ぴちょん
ファン登録
J
B
京都・青蓮院の竹林のライトアップです。 三脚は禁止なので手持ちで。 案の定、ほとんどがブレブレでした^^;
濱の黒豹さん コメントありがとうございます。 初日(土曜日)に行ったのですが、それはもう凄い賑わいで驚きでした。 カメラマンも沢山おられましたよ。 平日の方がゆっくり撮れそうですね^^
2012年03月18日00時50分
竹林の色合いが蒼く神聖な雰囲気が出てますね。 SS1/6はいくら35mmでも手持ちでは厳しそうですね~ でもこのカメラだとISO800で抑えたい気持ち判ります^^
2012年03月18日01時33分
ちゅん太さん コメントありがとうございます。 数打ちゃ当たるで枚数撮りました。 これは当たりの方です^^ でも、構図を気に入っている方がブレてたりして、 それもまた悔しいんですよね。
2012年03月18日01時37分
マッツン75さん コメントありがとうございます。 上限ISO1600でオート設定していたのですが、 なぜかこれは800になっていますね。 1600になると夜景は特にノイズが気になります。 今回の撮影でよく分かりました^^
2012年03月18日02時06分
Tateさん コメントありがとうございます。 近景なので比較的クリアに撮れたのでしょうか…。 遠景はそれはもう無残でした^^; 京都はいいところですよ~。 着物を着たお嬢さんが多数いらっしゃいました。 かぐや姫を探しに行ってください^^
2012年03月18日02時14分
りん+さん コメントありがとうございます。 りん+さんも行かれたようですね。 鳥居が浮かび上がって綺麗でした^^ 私も知恩院に行きましたが、緑にはならなかったです。 時間帯で変わるのかなぁ…。
2012年03月18日02時24分
このシーンで手持ちですか! 辛いですね^^; しかし、これはよく撮れてますね‼ 開放にすれば1/20になりますけど、背景が ぼけちゃいますかね^^; 結果的にいい雰囲気でてますね! ナイスです(^-^)
2012年03月18日03時17分
夜景で手持ち撮影 ...う〜ん、つらいですね〜。 私はこんなとき、息を止めずに 少し深呼吸してから ゆっくりと吐きながら、それも腹式呼吸で意識を集中させて撮影してます。 <鷹>の写真も(最初は慌てふためいていましたが、)そんな風にして呼吸法で集中力を整えて撮影しました。^^;
2012年03月18日07時47分
シンキチKAさん コメントありがとうございます。 ここでは3段階絞りを変えて撮りました。 開放では、鳥居も背景も辛かったですね。 絞ったほうが鳥居がシャープに写り浮き上がっています^^
2012年03月18日13時37分
yaetiti.netさん コメントありがとうございます。 この場所は私的に一番気に入った所なので気合が入りました。 身体が前後に揺れるので、酸欠寸前まで揺れとの戦いでした^^
2012年03月18日13時46分
西洋式毛鉤釣人さん コメントありがとうございます。 腹式呼吸ですか。参考になります。今度トライしてみますね^^ なんせ身体が前後に揺れるのを止めるのに息も止めまくりでした。 鷹のお写真の時もそうでしょうね。集中力の賜物です!
2012年03月18日13時52分
青空が好きさん コメントありがとうございます。 このレンズ好きなんです^^ でも、今回の撮影ではゴーストが結構出ていました^^ 癖も早く覚えなければと思っています。
2012年03月18日13時56分
Teddy_yさん コメントありがとうございます。 竹林は幻想的で美しかったですよ~。 この日はこのレンズ1本で通したのですが、 広角で寄って撮ると面白そうだなと感じました^^
2012年03月18日14時00分
YSKJIJIさん コメントありがとうございます。 昔のカメラじゃ、こうはいかないですね。 ペンタックスはカメラ側でブレ防止があるので、 レンズもリーズナブルで助かりますね^^
2012年03月18日14時24分
すごく幻想的ですね! 東山花灯路はいったことがないのですが こんな世界が広がっているのですね! 鳥居をいれたので、さらに「和」の雰囲気がアップしています。
2012年03月18日18時43分
初めまして。私のサイトへのご来訪有り難うございました。 青蓮院と云いますと、「親鸞」ですね。吉川英治の小説を貪るように読んだ記憶があります。竹と鳥居のコラボが良いですね。構図が斬新ですね。これからも宜しくお願いします。
2012年03月18日20時00分
まぁK-rのISO1600はまだ綺麗な方ですけどね~^^ オート使うと結構SSがギリギリのことが多いので 僕はオートあんまり使わないのだけれど、 ブレブレよりはノイジーの方がマシと思って 手持ちはISO3200くらいまでは許容しちゃうかな…
2012年03月19日01時23分
cafe mochaさん コメントありがとうございます。 活気もあって楽しめましたよ! 清水寺にも行きたかったのですが、時間切れでした。 1日では回りきれないです^^
2012年03月20日11時50分
hatto06さん ご訪問ありがとうございます。 歴史の背景を勉強してから訪れると、楽しさも倍増するでしょうね。 いつも後悔してしまいます^^; こちらこそこれからもよろしくお願いします。
2012年03月20日11時52分
マッツン75さん やはりオートだとSSがぎりぎりになりますか? あれっと思うSSになるのは、そのせいですね。 他のカメラを知らないのでこんなものと思って使っていますが、 知ってしまうと恐ろしい物欲が…^^;
2012年03月20日12時01分
a-kichiさん コメントありがとうございます。 そうですね。昨年はどこも遠慮気味でしたね…。 復興までまだまだ長い道のりですが、 こうやって心癒される催しもこれからは大事ですね。
2012年03月20日12時12分
濱の黒豹
東山花灯路始まりましたね。 ライトアップの竹林が引き立って素敵です。 京都はカメラマンが沢山居ましたか。 行きたくなりました。
2012年03月18日00時42分