Em7
ファン登録
J
B
赤い岩にたどり着く前に、その流れは気体へと変貌する
こんばんは。 繊細な滝ですね。 赤肌の岩に滝って印象に残りますね。^^ 師匠は滝撮りするときって優先モードを使いますか? それともマニュアルですか? 正直、どのモードで撮った方のがいいのかわからないです。 前回コメント頂いた中のフォーカスは・・・・ 今はマニュアルで撮っています。 まだまだ勉強しなくちゃ駄目ですね^^
2012年08月18日20時22分
岩肌が赤い滝は、 温泉成分を含んでいる時が多く、 僕が最近行った草津(超w酸性)の滝なんかもやはり赤(と言うか真っ赤) でしたね^^ 今回は滝つぼが無い滝だったんですね! 結構そういう滝も多いんですが、 撮影ポイントが制限される場合が多く、 撮る側としてはすっごく苦労するイメージがあります(笑) とにかく、見た感じそれなり歩いたんですかね? だとすれば、お疲れ様でした!
2012年08月18日21時15分
まいど~ (^^)/~ あららぁ。。。 かなり少な目だったのですね…。^^; 折角、登りつめたのにという落胆する場面でもあるのかなぁ… う~ん。。。(~~;) やった事はないですけど確かND400って、人や車が消せるのですよね!? あっ、でも流れものでは無理ですよね~ (^^ゞ しかし、これで水があって曇りなら良さそうな所ですね (^^)/ 左側の斜めにかかる影の部分なんて、僕的には好きな感じですよ~ ( ̄∇ ̄)v もう出ましたよね?? お気を付けて~~ (* ̄▽ ̄)ノ~~
2012年08月19日12時57分
Puget Sound さん どうも~ (^^)/ これ、どうなんでしょうね??普段は解らないんですけど、渓谷を見る限りでは 決して水量は少ない訳ではなさそうなんですよね。 これも明暗がきつくてですね、撮り辛かったんですよ。 登りがあまりにもきつかったので、休憩がてらの一枚です。(^_^;)
2012年08月19日16時56分
写楽庵 さん どうも~ (^^)/ 実際に消えていたかどうか、覚えてないんですが。(笑) おそらく長時間露光でそれっぽくなったと思うんですよね。(^_^;) これ、明暗がきつかったので狙う事にしたのですが、やはり難しいですね。 もうちょっと露出を暗めにしても良かったかなと思いました。
2012年08月19日16時59分
SeaMan さん どうも~ (^^)/ これ、渓谷の本流では無さそうで、本流に合流する支流だと思うんです。 渓谷自体、全然水量は少なくなかったです。 岩、なかなかインパクトあるでしょ~? 登りがきつかったので、休憩がてら撮る事にしました。
2012年08月19日17時01分
ミント さん どうも~ (^^)/ 実際に消えていたかどうか、覚えてないんですが、長秒したから そう見えているだけかもしれませんね~。^^; もうちょっと暗めに露出するべきだったかと思いました。 ちょっととび気味ですもんね。(^_^;) 冬か~~ どうなんだろうなぁ。似たような位置の滝が凍ってるので もしかしたら凍るかも知れませんね! でも・・・ここまで車が来れない可能性もあるって事ですね。(^_^;)
2012年08月19日17時03分
青い彗星 さん どうも~ (^^)/ 僕も赤肌の岩に惹かれましてね、ちょっと休憩したいのもあって、撮りました。 滝としては非常にショボイんですけど。^^; 師匠。。。(^_^;) おっしょさんがいいです。(笑) いやいや。。。ウソです。(・・;) えーと、僕が撮る時ですが、フォーカスはマニュアルが基本で、撮影モードは マニュアルです。僕のスタイルですと、優先モードはむしろ面倒くさいかもしれません。 普段は絞り優先モードで色々なモノを撮りますが、滝だけは完全マニュアルです。 いや、最初は何を撮るにもマニュアルだったんですけど、色々な方に聞くうちに 風景は絞り優先で撮ると言う人が多かったんで。。僕も追従する事にしました。 シャッタースピード優先モード、使った方がいいのか?とも思う事があるんですが 一回も使った事がありません。だけど30秒にするつもりで他の設定を変えているので 優先モードもありかも知れません。 ただ僕は。。。今後もマニュアルで撮ると思います。それに慣れているだけですけどね~ ('-'*)
2012年08月19日17時12分
にあ さん どうも~ (^^)/ この辺、温泉もありましたね~。 草津いいですね~。色々な意味でいいです、あそこ。(笑) 滝つぼ無かったですね~。そして撮影場所は狭い通路です。 通路と通路外にわたって三脚をセット、手摺にどうしても三脚が当たってしまい 人が通るとカメラが揺れてしまうという状況でした。 それなりに。。。歩きました。(-_-;) 今までで一番きつかった渓谷でした~。 体力の低下も大きいって事ですが。
2012年08月19日17時17分
todohLX さん どうも~ (^^)/ 白とび軽減をやると、なんだか滝がグレーっぽくなったので 辞めました。 明暗の差が大きかったので、難しかったですね。^^;
2012年08月19日17時20分
ビシュジョボ さん どうも~ (^^)/ 実際に気体になってたかどうかは不明なんですけどね。(笑) マイナスイオンって、そんなに沢山出ているんですかね? 数年後には、実はマイナスイオンは人体には大した影響が無かった事が解りました なんてニュースがあったりして。(笑)
2012年08月19日17時22分
シュウシュウ さん どうも~ (^^)/ 決して水量の多い所では無かったですね~。 明暗、好きなんですけど、難しいですね。これももっと暗めに撮った方が良かったです。 30秒やってると、測光して露出決めて、シャッターボタン押した後に 露光中に日差しが急に変わったりと、面倒な事も多いですね。^^;
2012年08月19日17時26分
bubu300 さん どうもデス!(^^)/ この滝はまだ見えていますが、この渓谷には本当にまぼろしの滝がありました。(笑) 滝の案内が出てるんで行って見たら、滝は大きな岩の向こう・・・(^_^;) 音と飛沫だけが見えてました。
2012年08月19日17時29分
之 武 さん 毎度デス! (^^)/ いやぁ。。。朝3時半に自宅に到着しました。 渋滞も無く、7時間ほどでついたので、比較的楽でしたね~。 これね、まだ登りはじめなんですけど、もう体が疲労のピークを迎えた時なんです。(笑) ND400、パッケージに人を消したやつ、載ってますよね? あれ、なかなか上手い事いかんでしょうね~。 そうなんです、ここ、曇りか雲の隙間から日が照る程度だと、もっとしっとり感が 出たかもしれませんが、いい天気でね~。明暗の差が大きくてですね・・・ もっとアンダーで撮るべきでした。後、マイナス0.7EVは必須ですね。 はぁ。。。明日から・・・(-_-;)
2012年08月19日17時33分
YSKJIJI さん どうも~ (^^)/ 消えている様に見えるでしょう~?実際はどうだったか、よく覚えてないんですが。(^_^;) ここは木陰で日影になっている場所で多少涼しいのですが、撮影時は急な階段を登ってきた直後ですので ぜーぜー言いながらの撮影になりました。
2012年08月20日10時29分
carpenter さん どうも~~ (^^)/ どうなんでしょう?(笑) これ、先にアップしたかくれんぼしてる滝の直上なんですね。 長秒で消えてるように見えてるんでしょうね~。ちょっと遠くですしね。(^^) ここ、渓谷としては良い渓谷なんだと思うんですが、きつかったです~ (>_<)
2012年08月20日10時31分
酔水亭 さん どうも~ (^^)/ ここ、もしかしたら近くに行けるかもしれません。 下の方から登って行けば・・・ですが、未確認です。 長靴か水中用のサンダルとか履けば、行けるカモなんですよね~。 しかし、水はメチャクチャ冷たいですよ!
2012年08月20日21時52分
写楽庵(卒業しました)
高すぎて下に落ちる前に霧になっちゃうんでしょうか 廻りの暗さが引き立てていますね
2012年08月18日11時01分