写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Em7 Em7 ファン登録

飛竜の泉

飛竜の泉

J

    B

    飛竜の滝の下流。 未だプラナーの実力を発揮できず。。。

    コメント32件

    mckee

    mckee

    奥から対角線に流れ来る渓流の描写お見事ですね! NDXは若干色味が変わるのでしょうか? 偏光フィルターの応用だとニュートラルグレーなんですよね? Em7さんは三脚何使ってますか? 僕は滝や渓流はGITZOの4型雲台含めて15キロ以上の三脚で 手軽な撮影はベルボンの EL Carmagne530を使っています^^ 山登りはやっぱりカーボンが楽ですが風が吹くと不安です(笑)

    2012年02月14日22時34分

    Usericon_default_small

    之 武

    おぉ~ 珍しく縦構図ですかぁ。。。^^ そろそろ単焦点で来るだろなとは思ってましたが プラナーの出番とは.... 恐れ入ります(汗) 流れモノ若葉マークの僕には、これといった切り取りが 解らなく出来ていないので、まだまだズームでの対応です(^^ゞ

    2012年02月14日23時07分

    写楽庵(卒業しました) 

    写楽庵(卒業しました) 

    竜が飛ぶ滝ですね~ いい流れの滝ですね~構図も素敵だと思います

    2012年02月14日23時23分

    mizunara

    mizunara

    なんとなくですよ、いつもの驚くようなキレがないような。

    2012年02月14日23時54分

    SeaMan

    SeaMan

    このレンズですと、開放付近でどうしても撮りたくなりますが ここまで絞ると、ビッシと締まりますね(^.^)

    2012年02月15日05時59分

    ミント

    ミント

    段差の多い、いい流れですね~。 斜めに流れる構図も、いいですね。 沢蟹など探したくなるような、場所ですね。

    2012年02月15日11時56分

    シンキチKA

    シンキチKA

    たて構図だ!!好きです!!(笑) こういった段々になってる流れっていいですね!! NDXを買われたのですね^^ 付けたままピントが合わせられるんでしょ? それが狙いですか?

    2012年02月15日14時03分

    YSKJIJI

    YSKJIJI

    スラロームして滑ってくるスキーヤーの如し。 滑らかですね。

    2012年02月15日17時10分

    irikun

    irikun

    キレイですね~清らかな流れにうっとりです^^/

    2012年02月15日23時17分

    Em7

    Em7

    mckee さん どうなんだろうなぁ。。。。ND400やNDXって、ほんのちょっと、キモ~~チ青っぽくなるような。。。 そんな感じがするような。。。しないような。。。。そんな印象ですかね。(^_^;) 三脚はですね、ベルボンのジオ・カルマーニュ。E645L だったかなぁ。 多分全部で2.63kgだったような・・・・それぐらいです。 風かぁ。15キロは。。。運ぶ事考えると、しんどそうです。 でも、僕も7キロ=10キロ位はあった方がいいのかもと思っています。 この撮影の時、子供が横で雪遊びで飛んだり跳ねたりしていました。 大丈夫だと思っていましたが、地面から来る振動で、若干影響するかもですね。 かつてそれが原因で、ぶれていた事があったなぁ。

    2012年02月15日23時53分

    Em7

    Em7

    之 武 さん 実はこのレンズで、そこそこの撮影はしているんですがね、なんか気にらない仕上がりなんですよ。 縦構図、撮りにくいのであまり好きじゃないんですが、どうしても収まらないので・・・ 切り取りなんて、適当にレンズはめて、入る様に多少のカメラ自体を前後させるだけです。(^_^;) 僕の場合。 まぁ、ゾナーやプラナー、なかなか思う様にばっちり収まってくれる事は少ないですよね。

    2012年02月15日23時56分

    Em7

    Em7

    assist-pro さん 有難う御座います。 滝に到着する前の、ちょっと一服の時に撮ったものなんです。 この後の滝が、水量も少なく、凍っておらず、仕上がりがイマイチでした。(T_T)

    2012年02月15日23時58分

    Em7

    Em7

    mizunara さん す・・・するどい・・・・(・・;) このレンズ、不得手なんです。いや、きちんとピントも追い込んでるんですが・・・ これ迷った挙句にAFだったかなぁ。 このレンズ、じゃじゃ馬とかいう口コミも見た事ありますが、もしかしたらあまり 風景に向いていないのかも知れません。 もうちょっと接近物を撮って、背景をぼかす。。とか、そういう撮影には向いているみたいです。 ポートレートレンズ?と言われているようです。 だからと言って、風景が取れないわけがないので、僕の力不足。。。ですね~。 いやこのレンズで撮った写真、納得のいかないモノが多くて、ここにアップしていないのが 結構あるんです。良いレンズのはずなんですが・・・・何が悪いんだろうなぁ。 ただこの写真、このレンズでしか撮らなかったと、流れに関しては、まぁ。。。及第点かと。 僕なりにですが。でも全体的に、シャープさに欠けるなぁ~と思っていたんですよ。(笑)

    2012年02月16日00時02分

    Em7

    Em7

    SeaMan さん このレンズ、開放で撮りたいですが、やはりND使用で長秒となると どうしても絞らざるを得ない状況が多いですね。 でもなんだかシャープさに欠けると思っています。 之 武さんは。。。プラナー上手い事使いますよね~。 僕も買ったらマネできると思ったんですが、やはり間違いだったようです。(笑) 本来画角が収まってくれれば、間違いなくゾナーが適任の被写体だと思うのですが。

    2012年02月16日00時05分

    Em7

    Em7

    ミント さん 有難う御座います。(^^)/ 構図的には不満はなく、なかなか上手く収まってくれたと思います。 僕はこういう所では、顏を洗いたくなるのですが、流石にこの日は。。。。(^_^;)

    2012年02月16日00時06分

    Em7

    Em7

    シンキチKA さん 縦構図、苦手であります。(^^ゞ いやね、雲台で縦構図に固定する時、垂直出すの、やりにくいんですよ。 雲台の水平器はアテにならんし、被写体基本で角度を決めてるんですが これがね。。。縦の場合は自信が持てない事が多いんですよ。(^_^;) NDX、購入に踏み切りました。ちょっと期待はずれだったんですが 仰る通り、装着したままの構図変更とピント合わせを可能にする為です。 気を付けないと、ND400を付けたり外したりする時、落としそうになる事が多いんです。 実際、今日はNDXは落としそうになって、落としたんだけど地面に着くまでに 何とかキャッチしましたが、ND400は見事に落としてしまいました。 雪だったのがせめても幸いだったのですが、枠にフィルターを固定している 円状のスプリングが外れてしまいました。最初は壊れたと思いましたが 冷静に観察すると、部品がバラけただけだなぁと思い、現地で復旧しました。 汚れは結構ついていましたが、ND400だから目立たないだろうと自分に言い聞かせ その後も使用しました。まだ撮影結果を見ていません。(^_^;) しかし、フィルターの構成、あんなに簡単な物だったとは。。。

    2012年02月16日00時13分

    Em7

    Em7

    YSKJIJI さん 僕、そんなにうまくないですが、スキー、一応出来るんですが ウェーデルン?ですかね??あれが出来ないんですよ。。。。 あれが出来たら、超カッコイイのに・・・・ 上級者コースも滑れるようになるのに・・・・・ 最後にスキー行ったの、もう10年以上前かなぁ・・・

    2012年02月16日00時14分

    Em7

    Em7

    irikun さん 他に特に特異な被写体は無いですが、これだけは。。。これだけはそこそこに撮りたいと思っています。(^_^;) ND400が最大限に生きる被写体ですよね。(^^)

    2012年02月16日00時16分

    哀愁エトピリカ

    哀愁エトピリカ

    静寂の中にも躍動を感じる一枚ですね。 私も早くこのような写真が撮れるように なりたいものです(T_T) P.S ★ですたごん★と名乗って おりましたが、恐れ多い名前と 気づき、このたび改名いたしました。

    2012年02月16日00時17分

    Em7

    Em7

    哀愁エトピリカ さん どもども!! ディスタゴンを使えば。。。撮れますヨ!! 僕もZEISSレンズのお蔭で撮れている様な物です。(^_^;) そして、デスタゴンさんで良かったじゃないですか~。 ディスタゴンはピント合わせ難しい所がありますが、決まると詳細で解像度の良い絵が出ますよね。(^^)

    2012年02月16日00時26分

    ウェザー・リポート

    ウェザー・リポート

    糸を引くような水流の描写がいいですね。 やっぱり30秒ですか。

    2012年02月16日00時33分

    Em7

    Em7

    Kircheiss さん そうですね。。。。やっぱり30秒です。 今迄殆ど使った事ないですが、僕の場合、シャッタースピード優先を使った方が良いのかもしれません。(~_~;)

    2012年02月16日19時52分

    noby1173

    noby1173

    なかなかPCに噛り付けないnobyです。 (皆さまの作品を拝見できず,ストレスが…) 扱いにくいレンズなんですか? 最近M42マウントに触手が…。M42にもプラナーが あるみたいですね。 本題にはいります。滝の色がなんともです。 青?黒?群青色(表現悪)?&白に目が行きました。 今度,そのレンズのド開放をキボンヌっす(^^

    2012年02月18日18時00分

    Em7

    Em7

    noby1173 さん 扱いにくい。。。。ですね。僕には。(^_^;) プラナー、コシナ製ですか?M42,あると思います。 あれ、SONYもM42のアダプタ付ければ行けるはずなんですが・・・ マクロプラナーがあるんですよね。 色はちょっと弄った様な気もします。仰る通り、若干青みがかるように・・です。 全体的な仕上がりが満足行かない部分があるので、弄りました。 開放。。。。(・◇・;)   いや、このレンズ、そういう使い方の方がF1.4を活かせるのでしょうね~。 之 武さんがそういう使い方を多用してますね。(^^) でも僕も、ボケを追及してみないとダメだなと思い始めています。 今迄そんなにボケは追及していないのです。 本当は今日、カメラ持って出かけようかと思っていました。天気も良かったんですよ。 でも、家の掃除をしました。家内を手伝う形ですが。 明日行こうと思います。(^^)/

    2012年02月18日18時33分

    mimiclara

    mimiclara

    苔むした岩肌の間を縫うように流れる青い清流 美しいですね

    2012年02月18日20時10分

    Em7

    Em7

    mimiclara さん もっと凍ってる感じを期待して行ったんですが、案外凍ってなかったんです。 道中、渓谷に隣接する部分って、案外ここしかなかったんです。(^^)

    2012年02月18日23時10分

    ビシュジョボ

    ビシュジョボ

    いやいや発揮出来ていると思うのですが(^^;;) ほのかな木漏れ日の感じに長秒の滝筋が浮かびますね! 微妙な陰影がとても素敵です!

    2012年02月19日00時59分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    いや〜美しい流れですね♪ 岩の間をぬって流れ下る清流の質感、そして描写の緻密さ、凄いです♪ upした写真は圧縮されて質感が落ちるのですが、落ちてこれですから素晴らしいです!!

    2012年02月19日17時54分

    Y.ちあき

    Y.ちあき

    素晴らしい写真 ありがとうございます!!

    2012年02月19日20時11分

    Em7

    Em7

    ビシュジョボ さん うーん。このレンズ、もっと解像度なるはずなんだけどなぁ。 なんか、ちょっとボケてる気がするんですよね。 いやこれは、ブレている可能性もあるんですが。 あるいはこのレンズ、マクロ的に使って開放で撮ると 素晴らしいボケが出る・・・・はずなんです。 そういう作例がありますから・・・ ゾナーは力を発揮させてる。。。と思うんだけどなぁ。

    2012年02月19日22時46分

    Em7

    Em7

    TR3 PG@ さん どうもです! 確かにアップするのに元画像の20%に落としています。 ですがその写真よりも、ここの写真を見た方が、解像度が悪いですね~。 沢山の写真を沢山の方がアップ出来るサイトですから、仕方がないですけど。(^^ゞ 有難う御座います。(^^)/

    2012年02月19日22時48分

    Em7

    Em7

    Y.ちあき さん こちらこそお立ち寄り頂いて、有難う御座います。(^^)/

    2012年02月19日22時49分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたEm7さんの作品

    • tubotter ~一瞬の壷~
    • Spotlight
    • Night industry ~不眠不休~
    • Time tunnel
    • 降臨
    • 月待ちの滝と紅葉

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP