写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

おんち・はじめ おんち・はじめ ファン登録

昔は昔

昔は昔

J

    B

    旭山動物園から逃げたフラミンゴが舞い降りたとTV報道されたコムケ湖の三室番屋。昔はこれだけで暖を取っていたのでしょうか。 プログラムAEモード、スポット測光、ピクチャースタイルはユーザー設定です。 露光補正は、いくらなんでもやり過ぎだったので、RAW現像で明度をあげました

    コメント8件

    m-hill

    m-hill

    すっかり有名になったコムケ湖、北海道にいながらまだ行った事がありません。 番屋があるんですね・・・囲炉裏に鉄瓶なんて情緒がありますね。

    2012年08月05日18時40分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    >m-hillさん コメントありがとうございます。 三室番屋の復活プロジェクトを推進した人の話を現場で聞くことができました。 現在は宿泊施設として利用されているそうです。

    2012年08月05日20時14分

    OSAMU α

    OSAMU α

    囲炉裏と鉄瓶が懐かしい光景ですね! 私の父がお茶好きなので鉄瓶も趣味で集めていたのを思い出しました。 風情がありますね。

    2012年08月05日21時17分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    冬でもこれで寒さをしのいだんでしょうか。 趣のある鉄瓶、使いこまれた囲炉裏に、 先人の苦労が偲ばれます。

    2012年08月05日21時45分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    >OSAMU-WAYさん コメントありがとうございます。 古民家訪問などで、これを撮ったら、また同じようなものになると思いつつ、つい撮ってしまいます。

    2012年08月05日23時00分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    >YSKJIJIさん コメントありがとうございます。 火鉢一つで暖を取った昔の経験があるだけに、北海道の寒さでこれかと、つい思ってしまいました。

    2012年08月05日23時02分

    hisabo

    hisabo

    近代的な囲炉裏という感じですが、 毎日の掃除で、ピッカピカの床も美しい描写です。 懐かしいなぁー鉄瓶。^^

    2012年08月07日16時17分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    >hisaboさん コメントありがとうございます。 囲炉裏にはやはり鉄瓶が似合いますね。

    2012年08月07日17時43分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたおんち・はじめさんの作品

    • 稚内の朝 2
    • 潮風
    • 函館山ロープウェイ
    • ぬれぎつね
    • なぎの海
    • 風化

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP