ポター
ファン登録
J
B
川崎工場夜景 川崎市観光協会では、工場夜景にも力を入れているようです。 工場夜景ツアーは定期的に行っていて、撮影会を! と言う要望が多かったとのことで、この日は第一回の工場夜景撮影会。 NHKの首都圏版でもその模様が少し放送されたそうです。 アンケートは取らなかったものの、問題は被写体までの距離。 遠い。。 4か所周りましたが、この場合は水面への映り込みを大きく扱わざるをえませんでした。。
師匠なんて・・・とんでもございません・・・ 「失笑」 のほうが私にはあってると思いますので 「失笑」か キャノラーでお願いします^^; (大汗) 何を撮られても お上手ですね 縦構図で 水面を広く・・・さすがポタ-さんですね 真っ暗にしないで 雲の様子まで 写されてるのが 良いですね。 NHK 見ました!! 必死で探しました。雨 大変でしたね 風邪ひいてないですか?
2012年09月20日21時09分
工場夜景ツアーなんてあるんですね。 昔、湘南電車(JR)で川崎駅に近づくと「窓を閉めてください」とアナウンスが流れました。 公害の影響でした。 川崎もずいぶんイメージが変わりましたね。 背の高い塔が印象的ですね。 水面がなめらかで美しいです。 ☆飛鳥2は8月19日の撮影です。
2012年09月20日21時49分
工場夜景ツアー!? カメラにハマった者にとってはヨダレものの企画じゃないですか! でも、やっぱりフツーの人が企画すると被写体まで遠いんですね(^o^;) 穴場は自分の足で探せと言うことでしょうか… それにしても、撮らざるをえない状況でこの完成度… 勘弁してください。 めちゃめちゃ質感高くて最高じゃないですか(^-^)/
2012年09月20日23時14分
この工業夜景というのは、拝見するたびに本当に考えさせられますよね。深い意味のありそうなお写真であります。 美しいような、怖いような・・・、田舎者にはなんとも未知な空間であります^^; 一度行ってみたいです。未知との遭遇・・・(^^;;
2012年09月20日23時23分
こんばんわ 夜景ツアーがあるのですね。行ってみたいです^^ 被写体まで遠いのを写り込みでカバー。それが逆にこの素敵な雰囲気を生み出しました。 ss35での空の明るさと雲の動き。見惚れます^^ 私の作品に何時もコメントありがとうございます。そして、タイトル、キャプションを褒めてくださり嬉しいです。勝手にロマン感じたり、可愛いと思ったり、愛おしいと思ったり。それをなんとか伝えたいと考えています。パッと浮かぶ時も有りますが、かなり考えたりもしますのでとっても嬉しいです^^
2012年09月21日02時11分
水面に伸びる光 綺麗ですね♪ 空には良い形の雲と塔の先のキラリ☆ 私なら 被写体が遠いとわかった途端 どうしようってきっと悩んじゃいますが ポターさんは落ち着いて撮影されてますね さすがですヽ(^o^)丿
2012年09月21日17時35分
都会ではこういうツアーが認知されているから良いですよね。 こちら田舎だと不審者と思われ通報されるかもしれません。 もっとも、夜の工場地帯は真っ暗で他のものが撮れてしまいそうですが・・・(^^;
2012年09月21日19時45分
皆さん、どうもありがとうございます! ここ川崎と室蘭、四日市、北九州を四大工場夜景と言うそうです。 川崎の特徴は、隣に羽田空港を控えているだけに建物の高さが低いこと。 夜の海面に映える光りがとても綺麗です。 またこの辺りの工場は24時間稼働が多く、眠らない街。。 道路沿いにクネクネとパイプが走ったりして、異次元の装いがあります。 ここに少なからず惹かれる人がいること。。少し分かった様な気が致します。
2012年09月21日20時15分
S*Noelさん、そうですね。小さい頃は光化学スモッグ注意報なんて言うのもありましたね 人が壊したもの。。 少しずつですがそれを取り返して来ているようです、工場からの煙も今はあまり害のないものだそうです。 飛鳥の件、了解致しました! tomi8さん、見て頂けたのですね^^ 私ちょっぴりだけ映ってました^^; 工場萌えなる言葉がありますが、少しだけ分かった様な気が致します。 Kircheissさん、一つのジャンルとして確立していると思います^^ PHOTOHITOは夕景のお写真が大変多いですが、夜景はどちらかと言うと少なめ。。頑張って撮ります^^ サザビーさん、これは夜景ツアーで要望の多かった撮影会を実現したものです。 見ているには十分綺麗ですが、撮影には少し遠かったです、今度は望遠で挑みたいと思います^^
2012年09月21日20時22分
ぶったいさん、ほぼ完全に異次元であります^^ 撮影個所もほとんど無人。。一人で行くときっと怖いと思います^^; こちらでは船で行くツアーが結構出ていたりします。 ゲジン光さん、もう少し海が穏やかであれば、もっと綺麗に映り込んだと思います。 震災前よりは大分光りが減ったようなのです。 ま~坊さん、是非! 行かれてみて下さい! 風があると意外と寒い気がします、冬場は空気が澄んでくると思いますが、身体がカチコチに凍りそうな気が致します^^; タイトルに拘るのは好きです。私の場合時々ダメダメですが。。 ニーナさん、この時は男性が多かったですが、女性ももちろんいらっしゃいました。 私はそこそこの重さの三脚担いで行きましたが、もっと凄い三脚を担いでいる女性がいるのには驚きました!
2012年09月21日20時28分
DP2K7さん、仰る通りですね、まさか観光するようになるとは! 自然の光りはモチロン素敵ですが、人の造り出す光りもとても綺麗です^^ ブルホーンさん、ご存じだったのですね! この時の応募倍率は6倍とか。 良く当たったなぁ。。と思います。機会があれば、是非お出かけ下さいね^^! 雅(みやび)さん、4か所周りましたが、ここは最初の場所。。見た時は少し唖然となりました。 でもせっかく来たので、少し方向転換。。良いロケハンになりました^^ こしんさん、是非参加してみて下さい。 夜で静かなだけに周りに人が居ても案外集中出来ます^^ 少し他の方と情報交換も出来ましたし、楽しかったですよ^^! cat walkさん、そろそろ復帰でしょうか^^? 確かに不審者と思われることがありそうですね^^; 他のもの。。何でしょう。。少し怖い感じが致します。。
2012年09月21日20時34分
あのNHKニュースの映像の中にポターさんもおられたんですね。 色んなことに積極的に挑戦されてますね。見習わなくては・・・ 現在膝を痛めて歩き回れません(涙)
2012年09月22日13時08分
このたびはオフ会にて参加させて頂きますGoodと申します、 色々と足手まといになるかと思いますが宜しくお願い致します。 楽しい時間が過ごせるといいですね、楽しみにしております。
2012年09月27日22時23分
美しい映り込みと光芒ですね!! 私は川崎の工場地帯のすぐそば5歳まで育ちました。 まだ、美しいなどと言えない時代で洗濯物は煤で真っ黒になったそうです。 でも、商店街は活気があって幼い頃の思い出は楽しいものばかりです。 いつかこの工場の夜景を見てみたいです。
2012年10月02日15時15分
横浜も川崎も、まさか工場夜景が観光資源になるとは夢にも思ってなかったでしょうね^^! でもあまりにもアクセスが悪すぎてどうなんだろう・・・・ やっぱり観光っていうなら環境整備まで含めて考えないと付け焼刃では難しいような・・・ 何か問題があったのかなあ 進入禁止の場所にCMが入り込んで困るとか^^!(痛 光芒が綺麗に出てますね^^
2012年10月02日20時03分
ポター
キャノラー師匠、色々現場中継を聴いて頂き感謝! であります。 他にも何枚か撮っているので、おいおいアップする予定です。 このレンズの距離で間に有ったところもありましたが。。 必ず次回リベンジ致します。。 それにしても通り雨には参りました。。 因みにバスで周るツアーでしたので、これは船からでは無く、地上での撮影になります。 風邪は大丈夫です、体温で服、乾燥しました^^; では、キャノラーさん!今確認しました^^ セッティング中の姿がほんの少しだけ写ってました。 で、撮ったのがこの写真です^^;
2012年09月20日21時26分