写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Marshall Marshall ファン登録

三裂星雲

三裂星雲

J

    B

    チト的外れ! この日はアライメントがイマイチ決まらず苦労しました。 たぶん違う星に合わせてるんだと思います。(ー_ー)!! R200SS 直焦 ISO1000 5分 4枚 ステライメージ~DPP

    コメント4件

    Usericon_default_small

    takuro.n

    この時期だともうちょっと西に傾いて低くなってしまった分大気の影響も強くなり、青が写りにくくなってきてますね。 出来るだけ高い位置で透明度の良いときに撮ると青い部分がピンクの部分に負けないくらいはっきりより広く写って、その対比もとても美しい星雲です。 露出設定はとても適切だったようですごく滑らかな写りですので、これは次のシーズンが楽しみですね(^^ゞ

    2012年09月11日07時29分

    Marshall

    Marshall

    有難うございます。<(_ _)> 来年はもっときれいに撮れるよう、かつ画像処理も勉強します。 まだ、外気温が28度くらいあるんです。 ISO感度を上げて露出を少なくするべきか、逆に感度を下げて露出を長くするべきか、枚数で稼ぐべきか? 色々手探り状態です。 インターバルは2分程度空けて撮るようにしてます。 そこで質問なんですが?質問というか・・・ 私が鏡筒を向ける方向には必ずと言ってよいほど雲がわき出るんですがそんな経験はないですか? 周りは綺麗な夜空なのに何でここだけ?って感じで ましてインターバルの時には雲が切れて撮影開始と同時にまた雲が… ただ単に普段の行いが悪いだけなのかな?(笑) ま、余談です。

    2012年09月11日09時20分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    >私が鏡筒を向ける方向には必ずと言ってよいほど雲がわき出るんですがそんな経験はないですか? 誰でも思ってます(^◇^;) まあうまくいっているときは意識しないだけで実際平均すればそんなこともないんでしょうが、こんな大荷物まで持って撮影に行って雲に付きまとわれたら誰でも恨みたくなりますね(^_^;) だからなおさら天体写真は時間のかかる趣味なんです(^_^;) 短焦点鏡だとじつは良い対象はそんなにたくさんあるわけではないんですが、それさえも満足に撮るには何年かかっても終わらないということになるのは一にも二にも天候に左右されるからで、ほんとに根気のいる一生ものの趣味です(^_^;)

    2012年09月12日08時14分

    Marshall

    Marshall

    あははは。。。皆さんそうでしたか・・ 私だけじゃなくて良かったです。!(^^)!

    2012年09月12日08時47分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたMarshallさんの作品

    • 網状星雲 (再処理) 2013-07
    • リハビリ
    • バブル、クワガタ付近
    • 干潟星雲付近 とりあえず
    • 網状星雲
    • M78星雲  2014

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP