写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Em7 Em7 ファン登録

竜が吐く

竜が吐く

J

    B

    予定外。。。いや、予想通りの凍結で、滝近辺に車で行く事が出来ず この日も徒歩を余儀なくされました。 でも、そんなに凍ってない滝。お蔭で流れを撮れる訳ですが。 何はともあれ、たどり着けた事を良しとすべきですね。

    コメント31件

    にあ

    にあ

    吐竜だ~~~~!!! 八ヶ岳エリアまで来られたのですね^^ 僕の庭とも呼べるエリアです(笑) しかし凍ってたのですか・・・それは相当ですね(^^ゞ ここは初夏もお勧めなんです。 近くに来られた際には是非。

    2012年02月18日23時41分

    mckee

    mckee

    カッコイ~~! 広角ローアングルのお手本的作品出すよ! こんなの見ると出かけたくてウズウズします。 仕事の移動中に渓流がいくつもあります。 三脚を会社の車に積んだが最後、深みにはまりそう(笑) あっ、ちょっと気になったんですが 少しイエローが強めなのは意図的ですか? 寒そうな光景でしょうが何となく温かみを感じたもので・・・。

    2012年02月18日23時47分

    Em7

    Em7

    にあ さん ハイ、吐竜の滝、行って参りました。 日帰りできる範囲だったので、朝6時に出発しましたが この前日が全国的に悪天候で、この辺も雪が降ったみたいなんですよね。 出かける前から行くかどうか迷いましたが、一緒に出掛けた後輩も ダメならダメで。。。と言ってくれたので、行きました。 しかし、清里駅まで行く道は全然大丈夫だったんですが 駅付近になると、急激に雪が沢山残ってまして、焦りました。(^_^;) 夏も良さそうですね。群馬県エリアも、行って見たい所が沢山あるんですよね~。

    2012年02月19日00時06分

    Em7

    Em7

    mckee さん ホントですか~?嬉しいです。(*^_^*) この日は会社の後輩2人と一緒に行きました。 滝を撮った事の無い2人が、ハマってくれると嬉しいなと思いながら・・・ 2人の片方はαなんですが、もう一方はNIKONでして、僕のレンズが使えずで おまけにレンズ径も違う為、NDも直接装着する事が出来ずでした。 しかしmckeeさんの過去のお言葉を参考に。。。彼のレンズの前に 僕がNDを持って固定するという方法でやってみました。 案外行けるもんですね! これ黄色っぽいのは苔の色ですかね? これがですね、意外と現地もこんな感じなんです。 黄色は強調しておらず、むしろ弱めているはずです。 WBの色カブリ、紫側に寄ってます。 僕もこういう所で仕事があれば、必ず三脚は積みっぱなしだと思います。 しかし一端撮りだすと時間が長くなるので。。。危ないですね。(^_^;) 仕事の移動中に渓谷がいくつもなんて。。。。 仕事する気無くなりそうです。(・_・;)

    2012年02月19日00時12分

    Enzen

    Enzen

    画面一杯の滝、とても素敵^^ 苦労してたどり着いた甲斐がありますね。 それにしても滝って無限にあるもんですね~ いつもながらその行動力が羨ましいです^^/

    2012年02月19日00時29分

    m.mine

    m.mine

    このローアングル良いですね。センスが光ってますよ。 色の濃度も抜群ですね。 ちなみに私はキットカットも大好きです。

    2012年02月19日00時35分

    ビシュジョボ

    ビシュジョボ

    凍結の道中を越えて巡り会った滝。 拡大した時の迫りくる迫力は描写とローアングルの成せる技。 雪のハイライトと木陰のアンダー部・・・ 輝度差激しい難しいシチュエーションながら毎度流石です!(^^)

    2012年02月19日01時12分

    Usericon_default_small

    之 武

    何すか~!? これはっ!! 小振りながらも押し寄せて くるかのような滝の群れですねっ~!! そこをローポジで... ^^ 色んな切り取りが出来そうで、間違いなしに1日中居座って いられるなぁ。。。(^^ゞ でも、山梨県... だいぶ遠いっす(><)/ あと、Em7さんに連れられた、二人の後輩さん。。。 いきなりこんな滝行を体験させられ、見事にEm7ワールド(滝沼) にハメられなけばいいのですが.... あぁ。。。可哀想に~(笑) って!!僕のことですが....orz

    2012年02月19日09時00分

    hatto

    hatto

    吐竜の滝にも行かれたのですね。行動範囲が広いですね。この滝は、まだ冬に云ったことがありません。こんな感じになるのですね。この滝も上に川がなくて、岩の間から吹いている滝だそうです。水量が安定しているのはその為かも知れませんね。

    2012年02月19日15時49分

    SeaMan

    SeaMan

    これは広角が活きますね~ しかし、一番寒い時期 美しい風景のためには、苦労もしなければたどり着けないのですね。

    2012年02月19日15時52分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    おぉ〜!! 迫力満点、タイトルにうなずいてしまいます♪ 滝は氷っていないようですが、岩につく雪、そして空気感が寒さを強く感じさせますね。 滝撮り・・・雪深い雪国ではこの季節にはなかなか出来ないこと・・・凍てつく滝に俄然興味がわいています。

    2012年02月19日17時49分

    苦楽利

    苦楽利

    吐竜の滝というんですか。独特な流れの景観美しいです。 雪が少なくていいなぁと考えちゃいけないんですね。 安全第一。無理して車で入っちゃうと地獄を見ることありますから 歩いたほうがいいですね。

    2012年02月19日18時56分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    広角で近づいて少し見上げているんですね。 迫力も凄いです。

    2012年02月19日21時53分

    シンキチKA

    シンキチKA

    かっこいい滝ですね!! たくさん流れがあって撮り応えがありそうです! 後輩たちを洗脳し始めたのですね^^ 私とりゅ~たさんの関係みたい(笑) 私もNDの手持ち、よくやります^^ ってかほとんどのフィルターが77ミリ径しかないので^^;

    2012年02月20日04時44分

    efab

    efab

    厳冬期の吐竜の滝も美しいですね! アングルがお上手だからでしょうか、より迫力が増したように見えました。

    2012年02月20日08時17分

    Em7

    Em7

    Enzen さん 行きは車から現地まで、殆どが上り坂だったので、疲れました。 ですが後輩2人と一緒だったので、やはり辛さも半減しますね。(^^) 滝って、本当に色々な所にあるもんなんですよね。これは僕も驚きました。 子供の頃から滝は好きなので、滝があると解ると、比較的言っており 滝の所在は知っている方だと自負していたのですが・・・・全くの誤りでした。^^; 大小様々、日本の小さい領土の中には一杯滝がありますね。(^^)

    2012年02月20日09時49分

    Em7

    Em7

    m.mine さん 有難う御座います。三脚を立てる場所が、そう自由がきかない場所だったので なるべく滝の近くに構えられるように考えました。 出ないと、広すぎて主役が小さくなってしまう。。。とだけ考えていました。(^^ゞ キットカット、子供の頃はチョコレート菓子の最高峰でした。 あの4列くっついたヤツ、なんで4列しかないの。。。もう4列欲しいのに。。 そう思っていました。('-'*)

    2012年02月20日09時53分

    Em7

    Em7

    -Ichi- さん どうもです。(^^)/ この滝に行く道中は、決して詳しい訳では無かったんです。 きつくはありましたが、普通に車で近くまで行ければ、全然楽勝で滝まで行けるんです。 この日もスタッドレスさえ履いていれば、余裕で行けると言われました。(^_^;) 皆さんの御近所の滝、紹介して頂けると嬉しいですね~。 行ける距離であれば、撮りに行きたいです。(^^)

    2012年02月20日09時55分

    Em7

    Em7

    ビシュジョボ さん 有難う御座います。(^^) こういう場合、僕は滝の白い部分は若干とび気味でもいいかと、そう考えていますが 基本的には全体的にアンダー気味を狙っています。 だけどカメラの背面液晶で現地確認するのと、パソコンで帰ってから見るの 凄い差があるんですよね。(^_^;)

    2012年02月20日09時59分

    Em7

    Em7

    之 武 さん 小ぶりながら押し寄せるような。。。。なんだかドキドキする表現です。(笑) 確かに長時間居座れそうな所でしたね。部分切り取りが色々出来るんですよね。 この時も実際、2~3時間いたのかなぁ。ここ以外に2か所行きたい所があったので そこそこで切り上げたのと、後輩2人に三脚を貸す必要があったので 撮影出来た時間って、実は短めだったんですけどね。 さぁ、2人はどれほど興味持った事か・・・( ´△`) 自分の三脚とND買ってくれれば面白いですがね。一緒に行こうとうるさい位・・・ その一人は、活動が少ない平和太郎なんですが。(笑)

    2012年02月20日10時03分

    Em7

    Em7

    hatto06 さん ここ行かれなかったんですね? 千ヶ滝に行かれた様なので、行ってるんだろうな。。。と思っていましたが。 この日はここをメインに、他の2か所もまわる計画でした。 ですが、凍結で出鼻をくじかれたました。(^_^;) だけど、何とか前3か所を回りました~。 本来ならば、もうちょっと上に登って氷柱なんかも見に行きたかったんですけどね~。

    2012年02月20日10時14分

    Em7

    Em7

    SeaMan さん まだカメラを買って間もない頃、ただただ滝を撮りたくて現地に行った物の 画角が合わずに情けない思いをした事から、広角は必需品だな~と思いました。 今ではその広角が随所で役に立ってくれています。(^^) しかし冬の山に行くには、やはりそれ相応の苦労が伴う場合がありますね。 スタッドレスを履かせる事で、その苦労はかなり軽減される場合がありますが。(^_^;)

    2012年02月20日10時21分

    Em7

    Em7

    TR3 PG@ さん 滝自体は凍っていませんでした。凍ってるのを期待して行きましたが 流れているとそれはそれで独特の描写が出来るので、いいのですが。(^^) そうですね、雪が本格的な所だと、行きつけない場合が多いのでしょうかね~。 僕の場合、今まで冬に滝に行く事が無かったので、今年の冬は新鮮な思いを 沢山しました。本当に凍ってる滝や氷柱を見ると、寒さなんて吹き飛んでしまいます。 だけどそこで長時間撮影をしていると、足から冷えて来ますね。(^_^;)

    2012年02月20日10時26分

    Em7

    Em7

    苦楽利 さん そうです、吐竜の滝(どりゅうのたき)です。 清里駅の近くにあるんですよ。(^^)  今まで知りませんでした。 思ったよりも雪が少なくて、滝自体は殆ど凍っていませんでした。 ちょっと凍ってくれた方が良かったのにと思う点もあるのですが 僕のスタイルでは流れはあった方がいいので、結果的には良かったです。(*^^) 仰る通りで、安全第一なんですよね~。 ちょっと無理したら、その後の後悔は計り知れない。。。 ならば多少しんどくても、歩く方を選択しました。 一緒に行った後輩のうちの一人は、岩手の男なんですが、何としてでも 近くまで車で行きたいと言ったのですが・・・ここは年長の決断で、やめました。^^;

    2012年02月20日10時28分

    Em7

    Em7

    YSKJIJI さん 持ってるレンズでは、広角を選択する必要があり、普通に三脚立てると 遠過ぎて・・・なので、出来るだけ近くに寄りました。 そんなに見上げた感じでは無いんですよ、実際。(^^)

    2012年02月20日10時31分

    Em7

    Em7

    シンキチKA さん ここはそんなに大きいって訳では無かったんですが、想像してたよりは大きかったです。 そしてアクセスも、通常であればとても楽ちんな所なんです。 こういう滝だと、部分撮りが面白いですね。この後何枚も出てくると思いますが・・・ 御付き合い頂ければ嬉しいです。('-'*) 後輩の洗脳・・・上手く行ったかどうか。(笑) 三脚とレンズ、フィルターも貸しての対応でしたが、これでハマってくれると ロンリーな撮影から脱出出来るんですがね~。 初めて滝を撮るのに3人で行きましたが、やはり一人で行くより楽しかったです。 場合によっては一人の方が良い場合も多いでしょうが。。。 昨日はまた長男連れて行きましたが、長男の本音は家でゲームしたい だそうです。(笑) パパと滝に行くと、御褒美にドラえもんの単行本を買ってもらえるので。。。イヤイヤ来るのかな。(^_^;)

    2012年02月20日10時36分

    Em7

    Em7

    efab さん コメント有難う御座います。(^^)/ 構図、とにかく巾のみを考慮して、目一杯に入れる事だけを考えました。 そうすると上下に余計な部分が増えますが、これはしょうがないかと。。。。って感じです。(^^ゞ しかし滝に限らず、写真そのものって奥が深いなと思う、今日この頃です。 光の具合で、前回はこうだったから。。。が、全く当てにならなかったりです。(^_^;)

    2012年02月20日10時39分

    noby1173

    noby1173

    雪上歩行きぃ~つけてぇ~(^^) 転んで大事な大事大いなるお宝を壊さぬように(笑) まさに,これが土の色じゃ~!って思いました。 寒いところで,しゃがんでると"ぢ"になっちゃう?よ(爆)

    2012年02月20日13時52分

    Em7

    Em7

    noby1173 さん ハイ、この日、下り坂を滝に向かう途中の道路の凍結場所で 後輩の前で情けないこけ方をしてしまいました。(^_^;) なんか、豪快にこけずに、アレ~って感じでなよなよと。。。 ぢ ・・・困りますね。(^_^;) だけど、僕はこういう所では立ちんぼです。(^^) それよりおしっこ我慢して、膀胱炎の方がやばいかも・・・・ って、そういう場合は、男性のアドバンテージを。。。     (・・;)

    2012年02月20日23時59分

    mimiclara

    mimiclara

    山の斜面から湧き出すような滝でしょうか 苔と枯草の寂びた色に白絹の流れが美しいです ここから30分も北に車を走らせれば湯川渓谷ですが、凍ってなければ増水時はこんなかんじになるんだろうなあと思います ご指摘の色合いですが、autoで撮ってしまうと蒼が全くでなくなるので、WBは日陰もしくは色温度を低め&ハイキー気味にしています そうすると蒼が出過ぎるんですがあとはトーンカーブなり調整してなるべく見た目に近い蒼になるようにレタッチです 緑を少々強くすると本来の雪の白に近い色になりましたが、本来は撮って出しが基本姿勢なのでやりすぎないように注意してます^^

    2012年02月22日17時30分

    Em7

    Em7

    mimiclara さん 多分そうです。湧き出ているんだと思います。 ここ、夏はもっと苔が綺麗みたいなんですよね。 30分ですか~。湯川渓谷と言うんですね~。 でもこの日、清里に入った途端に道路に雪が沢山残っていました。 なので、あの上に行こうとすると。。。危なかったかもなぁ。 色合いの件、有難う御座います。 レタッチはされているだろうと思っていましたが、ああいう雰囲気に 仕上げようとしても、なかなか行かなかった経験がありました。(・・;)

    2012年02月23日15時05分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたEm7さんの作品

    • 竹野森 豊
    • GOLD RING
    • Spotlight
    • Tubotter ~虹色岩~
    • 私はドーナッツになるのかしら?
    • もうひとつの主計町

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP