sokaji
ファン登録
J
B
朝から天候をチェックしながら待ってましたがなかなか雨が止まず。 13時前になって出かけようとしたその時に、突然顔を出してくれました。 その間約5分、カメラ準備していて良かった。 750mm程度までトリミング ND16+ND400
おぉ!撮れましたかぁ\(^o^)/ 私は出張で山梨に来てるのですが全然雲が厚くて駄目でした((+_+)) ND400活躍しましたね♪ お見事な全景!ありがとうございます(^^♪
2012年06月06日18時11分
inkpotさん; ありがとうございます。 朝から雲画像で雲の動きをチェックしてました。 何とか13時頃には見えるかなと思ってはいましたが まさか、本当に見えるとは・・・ラッキーでした。
2012年06月06日19時36分
福山は晴れていましたが肉眼で確認できなかったので撮影しませんでした。 しまった!!って感じっす。望遠で見れば見れたかもしれませんね。 考えませんでした。
2012年06月06日21時16分
さすが・・待った甲斐がありましたね・・これ見逃したら、もう百年以上先ですからね。 私はこの十年後に見られるとしても果たして・・日焼けしました。 NDフィルターWで、上手く撮られましたね、 カメラマン、何を撮るにしても"待つ”"諦めない”事を教わりました 素敵なですよ・・・
2012年06月07日07時22分
素晴らしいタイミングでカメラを向けられたのですね。 お見事です。 僕も昨日、職場で朝から見ていて金星の影が見え始めた時には感動しました。 職場のご近所の方にもファインダーを覗いていただき、感動を分かち合いました。
2012年06月07日14時40分
三重のN局さん; ありがとうございます。 三重のN局さんの作品と比較すると、何とも情けないような写真ですが 何とか撮ることが出来ました。ラッキーでした。
2012年06月08日09時38分
hisaboさん; ありがとうございます。 実はこの後天体ショーが終わる寸前にも顔を出してくれたのですが 金星の位置がギリギリのところで、雲が邪魔してクリアーには 捉えられませんでした。
2012年06月08日09時51分
ビシュジョボさん; ありがとうございます。 確かに短期間の天文ショー、月食は撮れませんでしたが、 それなりに楽しめました。 写真をやって無かったら、こんなに夢中にはならなかったかも知れません。
2012年06月09日10時00分
Goodさん; ありがとうございます。 年寄りは時間だけはたっぷりありますからね(笑) 別に大した写真は撮れないと分かっていても やはり自分で撮ったという達成感がありますね。
2012年06月11日10時14分
YSKJIJI
やりましたね。 私は、太陽グラスで見て、 見えたような気がしました。
2012年06月06日16時42分