♪
2012年10月16日14時16分
“kato”さん、コメントをありがとうございます。 はい、足元に作品名と作者名のプレートが写っています。 アントニー・ゴームリー作 《トゥー・タイムズⅡ》 自分の型を取った作品とのことです。 固定方法ですかぁ、 スタッドボルトじゃないんでしょうか?
2012年10月17日22時31分
“Y.ちあき”さん、コメントをありがとうございます。 はい、この光が面白いと思った一枚ですが、 この彫刻の作者も面白いです。 この鋳型は自分の型を取ったんですって。(^^ゞ
2012年10月18日11時10分
ラインを生かした素敵な構図ですね!! 先日、この前の作品を観て、行きたくてたまらなくなって行って来ました。 でも、この彫刻には気が付かなかったんです・・・。 なんでだろう・・><・。
2012年10月19日21時25分
“まこにゃん”さん、コメントをありがとうございます。 天井の、ライン状の照明、 それを写す壁、 正体不明の床のライン。 それらが、ホントに良い放射状のラインを見せてくれました。♪ あ、行かれたんですか。^^ 自分の写真を見て頂いて、その場所へ行きたくなって、行ってくる。 何とも嬉しいことです。♪ あの巨人のいるところが地下一階、 コンコースの場所が一階、 このシャドウマンのいる場所は二階になります。 アートギャラリーへ上るエスカレーター左側のエントランスの中になります。 今度是非。
2012年10月20日00時48分
“Kinosea”さん、コメントをありがとうございます。 はい、そのイメージでした。^^ 効果音のイメージも、まさに同じように感じました。♪ このビジネスフロアの設計者、 まさかそこをイメージしての照明じゃないですよね。(^^ゞ
2012年10月22日15時38分
“Tetra_Angel"さん、コメントをありがとうございます。 これは立ち位置の妙とも言えるでしょうか、 ガードマンさんを気にしながらのレリーズでした。(笑
2015年02月02日11時16分
sokaji
写りこみかと思いましたが 光りが差し込んでるんですね。 上手い切り取りです。
2012年10月12日12時06分