yoshim
ファン登録
J
B
registaxで遊んでみました。
takuro.nさんコメントありがとうございます。 ブタの鼻、検索してみました。こんなものがあるのですね。月を撮るなら2重像が見えたほうが、バーチノフマスクで恒星などを使ってあわせるよりわかりやすいですね。参考にさせていただきます。いつもいろいろと教えていただきありがとうございます。
2012年10月12日21時03分
takuro.n
月夜で星を撮れない晩も、これが出来るようになると望遠鏡持ち出せますね(^。^) 撮影設定もregistax処理も申し分ありませんが、イマイチ像に切れがないのが惜しいでしょうか。 月や惑星を撮るとき最も大事なのはシンチレーションと呼ばれる大気の揺らぎが少ないことですが、これはどうにもならないので、あとはピントを出来るだけ追い込んでということになります。 月を撮るならブタの鼻と呼ばれる対物前に付ける道具を検索してみて下さい。 簡単に自作出来て効果は抜群です(^^ゞ
2012年10月12日01時22分