- ホーム
- ginkosan@静養中
- 写真一覧
- 法金剛院の蓮2
ginkosan@静養中
ファン登録
J
B
J
B
法金剛院の蓮その2です。開花してたのは鉢植えのもの が大半でしたので行列になっておりました。蓮池の方は 8月には満開になりそうな雰囲気でした。
YSKJIJI様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ 前日に大雨が降ったので、大喜びで撮影に行け ました。強烈に蒸し暑かったですが、雨粒が 期待通り良い感じに残ってくれておりました^^
2012年07月20日18時33分
syusei様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 大体9時位に花が丁度良い感じに開くだろうと予想 しておりましたら見事的中致しました^^ 前の晩に 雨が降ってくれたのも幸運でした。
2012年07月20日18時45分
ニーナ様、続けてありがとうございます。 ファンの方に、蓮はシベが見えた方がいいんじゃ ないかと教えて頂いたので、沢山咲いてる花の中 から丁度シベの位置の花弁が下がってるのがあっ たので選択してみました。偶然花粉が落ちててく れて、運が良かったです^^ 鉢植えの蓮ですが、普通は蓮池になってるので、 超望遠が無いと厳しいですよね。蓮の名所のお寺 をgoogleの画像検索で見て調べるか、お寺に詳し い人に聞いてみるしかないでしょうね^^;
2012年07月20日18時55分
はた様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 現場では前日に降った雨のせいで強烈に 蒸し暑くて難儀致しましたが、お陰さま で涼しい感じになる、良いタイミングで 撮影できました^^
2012年07月20日19時35分
さよなら小津先生様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ 自分好みの花の撮り方が少しずつ掴めてきた感じ です。花は難しいですが、これからもチャレンジ していきたいです^^
2012年07月20日19時40分
紅葉山様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 自分の好みと、このレンズの話で恐縮ですが、 f/5.6の若干アンダー目で撮り始めると上手く いく場合が多いです。もちろん露出補正は花 の色によって違ってまいります。後は撮りつ つヒストグラムなどで様子を見ながらじっくり 設定を煮詰めていく手法をとっております^^
2012年07月20日19時46分
近江源氏様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ 花の中に更に花があるようなシベがちょっと 面白かったです。仏様に相応しい、高潔な 雰囲気もいいですよね^^
2012年07月20日21時06分
こやちゃん様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ 嬉しいお言葉です^^ 大量に咲いていた蓮を 一つずつ丁寧に見ていった甲斐がありました。 後、鉢植えでしたので、短いレンズで構図が 練れたのも良かったと考えております^^
2012年07月21日04時45分
茜様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 梅雨の時期の花は雨に似合うものばかり ですね。前の日の晩に土砂降りでしたの で、歓喜しておりました^^
2012年07月21日13時33分
eng☆nukada様、続けてありがとうございます。 ご多忙の中、本当にありがとうございました^^ 蓮は仏教では重要な花なので、有名でないお寺 でも、意外に鉢植えされてるかも、です^^ 通りすがりにチラリと覗いて、コンデジでパチリ ってのも出来なくもないかなぁ、とか無責任な 事を思ったりもしました^^;
2012年07月22日02時21分
こちらのハスもキレイですね~ キレイな個体を探すのが お上手なんですね♪ 本で、キレイな個体を探すべしと読んだのを思い出しました! すぐに基本を忘れちゃいます~(><)
2012年07月22日08時58分
MikaH様、続けてありがとうございます。 実はローラー作戦で、花を一つずつ見ていっております(爆 お陰で植物園とか行くと滅茶苦茶時間がかかります^^; 素早く良し悪しを鑑定できる目をもちたいものです。
2012年07月22日09時13分
air様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 基本的に見た目に忠実な写真を心がけております。 彩度とかは全くいじらない訳ではありませんが、 専ら色が濃く出すぎた場合に下げる時に使う事の 方が多いです。せっかく自然が綺麗な色を出して くれてるのに、弄るのは嫌だなと感じております^^
2012年07月25日07時16分
YSKJIJI
雨滴がいい具合に見えますね。 この紅、そして花粉の黄に勢いを感じます。
2012年07月20日13時01分