Em7
ファン登録
J
B
ライカを意識してみました。 皆さんもここでダンディーになる事をお勧めします。(^^)
いい感じのお店に目がいきましたね、 しかし今は近代、お隣のエアコンが世相を物語る中に 摺りガラスにタイル目の壁との対比もさすがの着眼点でございます! お店の名前が昔は「ハンサム」とかも多かったですよね。笑 整髪メニューに、ニグロ・・パンチとかありそうで・・・入るのに勇気が要りそうなお店と感じます。 私は床屋に行った時「どうしますか?」と聞かれると・・・「普通」といいます・・・。 普通って今考えると、何でしょうかね?・・ハハハ^^。
2012年08月14日23時51分
四文字難熟語から解放された~(^_^)v お~、いい感じの床屋でござんすね。 扉だけ木製じゃなくなっているとこが、 アンバランスで魅力的^^ ここで散髪してもらったら、ダンディになるか、 アンバランスになるかの、博打かな(爆) ライカ風?よくわかりませんが、 ライカで撮れば、こういう風になるのかな? 無知識ですいません。
2012年08月14日23時53分
之 武 さん ナハハ~ ( ̄▽ ̄)ノ 僕もね、一回散髪したら数か月行かないですね~。 大体2~3か月かなぁ。家で切って貰うんですけどね。 という事で、之武さん、今日は散髪ではなさそうですね。( ̄ー+ ̄ ) 昨日、中途半端な天気だけど雨は降らなそうだったので、夕方に地元の 古い町を散策してみようと、カメラ持って出かけました。 思った程いい被写体は無かったんですけど、久しぶりに通った路地や駅など 都会には無い物がまだまだ残っていましたね~。 それと道行く人が知らないのに挨拶してくれる人が多かったですね。 これは東京では無い事でした。
2012年08月15日06時49分
Good さん どうも! (^^)/ 僕は基本的にスナップってやらないんですが、折角地元に帰って来他の出・・・という事もあって 懐かしい街並みを散歩するついでに撮ってみました。 田舎なので、まだまだ面白い物が残っているかと思っていましたが、そうでもなかったですね~。 ただ昔あった店が無くなっている。。。大通りでは増えている店舗が 裏通りでは間違いなく衰退しているのは解りました。 ニグロ・・・・(^◇^;) ありそうですね。 僕は子供の頃はオヤジに散髪してもらって、結婚してからは家内に気ってもらっているので 学生時代~独身時代に散髪屋さんに行きましたが、いつもどうしますか と聞かれて 僕も。。。答えに困りました。お任せします が多かったかなぁ。(^_^;) 今なら・・・目立たない様に。。。ですかね。 わはははは!
2012年08月15日06時55分
weize さん どうも~ (^^)/ 四字熟語、しばらくなさそうです。(笑) 実家の近くにある古い街並み、ちょっと散歩がてらに撮ってみました。 古くは栄えていたであろう場所なのですが、なかなか古い物も残っていました。 被写体としては・・・・というのが多く、さらにスナップをやらないボクは 撮り逃がしている物もあるかも知れません。 ここ、きっとダンディになります。(笑) しかし僕が店主だったら、なんだか恥ずかしくてこの店名にはしないと思います。(^_^;) ライカ風、僕の所に来て下さる方がライカユーザーの方がいらっしゃるのですが その作例が何とも言えない色を出すと感じていましてね、それを真似てみようと思いました。 低彩度っぽいけどきっちりとした色がある、そんな印象でしてね。 なんだかノスタルジックなモノにはピッタリって思うんです。(^^)
2012年08月15日06時59分
YSKJIJI さん どうも~ (^^)/ そうですね~、床屋さんですね~。 僕はあんまりこういう所、行った事無いんです。 地元にいる頃は一度も行った事が無く、初めて行ったのは、学生時代に 家を出て、初めてでした。その他初めての物、一杯あったなぁ。 居酒屋、焼肉屋、カラオケ・・・いやぁ、何とも箱入りムスコでした。(笑) こういう店の名前、笑ってしまう物結構ありますよね。 東京でも下町にある、オバチャン相手の服屋さんの名前が・・・ROPPNGI とか・・・(笑)
2012年08月15日07時03分
雰囲気ありますね~。 今は、ほとんどがオシャレな建物で古風な建物が少なくなってますよね。 田舎者の自分でも今は美容室ですから。^^ 床屋といえば、東京に住んでいたとき、東京の美容室でなんて答えたらわからなくて わざわざ地元に帰って床屋で「いつも通りで」の一言すませてました。^^ 今は、奥様にですか~。羨ましいです! 何気ない風景、町並みでも自分が撮るとこのような雰囲気のある写真にはならないんです。 腕が未熟なのは当然としてもカメラなのか、レンズなのか? 深いですね。(^^)
2012年08月15日09時20分
そういえば、ダンディを目指してはると言ってはりましたよね。 で、ここでカットカットして、貰ったんですか? 昔はよくこんな場所でカットしてもらいました。 予約もなかった時代なので、いっつも漫画をしこたま読んでました^^ 店名は、ダンディではなかったですが^^
2012年08月15日09時36分
昭和30年前後の趣がまだ残されていることに驚きました。しかも長屋なんですね。この床屋さんも出来た頃は、かなりモダンな建物だったでしょうね。それで店名もダンディ。良い店名です。ちょっと後で付け足された、ヘアサロンが妙に浮いた感じがします。またお隣さんの室外機が目新しくて、面白い雰囲気です。この景観もずっと残して欲しいですね。
2012年08月15日09時37分
床屋が街の社交場だった頃の雰囲気が残っていますね、こういう店は常連ばかりで うっかり新参者が飛び込んだりすると皆がじろりと視線を向けてくるような気がします。
2012年08月15日22時54分
青い彗星 さん どうも~ (^^)/ ここは地元の町の古い場所で、バイパスが出来た所には オシャレな店が沢山出来ています。 まだこんな店が残っていたんですね~。 僕も2、3回、美容室と言うか、ヘアサロンというか、東京で行った事があるんですが 結局の所、カットだけですと、床屋さんと仕上がりは変わりませんでした。 その他、激安な所に行った事もありますが、1000円で刈ってくれるくれるんですけど シンメトリーじゃなかったりとかありました。(笑) 人の髪を切るって物凄く難しいと思うのですが、うちの家内はやってのけます。(^^) こういう写真は僕も苦手で、普段は撮りません。 このサイトの他の方の撮り方を真似ています。 そういう意味もあって、やはり有難いサイトですね~
2012年08月16日00時06分
ミント さん どうもです~~ (^^)/ もう十分にダンディーなんですが、さらに高品位なダンディーを目指しています。(笑) そんでもってこの店、コワすぎては入れません。(^_^;) 僕も独身時代は床屋さんに行ってましたが、そこで雑誌とかよく読みました。 ちなみに女性自身とかだったような。^^;
2012年08月16日00時08分
hatto06 さん 30年代と言えば、まだボクも産まれていません。^^; 長屋なんて、おそまつ君の世界だけかと思っていました。 しかしこの近辺は地元の駅の近辺で、古い町なんですが もう商店街の活気も無く。。。シャッターは閉じられている店が多かったです。 ただ単に盆休みだった可能性もありますが。(^◇^;)
2012年08月16日00時10分
Doo さん どうも~ (^^)/ まだ営業しているかどうか確認は取っていませんが・・・ 僕はお勧めしたく無い店です。(笑) ニグロなんて。。。。出来ません。(>_<)
2012年08月16日00時12分
SeaMan さん どうも~ (^^)/ 店に入ると、メニューに、かりあげ 1000円 とか書いてあったらイヤですよね。(^_^;) しかもご主人がツルっパゲだったら、喫茶店と間違えましたと店を出るべきです。(笑)
2012年08月16日00時15分
ninjin さん どうも!(^^)/ えー 床屋が社交場だった事ってあるんですか? じろりと見る常連さん、ニグロやパンチばかりだったら・・・ 出るに出られなくなりそうです。( ̄[] ̄;)
2012年08月16日00時17分
深~い描写ですね。 ダンディズムがほとばしる写真です^^ それにしても雰囲気の良い床屋さんですね~ 椅子や道具も相当年季が入っていそうです、もちろん店主も^^/
2012年08月16日00時34分
Enzen さん どうも~ (^^)/ だはは!ほとばしってますか~ 中は見れなかったんですが、見れれば覗いてしまったかも知れません。 しかし人通りの少ない通りですから、経営が成り立っているかどうか、不思議です。
2012年08月16日10時07分
なんちゅうシブい床屋ですか。名前といい佇まいといい完璧ですね。 ライカって、よくわかりませんが、スナップのカメラというイメージがあります。その良さを知りたい気もしますが、手は出せません・・・。
2012年08月16日11時07分
mizunara さん どうもです~ (^^)/ 田舎ならではの風景でしょうか。 ライカ、地彩度っぽいんですが、なんとも懐かしい感じのする色合いが出る カメラだと思っています。僕も出せません。。。。出しません。(笑) 僕は今の所、αと心中するつもりなんですが・・・今の所・・・です。^^;
2012年08月16日14時02分
古い日本の街はいいですね。 懐かしい感じがしてこの描写にもピッタリです。 ライカ風・・・ ライカ、ほしいですね。 所有欲が満たされそうな気がします。
2012年08月16日21時14分
名前のダンディとお店の雰囲気がいいなぁ~。 なんだか髭ソリをしているイメージが沸いてきました。 一度、こんなお店をアップしたいものです。 (なんどかトライしましたが全部ボツでしたw)
2012年08月16日21時48分
Kircheiss さん どうも~ (^^)/ 人間って、失った物を求める性質があるのでしょうか・・・ すごくノスタルジーな感情を抱いてしまいますね。(^^) ライカ欲しいですか~? Kircheissさん、これ以上マウント増やしてどうするんですか!(笑) しかしKircheissさんなら買えそう・・・(^_^;) 所有欲、それも大事ですよね~。 僕はSONY製ZEISS、所有欲もあって、結構短期間に揃えました。(笑)
2012年08月17日00時45分
メープルシロップ さん ダンディーってねぇ。。。。僕が店をやるなら付けない名称です。(笑) 僕もこういうスナップ的なモノ、基本的に苦手です。 普段はあまり撮ろうとも思わないのですが、お盆ですし、チャレンジして見ました。(笑) 田舎って古い店とか、なかなか見れない看板とかがあったりしますよね~
2012年08月17日00時49分
嘘みたいで本当の話なんですが… 私の高校時代の友達の家が床屋だったんです。 その店の名前が「ヘアーサロン ダンディ」でした。 友達のあだ名はもちろん「ダンディ」でした(笑) この写真見てびっくりしました! しかし、ここまで渋い店ではなかったですけど^^;
2012年08月17日02時05分
Puget Sound さん どうも~ (^^)/ どうでしょ!?ライカユーザーからみた、モノマネは!?? (^^ゞ 写真だけみせられても、絶対に撮影したカメラのメーカーは解らないでしょうね。 α900で撮った写真すら、僕も解らないと思います。 RAWから現像する場合でも、各社の特長って出たりするものなのでしょうかね? 僕はSONYにしたのは・・・imarinさんと之 武さんの作例をこのサイトで見たからですね。(^^) でもフットワークの良さと言うのは、大事だなって思います。 それでも今は思い一眼を使っていて、それでないとしっくりこない自分に気付いていますが やはりしっくり来ないとは言え、重い機材を持って出かけるのは億劫なものですね。 今も凄く天気がいいんですが、エアコンの効いた部屋からは出られません。 これは関係ない様で関係あって、重い機材を担ぐだけで暑いんですよね~。(^_^;)
2012年08月17日10時38分
シンキチKA さん どうも~ (^^)/ マジすかー ダンディー やはり他にもあるんですね~。 多分、日本中に結構あるんだろうなぁ~って思いました。 しかし彼、ダンディーって呼ばれるの嫌だったんでしょうかね~。どうだろう。(笑) もっと色々と古い店が残っているかと思いきや、そうでもなかったですね~。 やはり大型担保や新しい店の影響を受けているのでしょうね。
2012年08月17日10時44分
carpenter さん どうも! (^^)/ 角刈りか~。コワイですね。(笑) 僕は床屋さんでは刈り上げしてたなぁ~~~。 髭はいつもそって貰いませんでした。だって自分で剃った方が綺麗で荒れないんです。(^_^;)
2012年08月18日03時17分
左曲がりのダンディーです(^^)/ 渋い感じが,かっちょこぇ~っす! 僕は,17歳の時から今もツーブロックっす。←?っすかぁ? 僕も,それは渋い床屋さんを知ってるんですが,撮ってないな~。 ライカ…。憧れた時期もありましたね。絶対買えません…。 レンジファインダーは面白いですよ。昔のコニカC35をレストアして 使ってました。このカメラはレンズ交換式ではなく38mmのテッサータイプ レンズが付いてました。 部屋に一枚(苗名滝)飾ってるんですが,かなり綺麗でびっくりっす。 やべ,テッサーが気になってるし…(汗)
2012年08月18日18時02分
noby1173 さん どうも~ (^^)/ ツーブロックですかぁ。僕はツーブロックに憧れていますが、一度もやった事ありません。 しばらく伸ばさないとダメですよね? ツーブロックって裾を短く切って、上の方を 伸ばして被せるやりかたですよね?? ライカ、高いですね~。僕も値段見てビックリしました。 いいなと思うんですが、僕はとりあえずSONYで行きます。 テッサーですかぁ。サイバーショットにテッサーついてるのあるなぁ。 苗名滝ですかー。いやぁ、滝を撮りはじめた頃に行きましたぁ~。 凄い水量の滝ですよね。テッサー、M42マウントにはあるんです?
2012年08月19日16時03分
nanasinogo さん コメント有難う御座います。(^^)/ 他の方の作例で、スナップを見て、自分には難しいな~と思っていたのですが 実家に帰省した際、古い町並みの物、撮れるかもしれないと思って、ちょっと 散策してみて撮りました。 レトロ感を出すために、ちょっと彩度を落としています。(^^)
2012年08月23日09時58分
之 武
ダハハ~ ^^ ここ数か月。。。 散髪はしていないので明日、雨なら行ってみたいと思います!!(爆) う~ん。。。 しかし、言わゆる長屋という家屋… まだまだ健在なんですね~ ^^; 古風な感じが親しみやすく好きですね~ ( ̄∇ ̄)v
2012年08月14日23時36分