写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hatto hatto ファン登録

(再)春織なす滝

(再)春織なす滝

J

    B

    『こんな趣のある滝も珍しいですね。まるで錦織のように春を紡ぐんだ模様が素晴らしいです。そこに絹のような流れがあります。数日前に掲載しました「仙人になって天へ昇る所」の滝と同じ滝とは思えませんね。(木曽、不易の滝にて)』

    コメント131件

    momo-taro

    momo-taro

    こちらの滝も多くの表情を持った素敵な滝ですね(^・^) 絹のような繊細で透明感のある流れについ引き込まれてしまいます。 梅雨が明けたら行ってみようと思います。

    2012年04月30日05時46分

    ・

    おっ、今回は色がつきましたか! これもいいですね、苔の緑が美しい。 カラーを生かした平面性の強い構図も面白いです。

    2012年04月30日06時01分

    hokuto2005

    hokuto2005

    ほんと仙人が滝の上で待ってそうですね。 苔から滴り落ちる水が気持ちいいです(*^。^*)

    2012年04月30日06時26分

    梵天丸

    梵天丸

    瑞々しい苔むす岩肌・・ 水流の表情も繊細で強弱がある 美しい一枚ですね!!

    2012年04月30日06時29分

    シンキチKA

    シンキチKA

    苔の緑。こういう色を見るとうれしくなりますね^^ 素敵だなあ! 私もこれからの季節、新緑と絡めた滝を撮りたいです^^

    2012年04月30日06時31分

    Hsaki

    Hsaki

    前拝見の厳冬期は凍っていたのですよね。 これから、水の流れに心地よき風を感じる季節へと変化の雰囲気を感じられます。

    2012年04月30日07時23分

    放浪びと

    放浪びと

    いい緑だなぁ~と思ってしまいました(^.^) 滝なんて、なかなか行かないので、単純に感動してしまいました(^.^)

    2012年04月30日07時31分

    ミンチカツ

    ミンチカツ

    まったく雰囲気が変わりました 1/2秒で滝に動感が出ましたね 素敵な春の滝、有難うございました...

    2012年04月30日07時56分

    esuqu1

    esuqu1

    さぁ~ゴールデンウィーク後半は、NDフィルターもって三脚もって田舎にいくぞーっ♪ こういう絵を拝見すると、ほんと長時間露光、日中にしてみたいと思います。 未だにした事なかったので、滝探しにいこっかな。妙高・・・妙高と・・・

    2012年04月30日08時06分

    RAW-RIDER

    RAW-RIDER

    マイナスイオンが伝わってきます 滝に来ると身体が浄化された気分になりますね♪

    2012年04月30日08時06分

    酔水亭

    酔水亭

    薄いベールをそっと被せたような趣ですね。 女性的な要素を多く感じます。^^

    2012年04月30日08時23分

    Saltist

    Saltist

    緑が入るだけで春らしさが感じられますね。 繊細さを感じる滝ですね。

    2012年04月30日08時31分

    Em7

    Em7

    今拝見してきましたが、確かに同じ滝とは思えません。 苔が彩りを加えていて、いいい滝ですね~。

    2012年04月30日08時41分

    ウェザー・リポート

    ウェザー・リポート

    苔むした岩の感じと水流が素晴らしいですね。 1/2秒で、十分に水の流れが表現出来るんですね。 お見事です。

    2012年04月30日08時57分

    techiiiii+i

    techiiiii+i

    なんて素敵な滝>< あー癒されます。。 私も滝撮りに行こうかなーー

    2012年04月30日09時27分

    那須与一

    那須与一

    hatto06さんは本当に色んな滝をご存じですね 絹のような柔らかさが素敵です

    2012年04月30日09時55分

    Teddy_y

    Teddy_y

    春を感じさせる素敵な滝の描写ですね。 改めて、作品「仙人になって天へ昇る所」を見せていただきましたが、同じ滝とは思えないような表情で驚いています。 素晴らしい作品をありがとうございます。

    2012年04月30日10時09分

    mckee

    mckee

    滝の流れに苔の色どりが加わることで温かみを感じます。 こんな小さな世界の中にも自然のサイクルが脈々と流れているようです。

    2012年04月30日10時28分

    イナネン

    イナネン

    色つきの滝も美しいですね。コケの緑が鮮やかで、滝の流れとともに生命力を感じます。

    2012年04月30日10時31分

    parch

    parch

    カラーで見るのもまた違った趣があっていいですね。 苔むした感じが臨場感を感じさせてくれます。

    2012年04月30日10時56分

    小梨怜

    小梨怜

    繊細な流れと苔の温もりの表現がお見事ですね。

    2012年04月30日10時56分

    Usericon_default_small

    akizo

    どこをとっても趣きがありますね。 こんなに素敵な彩りが自然のうちにできあがるなんてすごいです。 シャッタースピード、絶妙ですね。 自分なら露光しすぎて水ばかり目立った写真にしてしまいそうです^ ^;

    2012年04月30日11時10分

    SD-2

    SD-2

    同じ場所なんですか?・・全然印象が違いますねっ。 滝って、色んな表情があるのですね・・ 緑色が春を感じさせますねっ。

    2012年04月30日12時12分

    soranopa

    soranopa

    繊細な滝を綺麗に撮影されていますね。 場所まで調べて、行こうと思ってすでに1年です。 まだ行けていない、、、、。 ここまで足を運ばれたということは、 自然湖と開田高原とかも行かれたのでしょうか?

    2012年04月30日12時21分

    すだち

    すだち

    今度は自然カラーですね!(^^ 苔の色と、流れる滝が綺麗です。 花や葉っぱを入れずに、ここまで「春」を表現されるのはすごいです。

    2012年04月30日12時57分

    kakian

    kakian

    繊細な流れですね。 透き通った美しさが感じられます。

    2012年04月30日12時59分

    todohLX

    todohLX

    渋く織り成してますね。 落ち着いた色彩と、質感描写が、 美しいです。 自分もこんな味出したい!

    2012年04月30日13時13分

    ちわわ

    ちわわ

    力強い作品、勉強させて頂きます!

    2012年04月30日13時43分

    苦楽利

    苦楽利

    緑が瑞々しくて、春の躍動感を感じます。 滝による季節の表現すばらしいです。

    2012年04月30日14時18分

    チキチータ

    チキチータ

    苔の緑の青々とした初々しさ、流れる水の繊細な表現 癒される美しさでマイナスイオン頂きました。

    2012年04月30日14時54分

    a-kichi

    a-kichi

    色が入ると自然の力強さがより増しますね。 糸引く水に心打たれます^^

    2012年04月30日15時47分

    roccy23

    roccy23

    岩肌が濡れている描写がいいですね。

    2012年04月30日16時22分

    日吉丸

    日吉丸

    ひと目みて・・ これはhatto06さん・・。 2秒・・なんですね~~。

    2012年04月30日16時25分

    英作

    英作

    流れ落ちる滝を切り抜くセンスが凄く素敵です。 自然の美しさが本当に見事ですね!

    2012年04月30日17時49分

    KOSHIN+

    KOSHIN+

    絹のような滑らかな。。。くぐってみたい。。。 木村 伊兵衛さん初めて知りました。 スナップもお上手な方なんですね。

    2012年04月30日17時57分

    usatako

    usatako

    これもまた、素敵な表現ですね。 緑にほっとします。

    2012年04月30日18時16分

    eosx5

    eosx5

    流石^^当たり前のように 素晴らしい一枚ですね 私も今度、挑戦してみます^^ ちなみに滝の水量とSSの関係ってどうなんでしょうか?

    2012年04月30日18時28分

    kobasa

    kobasa

    雪解け水が滲み出て、岩の節々から流れ落ちる模様。この画像はそうした印象で、「仙人になって天へ昇る所」とは全く違ったトーンで、同じ滝とは思えません。そらは撮影の意図がそれぞれ明確に違う所から描写されたからでしょうね。そしてその意図を確実に表現する「技」に因るのですね。流石に素晴らしい技、そして作品です。

    2012年04月30日19時17分

    海と空のpapa

    海と空のpapa

    まさに絹のような美しい滝ですね。苔の色合いも素敵です。 春の暖かさも感じられますね。

    2012年04月30日20時28分

    写楽庵(卒業しました) 

    写楽庵(卒業しました) 

    岩肌の質感堪りませんね~

    2012年04月30日20時37分

    shokora

    shokora

    春の滝ですね。 糸のような流れとベールのような霧も美しいです!

    2012年04月30日21時15分

    rcz

    rcz

    まるでレースのカーテンのような切り取りですね。狙いが素直に伝わってきます^^。

    2012年04月30日21時40分

    ちゅん太

    ちゅん太

    絹のベールに包まれた感じの苔が美しいです。 豪快な滝もイイですが、このような雰囲気もまたいいです。

    2012年04月30日21時51分

    宮爺

    宮爺

    滝が春を楽しんでる様に見えます。 本当に滝撮りの極意を極めて居られますね。

    2012年04月30日22時16分

    バシィ

    バシィ

    色味が良い滝ですね。 こういう滝だと色々な表情の滝を撮れそうです。 でも、腕がないと難しいですよね~。 繊細な滝ですし!

    2012年04月30日22時21分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    岩からしみ出すと行った素敵な描写ですね♪ 苔むす緑が入り、春を感じさせてくれますね。 大きさを比較するものがないせいか、その規模に錯覚を覚えます。 いつもながらの滝の表現、素敵です♪

    2012年04月30日22時26分

    dolche

    dolche

    滝の表情を捉えるのが素晴らしいですね。凄いです!

    2012年04月30日22時27分

    三重のN局

    三重のN局

    不思議なものですんね!光の加減でこんなにも違ったイメージ・・・ だから写真って面白いんでしょうね(^○^)

    2012年04月30日23時49分

    キリン☆

    キリン☆

    滝の流れと岩の感じいいですねぇ! やはり滝は最高です♪

    2012年05月01日00時09分

    けんぼー

    けんぼー

    春を感じる色合いと清涼感がたまりません! こういった規模の流れを何度か撮影しましたが、 思った様に表現出来ずにいました。 非常にタイムリーに勉強になります^^ 本当にありがとうございます^^

    2012年05月01日00時45分

    kibo35

    kibo35

    苔の感じにも春っぽさが現れていますね。不思議なものです。 着物の柄みたいだなと思いました。

    2012年05月01日06時08分

    hatto

    hatto

    momo-taroさん早いご来訪有難うございました。お返事返しが遅くなっていまして済みません。 実は、地蔵峠からの御嶽山を狙っていきました。そちらは全く撃沈でした。魚雷を三発ほど見舞われたようでした。何とまだ地蔵峠は通行止め。しかも晴れるはずの天気は、雲だらけ。悪いことに帰りがけの10時頃御嶽が見える。ただ避難用にNetで滝を確認。結局滝撮影で終わりました。桜も全くこの辺りは早すぎました。初夏のこの滝も素敵だと思います。是非撮ってきて下さい。

    2012年05月01日06時37分

    hatto

    hatto

    乃ムさん有り難うございます。お返事返しが遅くなっていまして済みません。 光の射し具合で、この滝が上下二分されています。この部分は上部で日が当たり、苔が多く見られましたが、別掲載の下部は荒々しい岩肌のみでした。最近行く滝では珍しい滝で、二度楽しめました。

    2012年05月01日06時43分

    hatto

    hatto

    hokuto2005さん有り難うございます。お返事返しが遅くなっていまして済みません。 仙人さんが昇天する時に、ちょっとご休憩されたかも知れませんね。(笑)そんなこの滝に合っては、オアシスの様な場所でした。

    2012年05月01日06時54分

    hatto

    hatto

    梵天丸さん有難うございます。。お返事返しが遅くなっていまして済みません。 流石しっかり見て頂きました。この部分の特徴は、流れの強弱が素晴らしい、滝波を作っているところだと思います。またよく見ますと、岩の間のあちらこちらから噴き出しているようです。それも趣が有ります。

    2012年05月01日06時47分

    hatto

    hatto

    シンキチKAさん有り難うございます。お返事返しが遅くなっていまして済みません。 無彩色の滝が多かったですが、これからは新緑の木々とのコラボが素敵ですね。是非作品をお見せ下さいね。

    2012年05月01日06時54分

    hatto

    hatto

    Hsakiさん有り難うございます。お返事返しが遅くなっていまして済みません。 この地はまだ全くこの時点では、桜の花も芽吹きも全く無い状況でした。この滝の苔だけが、青々としているのが印象的でした。これからの季節はまた違った良い場面を提供してくれそうです。

    2012年05月01日06時54分

    hatto

    hatto

    放浪人さん有り難うございます。お返事返しが遅くなっていまして済みません。 そうでしたね。遠出されないですね。でもたまには是非近場にもありますので、滝に行かれてマイナスイオンを浴びるられるのもいいかもしれませんね。

    2012年05月01日06時54分

    hatto

    hatto

    オヤジクラブ#0さん有り難うございます。お返事返しが遅くなっていまして済みません。 以前渓流で実際にマイナスイオンを計ったことあります。水が落ちてる場所は、普通に流れている場所の何千倍でした。滝は昔から修行の場だとか、霊場になっているのはそんなところから来ているかも知れませんね。

    2012年05月01日06時57分

    hatto

    hatto

    sparksさん有り難うございます。お返事返しが遅くなっていまして済みません。 この滝の廻りはまだ眠りから覚めていなくて、花も木々もまだ冬の様相でした。しかしこの滝の部分だけが、苔むして新鮮な緑を見せてくれました。やはり仙人が昇る所なのでしょうね。(笑)

    2012年05月01日07時00分

    hatto

    hatto

    ミンチカツさん有り難うございます。お返事返しが遅くなっていまして済みません。 実はこの滝のこの部分だけが、緑で春をイメージさせてくれますが、御嶽山の山懐は深く、この日でもまだ全く冬の様相でした。桜にもほど遠い状況で、行く時期が、2週間ほど早かったようです。

    2012年05月01日07時03分

    hatto

    hatto

    esuqu1さん有り難うございます。お返事返しが遅くなっていまして済みません。 妙高に行かれるのですか。それは楽しみですね。良い滝も有るのではないでしょうか。作品お待ちしています。

    2012年05月01日08時45分

    hatto

    hatto

    RAW-RIDERさん有り難うございます。お返事返しが遅くなっていまして済みません。 以前渓流で、機械を使ってマイナスイオン計りました。川のが流れだけでもそこそこでしたが、滝に行きますと数千倍になります。それだけ滝には、良い効果が有るようですよ。

    2012年05月01日08時47分

    hatto

    hatto

    西洋式毛鉤釣人さん有り難うございます。お返事返しが遅くなっていまして済みません。 流石見方が違いますね。女性に例えられるのは、素敵ですね。なるほどと思いました。

    2012年05月01日08時49分

    hatto

    hatto

    Saltistさん有り難うございます。お返事返しが遅くなっていまして済みません。 この時廻りは全くの冬の様相が、残っていて、この滝のこの部分だけが、春を感じさせてくれました。素敵な滝に巡り会えて良かったです。

    2012年05月01日08時51分

    hatto

    hatto

    Em7さん有り難うございます。お返事返しが遅くなっていまして済みません。 今回は、主目的が、御嶽山の早朝の撮影でしたが、天気予報通りとは行かず、沈没でした。Netでその場合を想定して三つの滝を撮影しました。山だけだと中々難しいですね。ちょっと遠いですが、三つ全て良い滝でした。

    2012年05月01日08時54分

    hatto

    hatto

    Kircheissさん有り難うございます。お返事返しが遅くなっていまして済みません。 開田高原で、通行止めをくらいもたもたしていて、滝にたどり着くのが遅くなりました。その関係で普段よりSSが短くなりました。しかし皆様のご評価で、安心しました。

    2012年05月01日08時56分

    hatto

    hatto

    techiiiii+iさん有り難うございます。お返事返しが遅くなっていまして済みません。 これは私も予想外に美しい滝でした。Netで見ていったのですが、この様に部分的にとられていませんでしたので、望遠で覗いて吃驚しました。是非滝撮りに行って下さい。

    2012年05月01日08時59分

    hatto

    hatto

    那須与一さん有り難うございます。お返事返しが遅くなっていまして済みません。 滝を知っているわけではありません。今回三カ所をとりましたが、Netで調べて自分が描く滝を選んでいます。今回はたまたま早朝の御嶽を撮りたくて出かけました。(そちらはボツでした)保険的にこの滝を調べて出かけました。滝は地図に載っていないことが多く、前調べが重要です。突然と云うのは無理なようです。

    2012年05月01日09時03分

    hatto

    hatto

    Teddy yさん有り難うございます。お返事返しが遅くなっていまして済みません。 ご覧なって比較されると、ちょっと信じられないでしょうね。この滝は前作の上の方に当たります。かなりの落差があり、大きくは二段の滝になっています。この上部は日当たりが良いようで、こんなに差が生まれたのではと思っています。滝一つ一つ趣が違うのが楽しいですね。

    2012年05月01日09時06分

    hatto

    hatto

    mckeeさん有り難うございます。お返事返しが遅くなっていまして済みません。 素敵なことを書いて頂き有難うございます。自然のサイクルが脈々と流れています。それが私が撮りたいテーマだと思っています。

    2012年05月01日09時08分

    hatto

    hatto

    イナネンさん有り難うございます。 秋から冬にかけて様々な滝の写真を掲載してきましたが、どうしても流れや凍った部分の写真になっていましたので、白と黒の世界になりがちでした。この先は、やはり緑とのコラボが主テーマになります。また期待して下さい。

    2012年05月01日09時11分

    hatto

    hatto

    parchさん有り難うございます。お返事返しが遅くなっていまして済みません。 冬の時期が過ぎ、これからは色つきで(笑)頑張ります。緑と滝の組み合わせも最高ですね。

    2012年05月01日09時12分

    hatto

    hatto

    小梨怜さん有り難うございます。お返事返しが遅くなっていまして済みません。 名前が不易の滝ですので、こんな美しい情景が、永遠に不易で有って欲しいですね。

    2012年05月01日09時13分

    hatto

    hatto

    akizoさん有り難うございます。お返事返しが遅くなっていまして済みません。 私の滝の写真は、NDフィルターを使わないので、早朝暗い行って、絞りに絞って撮る方法をとっています。今回はf10ですので、f22はボツにしました。何枚か撮っています。その流れにあったSSというのがあるようですね。何でも長時間露出と云うわけにいかないことが分かりました。

    2012年05月01日09時18分

    hatto

    hatto

    SD-2さん有り難うございます。お返事返しが遅くなっていまして済みません。 何と同じ滝なのです。前作のものと同じ場所から、上方数十メータ上にカメラを向けただけです。ただ上の方は日当たりが良いようで、この様に苔むしているようです。二度楽しめる滝でした。

    2012年05月01日09時21分

    hatto

    hatto

    soranopaさん有り難うございます。お返事返しが遅くなっていまして済みません。 soranopaさんがまだ行かれていないのには驚きました。今回の主目的は滝ではなく、地蔵峠からの御嶽山です。開田高原も通過していざという時に、通行止めでした。もっとも雲に覆われていて10時頃までまったくだめで諦めました。開田高原もまだ冬の様相で、桜もなく一枚も撮影しませんでした。滝の場所を押さえていて良かったです。

    2012年05月01日09時25分

    hatto

    hatto

    すだちさん有り難うございます。お返事返しが遅くなっていまして済みません。 自然モノクロから自然カラーに移行しました。(笑)まだそれほど滝の種類を制覇したわけではありませんが、今までの中でもトップに入る美しさだと思います。どうしも前作の部分に目が行きがちですが、この部分は味がありますね。

    2012年05月01日09時28分

    hatto

    hatto

    kakianさん有り難うございます。お返事返しが遅くなっていまして済みません。 良いところを見て頂いていますね。ちょっとベールの様に岩肌に紗をかけたような所が、素晴らしいですね。撮っていて楽しかったです。

    2012年05月01日10時04分

    hatto

    hatto

    todohLXさん有り難うございます。お返事返しが遅くなっていまして済みません。 素敵な滝を撮られていらっしゃいます。私とは違う場所になる様ですね、違った味わいを見せて頂のが、楽しみです。

    2012年05月01日10時05分

    hatto

    hatto

    ちわわさん有り難うございます。お返事返しが遅くなっていまして済みません。 垂直の岩壁を流れ落ちる滝は素晴らしいと思います。この滝は岩の割れ目からも落ちていて、気持ちが良い滝だと思います。

    2012年05月01日10時12分

    hatto

    hatto

    苦楽利さん有り難うございます。お返事返しが遅くなっていまして済みません。 実は家内から、ちょっと地味な滝ばかりねと云われて、有ったのがこの一枚でした。気に入ってはいましたが、やはりタイトルが決まらず、待機中でした。(笑)で「錦織なす」を思いだしちょっとひねった次第です。

    2012年05月01日10時14分

    hatto

    hatto

    チキチータさん有り難うございます。お返事返しが遅くなっていまして済みません。 滝は実際にマイナスイオンをかなり出していることを以前機械で計りました。嘘ではありませんでした。普通の渓流の数千倍のイオン濃度でした。これからも滝に行こうと思っています。(笑)

    2012年05月01日10時18分

    hatto

    hatto

    a-kichiさん有り難うございます。お返事返しが遅くなっていまして済みません。 この滝はメインの滝波と脇から噴出する滝波とが合わさっています。それでこの様な素敵な景色が生まれています。色んな滝が有ることに撮影しながら感心しました。

    2012年05月01日10時20分

    hatto

    hatto

    roccy23さん有り難うございます。お返事返しが遅くなっていまして済みません。 丁度岩肌が濡れていて、弱いですが光っているところが、ちょっとアクセントになったかなと思っています。人間にもある程度の湿りは必要ですね。(笑)

    2012年05月01日10時25分

    hatto

    hatto

    日吉丸さん有難うございます。お返事返しが遅くなっていまして済みません。 私には珍しく、f10で0.5秒です。f22も撮っていますが、どうもやり過ぎの感が有りまして、この滝にはこちらが合っていました。ベールの様な透明感が残りました。滝の撮影は何でも同じというわけにいか無い事が分かりました。

    2012年05月01日10時30分

    hatto

    hatto

    英作さん有り難うございます。お返事返しが遅くなっていまして済みません。 望遠で切りとるのが好きですので、滝の撮影には合っているかもしれません。もっと良い切り取りを目指して頑張ります。

    2012年05月01日10時32分

    hatto

    hatto

    こしんさん有り難うございます。お返事返しが遅くなっていまして済みません。 木村伊兵衛さんはスナップの大家です。最近また写真集が発売されて、相変わらずの大物カメラマンだったことが忍ばれます。是非真似してみて下さい。

    2012年05月01日10時48分

    hatto

    hatto

    usuatakoさん有り難うございます。 お返事返しが遅くなっていまして済みません。 usuatakoさんもどちらかと云いますと無彩色の山の風景がずっと続いていましたね。緑はやはり目にも気持ち的にも良いですね。

    2012年05月01日10時48分

    hatto

    hatto

    eosx5さん有り難うございます。お返事返しが遅くなっていまして済みません。 水量との関係ですね。水量とSSの関係はそれほど無いと思っています。露出時間が長ければ長いほど線が面になります。短ければ飛沫まで表現出来ます。その違いだけかなと思っています。当然水量が多いほど、流速が増しますので、より絞ってあげないと水を止めた描写が出来無いでしょうね。

    2012年05月01日11時01分

    hatto

    hatto

    kobasaさん有り難うございます。お返事返しが遅くなっていまして済みません。 お褒めのお言葉恐縮です。望遠で切りとるのが好きなものですので、良いものを見つける様ファインダーを覗きます。この滝の魅力を一杯頂けたようです。写し甲斐が有る滝に巡り会えると本当に嬉しいですね。

    2012年05月01日11時07分

    kazuchin

    kazuchin

    一番良いSSを選択されているのではないでしょうか。苔と岩肌のバランスも素晴らしいです。 今年は滝撮りに挑戦したくなりました。 良い写真をありがとうございました。

    2012年05月01日11時08分

    hatto

    hatto

    さよなら小津先生さん有り難うございます。お返事返しが遅くなっていまして済みません。 最近大勢の方から嬉しいことにコメントを頂き、訪問と合わせますとちょっと立ちゆかなくなってきました。しかしマイペースで私も頑張っていきます。滝の作品お待ちしています。

    2012年05月01日11時10分

    hatto

    hatto

    海と空のpapaさん有り難うございます。お返事返しが遅くなっていまして済みません。 秋の情景表現をちょっとお借りしました。「錦織なす」というモミジの表現です。春のこの様な情景でも良いかなと思いました。

    2012年05月01日11時13分

    hatto

    hatto

    写楽庵さん有り難うございます。お返事返しが遅くなっていまして済みません。 このテカテカ感、しっとり感が私も気に入りました。良いところを云って頂き有難うございます。

    2012年05月01日11時14分

    hatto

    hatto

    shokoraさん有難うございます。お返事返しが遅くなっていまして済みません。 そなんです。ベールになった部分が何とも撮っていてうっとりとしました。こんな素敵な滝に巡り会えて良かったです。

    2012年05月01日11時16分

    hatto

    hatto

    rczさん有り難うございます。お返事返しが遅くなっていまして済みません。 この滝の良い部分を切り取る事が出来ました。この滝全体の写真も有り、帰ってから反省も含めて見ましたら、やはりこの部分が一番良かったようです。ちょっと安心をしました。

    2012年05月01日11時19分

    hatto

    hatto

    ちゅう太さん有難うございます。お返事返しが遅くなっていまして済みません。 本当にそうですね。ちょっと繊細な滝ですが、優しく迫ってくる感じが、気に入りました。何とか表現出来たかなと滝に感謝です。

    2012年05月01日11時20分

    hatto

    hatto

    宮爺さん有り難うございます。お返事返しが遅くなっていまして済みません。 極意だなんて、まだまだですよ。まだ2シーズンですので、春、夏を何とか上手く表現したいですね。

    2012年05月01日11時22分

    hatto

    hatto

    バシィさん有り難うございます。お返事返しが遅くなっていまして済みません。 本当に繊細な滝だと思います。でも良いものに巡り会えて良かったです。ちょっと見かけないだけに、楽しい撮影でした。

    2012年05月01日11時24分

    hatto

    hatto

    TR3PG@さん有難うございます。お返事返しが遅くなっていまして済みません。 済みません。私のような切りとり方法では、規模が分から無いですね。今までは最後にその滝の全体を写したものを掲載していました。またその辺考えて見ます。この滝はとっても規模が大きくて、圧倒されました。ごく一部を切りとったと解釈下さい。

    2012年05月01日11時28分

    hatto

    hatto

    dolcheさん有り難うございます。お返事返しが遅くなっていまして済みません。 滝を見て、必ず特徴を掴み、その部分を最適な構図で切りとる。そんな撮り方をしています。ですからそれほどSSとか絞りを重要な要素と考えていません。

    2012年05月01日11時37分

    hatto

    hatto

    三重のN局さん有難うございます。お返事返しが遅くなっていまして済みません。 仰る通りですね。三重のN局さんが敢えてそう仰るところが、本当に写真の奥深さなのでしょうね。

    2012年05月01日11時39分

    hatto

    hatto

    キリン☆さん有り難うございます。お返事返しが遅くなっていまして済みません。 この時も私一人、貸し切り状態でした。いかようにもアングルを変えて撮れるのですが、足元が滑って結局殆ど移動出来ませんでした。(笑)でも素晴らしい滝でしたので、これで良しとします。

    2012年05月01日11時46分

    hatto

    hatto

    けんぼーさん有り難うございます。お返事返しが遅くなっていまして済みません。 是非多くの滝と接して良い作品を撮って下さいね。お待ちしています。

    2012年05月01日12時06分

    hatto

    hatto

    kibo35さん有り難うございます。お返事返しが遅くなっていまして済みません。 着物の柄に似ていますね。緑と茶色の柄有りますね。「能」の太郎冠者、次郎冠者で出てきそうです。

    2012年05月01日12時09分

    hatto

    hatto

    kazuchinさん有り難うございます。お返事返しが遅くなっていまして済みません。 良い場面を良い状態で切り取れたかなと思っています。是非滝撮りに行かれて、素敵な作品をお届け下さい。

    2012年05月01日12時11分

    Good

    Good

    表情が豊かで 苔が彩りを良くしていますね。 どうしても暗くなりがちな滝ですが、春の気配が漂います☆

    2012年05月01日17時53分

    hatto

    hatto

    Goodさん有り難うございます。 この滝のこの部分を除きますと、御嶽山の山懐流石まだ冬の様相でした。この部分と下の部分では、全く違う滝のようでした。

    2012年05月01日18時07分

    スーパーリリ

    スーパーリリ

    滝も季節によって水量を変え色を変え 日本的な情景を作り出してくれますね hatto06さんはそんな写真を見させてくれるので 素晴らしいです

    2012年05月01日20時18分

    にしぐち まさとし

    にしぐち まさとし

    湿りけのある滝、和みます。

    2012年05月01日20時48分

    tomcat

    tomcat

    美しい滝の描写ですね!

    2012年05月01日23時13分

    マッツン75

    マッツン75

    滝にもこんな素敵な春色があるんですね~ しっとりした岩の質感と清らかな流れが素敵ですね^^

    2012年05月02日03時09分

    hatto

    hatto

    スーパーリリさん有り難うございます。 実はまだ2シーズンと半分です。(笑)正直に言いますと、これが私の人生の滝撮り履歴です。このサイトに参加させて頂くまで撮った滝の数は多分数枚で、三脚すら使ったことありませんでした。皆さんの作品を参考にさせて頂きつつ皆さんからご評価頂けるようになりました。あと春と夏が残っています。期待下さいと云いたいですが、頑張ってみます。(笑)

    2012年05月02日15時44分

    hatto

    hatto

    にしぐち まさとしさん有り難うございます。 この湿った岩肌撮った本人も気に入っています。テカリが良い感じかも知れませんね。(笑)

    2012年05月02日15時47分

    hatto

    hatto

    tomcatさん有り難うございます。 この滝は本当に見事な滝でした。滝に負けないで撮影出来たらと思っています。

    2012年05月02日15時51分

    hatto

    hatto

    マッツン75さん有り難うございます。 ちょっと見かけない滝に感動しました。ただ滝全体の撮影で、ワイドレンズだけでは、この部分の素晴らしさを見いだせなかったかも知れません。

    2012年05月02日15時52分

    mimiclara

    mimiclara

    苔むす岩肌と水流が舐めて黒光りする濡れた岩肌の対比がこの滝に色んな表情を与えているようですね 水の流れの強弱にも変化があるのでそれも多彩な表情を魅せる大きな要因でしょうか 水嵩が増えるとまた表情が一変しそうですが、この苔の生え方だとそれはないのかなあ

    2012年05月02日18時08分

    hatto

    hatto

    mimiclaraさん有り難うございます。 色んなものを持った滝です。川の方から流落ちてきた水と、岩の間から流れ落ちる水が、合わさって不思議な流れを作っています。岩への湿り気も供給していて、素敵なテカリを魅せています。これから初夏にかけてが見頃でしょうね。

    2012年05月02日18時49分

    hatto

    hatto

    ぐうたらおやじさん有り難うございます。 こんなに褒めて頂き感謝です。しかし殆ど滝のお陰です。こんな滝珍しいと思いますよ。ぐうたらおやじさんの行動力だとこの辺りは、簡単に行けるのではないでしょうか。是非行ってみて下さい。この時の主目的の御嶽山が撮れませんでしたので、再チャレンジ予定です。

    2012年05月02日21時02分

    シュウポン

    シュウポン

    とても静かで美しい滝ですね。 苔の緑がとても綺麗です。

    2012年05月02日21時20分

    オビ・ワン

    オビ・ワン

    はじめまして。 不易の滝ですね、苔と水の流れがとってもいいですね。 私が以前訪れたときは雨上がりでちょっと荒々しい滝でした。 また行ってみたいと思わせてくれる一枚です。

    2012年05月02日22時20分

    hatto

    hatto

    シュウポンさん有り難うございます。 多くにコメント頂き有難うございます。 苔の模様も何かいい感じの滝ですね。私もこの様な滝は初めてでした。

    2012年05月02日22時24分

    hatto

    hatto

    オビ・ワンさん初めまして。ご来訪有り難うございます。 そうでしたか。私は初めてでした。御嶽山を撮りに行きましたが、雲に覆われていまして、撮れない場合に滝を撮ろうと云うことで、この滝にたどり着きました。比較的楽に行けたので良かったです。しかし良い滝なのに吃驚しました。是非また行って下さいね。

    2012年05月02日22時28分

    hatto

    hatto

    brownさん有り難うございます。 実は、この滝の下部が前作に出てきます。その情景はまだ完全に冬という感じです。この部分はこの滝の上部の方で、光りがよく当たるようです。春と冬を合わせ持つ滝は珍しいです。

    2012年05月03日20時17分

    Usericon_default_small

    えんぴつくん

    お勉強になります。

    2012年05月08日22時26分

    hatto

    hatto

    マボロシさん初めまして。ご来訪有り難うございます。 こんな写真で勉強して頂く何んて、私自身まだまだなんですよ。色々沢山撮って下さいね。

    2012年05月08日22時33分

    濱の黒豹

    濱の黒豹

    素敵な雰囲気でいい色合いですね。 水流の一瞬のこの感じ好きです。

    2012年05月13日11時31分

    七色仮面

    七色仮面

    新緑をモチーフに新芽のいろがカラフルで 力強さがありあますね^^*

    2012年05月13日23時47分

    hatto

    hatto

    濱の黒豹さん有り難うございます。お返事返しが遅くなって済みません。 私もこの色合いが変わっているのに気が付いて、この部分に望遠で絞って撮影しました。素敵な滝でした。

    2012年05月16日18時55分

    hatto

    hatto

    七色仮面さん初めまして。ご来訪頂きながらお返事返しが遅くなって済みません。 暗い滝ですが、上のこの部分は光りが当たるようで、この滝の下部とは二段の楽しみが有りました。

    2012年05月16日18時57分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたhattoさんの作品

    • 黄金の 霧海
    • 秋 舟
    • 秋暁の木戸池
    • 五千枚  桜燦々(有り難うございます)
    • 秋桜祭り
    • 緋 紗 綾

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP