写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Em7 Em7 ファン登録

nob's Style Imitation

nob's Style Imitation

J

    B

    同じカメラとレンズを使っても。出せない色がある。

    コメント33件

    ピカール

    ピカール

    之武ワールドは、私も何回かトライしてみたことが あるんですが、すべてボツです(泣) このレンズ、いろんな描写ができるんですね。 あいだみつおに賛成!

    2012年06月11日10時02分

    ミント

    ミント

    タイトルのnob's...最初、分かりませんでしたが さっき、乙武さんのページにいって、分かりました。 お二人とも、新緑の透明感のある光と影と描写ですよ~^^ 「同じ空を撮っていても、ちりばめられた星空にすっかり移動しかたの様な空もある」 であれば、この頃よく思う心境なんですが…^^;

    2012年06月11日12時00分

    todohLX

    todohLX

    何も考えず開いたら、一瞬戸惑いました。 素敵な作品は真似てみたくなりますね。 Em7さんの滝撮りのSS30secとか真似してますが、 やっぱ似て非なるものになるのが、当然といえば当然ですね。

    2012年06月11日12時17分

    SD-2

    SD-2

    アレの再現をしようとしたんですかあ? Em7さんは、自分の世界があるからいいじゃないですか~。 ハイライト部の色は近いんじゃないですかあ?・・かなりっ。 之武さんは、謎ですよね~、逆光でも暗くならないし~。う~ん。

    2012年06月11日14時39分

    Usericon_default_small

    之 武

    みんなちがって、みんないい。 だって、こせいだもの。 by あいだのぶお (笑) いやいや~ こう来ましたかぁ~ タイトルに名前が出るって言うもんですから、もうドキドキでっ。。。 (^^ゞ ほんま『 愛撫される之武 』じゃなかってホッとしました!! (爆) さてさて。。。 僕も自分の画かと見間違えそうな仕上げに驚きがありました♪♪ それで、もし… あの色を出すとなると…  露光をもう一段下げて、彩度・コントラストを一段ずつ上げる形になります。 それでも、緑の深さが足りなければ。。。 緑色を付け足す様な感じになると思いますよ(^^)v あと辛口で言えば… 左下の太めの枝が僕的には気になる所ですので、もう少し見上げて外してしまうか 思い切って右側に寄って、右斜めから見上げるのも一つかなと。。。(^^ゞ この時の木や周りの状況が解らないので一概にはですけど、 生意気なアドバイスで申し訳ないですが、こんな感じです (^_^;)

    2012年06月11日18時10分

    ninjin

    ninjin

    同じカメラとレンズを使えばみんな同じ色を出せるのだったら逆につまらないでしょう。 Em7さんの作品が誰の作品にも似ていない個性を放っているとみんな知っているんですから。

    2012年06月11日18時31分

    rcz

    rcz

    このような状況にカメラを向ける視線に感性の高さを感じます^^。

    2012年06月11日19時42分

    髭犬

    髭犬

    ども、 之 武さんのコメント、いいですね (^_^) こういうコメントが飛び交うようになれば理想ですね。 これ以上は申しませんが... Em7さん、この髭犬コメント、明日には削除してね (=´ー`)ノ ヨロシク〜

    2012年06月11日19時54分

    SeaMan

    SeaMan

    奥の深い世界・・・ 表現の個性・・・ 自分はいったい、どんな物を持っているのか 未だに分ってません(^^ゞ でも写真を撮る事は楽しいって感じます(^.^)

    2012年06月11日20時49分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    透過光が美しいですね。 この緑良い色合いです。

    2012年06月11日21時01分

    Em7

    Em7

    くるみ* さん 毎度~ (^^)/ ああ・・・いつもほろ酔いで しー しながら見る奴・・・。 なかなかいい言葉だな~って思いながらスッキリしています。(笑) 確かに ぽい とは思います。 でも ぽい んよなぁ~。 いんや、僕も上手く言えないんです。言えないし、表現出来ないんですよね~。 僕の所に書き込みしてくれる数少ないギャルのお言葉、嬉しーわぁ~ \(^o^)/  おおきにぃ~

    2012年06月11日21時03分

    Em7

    Em7

    ピカール さん 僕も今まで何回かトライはして来ました。同じくボツです。 結局のこ一枚も、満足しないんですが、一度出してみる事にしました。 このレンズ、まだ入手して間もない、しかも苦手意識の強いマクロレンズなので これからボチボチ精進して行こうと思ってるんです。 ただ、本当の之 武式は、ゾナーかプラナーなのか・・と思っていますが。(^_^)

    2012年06月11日23時07分

    Em7

    Em7

    茜 さん コメント有難う御座います。(^^)/ そうですね、この緑は今の季節独特ですね~。 この木の種類は・・・・全く分かりません。 散歩途中の公園にあったんです。ふとマネをしたくなったので撮った一枚なんです。(^_^;)

    2012年06月11日23時09分

    Em7

    Em7

    ミント さん どうも~ (^^)/ いや最初はタイトルを 「之 武式」にしようかと思っていたので ご本人にも名前使ってもいいですか?とお伺いしていました。 あの描写の安定感と、取り立てて豪華な何かを撮る訳ではないが 切り取りの妙と、色の深さに唸ってしまうのです。 決してよいしょやお世辞では無く、僕がα900の購入を考え始め、結局買おうと決めたのは 何を隠そう、之 武式によるものなのです。

    2012年06月11日23時14分

    Em7

    Em7

    todohLX さん どうも~ (^^)/ 僕は基本的にマネが殆どです。滝は・・・・唯一真似ってしていない気がしますが。 誰にも直接教えて貰う事が出来ないので、ここの作品を真似る事から始めました。 最初はEXIFってなんだ?露出補正ってどうやってやんのよ?の世界でしたが そこはインターネットの利便性を活かしました。 僕の30秒のって、おそらく100ショットも撮れば解ってくるんじゃないでしょうか~ 特別な事はやってないですから。(^_^;)

    2012年06月11日23時26分

    Em7

    Em7

    Puget Sound さん 毎度です~ (^^)/ 同じ事を良く考えます。今の時代、オリジナルなんて、ほぼないんじゃないかと。 音楽にしてもそうです。盗作疑惑なんてたまにニュースになったりしますが 音楽なんて似たようなフレーズなんて、探せば沢山あると思います。 之 武式に見えますか~?僕は。。。似てるけど違う ですね。 勿論似せるつもりで撮りましたが、そもそも被写体を間違えてる気もします。 きっちり御指導頂けてるようです! (笑)

    2012年06月11日23時29分

    Em7

    Em7

    SD-2 さん アレをマネしたんですよ~。今に始まった事ではないんですがね。(^_^;) 僕の世界ですかぁ。自分ではそれがあるとは思っていないんですが 有るならば嬉しいですが、そこに覚えてしまうのは嫌なんですよ。 写真って感性の世界ですから、何か自分の撮っている物に満足しきってしまうと もうそこで終わりなんです。新たな刺激を求めてこそ、芸術なんだと思うんですよね。 。。。て、たいそうな事書きましたが、自分の撮った写真に満足し続けると 多分元々飽きっぽい僕は、そこでカメラをやめてしまいますね~。(^^) そして最後の一行・・・それなんですよ。そこそこ~~ん。 (;一_一)

    2012年06月11日23時33分

    Em7

    Em7

    之 武 さん 毎度です~ (^^)/ 個性ね、いいですけどね、そやけど撮りたいねん! (>_<) タイトルね、最初は「之 武式」にしようかと思ったんですよ。 それで前もってお伺いしました。 凄い拘りのタイトルなんですが・・・ 之と武の間は半角スペースなんですっ!! さてさて・・・見間違わんでしょ~ (;一_一) 嬉しいですけど。(*^_^*) やはり彩度はちょっと強めなんですね~。コントラストは。。知らなんだ。(゜-゜) 緑付けたしかぁ。なるほど・・・・・ 全然辛口じゃないですが、やはり木の枝は・・・ですね。 右下だけじゃ無く、左上もそうでしょ?? これね、どうにもならんかったので、いっその事主役となるべく光の当たっている葉を 中心に持って行こうと、それをポイントにしました。 生意気何て飛んでもゴザイマセンが、次回はもっと辛口でお願いします。 辛口で言われても、せんだみつおの様に陽気に受け止めます。L(゚▽゚L) ナハナハ

    2012年06月12日00時05分

    Em7

    Em7

    ninjin さん どうも~ (^^)/ なるほど、工夫の仕様がないならそうですが、撮れるのに撮らないのと まったく撮れないのとは、意味合いが違うと思います。 その表現は、こうすれば出来るけど、僕の好きなのはこういう表現。。。なら何の問題もないですね。 僕の写真、そんなに個性あります~??自分ではあまり解らないんですけどね。(゜-゜) 滝専門とか言われることもありますが、専門では無いし、他の方が滝を撮った写真の方が 全然素晴らしいのが沢山ありますしね~。(笑) 何分カメラ初めて一年半、行き当たりばったりであり、試行錯誤であり・・・ よーわからん世界だな~と思っています。(^o^)

    2012年06月12日00時09分

    Em7

    Em7

    rcz さん 野生のカンといいますか・・・・(笑) たまたま目に入りましたね~。こんなん撮ろうと思ってキョロキョロしてたからかな~

    2012年06月12日00時11分

    Em7

    Em7

    髭犬 さん どうも!(^^)/ いいですね~。まあまあのコメントです。 もうちょっと辛口だったら、もっといいです。(笑) そう、理想。そうなんです。 実際に言いにくい所を言って下さった方がいたお蔭で 新たな発想を身に着ける事が出来ました。mckeeさんでした。('-'*) 好みがあるから、こうしろ~ とかはどうかとして(僕は嬉しいですけど) 僕ならこうします とかね~。いいですね~。 そして削除したくないコメントなんですが・・・んー  ・・・ ええわ、置いとこ。(笑)

    2012年06月12日00時14分

    Em7

    Em7

    SeaMan さん そうですよね、奥が深い。 男なら奥の奥までグイグイ突っ込みたいでしょ!?   (・・;) 撮るの楽しいですね~。 僕は・・撮るまでが楽しいかなぁ。 唯一、滝だけは撮った後が楽しいです。(^^)

    2012年06月12日00時16分

    Em7

    Em7

    YSKJIJI さん どうも有難う御座います。(^^)/ もっと深い、それでいて鮮やかな緑を目指したんですけどね なかなか思う様には行きませんでした。

    2012年06月12日00時18分

    シンキチKA

    シンキチKA

    Em7さんが肉眼でみた色が大事だと思います。 あと、私は偶然性を楽しみます(笑) でも、探究心は必要ですよね(^-^) 私はこの感じ、好きですよ!

    2012年06月12日06時51分

    Em7

    Em7

    シンキチKA さん どうも! (^^)/ 肉眼で見たモノ、それも大事ですが、写真ってある意味フィクションの世界でも 有ると思っていて、色を変えるのもいい、デジタルでそれが素人でも容易になったぶん 自分にでも比較的容易に出来るので、いいな~ なんて思っています。 偶然性は、大歓迎ですね~。予期しない結果が残るって、面白いですね。 予期した通りに撮れる事も大事で、狙った通りに撮れた時の喜びもひとしおです。 研究心を失くしてしまったら・・・もう惰性でやるだけになってしまいそう。 なんだか到達してしまった感が自分に生まれると、その時点でやめてしまいそうです。 有難う御座います。(^^)/ これからも誰かのマネ”も”、し続けます。(笑)

    2012年06月12日16時31分

    梵天丸

    梵天丸

    陽射しに透けて輝く緑がいいですね!!

    2012年06月12日20時26分

    ちゅん太

    ちゅん太

    いいんじゃないですか~。 みんなそれぞれで、Em7さんの色は、Em7さんの色ですよ。

    2012年06月12日22時42分

    Good

    Good

    これでも彩度が高いんですか、僕の透過の葉は実に自分の作品の好き勝手なイメージ色で ある意味デザインした色になりますよ。 それが良いか悪いか。写真的にはナンセンスですが・・でも自分の色と・・・変に納得したカメラライフです。笑 まあ、切のない論争なのですが。人の作品って自分では「あっ、いいなこれっ」て思っちゃいます^^。 でもその場面をよく観察していますよね、爽やかで好きです♪

    2012年06月12日23時28分

    Em7

    Em7

    梵天丸 さん どうも!(^^)/ こういうの好きなんです。今までもそこそこ撮ってるんですが なんだか後で見ると・・・構図や光の調整が気にいらないのが多いんです。(^_^;)

    2012年06月13日07時22分

    Em7

    Em7

    ちゅん太 さん そう、それぞれでいいんです。僕は自分に関しては嫌ですが。 僕は僕の色で、僕はそう言えるまではもっと腕や経験を身に着けたいと思っています。 今はまだ自分のスタイルはこうですとか、こんな色が自分の色ですと言う程自信がありません。 カメラって1年や2年でそんなに上達するものではないって思っています。 同じ色や構図で撮れるのに、別の撮り方をするって事ならいいですが。(^_^;)

    2012年06月13日07時27分

    Em7

    Em7

    Good さん どうも~ (^^)/ これ、彩度はあまり上げていません。もうちょっと上げればと後悔しています。(笑) 僕、レタッチ肯定派なので、Goodさんと同じです。 滝の写真も必ずレタッチします。写真的にはナンセンス・・・って、もう今の時代には合わないかもですね~。 プロの撮った写真なんて、撮って出しなんて無いんじゃないでしょうか?? 人の撮った写真って良く見えますよね。(笑)僕もそうなんです。(^_^;) 隣のシバは・・・なんでしょうか~~~

    2012年06月13日07時31分

    ビシュジョボ

    ビシュジョボ

    お!! ソニ10ですね(^^) 新緑をかいくぐった木漏れ日が素敵です! キャプションにドキッとしました。 私は面倒くさがりで、時間も技術も知識もないので、ほぼJPEG撮って出しですが、 α55でこのような新緑を撮ろうとするとどうしても見た目と違うような気がします。 他の色は感じないのですが(^^;)

    2012年06月17日00時40分

    Em7

    Em7

    ビシュジョボ さん どもども~ (^^)/ ソニ10?って言うんですか? 純正マクロです。 このレンズは買わないと、以前は思っていて、タムキューでしたが・・・・ 基本的には純正でと考えている僕、やはり純正が良くなりました。 とは言え、まだ使用経験も浅く、タムキュー自体も練度は低いので 違いがはっきり分かってはいません。(^_^;) α55、ソニーの色かなぁ。α550もα900とは色合いが違いますね。 良く言えばα550の方が鮮やかに写る気がします。 α900は良く言えば自然、悪く言えば地味、そういう印象があります。 SONY、EVF一本化だという情報が流れていますね。 僕自身、α77のEVF、ダメでした。今度のα99がどの程度改善されるのか・・・ OVFは作らないという事が確定であれば、ショックですね。 高級レンズの良さが半減してしまいます。

    2012年06月17日08時08分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたEm7さんの作品

    • Catch the rainbow
    • ごんぶと
    • Day Vision
    • 行先違いの原因
    • GOLD RING
    • 竹野森 豊

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP