Em7
ファン登録
J
B
この花の名前をしりません。いや、そういう事はこの花に限らず 色々な花に言える事ですが、可愛らしい大きさに、薄いピンク。 たいして興味もないのに撮ってしまいました。(笑) どうもマクロやSTFが花に特化したレンズの様な。。。 そうでは無い何かをと思いつつ、やはり花にはこのレンズを選んでしまいます。 という事で。。。。この花、何て花ですか?
おぉっと!stepover toehold with facelock炸裂!(笑) 綺麗っすね。 マクロレンズなんですか? 手の震えが…(汗) 僕も、お花の名前って、じぇんじぇん、知らんです。 とりあえず撮っとくか、みたいな(^^) まだまだ、忙しくPCにかじりつけませぬ(>_<) Keep pohto!
2012年10月13日13時18分
大して興味ない花にこのクウォリティー!(笑) しっとりとつつましく咲く感じが良いです。 かわいい花でも、大人の女性の可愛らしさのような魅力を感じますねぇ^^ それにしても良いレンズなんですね~^^ もちろんそれを操られているEm7さんの実力あってのことですが♪ どうやら皆さんおっしゃられている通りシュウカイドウのようです、 名前は知ってたんですが、今日初めて花と一致しました^^なんだかスッキリしました♪
2012年10月13日20時04分
こんばんは~^^ ホントに興味ないんですか~(笑) 背景のボケといいたまりません。^^ 僕が花で撮ってみたいのはこの感じなんです。 之武さんもSTFで彼岸花撮ってましたが、ん~STFの描写好きですね。^^ マウントがソニーだったら次に欲しいレンズNo1です(笑) 虹って難しいです。ピント合わせていたら消えてるし、撮れたと思ったらピント狂ってるし、 露出も全然だし・・・そんなばっかでした(笑)
2012年10月13日21時44分
Kircheiss さん どうも! (^^)/ このボケ具合、これはどのレンズにもマネの出来ない描写ですね。 このレンズの特色を活かす事が出来た一枚だと思っています。 Kircheissなら花の名前知ってるかと思いましたが。。。 実際に可愛らしい花でした。こんな雰囲気の女の子いたら、好きになりますね。(笑)
2012年10月13日23時57分
にあ さん どうも! (^^)/ 凄いなぁ。知ってるんや~。 僕も基本的に大半が滝の撮影ですね~。 これは払沢の滝から駐車場に戻る通路脇に咲いていました。 あまりにも可愛らしくて、レンズを交換して撮りました。
2012年10月13日23時59分
おおねここねこ さん どうもです~ (^^)/ 凄いですね~。御存知なんですね~。 シュウカイドウ・・・φ(..)メモメモ 僕は本当に花の名前を知らないので、チューリップと彼岸花とか菊の花とか。。 タンポポとか、ホントに一般的に知られている物しか知りません。 写真始めてから知ったのはホットリップス、コスモス、ヒメジオン、ハルジオン。 そしてこのシュウカイドウ・・・何種類かは忘れてしまってます。(・・;)
2012年10月14日00時02分
noby1173 さん どんな技か知らないんですが。。。(笑) これ、マクロでは無いんです。 これも一番寄れるまで寄っています。 ピントを再近距離?にして、カメラの前後でピントを合わせました。 こうする事で、このレンズのボケを最大限に発揮できますね。 僕もここ数日、ちょっと登場出来ています。(^^)
2012年10月14日00時04分
bubu300 さん どうも~ (^^)/ 薄いピンクが印象的な花でした。 普段はあまり花は撮らないんですが、撮ってしまいました。 マクロでも使うかぁ~って事でもなければ、なかなか花を撮らないんです。 或いは撮ってくれって言われた時だけなんですよね~
2012年10月14日00時05分
さよなら小津先生 さん どうもです! (^^)/ ハイ、このレンズの特長ですね~。他に類を見ない描写です。 古い設計のレンズだからか、逆光には弱いですけどね。 それと2線ボケが顕著に出る場合もあり、パープルフリンジは出やすいですが そういう条件下でなければ、凄い威力を発揮しますよね。 αの特長の最たるもの・・・でしょうか。
2012年10月14日00時08分
イガニン さん まいどです!(^^)/ これはもう、完全にレンズの能力のなせる業!ですね。 これはいいレンズです。このレンズはマニュアルフォーカス専用なので ちょっと難しい所もありますが、僕は普段からMFがメインなので、特に苦にならないんです。 でもここ最近AFの快適さを再認識しまして、子供を撮るのは完全にAFです。 このレンズはポートレートにも適していると言われているので、子供を撮るのもチャレンジしないとです。 皆さん花の名前、知ってるんですね~。 僕は男性は花の名前なんて知らないもんだと思っていました。(・・;)
2012年10月14日00時11分
rcz さん どうも!(^^)/ お仲間ですね~~。 僕はいつも、殆どがそうです。思い出した、ムスカリーって花もそうでした。 そして同じようにここで名前を知りました。(^^)
2012年10月14日00時12分
SeaMan さん どうもです! (^^)/ これこそが α じゃないですか!って雰囲気だと自負しています。 なかなか活かしてあげられない。。。。ボクですが。
2012年10月14日00時15分
青い彗星 さん どもども~ (^^)/ 本当に興味が無いんですよ~ 基本的にはね~~。 興味があるハナビラは。。。アヘアヘ ムフフ な方です。(。-_-。) 之武さんはもともとボケにもこだわってますから、STFは彼の元で活かせてもらえるんだろうけど 僕は元々ボケにはあまり注力してなかったので、特長を活かせないでいます。 滝って絞りますからね~。 このレンズは基本、4.5~6.3までの絞りで使うんです。という事は。。。。 滝で長秒は出来ないんですね。 STFモードで無く使う事も出来ますが、そうした場合、なかなかの解像度ですが このレンズ独特の能力は発揮できなくなります。 αを使っているなら、やはり外したくないレンズですね。 虹を撮る場合のピント、やはり岩とかに合わせるべきでしょうね。 虹自体はカリッとした輪郭は無いでしょうから、ファインダーで見て違和感が無い限り 虹本体では無く、一番印象的な岩か何かにピントを合わせるといいかも知れませんね~。
2012年10月14日00時21分
ブル さん どうもです! (^^)/ 今でも基本的には、花に対する興味って、殆ど無いんです。 でも写真をやる様になってから、モノの見方が変わったのは事実ですね~。
2012年10月14日00時24分
STFの本領発揮ですね! このボケ質は絶対真似出来ませんね(^-^) ボケ味のいいレンズは他にもありますが、質が違います。 これで綺麗なお姉さん撮って下さい!! 練乳は…やり過ぎです!(笑)
2012年10月14日03時04分
シンキチKA さん おはよ~さんです (^^)/ そうなんです、本領発揮です。 このボケ、好き好きでしょうが、やはり独特の物がありますね~。 そういう事なんですよね、質が違うんですよね。 でもこのボケ方、所謂ボケがうるさいって状態にはならないレンズなのかと思います。 綺麗なおねーさん。。。。(^_^;)(^_^;)(^_^;) 見るのは大好きで、ガン見するのものさほど抵抗無いのですが 写真は撮れません。(笑) 練乳は。。。はっはっはっは!! ( ̄▽ ̄)
2012年10月14日07時15分
ninjin さん どうもデス!(^^)/ かがんで撮ってるんですが、おなかの脂肪がかなり存在を主張しましてね。 それで息が荒くなって、ファインダーが曇って。。。。(^_^;) 結構大変でした。(笑)
2012年10月16日12時40分
pastel さん どうも~~ (^^)/ いやぁ、結構な数が咲いていましたからね、目に入りますよ~。(^^) なんですかね、花に興味って持てないんですよ。 だからと言って、嫌いな訳では無いんですけどね~。 カメラ始めてから見方が変わったのは事実で、花にもレンズを向ける様にはなりましたが 自分で育ててみようとか、絶対に思わないです。(笑)
2012年10月16日12時42分
やっぱり、こいつは花レンズですよ~ ^^ 他の使い方… ゾナーも持っている限りは、用途はどうしても花になりそうです ( ̄、 ̄)ノ 今日も、ちょっと紅葉しかけた葉のついた枝を撮りましたけどね~ 背景の細かい枝で、二線ボケでたよぅ(笑) で、ゾナーに変えてやってみると… やっぱりゾナーやねんなぁ…。^^ ところで、この花。僕も初めて見たかな~ なんや、可愛らしい花ですね。 なんつって、あんまり撮る以外は興味もないくせにっ!!(爆) そうそう、彼岸花にしても秋桜にしてもやけど。。。 そうなんよ~ ワシら出すときには、既に出されてて見飽きた様な状態になってるでしょ!? だから、もうレタッチいれまくるしかない訳で… 後出しジャンケンでやるしかないですよ ヾ(* ̄▽ ̄*) 今日ね~ 盆明け以来やけど、久々に30秒やってきました♪♪ ではでは、後ほど。^^
2012年10月19日23時00分
之 武 さん まいどー (^^)/ 花・・・レンズかぁ。う~~ん。(+o+) 確かに独特のボケ表現も、そんなに変化を付けられないし・・・ね~。 ゾナーの方が多くのシチュエーションに対応でいる事は間違いないですね。 このレンズは描写は素晴らしいけど、性能?って言うんやろか?は、大した事ないですね。 大したことないって言うと語弊があるけど、逆光の弱いし、逆光でなくても 強い光源が入ると、パープルフリンジも出やすいと思いますね。 2線ボケも出ますね~。あまり気にしてないけど、特定の距離なんかで出るんかなぁ。 彼岸花はね、好きな花だから一杯出てても撮りに行き、出しましたが・・・ コスモスはそこまで好きじゃないんですね~きっと。(^_^;) お?やってきた!? どれどれ・・・・
2012年10月20日08時43分
「瓔珞草(ようらくそう)」 ..シュウカイドウの別名ですが、下に向いて萎れるように咲くので その名があるのかも ... この花の色はとってもキレイなピンク色で、結構遠くからでもよく目立ちますよね。 あの 芭蕉翁も「秋海棠 西瓜の色に 咲きにけり」と詠っている程です。
2012年10月22日18時33分
酔水亭 さん どもです! (^^)/ ぼく、この花初めて見ました。もしくは。。。初めて気付きました が正解なのかも知れません。 滝に行った帰り道、脇に咲いているのを見つけました。 正直、花には興味は無い、これは変わりない訳なんですが。。。。 素直にカワイイな~ 綺麗だな~って思いました。 そう思いだすと、リュクをおろしてカメラを撮りだし、レンズを交換し。。。 窮屈なおなかに違和感を覚えつつ、撮りました。(^_^;)
2012年10月22日21時59分
ウェザー・リポート
すごくきれいなボケが生きてますね。 色彩のバランスが良い感じ。 でも、名前はわかりません。 「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」というやつでしょうか。
2012年10月13日10時48分