写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Em7 Em7 ファン登録

BLACK DRAGON AGAIN

BLACK DRAGON AGAIN

J

    B

    ここにくると必ず撮ってしまう手水です。 之武さんとお会いした日に撮った物ですが、思い起こせば・・・・ この手水を初めて見たのが之武さんの作品でして、それはカッコいいと思ったのですが それが自分の地元だとは知らず、去年の夏に初めて自分でも撮ってみました。 今回はセンセ同伴で撮れましたが、根本的な撮り方が違う事を教わりました。 そして去年と違う事、レンズを変えました。 そして、口から出ているハズの水が、腹から出てました。(^_^;)

    コメント40件

    Sniper77

    Sniper77

    >そして、口から出ているハズの水が、腹から出てました。(^_^;) この一言さえなければ最高の一枚だったのにぃ~(笑) それにしても重厚な写りですねぇ。 手水は、私も目に入れば撮るのですがこんな風にはなかなか撮れないです。 根本的な違う撮り方っていうのが気になります。 何か秘訣があるのでしょうか?

    2012年08月23日14時02分

    hatto

    hatto

    これとそっくりなのが、箱根神社にあって、初め同じものだと勘違いしてしまいました。箱根の方は私も撮っています。ただこの後気が付いたのですが、須玉ICから少しのお寺でも見掛けました。この龍はやはり手水鉢には欠かせない物かも知れませんね。

    2012年08月23日14時25分

    ま~坊

    ま~坊

    こんにちわ >そして、口から出ているハズの水が、腹から出てました。(^_^;) 笑いました。腹からって(^^) 作品の方はアンダーを上手く使って重みを感じます。 腹から出てる水が印象的です~どうぢても此処に目が行きます~

    2012年08月23日14時30分

    シンキチKA

    シンキチKA

    アンダーな表現、渋いですね! ここまで思い切った表現はなかなか出来ない私なので、 憧れますね(^-^) しかも、STFだとオーバー気味に撮っちゃうかも?? 個性がでて面白いですよね。写真って(^-^)

    2012年08月23日15時14分

    ピカール

    ピカール

    重厚だなぁ、渋いです。 気になります、基本的な撮り方が違う???

    2012年08月23日16時07分

    アホキン・コレステロール

    アホキン・コレステロール

    アンダーにすることでより一層荘厳な感じがしますね。

    2012年08月23日19時43分

    Kyub

    Kyub

    ドラゴンもマーキングするんですね! すごい発見です!!

    2012年08月23日20時01分

    SeaMan

    SeaMan

    ここが去年の龍の棲む所だったのですね(^.^) 毎年、決まって撮ってしまう被写体 あるとイイですよ~、楽しみになりますし 自分の場合は・・・まもる君?(^^ゞ

    2012年08月23日20時11分

    青い彗星

    青い彗星

    こんばんは。 レンズは違うと思いますけど<HOLD>と同じく渋いですね~。 重厚感タップリですね。^^ このSTFというウェポンはいい仕事するんですね~。 いやいや、レンズを使う師匠の腕があるからですね(^^) 皆さんが気になっている<根本的な撮り方が違う>の言葉が非常に気になります。 今後、滝撮り流れ撮り以外も撮りたいんです^^ 正直、熊鈴(チリリン)と鳴らしても茂みでガサってなると怖いんですよね~(^^) 師匠の滝以外だとHOLDとこのDRAGONはたまらないです。 勘違いしないで下さい。それ以外もイイんですよ^^ それをふまえてレンズ展開、言葉の意味をご教授願いたいのですが。 宜しくお願いします。m(_ _)m

    2012年08月23日21時40分

    Usericon_default_small

    之 武

    グハハァ~ ヽ( ̄▽ ̄)ノ 今年の黒龍さんは、更にアンダー攻めで攻撃されたんですね~ ^^ って!! 以前に撮った頃から勝手に黒龍という名付けしてしまってますよね!!(爆) こちらがモノクロにしているだけやのに。。。 ( ̄▽ ̄*) しかし、早く修理して貰わんといけませんね~ やっぱりションベンにしか見えないですわっ!!(笑)

    2012年08月23日22時23分

    あおねこ

    あおねこ

    渋いッ!! このアンダーの渋さの中に、滴る水の輝きは目を引きますね。 そして腹から出る水^-^演出としてバッチリですね~ しかし、センセとの根本的な撮り方の違い・・ 何だろう、気になってきました(>_<)

    2012年08月24日00時06分

    Trevor

    Trevor

    目を凝らすと現れる黒龍 渋いですね~

    2012年08月24日00時21分

    Em7

    Em7

    Sniper77 さん どうも~ (^^)/ これ、之武さんも僕も、チ〇コ辺りを抑えてみたんですが。。。 上手い事口からぴゅ~~ってなるかと思いましたが、なかなかどうして やはり股間からダラーっと漏れたような感じにしか流れませんでした。 (笑) 根本的な補修が必要な様です。 僕は仕上がりだけを見て真似ていますので、最初からアンダーで撮っていました。 この一枚もそうなんですが、之武さんはそんなにアンダーじゃ無く撮った物を モノクロ化し、アンダーになる様に編集したと言っていました。 おそらくそれでは結果が違ってくると思うんですよね~。

    2012年08月24日00時22分

    Em7

    Em7

    hatto さん どうも~ (^^)/ 手水が龍ってのは、結構多いですよね。僕も他に・・・どこやろ。。。あれは。。。 多分、中井の辺りか。。秦野中井と大井松田の中間ぐらいの寺に偶然行った時の 手水をアップしていますが、やはり龍でした。 しかしこれほどイカツイ感じの龍ではないんですよね~。 この龍はかなり年期が入っている感じで、渋いんですよ~

    2012年08月24日00時24分

    Em7

    Em7

    ま~坊 さん どうも~ (^^)/ 精一杯上品に”腹から”と表現しました。 普段の感覚からいえば、”チ〇コ”から。。。と書いてしまいそうです。(・_・;) この手水、ほんとに渋いんです。 でも今は、よだれ垂らしながらションベンしているようで。。。

    2012年08月24日00時26分

    Em7

    Em7

    シンキチKA さん どうも~ (^^)/ これ、もっと暗めにしたつもりなんですが、このサイトに上げると ちょっと明るめになるのかな~? それともディスプレイの角度か。。。。 僕はノートパソコンなので、見るたびに角度が微妙に違う可能性があります。 以前撮影した時は、135㎜を手持ちで行きましたが、今回はSTFを使って 三脚使用で撮りました。そのお蔭でピント合わせた所に、レリーズ時のぶれも 位置移動も無く、かっちり撮れました。(^^)

    2012年08月24日00時29分

    Em7

    Em7

    ピカール さん どうも~ (^^)/ 撮った時の露出加減が違うみたいなんです。 僕は最初からアンダーで撮っていますが、之武さんはそうでなかったという事です。 そしてあの何気ない物を独特な切り取りで撮る手法、盗み見る事が出来ればと思っても 難しく、直接本人にも構図の決め方を聞いて見ましたが・・・・ 特に気にする事なく、何気なく撮っているとの事。 ある意味予想通りの回答でした。(笑) もう感性なんですね~。

    2012年08月24日00時31分

    Em7

    Em7

    Puget Sound さん どうもです!(^^)/ 思い入れ、ありますね~。 アンダーな表現に惹かれて、そして之武さん処で見て、ええ写真やな~って思ったのが 何と地元の寺の手水で、小学校の頃、写生とかで訪れてた場所だったなんて。。。でした。 僕の写真で、水が玉に写ってるのって、珍しいですね~。 何を隠そう・・・初めて撮った時は、この吐き出す水を30秒で撮っているハズです。(笑)

    2012年08月24日00時34分

    Em7

    Em7

    -Ichi- さん どうも~ (^^)/ 僕がアンダーなモノクロが好きなんだと気付かされた一枚を真似ています。 去年はそれでも真似しきらず、構図を逆にして、反対から撮った物をアップしましたが 今年は同じような構図で再トライしました。 レンズも変えて、気合の三脚使用です!

    2012年08月24日00時35分

    Em7

    Em7

    アホキン・コレステロール さん コメント有難う御座います。(^^)/ これ、アンダーにしなくても、そのものも古めかしくて味があります。 そういう撮り方。。。してないんですが。(-_-;)

    2012年08月24日00時36分

    Em7

    Em7

    Kyub さん どうも~ (^^)/ ただそのマーキング。。。ちょっと時間が長すぎますね。(笑) マーキングしなくても、他の誰もこの位置には来ないんですけど。(^^)

    2012年08月24日00時37分

    Em7

    Em7

    SeaMan さん どうも~ (^^)/ そうですね、毎年撮る物、あってもいいですね~。 でもどうしましょ。。来年来たら、龍の髭が無くなってるとか・・・ 再来年来たら、竹に代わってたとか。(^_^;)

    2012年08月24日00時38分

    Em7

    Em7

    青い彗星 さん どうも~ (^^)/ HOLD、どんな写真だったか自分でも忘れてました。(笑) あの撮り方と編集の仕方は、この元になった写真の影響をモロに受けています。 撮り方も編集の仕方も違ったみたいですが、目指したイメージは重なっています。 STFは独特です。しかし使い勝手もなかなか難しく、凄く限定されたフィールドと言うか シチュエーションと言うか、そういう時に物凄い力を発揮するレンズですね~。 腕は大した事ないですが。。。ちょっと人より毛深いだけです。(^_^;) 滝以外の物を撮りたいっていうのは、僕も同じです。 そして僕はラッキーな事に、いいなと思った写真が、自分の実家の真近くで撮られていた為に 同じ被写体でトライ出来ました。 こういうの、アタマで考えるより、実際に似たような物で撮ってみるのが良いかもですね~。 なにせ、滝であれば多少の生意気は言えますが、僕もこういうのは専門でないので いい加減な事は言えません。(^_^;) えーと。。。レンズ展開?  んー・・・レンズの発売予定の事ではなさそうですが。。。 どういった事でございましょう???  (・・;)

    2012年08月24日00時45分

    Em7

    Em7

    之 武 さん ムファファァ~ ヽ( ̄▽ ̄)ノ せんせの登場ですね。 そうそう、これ実物黒くないもんね~。(笑) 年期の入った青銅色・・・ってな感じでしょうか~。 ほんま、ションベンですね。(^^ゞ しかしながら、御龍様の御ションベンであらせられまするぞ・・・・ 有難くお手を清められよ・・・   ちゅう事でもええかも。(^^) 手で押さえて治る様なら、後ろの蛇口閉めて、パテで直してあげてもいいんですけどね。(笑) あかんかったもんね~。 そうそう・・この時蚊にかまれた所ね、最近までかゆかったんやけど・・・

    2012年08月24日00時54分

    Em7

    Em7

    あおねこ さん どうも~~ (^^)/ 去年はゾナーで撮ったんですが、今年はSTFで行って見ました。 そして三脚も使って、ピントの精度もあげて見たんです。 せんせは普通に撮った物を、アンダーモノクロ化したと言ってました。 僕は知らんので、最初からアンダーで撮っています。 やはり仕上がりに違いが出ると思いますね~。 なんぼやっても雰囲気が違う訳が解った様な気がします。(^^)

    2012年08月24日00時56分

    Em7

    Em7

    Trevor さん どうもです~ (^^)/ 渋いでしょ~。自分でも気に入っています。 目を凝らしたり、後は液晶と自分の角度を変えて見たり・・・(笑)

    2012年08月24日00時57分

    青い彗星

    青い彗星

    おはようございます。 言葉が足りませんでした。m(_ _)m 自分は2本しかレンズ持っていないので 買うとしたらおすすめのレンズは・・・とのことです。 何本も買えないので・・・。 マウント違いで難しいかもしれませんが^^ ショップで聞くと、まとめて買っちゃいましょう。的な感じなので^^ それが正解なのかもしれませんが。

    2012年08月24日08時16分

    Em7

    Em7

    青い彗星 さん 僕の買ってる店でも、同じような事言われるかもですね。(笑) 結構極端な事言われることもあります。 マクロなんかもいいかもしれませんけどね~。 キヤノンですと、コシナZEISSも使えるんですよね~。羨ましい部分です。 しかし高性能標準レンズ、これがとりあえず、お勧めですかね~。 あるいは高性能標準ズーム。 次に高性能広角ズーム、或いは高性能広角単焦点。 滝に限って言えば。 です。(^_^;) 次は部分切り取り用の、135mm単焦点辺りですかね~。 さっき書いたのと、ちょっと変わってきましたね。^^;

    2012年08月24日14時57分

    ミント

    ミント

    -2のアンダー、渋いですね^^ 渋いのに、堪え切れず、漏れちゃってますね(笑) 書かなければ、指摘する人も少なかったと思いますよ~^^ 髭の下に、1点黒い点が浮かんでいるように見えるんですけど、何でしょう? ただのゴミですかね。

    2012年08月24日18時43分

    Em7

    Em7

    ミント さん どうも~ (^^)/ マイナス2EVなんて、やり過ぎな感じもしますが、これでももうちょっと・・・ と思える雰囲気でした。 ん~ 書かずにはいられませんですね。オチが作れるなんて、こんな嬉しい事はありません。(笑) ぬぬ!黒い点。。。これはですね、クモです。(^_^;)

    2012年08月24日22時50分

    ビシュジョボ

    ビシュジョボ

    こ、こちらはローキーでどアンダーな世界。 それでもブラックドラゴンのシルエットがしっかりと分かる 切り撮り方が憎いです!(^^) 之 武さんと同じ手水舎なのですよね? いや〜写真の奥深さを感じる作品であります!

    2012年08月25日01時13分

    noby1173

    noby1173

    うっひょ~!!! お龍さま!萌え~(^v^) ドアンダー!すびれやすぅ~! 僕,最近お龍とご無沙汰っす。最近,お龍+ぐるぐるボケを狙いに出かけたのですが, そこの手水舎は解体途中の無残姿に…orz ※手水の30s劇場はいかがっすかぁ?

    2012年08月25日07時08分

    Em7

    Em7

    ビシュジョボ さん どうも~ (^^)/ 之武さんと同じ手水で、撮り方と編集は若干違えど、仕上がり的なものは ほぼ100%之武さんのパクリです。(笑) 奥が深いですね~。確かに確かに。 あまり深すぎると・・・自分には難しすぎると、辞めてしまいそうですよ。( ̄▽ ̄)

    2012年08月26日00時30分

    Em7

    Em7

    noby1173 さん まいどー (^^)/ 手水の30病・・去年はやったんですけどね。(^_^;) でも水がたまってる所、きっちりと30秒効果が出てたと思うな~。 どうせならやって見れば良かったですね~。 結構道具用意すんの、面倒くさくて。(笑)

    2012年08月26日00時32分

    酔水亭

    酔水亭

    PCモニタを一番明るくして ようやく何だか判明しました。^^; 確かに ここで30病 ...面白いかも ..ですね!

    2012年08月26日14時46分

    Em7

    Em7

    酔水亭 さん どうも~ (^^)/ 画面の設定如何では、見え方違うでしょうね~。 僕のディスプレイでは、見えるんです。 しかもこのサイトにアップされている状態は、元画像より、気持ち明るくなってる感じがします。 ここの30秒。。。これも三脚使用でやったので、やればよかったなぁ。

    2012年08月27日11時01分

    Usericon_default_small

    之 武

    あれから、この腹は直ってるかなぁ~?? (笑) いやぁ~ 忙しそうですね?? 仕事っ!? 今回の秋しぐれ… まとめてのレスにしようと思ってるので、こっちで(^^;)\ あれね~ 撮影日は去年ですわ~ 一年前っ!!(笑) だから70300Gなんです。で、その数週間後の年末セールで70400Gいわしたので多分このレンズは この日から使ってないように思います。軽いのはいいけど、やっぱ持ち出すとなると400の方を忍ばせて行きますよね...  描写も上がるわけやし ^^; で、Goldenは。。。レタッチでしたかっ!! いや、多少の彩度上げとコントラストぐらいは弄ってるのは解るんやけど、元は全然ちごたんかな?? まぁ、いずれにせよデジタルですな~ (笑)  最近ね~ Lightroomでレタッチし始めたんやけど、かなり簡単に解像度あげて出せるんです。 ボケも弄ったらSTF並に変えれたり… 秋しぐれなんかモロですよっ!!(笑) 70300Gで、あんな五月蝿い背景が綺麗にボケる事はないし、70200G並の解像してたでしょっ!? そうそう、滝のやつもねっ (^^)\ そんなんで、実は僕もデジタルって怖ぁ~なんて思ってたところでした。(汗) ただ文字入れと黒枠はPSになるし、それからRalphaになるので結構めんどくさいですわ~ ( ̄、 ̄)ノ ではでは~ ^^

    2012年12月24日23時43分

    Em7

    Em7

    之 武 さん どうやろか。。。あのままならションベンも凍りそうです。^^; ここ2日間ほど、ちょっと仕事が難儀でした。 朝早かったからね~。(^_^;) そんで、日付見ました。気付かんかったー 僕も同じでね、どうせ持って行くなら、70300Gよりも70400Gとなってしまうんですわなぁ。 そうなると。。。。あのレンズ、使わなそう。。。 Lightroom、解像度を上げられる??という事はフォトショップでも出来るって事だと 思うんやけど、どうするんだろう?? 現像時にある程度は弄れるけど、なんて項目だったか・・・ ディティールの中の、シャープって所で、解像度的な事が弄れるかな。 僕はRAWをフォトショップで、簡単に弄って、そのごそのままjpeg化と文字入れ。 その直後にRalphaなんで、そんなに面倒くさく無いかな。 レタッチも基本は、あまり大幅にはやらなくて、自分で弄る所は決まってるからね~~。 と、気が付けば、明日仕事おさめやねんね。(^_^;) 明日の夜走るか。。。明後日の夜走るか。。。。迷うなぁ~~。 はようそっちに行きたい気持ちはあるんやけどね~。

    2012年12月27日09時42分

    Usericon_default_small

    之 武

    まいど~ (^^)/ 一昨日の休みの日、あれからココへちょっくら行ってきました。^^ そしたら見事に修復完了!! と喜びましたが。。。 それがそれが… 下の漏れが無くなった分、えらい勢いで口から発射してて滴ってないねん!!  だから滴るような感じでは、もう撮れなくなってます!!  これは僕等的には残念な事で... 正直、何するねん!! つう感じでしたね~ \(*`∧´)/  それとね~ 兄さんのページで暫く来てなかったけど、 最近またよく見掛けるようになったウサギのアイコンの二人… わし、最近ファン外されとってね。まぁ、実際に交流はなかったんで好きなように勝手にせぇ!! ですけど、アイコン見るだけでイラッとする感じですねん。( ̄△ ̄;) こんなん言うといてアレですけど… 兄さんには関係ない事なので、そのまま気にせずでお願いしますね。(^^ゞ

    2013年04月13日01時16分

    Em7

    Em7

    之 武 さん いやぁ、接待が終わって、さっき客をタクシーで送って帰って来たがな。 客が家から歩いて数分ちゅーのも、困ったもんやで。(^_^;) 修復されてんや!? 嬉しいやら、淋しいやら。(笑) こうなったら、この”元祖”御龍様、長秒で攻めてみるのも一手。 ほんで、ウサギ? タコ?? 気にすんなって言われたら、気にするやん。 わしそのへん、乙女チックやねん。(笑) ま、のぶさん、あんまり気にせん事やで~。 とか言いながら、わしもネクラやから、日記は見ててイライラすんねん。(爆) モモもそうやけどね~~。でも悔しいかな、あやつ、写真というか、芸術的センスは あるわな~~って思うけどね。 後は。。ブサイクハーフな。(笑) 今日はね、バイクにトレッカーとベルボン乗せて走ってみました。 目途は立ったわ。でも帰りの道中、ベルボンの三脚がずれると言うハプニングあったんやけどね。 何か、縛ってるストラップ緩んでた。(・・;) 解らんかもしれんけど、痛くなるっていう左手のクラッチな、これは 乗車姿勢を制御する事で、今日は往復で80キロ弱乗ったけど、問題なかったね。 今日は休みでは無かったけど、ある意味夜の仕事だったんで、午前中にバイク乗りました。 んでな、積載テストすんのにα550と18200とタムキューと70300と、50㎜をトレッカーに入れて さらに隙間に缶チューハイを入れて走って見たよ。何とかなりそう。 しかしながら、缶チューハイよりレンズの方が重いんね。^^; などなど、わしの今日の行動報告でした。(´∀`) もう一本飲みます。

    2013年04月13日02時01分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたEm7さんの作品

    • 夕日の滝
    • 行先違いの原因
    • Time tunnel
    • 虚心坦懐
    • 竹野森 豊
    • 虹のベルト

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP