写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

おんち・はじめ おんち・はじめ ファン登録

ぬれぎつね

ぬれぎつね

J

    B

    温泉保養施設内をうろついていたキタキツネ。にわか雨でずぶぬれになっていました。 プログラムAEモード、スポット測光、ピクチャースタイルはユーザー設定です。 3/4にトリミング。

    コメント10件

    OSAMU α

    OSAMU α

    キタキツネが野犬のように町の中で見受けられるのですね。 何か頂戴よ!って雰囲気でこちらを見ていますね。

    2012年08月06日18時18分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    餌をもらってるんでしょうか。 人間との共生ですね。

    2012年08月06日20時32分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    >OSAMU-WAYさん コメントありがとうございます。 温泉の一軒宿の裏側でした。たぶんこの施設の周りでおこぼれを漁る習慣なのだと思います。

    2012年08月06日20時42分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    >YSKJIJIさん コメントありがとうございます。 なんらかのお恵みのようなものがあるように見えますね。

    2012年08月06日20時43分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    >黒おじさん コメントありがとうございます。 ここから旭川に向かう道路わきでは、子ぎつねきょうだいを見かけました。 人間に寄生させてしまうことは望ましいことではないですから、彼らとの距離には注意しなければいけないようですね。

    2012年08月06日20時46分

    hisabo

    hisabo

    雨に濡れたキタキツネ、 森で見かける分にはそれほどでもないかと思うのですが、 アスファルトの上の濡れたキタキツネには切なさを感じます。 人のせいと言うこともあるのですが、 難しい問題ですね。

    2012年08月07日16時23分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    >hisaboさん コメントありがとうございます。 こちらはクルマの中で、キツネのほうは雨の中。 人とキツネの違いなのですけれど。

    2012年08月07日17時33分

    白狐©

    白狐©

    なんか栄養のあるものをあげたいですが それがよくないんですよね 頑張って過酷な自然を生きて行って欲しいです

    2012年08月11日22時04分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    >katoさん コメントありがとうございます。 野生と寄生とは区別しなければいけないですね。もちろん何も与えはしませんでしたが。

    2012年08月12日17時37分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    >月子さん コメントありがとうございます。 この表情が人間の憐れみを意識してのものなら、キツネ恐るべしですが、そうではなさそうです。

    2012年08月12日17時39分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたおんち・はじめさんの作品

    • 夕暮れ近し
    • 紋別
    • 風化
    • 稚内の朝 1
    • ノシャップ岬、朝-9
    • ノシャップ岬、朝-13

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP