写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

おおねここねこ おおねここねこ ファン登録

夕照荒崎海岸

夕照荒崎海岸

J

    B

    ダイヤモンド富士が、三浦半島を北上中です。 9/7が稲村ケ崎ですから、お天気が良いと大混雑なんでしょうね。 8/21、ダイヤモンド富士の予定の荒崎海岸に行ってきました。 前回訪れてより9ケ月ですが、此処では、一度も富士を見たことが ありませんでした。WB=昼光色蛍光灯、CPLF、3脚、風景モード。

    コメント40件

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    今回は、午前10時を過ぎるころから、山頂の一部のみ見えるだけで 雲に覆われていましたが、夕方にはこの雲も消えるかと、行ってみました。 日没に近くなってくると、裏側の雲は残り、富士の山頂が見える状態。 結局、その雲にさえぎられ、ダイヤモンド富士は見えませんでしたが、 その後の夕景が、今まで見たこともないようなものでした。 やはり、あきらめないで待てば良いことがあると言うことでしょうか。 荒崎から三崎口駅までのバスで、近くで写していた、茨城の方から 来られていたカメラマンの方と少しお話ができて、有意義でした。 撮影場所は、磯の上にある2m位の高さの岩の上。満潮時間に近いため、 左の方には行きませんでした。荒崎港の灯台を入れるためには、 この位置が良い感じがします。

    2012年08月31日05時50分

    hatto

    hatto

    何とも贅沢な夕景ですね。待たれた努力の成果ですね。右の灯台が素晴らしいアクセントになっていますね。暮れなずむ素晴らしい夕景にうっとりとさせて頂きました。

    2012年08月31日05時54分

    いしはらやすひろ

    いしはらやすひろ

    絵画のような不思議な夕焼けですね(^-^) やはり雲が全くないよりも、あったほうが絵になります♪

    2012年08月31日06時07分

    シンキチKA

    シンキチKA

    素敵な茜色… とっても綺麗ですね^^ 海と手前の岩たちのシルエット。 前景も素敵です!! バランスがいい構図ってこういうのを言うんでしょうね^^ さすがです!

    2012年08月31日06時16分

    Hsaki

    Hsaki

    おおねここねこさんに戻られたのですね。素晴らしい光景、これは贅沢ですね。 羨ましいです。^^

    2012年08月31日06時22分

    ポター

    ポター

    夕日に浮かぶ富士のシルエットがとても美しいですね^^ 荒崎まで! そのフットワークの軽さに驚いてしまいます。

    2012年08月31日06時28分

    月影

    月影

    すばらしい光景ですね。^^

    2012年08月31日06時47分

    丹波屋

    丹波屋

    説明していただいて、荒磯の灯台がちょっとしたスパイスになっていることに気がつきました。必ずしもうまくいくと限りませんが、待てばいいこともありますね。

    2012年08月31日07時42分

    写楽庵(卒業しました) 

    写楽庵(卒業しました) 

    やはり元のHNに戻られても素敵な見るものを引き付ける作品ですね~ このような富士山を撮ってみたいです、素晴らしいです

    2012年08月31日07時56分

    Seraphim

    Seraphim

    夕焼けにシルエット、灯台の明かりでしょうか?趣があっていいですね。

    2012年08月31日08時40分

    Teddy_y

    Teddy_y

    ダイヤモンド富士は残念でしたが、素晴らしい夕焼けと出会われましたね。 何事も諦めずに初心貫徹が必要なのでしょう。 美しい光景に唯見惚れるばかりです。

    2012年08月31日08時57分

    momo-taro

    momo-taro

    こちらのHNに戻られたんですね。 引き続き勉強させて頂きたいと思いますのでよろしくお願いしますm(_ _)m 僕はこの前日に行きました。 五月以降、スッキリ見えることが少なかった富士ですが ここへ来てだいぶ天候も安定してきたんでしょうか、 クリアな富士を見れる機会が増えたように思います。 こちらの海岸からだとこんなに大きく雄大な富士が見れるんですね。 海と富士のコラボ、ぜひ挑戦したいと思います。

    2012年08月31日11時28分

    hisabo

    hisabo

    ものすごい赤ですね。 これはもう、黄色といい手良いほどの空の色に、 その赤い雲が絵のようです。 霞む遠景の山に、前景のシルエットの締まりも、 素敵な立体感を感じます。

    2012年08月31日11時30分

    カレッジ

    カレッジ

    お久しぶりです☆おおねここねこさんの復帰、うれしく思います! 富士山ってやっぱりきれいですね!一度、撮りに行きたいものです!

    2012年08月31日11時36分

    シュウシュウ

    シュウシュウ

    手前の岩のシルエットと右の灯台がいいアクセントになっていますね。 富士山はそれだけでも十分に絵になるのですが、見事な配置で脇を 固めましたね。

    2012年08月31日12時21分

    m.mine

    m.mine

    これはスゴイ マジで スゴイ 最高っすね。 色合い グッときました。

    2012年08月31日13時29分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    荒崎海岸に行ってみたくなりました。 稲村ヶ崎からのダイヤモンド富士も良さそうですが、きっと三脚が林立するんでしょうね。

    2012年08月31日15時18分

    まこにゃん

    まこにゃん

    美しい夕景の富士山ですね。 私の頭の中ではいつでも「おねここねこ」さんのHKのままでしたので 戻られたのは大変嬉しいです^^。 ただ、急がないとコメントを入れられないのがとても残念です・・。 マイペースの私ですのでコメントを入れられないときもたくさんあるかも知れませんが これからもよろしくお願いいたします。

    2012年08月31日15時25分

    todohLX

    todohLX

    三浦半島からの富士の望遠いいですね~。 憧れます。 先月、出張の帰りに稲村ガ崎に寄って見ましたが、玉砕。 次のチャンスは、あるのだろうか?

    2012年08月31日15時43分

    OSAMU α

    OSAMU α

    美しい夕焼けにシルエットがロマンチックですね~。

    2012年08月31日17時03分

    GALSON 植村

    GALSON 植村

    空も紅葉ですね。ずっと見ていたい光景です。

    2012年08月31日18時10分

    shokora

    shokora

    絵のような茜の美しさですね! シルエットの重くならず、構図のバランスも流石です!

    2012年08月31日20時03分

    よねまる

    よねまる

    これは素晴らしい、そして雄大な夕景ですねぇ! 荒崎海岸、お久しぶりなのではないでしょうか。 灯台の灯りもいいですねぇ。

    2012年08月31日20時35分

    じじぃ+

    じじぃ+

    いや~もう凄い絶景ですね!!!!!

    2012年08月31日21時13分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    hattoさま、さよなら小津先生さま、いしはらやすひろさま、シンキチKAさま、Hsakiさまポターさま、 月影さま、丹波屋さま、写楽庵さま、seraphimさま、Teddy yさま、かなぱぱさま、momo-taroさま、 hisaboさま、シュウシュウさま、m.mineさま、おんちさま、まこにゃんさま、todohLXさま、 OSAMU-WAYさま、GALSONさま、shokoraさま、よねまるさま、caじじぃさま。 お越しいただき有難うございます。 まとめてコメントしますこと、ご容赦ください。 荒崎海岸まで自宅から、電車、バスで乗り継いで約2時間。この日は朝早くから、葉山方面を探索し、 ここに着いたのは午後2時半位。荒崎の逍遥道をぷらぷらしながら、体力温存のため、 日影で時間つぶしをしていました。この日も結構暑くて、日没1時間くらい前の午後5時過ぎになって、 やっと日差しも弱くなった感じがしました。この日の満潮が、午後7時過ぎ、日没後の撮影を考えると、 水際だと一寸危ないので、小高い岩の上に陣取って見ましたが、ここでもまだ暑くて、30分位は浜辺で BBQに来ていた、若い男女のスイカ割りなどを見ながら岩場の影で休息。どうしても、 富士山頂の向こうの雲は取れず、け局ダイヤモンド富士は見えませんでした。大きな積乱雲が富士山の右と、 ずっと右にもうひと固まり。ダイヤモンド見込み時間の数分後、雲が輝きだしました。 そして30分ぐらいでクライマックスになり、恐ろしいほどに燃える感じの雲が山頂から向こうに。 こんなに激しく茜に染まったのは、初めて見ました。 *矢張り、浜辺に行く場合は、満潮の時間を確認すること。無理をして浜辺に近付かないことでしょうか。 それに、猛暑なので、体力温存が必要ですね。

    2012年08月31日21時15分

    jaokissa

    jaokissa

    雄大な夕焼けですね。 改めて、いいところにお住まいだな~とうらやましい 気分でいっぱいです^^

    2012年08月31日22時38分

    kakian

    kakian

    あの日の雲ですね。 随分、時間を掛けてロケーションされ 十分に待たれて、大変でした。 この熱意の結果の作品なんですね。 もう、ちょっとでも見習おうと思います。

    2012年08月31日22時42分

    シュウポン

    シュウポン

    やはり皆さん時間を掛けてらっしゃるんですね。 私も見習わなければ。 凄く赤く染まった空に海に浮かぶ富士山のシルエットが美しいです。 手前の切り立った岩と灯台も素敵です。

    2012年08月31日23時45分

    ma4mo

    ma4mo

    茜に染まる雲が富士をかすめる様が美しい! またこの濃い色あいが絵画のようで大好きな表現です。

    2012年09月01日04時12分

    苦楽利

    苦楽利

    富士の後ろの赤く焼けた雲が印象的です。 灯台が夕暮れの物悲しさを語ってます。

    2012年09月01日07時11分

    海と空のpapa

    海と空のpapa

    遅くなりましたが、お帰りなさいませ。(^^) 素晴らしい景色、色合い。目が覚めます。

    2012年09月01日07時52分

    小梨怜

    小梨怜

    ただただ見惚れてます。

    2012年09月01日08時10分

    レオ

    レオ

    凄い夕景ですね!! 富士山が噴火したかのようですね^_^;

    2012年09月01日09時57分

    Good

    Good

    空も美しい表情です、 まるで屏風絵の様に美しいです。

    2012年09月01日11時04分

    BO~RA

    BO~RA

    素晴らしい夕景を見事に捉えてますね。 荒崎海岸からこの様な景観見れるとは知りませんでした。 今度挑戦したくなりました。

    2012年09月01日13時08分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    jaokissaさま、kakianさま、シュウポンさま、ma4m0さま、苦楽利さま、海と空のpapaさま、 小梨怜さま、レオさま、Goodさま、m3sorakaiさま、BO~RAさま、brownさま。 お越しいただき有難うございます。 色合いについてはWB=昼光色蛍光灯に変えてるので、好みは分かれると思います。 実際刻々と変わる色合いを見ながら撮っていると、自然が造るものは凄いなあと つくずく感じました。荒崎海岸は、この時期、日没後1時間後に閉める駐車場があるようなので、 車の方でも安心して、撮れるのではないかと思います。 ここでも矢張り暑さに注意でした。海岸べりは遮るのは無くて、大きな岩陰に隠れて 日の入りを待つ感じでしょうか。待って、良い夕景に出会えなかったら一寸寂しいかと思いましたが、 いい色に焼けてくれました。右には高くて大きい積乱雲がありましたが。 東京方面からだと、また違う表情だったんでしょうね。

    2012年09月01日15時39分

    kittenish

    kittenish

    美しい 幼少は富士を見ながら育ちました 今は住宅が建ち並び余り見ることが減りましたが、まさにこちら側から見る富士ですね。

    2012年09月01日16時32分

    ちゅん太

    ちゅん太

    さすがは富士! という雄大な姿ですね。

    2012年09月01日18時09分

    ☆yuki☆

    ☆yuki☆

    ここまで2時間(^_^;) そしてまる1日、日没まで暑い中、待たれたのですね。 お身体ご自愛くださいね。 でもこの茜色の富士、今まで見たことないくらい美しい色合いですね。 灯台も富士の雄大さを表現するのにさりげなく一役買ってますね。

    2012年09月01日18時51分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    kittenishさま、ちゅん太さま、yukiさま。お越しいただき有難うございます。 特に富士の夕景は、見る所の天気が良くても、この場所でいうと、対岸の場所から 富士山そして、富士の後の静岡県、山梨県側の天候が良くないと、中々良いのが見られないですね。 あまりに良すぎるとまた、雲ひとつないと言うことで、良い夕景にはならない感じがします。 私自身も、海をからめた富士で、こんなに雲があったのに裾野まで良く見えて、 茜に染まったのを見たのは初めてです。

    2012年09月01日20時50分

    同じタグが設定されたおおねここねこさんの作品

    • 梅雨の晴れ間
    • 兎はどこだ
    • 古刹の彩り
    • 夕凪
    • キャッツアイ久留和港
    • 踊り子のように

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP