写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

YSKJIJI YSKJIJI ファン登録

花迎え

花迎え

J

    B

    鎌倉駅から徒歩約5分の、東身延と言われる 日蓮宗本覚寺(ほんがくじ)の枝垂れ桜です。 例年3月25日位には満開になるのですが 今年は1週間くらい遅いようで、 ほぼ見ごろを迎えたと言っていいかと。 只、昨日の大あらしで落花したりしていないと良いのですが。 4/23タイトル変更しました。

    コメント80件

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    *染井吉野は、社寺によって咲きだしたところも少し。 段葛は咲き始めた木もあるようです。 見て回った社寺では、鎌倉で一番早いと言われる 妙本寺、長勝寺は二分咲き位でしょうか。 北鎌倉の円覚寺は、つぼみ膨らむ感じでした。また円覚寺の白木蓮は 見ごろには少し早い感じでしたが。 染井吉野の見ごろは1週間くらい後でしょうか。 WB=CTE、CPLF、手持ち、リバーサルフィルムモード、 JPEGリサイズ、ソフト加工せずあるがままに。左上からの光。

    2012年04月04日05時27分

    hatto

    hatto

    素敵な春色が見つかりましたね。見事な構図にうっとりです。

    2012年04月04日05時34分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    さよなら小津先生さま>お越しいただき有難うございます。 鎌倉では、枝垂れ桜と言うと、ここと、光則寺(こうそくじ)が有名ですが、古木になってきて花つきがあまり良くないようですが、今年は良い方かと思います。

    2012年04月04日05時36分

    kibo35

    kibo35

    日本の情感たっぷりの一枚ですね。桜の薄ピンク色が綺麗です。

    2012年04月04日05時43分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    hatto06さま>お越しいただき有難うございます。 カメラマン数人いらっしゃいましたが、前から来て写していたグループが、譲ってくれたので 気持ち良く撮影出来ました。 kibo35さま>お越しいただき有難うございます。 どこで撮ったかわかるように、背景に灯篭を入れました。カメラマン何人かいらっしゃるので 近づいて撮るのは遠慮しました。

    2012年04月04日05時51分

    SeaMan

    SeaMan

    ここまで開いていると 昨夜の嵐は心配ですね~ 大丈夫かな~

    2012年04月04日06時05分

    ウェザー・リポート

    ウェザー・リポート

    背景がとても良い雰囲気とボケで桜の美しさが引き立っていますね。 こちらはまだ咲いていないので昨日の嵐は桜には影響していないと思いますが、これだけ見事に咲いていると、心配ですね。

    2012年04月04日07時14分

    シンキチKA

    シンキチKA

    やはり流石ですね! 素敵な構図、素直な色です(^-^) 嵐の前に撮れてよかったですね! 今朝、木蓮の木が折れているのを見ちゃいました。 心が痛みます^^;

    2012年04月04日07時19分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    見事な構図ですね。勉強になりました。 灯篭と枝垂桜の配分がお見事です。 拡大して堪能いたしました。

    2012年04月04日07時26分

    ☆yuki☆

    ☆yuki☆

    バランスが良いので、見ていて安定感がありますね~。 見習おうっっと♪ 枝垂れ桜と灯篭、素敵な画です。

    2012年04月04日07時40分

    紅い鳥

    紅い鳥

    昨日の強風が気になりますね。 灯篭と枝垂桜の組み合わせ、良い具合です。 東京には5年も住んでいましたが、鎌倉まで脚を運んだことがありませんでした。 いい場所ですね。

    2012年04月04日07時45分

    宮爺

    宮爺

    桜の美しさは華やかだけでなく、しっとりもありますよ、の見本みたいですね。 枝垂れ桜はその役者さんです。 役者を活かすYSKJIJI監督さん、見事です。

    2012年04月04日07時47分

    ミンチカツ

    ミンチカツ

    春色のソメイヨシノ もう満開に近いんですね... 昨日の嵐が気になりますね

    2012年04月04日07時56分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    SeaManさま>お越しいただき有難うございます。 一寸心配ですが、竜巻が起こりやすい環境になったのか、鎌倉のらいこう寺のミモザの木もすっかりやられて 全く花はついてませんでした。 Kircheissさま>お越しいただき有難うございます。 そちらも大あらしだったでしょうね。枝垂れの中でもピンクの強いのと少し白いのと一緒のときに撮れると 良いなあと思うのですが、鎌倉にはないですね。 シンキチKAさま>お越しいただき有難うございます。 この灯篭に灯りが着いたのも良いのですが、前に撮ったことがあるので今回はパスしました。 白木蓮の木折れてましたか。春はこういうお天気がままあるので、かわいそうな気がします。 ginkosanさま>お越しいただき有難うございます。 いえいえ、あるがままに撮って見ました。この木も少しづつ衰えてきて、作庭師の方が手入れをしたおかげで 少し回復したようです。 yukiさま>お越しいただき有難うございます。 誰でも同じに撮れるかと思いますよ。今年は去年より、花つきも良く綺麗に咲いてくれました。 京都や他の有名な所に比べたら小さいですが、それもまた好しです。 紅い鳥さま>お越しいただき有難うございます。 枝そのものが耐えきれずに、折れてるかも知れませんね。花の命は短くてと言う言葉、実感します。 良いと思ったらすぐ撮るのが、一番ですね。 宮爺さま>お越しいただき有難うございます。 枝垂れが重なるようなのを、もっと近付いて撮ると、優しさが出てくるんでしょうね。 中々環境がそうでもないので。次回の課題にします。

    2012年04月04日08時14分

    kometubu

    kometubu

    ほのかな桃色が良いですねぇ 背景もピンク色に染まってるように見えます。構図もお見事です!

    2012年04月04日08時24分

    ポター

    ポター

    本覚寺は天園ハイキングコースの折り返し地点として良く寄りますが、見事な枝垂れ桜があるのですね! 昨日の嵐は凄かったですよね、結構散ってしまったでしょうね。。

    2012年04月04日08時26分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    ミンチカツさま>お越しいただき有難うございます。 この枝垂れは鎌倉でも有名ですが、他県の有名なのに比べると小さいですが、 やはり、この時期に見ると、ありがとうと言いたくなります。 kometubuさま>お越しいただき有難うございます。 タムキューも望遠単焦点として使えるので重宝します。明るい場所ですが、 開放で背景ボケもまあ上手く出た方ですね。 ポターさま>お越しいただき有難うございます。 そうなんですよ、この時期は何嵐といますが、どうなったでしょう。鎌倉の桜は、 4月8日では少し早い感じがしますが。

    2012年04月04日08時49分

    ninjin

    ninjin

    満開直前の最も華やぎが感じられる光景ですね。 遅かっただけに花にも春の到来を寿ぐ雰囲気が 感じられます。

    2012年04月04日09時04分

    hisabo

    hisabo

    わたくしの枝垂れ桜の一枚もお寺さんだったのですが、 YSKJIJIさんのレンズに近い100mmでの切り取りは失敗、 その場所の特徴を生かし切ることが出来ませんでした。(..;) その正反対のこの作品に脱帽です。 適度なボケで見せる雰囲気、 クリアなピント面、共に素晴らしいです。

    2012年04月04日09時24分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    ninjinさま>お越しいただき有難うございます。 良くご存じですね。仰る通り、7分咲き位が一番撮り応えがあるかと思います。 今年は満を持して咲いてくれた感じがすごくしました。 hisaboさま>お越しいただき有難うございます。 そんなことはなくて、あるがままをそのまま抽出です。今春初めて出会った、見ごろの枝垂れ桜に ただ感動して撮っていたのは確かです。タムキューレンズに助けられてます。

    2012年04月04日09時34分

    NSeos50d

    NSeos50d

    鎌倉の名刹に春採めぐり、好環境に羨ましい限りです。 灯篭を配した枝垂れ桜に趣きを頂きました。

    2012年04月04日09時40分

    sokaji

    sokaji

    灯篭と枝垂れ桜のコラボがとても素敵ですね。 縦構図も素晴らしいと思います。 みなとみらい汽車道の桜ももう少し先になりそうです。

    2012年04月04日10時38分

    Em7

    Em7

    今朝、出勤時に道路脇にある桜の木、思った程散っていませんでした。喜ばしい事ですね~。 淡い色が心和む一枚。ステキです。(^^)

    2012年04月04日11時13分

    苦楽利

    苦楽利

    鎌倉の春、楽しませていただいています。 タムキューを使っての風景描写参考になります。

    2012年04月04日12時44分

    kakian

    kakian

    開花情報ありがとうございます。 見事な桜です。

    2012年04月04日13時05分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    NSeos50dさま>お越しいただき有難うございます。 雨が降ってしっとりも良いかなと思いながら、翌日春の嵐になると言う天気予報を信じて、 ここで晴れでも撮って見ようと。この何年来の良い花つきでした。 sokajiiさま>お越しいただき有難うございます。 ここは駅から近いですが、鶴岡八幡宮方面とは逆になってしまうので、あまり訪れる人もなく 割と撮りやすい所だと思います。 Em7さま>お越しいただき有難うございます。 昨日の大あらし、開花間近だといいのでしょうが、満開に近いとどうでしょうか。 東京は今週末当たりが見ごろなんでしょうね。 苦楽利さま>お越しいただき有難うございます。 タムキューを単焦点として使うのも良いかと。マクロと言う固定観念は一寸置いておいて、 明るいレンズなので、少し暗くてもSSを稼げるような気がします。 kakianさま>お越しいただき有難うございます。 今日の日差しで咲き始める所が多いんでしょうね。近くの染井吉野は、遠目で見て、全体があかうなってるのが分かる感じです。鎌倉は恐らく、来週半ばになるのでは。 シモスチェンバレンさま>お越しいただき有難うございます。 鎌倉では、ここの枝垂れが満開になってから、1週間くらいで染井吉野が見ごろになるようです。 少しゆっくり、長持ちして咲いてくれると良いですが。 オヤジクラブ#0さま>お越しいただき有難うございます。 一寸タムキューを使って単焦点で絞り開放でやって見ました。これがいいのかわかりませんが、 ORIGINALはピントもピシッと、色合いも好みになりました。

    2012年04月04日14時54分

    ただのすけぼう

    ただのすけぼう

    素敵な写真ですね

    2012年04月04日16時56分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    リバーサルフィルムモードによるものでしょうか、全体にピンクがかった色調。 枝垂れ桜の雰囲気に合っているかと思います。

    2012年04月04日17時53分

    kittenish

    kittenish

    桜の日の当たり方、切り取り構図素敵です♪

    2012年04月04日18時40分

    Maple@Syrup

    Maple@Syrup

    構図にやられました。 お見事です。

    2012年04月04日19時06分

    Teddy_y

    Teddy_y

    美しい枝垂れ桜ですね~ 灯篭の背景と素晴らしい構図が印象的です。 昨日の嵐のダメージはどうなのでしょうね。

    2012年04月04日19時29分

    Usericon_default_small

    之 武

    キタ~っ!! YSKJIJIさんらしく、お寺とのコラボが物凄く雰囲気でますね~ ^^ 縦構図での切取り、メモしておきます(^^;)

    2012年04月04日19時33分

    kazuchin

    kazuchin

    構図と色合いがいいですね。 このレンズの開放ボケがいい味出てます。 ぼくもタムキュー普及委員会に混ぜてください。

    2012年04月04日19時51分

    Good

    Good

    実に綺麗な切り取りでございます。 灯篭の上の桜のボケも表現が見事でとても綺麗だと感じました。

    2012年04月04日20時10分

    m.mine

    m.mine

    枝垂れ桜って撮影難しいですよね。 いつもどこにピントを合わせるか迷って 家に帰るとなんだかなぁーって感じなんです。 この撮り方を勉強して今年挑戦します。

    2012年04月04日21時15分

    イナネン

    イナネン

    この写真好きです。くっきりした鮮やかな桜。ぼけていながら存在感のある灯篭。ひっそりとふんわりと和の味を醸す寺社の背景。

    2012年04月04日21時21分

    きじむなー

    きじむなー

    枝垂れが満開ですね! ステキな構図にうっとりです^^

    2012年04月04日21時25分

    Hsaki

    Hsaki

    桜の表現・切り取りで色んな表現ができるものなのだと、勉強させtいただいてます^^

    2012年04月04日21時31分

    tomiyoshi

    tomiyoshi

    桜を撮るときいつもピントの位置を迷います。 この作品、灯ろうとしだれ桜の組み合わせ、勉強になります。

    2012年04月04日21時33分

    あばしりのとも

    あばしりのとも

    ようやく北海道も嵐が終わりました。 春色自分も探していますがまだまだみつかりません。 この作品のような桜の春を目標にします。

    2012年04月04日21時37分

    ゴンザブロウ

    ゴンザブロウ

    正面からの奥行き表現、 いいですね☆ 落ち着く構図が美しいです☆

    2012年04月04日21時40分

    jaokissa

    jaokissa

    枝垂桜と燈籠、いい組み合わせですね。 私も今年は神社仏閣の桜を撮りたいので、 参考にさせていただきます^^

    2012年04月04日21時45分

    よねまる

    よねまる

    素晴らしいですねぇ。枝垂桜って美しいですね。 昨年、浅草寺の枝垂桜を撮りに行ったことを 思い出しました。

    2012年04月04日22時01分

    斗志

    斗志

    鎌倉の桜はいいですね~ 春に鎌倉を訪れたことが無いので、行ってみたくなりました^^

    2012年04月04日22時05分

    shokora

    shokora

    向こうの枝のぼかし方、主役の背景の選び方・・ さすがの構図ですね!

    2012年04月04日22時13分

    efab

    efab

    お見事な構図!!! 枝垂れ桜のお手本ですね。これは勉強になります。

    2012年04月04日22時24分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    ただのすけぼうさま>お越しいただき有難うございます。 そう仰っていただけて嬉しいです。励みになります。 おんちさま>お越しいただき有難うございます。 これはWB=CTEによるものですね。主要被写体の色合いがより増幅される、PENTAX固有のWB設定になります。 この場合はピンクでしょうか。 Assamさま>お越しいただき有難うございます。 やはりどこで撮ったかをはっきりさせたいので、ここの灯篭を背景に入れて見ました。 今年は本覚寺の枝垂れは、良く咲いてくれた方です。 kittenishさま>お越しいただき有難うございます。 一寸逆光気味なんでしょうか。丁度背景に固まって枝垂れてる所があったので そこを入れて浮き上がらせる感じで、抽出しました。 メープルシロップさま>お越しいただき有難うございます。 ここは結構観光雑誌や、写真誌に載ってる所ですので、 定番に近いのではないかと思いますよ。 Teddy yさま>お越しいただき有難うございます。 影響がなければ良いのですが、老木なので一寸心配です。鎌倉では一ニを競う枝垂れ桜です。 後安国論寺、光則寺にもありますね。 之武さま>お越しいただき有難うございます。 枝垂れる枝と花弁、まだ残りし蕾を入れて縦構図にしてみました。やはり横だと 枝垂れの感じが薄くなるような気がします。 kazuchinさま>お越しいただき有難うございます。 タムキューは、マクロと決めつけちゃうんですが、結構明るい単焦点レンズとしても 優秀ではないかと思います。 Goodさま>お越しいただき有難うございます。 丁度背景に枝垂れの花のかたまりがあったので、使いました。タムキュー開放のおかげで 一寸丸ボケも感じられる描写になりました。 ゴルヴァチョフさま>お越しいただき有難うございます。 和の中の枝垂れと言うことで、このお寺さんだとわかる灯篭を入れて撮って見ました。 灯篭の灯りで撮るのも良いんですが、何年か前に撮ったことがあるので、パスしました。

    2012年04月04日22時24分

    レオ

    レオ

    流石にお上手に捉えられていますね~!! 流石です!! ボクもタムキューで頑張りたいと思います^_^;

    2012年04月04日22時30分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    m.mineさま>お越しいただき有難うございます。 参考になりましたか。近づいてマクロで背景にボケを入れても好し、 離れて、その繊細さを出しても好しでしょうか。 イナネンさま>お越しいただき有難うございます。 タムキューの絞り開放が効いてるんでしょうね。マクロと言う頭があるので、 近寄って大きく写すことをやってますが、これもなかなか行けますね。 きじむなーさま>お越しいただき有難うございます。 丁度いいときに行けました。ここの枝垂れ桜は老木で、弱ってきて、何年か花つきが悪かったすが、 手入れを丁寧にしていただいたおかげで、今年は良く咲いてくれました。 Hsakiさま>お越しいただき有難うございます。 寄ることができれば、この枝垂れの部分を前ボケに、後のを主に、そして背景にボケを と言う表現ができるかと思います。 tomiyosiさま>お越しいただき有難うございます。 私も迷った時は、前、中間、後と何枚も撮って、後でその中から気に入ったのを選んでいますが、 基本は、一番手前にあるものにピントなんでしょうね。 あばしりのともさま>お越しいただき有難うございます。 そちらでは大あらしは治まりましたか。後一ニ回は、同じような爆弾低気圧で、 大荒れになるかも知れませんね。 ゴンザブロウさま>お越しいただき有難うございます。 枝垂れ桜は、写真誌に結構載ってますが、こういうのもあるのではないかと思いますよ。 後は、開花のタイミングでしょうか。 こやちゃんさま>お越しいただき有難うございます。 灯篭は社寺にはほとんどあるので、入れられるものは入れて撮るようにしています。 どこで撮ったかわかるのが、一番いいですね。 jaokissaさま>お越しいただき有難うございます。 そちらにも松島の有名なお寺さんがありましたね。枝垂れは福島まで足を伸ばせば 結構多いのではないでしょうか。 よねまるさま>お越しいただき有難うございます。 自分のお撮りになった時の状態を思い出されましたか。今年はもう満開でしょうね。 スカイツリーも完成して、合わせて撮るのも記念になるかと思います。

    2012年04月04日22時39分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    斗志さま>お越しいただき有難うございます。 見ごろは東京よりも3日くらい遅れる感じでしょうか。今年は寒かったせいもあり、 わっと咲く感じもしますが。昨日の大あらしの塩害が心配です。 shokoraさま>お越しいただき有難うございます。 結構写真誌、観光誌に載ってる場所なので、同じような抽出があるかと思いますよ。今年は この枝垂れ桜は、花つきが良いです。 efabさま>お越しいただき有難うございます。 そう仰っていただくと嬉しいですが、このような抽出は、良く写真誌に載ってるのではないかと思います。 手前のものにピントを合わせるのが基本なんでしょうね。 レオさま>お越しいただき有難うございます。 タムキューはマクロでなくて、明るい単焦点として使うのも一方法かと思います。 結構、ボケが綺麗に出てくれますね。

    2012年04月04日22時45分

    じじぃ+

    じじぃ+

    枝垂れ桜に背景の灯篭、流石の構図 花色もいいですね!

    2012年04月04日22時56分

    FRB

    FRB

    枝垂れ桜もボケ味も美しいです。 和の雰囲気がよく伝わる一枚ですね^^

    2012年04月04日23時21分

    nyao

    nyao

    僕が行けない場所の四季をYSKJIJIさんがいつも作品として見せてくれるので おいしいところを行った気分として味わえます^^♪

    2012年04月05日00時16分

    BUGSY

    BUGSY

    カチツと決まった構図と灯篭のボケ具合が素晴らしいです。 被写体の配置等々いつも勉強になります。

    2012年04月05日01時06分

    ma4mo

    ma4mo

    やわらかで美しい枝垂れと灯篭 このレンズは持ってませんが お手本にさせていただきます^^

    2012年04月05日05時55分

    イノッチ

    イノッチ

    さすが、うまい描写ですね、いい雰囲気に、お見事です、 しだれ桜のフレーミング、灯篭のぼかし具合、すばらしいです・・

    2012年04月05日08時24分

    フローレン

    フローレン

    垂れた桜を主題に、優しい光でぼかした和の背景。 この上なく美しい春の日本(和)を感じるすばらしい写真ですね。 いつかこんな写真が撮れるようになりたいなあと思います。

    2012年04月05日08時33分

    inkpot

    inkpot

    本覚寺は駅からも近くて、良く行きます。大きな提灯がありますよね。 灯篭と枝垂れ桜、いい組み合わせを狙いましたね。私もパクリます(笑)

    2012年04月05日08時54分

    英作

    英作

    美しいですね! 枝垂れ桜を昨年は見逃したので、今年こそ・・・

    2012年04月05日13時51分

    チキチータ

    チキチータ

    枝垂れ桜美しいですね。 日本の和の情緒あふれる情景ほんと素敵です。

    2012年04月05日14時50分

    キムタ~コ

    キムタ~コ

    枝垂れ桜いいですね。 開放での描写や構図勉強になります。

    2012年04月05日18時55分

    トムとジェリー

    トムとジェリー

    枝垂桜に灯籠… 和の春が満喫されます!

    2012年04月05日19時32分

    akiboo

    akiboo

    しだれ桜と灯篭の配置の素晴らしさに見とれてしまいました。 全体がピンク調の描写に春らしさ満点ですね。 タムキューをお使いになることにちょっとビックリしました。

    2012年04月05日22時14分

    INAJIN

    INAJIN

    ふんわり感最高です。枝垂れ桜の優美さ感じます。

    2012年04月05日23時57分

    OSAMU α

    OSAMU α

    灯篭と枝垂桜が素敵な光景を生み出していますね!

    2012年04月06日01時27分

    げろ吉。

    げろ吉。

    いよいよですね!!! しっとりと日本の春、やっぱり美しい季節がここにはありますね!!!!

    2012年04月06日08時45分

    mimiclara

    mimiclara

    春光を浴びて輝く花びらが美しすぎます ハイキーになりすぎていないのにこの輝きは凄いですね 太陽の位置、背景の選択 全てが勉強になります

    2012年04月06日21時14分

    濱の黒豹

    濱の黒豹

    春の素敵な色合い勉強になります。 暖かさが伝わってきますね。

    2012年04月07日15時14分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    鎌倉らしい灯籠を背景に美しく咲き誇るしだれ桜♪ もう春満開ですね♪ 春の光満載です♪ こちら、夜になっても雪がちらついて、外は雪景色です。 明日は春の光が注ぐ予報♪ ちょっと楽しみにしています(^.^)

    2012年04月07日19時55分

    ぴちょん

    ぴちょん

    構図の素晴らしさ、タムキューでの自然なボケ。 素敵です! 開放で撮られたのですね。参考になります^^

    2012年04月08日09時56分

    Usericon_default_small

    Q20

    良い構図ですね なかなか、奥に灯篭とか入れられないんですよね 参考になります(^○^)

    2012年04月09日05時35分

    まこにゃん

    まこにゃん

    見事なしだれ桜ですね。 背景の描写が、鎌倉らしく素敵です。

    2012年04月09日11時38分

    hiyopapa

    hiyopapa

    サイコーのバランスですねwめっちゃ美しい!

    2012年04月09日13時56分

    masa288

    masa288

    構図がとてもいい感じですね!

    2012年04月09日14時05分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    良い色出てますね~ 正に春の色です!

    2012年04月09日22時02分

    uni clone

    uni clone

    今まさに万回の桜ですね。 背景によく映えています。 素晴らしい。。

    2012年04月09日22時46分

    SH-peace

    SH-peace

    あるがままに撮られたとは思えないぐらい無駄のない構図だと思います!

    2012年04月10日00時43分

    ごすけ

    ごすけ

    春色満開ですね。タムキュー私も使っていますが、いい玉ですよね。

    2012年04月11日22時44分

    VOL

    VOL

    実に美しい桜の情景ですね。 やはり桜と寺院はよく似合います。 お見事です。

    2012年04月12日23時01分

    MikaH

    MikaH

    鎌倉の桜という感じで 美しいです

    2012年04月13日16時51分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたYSKJIJIさんの作品

    • 名勝を背に
    • 余韻
    • 山紫陽花(やまあじさい)見ごろ
    • ひかりは はる
    • 待ち焦がれてⅣ(鎌倉 東慶寺)
    • 楓萌え

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP