写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

アールなか アールなか ファン登録

威嚇行動 1

威嚇行動 1

J

    B

    トンボもカマキリのような威嚇!!行動をとります。 もちろん個体によってですが、、この行動、気が付いたのは、ここ2~3年で、、ハチのように刺す武器の無い、トンボが自分より大きな脅威に対して、、対象の周りを、超高速で旋回する、だけですが、、そのスピードを見せ付けます。

    コメント4件

    紅葉山

    紅葉山

    はじめまして。 とんぼ・・・やっぱり威嚇するんですか! 私もオニヤンマ撮ってますが、 いつも私に攻撃してるんじゃないかと思ってました。 何度かレンズにぶつかってきてちょっと焦りました・・・ でも最近は近くに来て留まってっくれますよ。。。(笑)

    2012年09月08日22時54分

    アールなか

    アールなか

    紅葉山さん、 オニヤンマ、公園ではあんまり見かけないので、彼らの威嚇行為わかりませんが、ギンは、こんな感じで、人間に迫ります。 かなり至近距離ではありますがまだ!接触は一度もございません!! 来て止まってくれる!!!ウラヤマシです。

    2012年09月08日23時11分

    アールなか

    アールなか

    polluxさん、 まだ相当数のトンボがいますので、、お試しください!! いつも縄張りパトロールしてる、、連中から、、追い出されて、くる子が狙い目で、、うまく! 写真撮りやすい場所に、誘い出せば、、いいのですが!!! 頑張って!見てください。

    2012年09月09日20時32分

    アールなか

    アールなか

    Polluxさん、 ハイ!!がんばって!!と、申しあげとこきます、、、が!!! マニアルフォーカス〔私のテクニック!!!フォーカスは、おきピンです。〕カメラから、何センチ?の位置で自分は、写真が撮りたいか!!!決めます。トンボが大きいほど、接近しますので、動きが早くなります。APSサイズ100ミリでしたら、1メートルプラス少々位に設定して、、、、 モーターを一番早い場所で、数多くの写真撮りますが、、、! 丸秘テクニックです。、両目を開けて、、一方の目でファインダー、一方の目で、実際のトンボを見ながら、撮ります。〔マジ〕ファインダーをのぞいた目は、ピントを、、ファインダーをのぞかない目で方向を決めて、、いきます。ファインダーにピントきたら、ひたすら、シャター切ります。〔右目が効き目で無いとむづかしい?かも〕 超長のレンズ意外は、この方法で、撮れます、お試しあれ!!がんばって、ください。

    2012年09月11日23時32分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたアールなかさんの作品

    • 公園のチューリップ
    • 妖精の森の原種チューリップ
    • 秋のトンボ 4 コノシメトンボ 産卵
    • トンボのお話
    • 公園の紅葉 
    • 公園の飛んでる虫

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP