写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Marshall Marshall ファン登録

オリオン 2016 ( 再処理 )

オリオン 2016 ( 再処理 )

J

    B

    月も良くなってきてるのに天候が悪く撮影にも行けないので再処理シリーズになります。良くなったか悪くなったかはわかりませんが色味はきつめにしたつもりです。 BORG55FLレデューサー ISO800 7分 6枚 RAP2 ⇒ CameraRaw ⇒ SI7 ⇒ PScc

    コメント12件

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    Marshallさん、こんばんは。 鮮やかですね。赤色はもちろんですが、バーナードループと馬頭星雲の間の茶色っぽい雲がハッキリ出ているのがスゴイと思います。

    2016年03月02日23時17分

    Marshall

    Marshall

    カイヤンさん、こんにちは。 会社からですがこのPCで見るとやけに派手に見えます。処理は私もわからないことばかりなので適当ですが派手目に色付けしてみました。 今後もよろしくお願いします。<(_ _)>

    2016年03月03日15時39分

    yoshim

    yoshim

    そういえば後でコメント入れようと思っていて忘れてました。 この画角は色々あっていいですよね。色も素晴らしく出ていますが、やはり階調が豊かだと思います。  例のflickrの加藤さんがおうし座あたりを広角で撮ったのをアップしていましたが、そちらからだと同じような画角で撮ってみたら面白いかもしれませんね。

    2016年03月05日22時16分

    婆凡

    婆凡

    こんばんは 数回この近辺を撮影したことがありますが、フラット処理をしてもかぶりがひどくいつも処理に悩んでいます。

    2016年03月06日22時11分

    Marshall

    Marshall

    yoshi-tamさん、こんばんは。 ここ数日天候も悪くサイトも見てませんでした。加藤さんってもしかして違う人かも?おうし座を撮ってるのはシグマの35mmのやつでしょうか?私が見てたのはHisayoshi Katoと言う方です。おうし座も狙ってみたかったけどこの新月を逃せば無理ですね。来年にでも挑戦してみます。 今後もよろしくお願いします。<(_ _)>

    2016年03月06日22時28分

    Marshall

    Marshall

    婆凡さん、こんばんは。 確かにそちらの環境では厳しそうですね。この辺は銀河系と違ってバックがないので正解もわからないところです。カブリなのか?ほんとにその色なのか?いつも悩みます。またカブリのひどいところで撮影するとその場でご近所フラットでも撮影しないと後撮りフラットでは余計難しくなると思います。あとはソフトでごまかすしかないと思いますがそれがまた難しいんですよね。 今後もよろしくお願いします。<(_ _)>

    2016年03月06日22時35分

    yoshim

    yoshim

    どうも。こっちも天候が悪く、例によっていつもの春のパターンですが今年はいつもより早いですね。 で、加藤さんですが、その人です。シグマ35のもそれで、うちからだと絶対無理ですが、露光時間も、あの人と同じ30分とかはわかりませんが、それにしてもかなり開けるんじゃないでしょうか。

    2016年03月07日00時02分

    Marshall

    Marshall

    加藤さん、同じ人でしたね。それにしてもあの人の多段露光は半端じゃなくてマネしようにも処理のやり方がわかりません。FSQ-106EDで良く撮影されてますが分子雲の広がりの出し方は半端な無いですよね。でもデジでもあれだけ写るというのを見せつけられてるようなお手本になります。あとデジで言えば北海道の人でカムイミンダラと言う人も凄すぎです。勉強になります。<(_ _)>

    2016年03月07日00時16分

    yoshim

    yoshim

    そうそう、30分で生画像どうなんだと思っていたら、面白いやり取りを発見しました。 既に見ているかもしれませんが、 https://www.flickr.com/photos/hiroc/17089463437/in/dateposted/ 一番下のやり取りですが、Wesなんとか言う人が「30分露光でヒストグラムどんな感じ」と聞いていて jpg生画像貼りますと言って貼っているのがあの画像です。F3.6の30分であれは、、うちからだと、あんなの相当ましな方で全然星見えているし(笑)jpgヒストグラムだと、Rが右からはみ出している、らしいですが、RAWならはみ出してないと書いてありますね。今度気が向いたらSIで単純加算かなんかですかと聞いてみます。

    2016年03月07日09時36分

    Marshall

    Marshall

    30分でも真白くならないでしっかり写ってますね。今度試してみたいと思います。

    2016年03月07日15時21分

    yoshim

    yoshim

    聞いてみました https://www.flickr.com/photos/hiroc/25420186411/ 意外と単純でした。IRISは多分ダークとかで使っているわけだから我々は普通にRAPでいいと思います。 各時間ごとにダーク(フラット)コンポまでやって、位置を合わせて(この位置合わせは、私はPIのコマンドが便利だと思いますが、多分他にもいろいろやり方はあると思います)改めてCSで重ねる、と。その際重ね合わせの%を調整しているみたいですね。  我々がtakuro.nさんから聞いた方法とは大分違いますが、そちらの空ならぜひ試してみる価値があるのかとも思われます。そういえば、カムイミンダラという人、ブログは何回か拝見していましたが、改めてみると確かに凄いですね。というか、この世界凄い人多すぎです。

    2016年03月08日00時40分

    Marshall

    Marshall

    こんばんは。 病院で東京へ来てますが見ました。たぶんですが他の人もやってるけど各露出ごとにある程度の処理までも済ませてると思います。そのうえで混ぜるときに割合をいろいろ変えたりしてるんだと思います。そして混ぜた後で最終的な調整をして仕上げるんでしょうね。最近ではISO感度の違うものも混ぜたりする人も多いので仮処理後なら関係ないといったところかもしれません。モノクロとデジを混ぜるのもモノクロにはISO感度はないしそのように考えるとISO感度違いを混ぜても関係ない気もします。時間のある時にでもいろいろ試してみたいところです。<(_ _)>

    2016年03月08日21時22分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたMarshallさんの作品

    • アンドロメダ M31 106ED
    • NGC7000 再処理
    • アンドロメダ銀河
    • アンタレス付近 2019
    • オリオン付近
    • M31 試写

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP