写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Em7 Em7 ファン登録

落葉に見送られ

落葉に見送られ

J

    B

    滝の名前が正確に解りません。多分搭滝かな・・・・ 冬で水量が少ないんだろうなぁ。

    コメント48件

    bubu300

    bubu300

    素晴らしいですね。

    2012年01月08日12時17分

    ビシュジョボ

    ビシュジョボ

    こちらも、質感というかしっとりとした空気感まで伝わってくる描写に うっとりです(^^)

    2012年01月08日13時05分

    ウェザー・リポート

    ウェザー・リポート

    落ち葉や岩の質感がすごくいいですね! 今年は滝も撮ってみたいなぁと思いました。

    2012年01月08日14時26分

    シンキチKA

    シンキチKA

    落ち葉がいいアクセントになってますね(^-^) 岩肌の感じもいいです‼ 凍ってないんですね。 凍った滝撮りたいんですが山奥じゃないとだめですよね(^_^;)

    2012年01月08日14時48分

    junites uno

    junites uno

    たしかにこの描写いいですねぇ。。。 レンズかなぁー。。 フィルターもきいてますねぇ。。

    2012年01月08日17時23分

    hatto

    hatto

    流石Em7さんですね。私はこの様な撮り方の滝、とっても好きです。情緒と味わいがありますね。また季節感ですね。重要な要素が、全て入っているよ思います。

    2012年01月08日17時44分

    noby1173

    noby1173

    細い滝と,がっちりした周辺の岩が対象 的ですね。それと岩の色がなんとも! この間,滝を撮って分かったんですが, スローで撮ると,現地で見た情景とは まるで別物ですよね。 きっと,この世界がいいんでしょうね。 この他に感じたのは,高速シャッターで 撮ると何か,ヤバいもの(顔とか…)が 見えたのですが,そんなのないっすか?(;一_一) 岩とかも…

    2012年01月08日17時51分

    酔水亭

    酔水亭

    お邪魔致します。 とても静謐で凛とした佇まいの滝ですね。 音の無い音...みたいなものが漂っています。

    2012年01月08日19時43分

    写楽庵(卒業しました) 

    写楽庵(卒業しました) 

    やっぱりND400で30秒は効きますね~深い味わいが出ていますね

    2012年01月08日20時12分

    todohLX

    todohLX

    濡れた岩の質感、相変わらず、良いですね。 コチラは、平年の3倍の積雪とのことで、 雪を掻き分け、滝にたどり着くっていうような 意欲が、全くわきません。

    2012年01月08日23時15分

    たかぴょん

    たかぴょん

    相変わらず美しく撮られますね~♪ 質感がものすごいんですけど~^^

    2012年01月09日01時19分

    Em7

    Em7

    Worldx さん どうやったら・・・・どうなんだろう・・・・・ 滝の前でND400を付けたカメラでSSを30秒にし、シャッター押した後は ボーっとしてるだけなんです。(^_^;) やはりレンズのお蔭だと思います。 賛否両論があるようですが、カールツァイスって名を冠するのは、ダテでは無いのでしょうね~ (^^)

    2012年01月09日10時32分

    Em7

    Em7

    MOGUO さん その辺、SSを1秒くらいにしてやると、もうちょっとモミジの様というか・・ もっとクッキリとぼやけたというか、表現が難しいですが、そういう描写になりますね~ (^^)

    2012年01月09日10時33分

    Em7

    Em7

    bubu300 さん 有難う御座います。 こういう写真を撮っている時が、一番充実しています。(^^)

    2012年01月09日10時34分

    Em7

    Em7

    ビシュジョボ さん もうカメラとレンズのお蔭ですね~。 最近のSONYのカメラでは、こういう写り方はしないかも知れません。 ですが今年発表されるであろう、フルサイズ3機種っての、興味深々です。 だけど、期待を裏切られそうな結果になりそうで、コワイんですよね。

    2012年01月09日10時36分

    Em7

    Em7

    パラレルワールド さん こういう写真を弄っていて解った事なんですが、水の流れって 結構青い色の要素を含んでいるんですね? 極端に弄れば、青っぽくする事も出来るんですよね。 ・・・って、皆さん知ってる事だったりして??  (^_^;)

    2012年01月09日10時38分

    Em7

    Em7

    Kircheiss さん 是非撮ってみて下さい! そちらにも結構滝ってあるんでしょうかね?山が多いでしょうから、ありそうです。 行こうと思えば京都まで・・・って、結構遠いですかね。(^_^;) 僕は今年は群馬方面に出かけたいと思っているんですが・・・・実現出来るかどうか。

    2012年01月09日10時40分

    Teddy_y

    Teddy_y

    とても落ち着いた色合いで、滝の流れの美しさが際立ちますね。 岩肌の質感や落ち葉の色彩は絶品です。 素敵な作品をありがとうございます。

    2012年01月09日10時43分

    Em7

    Em7

    シンキチKA さん 凍った滝、僕も撮りたいんですよ・・・・マジで!! ですが、タイヤの事情もあり、なかなか近づけないでおります。 あまり雪深い所だと、歩く事すらままならない・・・んでしょうね~。 しかし完全に凍ってるとなると・・・ND400は必要なくなります。(笑)

    2012年01月09日10時44分

    Usericon_default_small

    之 武

    やっぱ!上手いなぁ。。。 そしてここも地元近くなんですよね~ (^^;) なんだろ、この辺りの特徴なのか分からないのですが... 岩やコケの色合いが。。。です(^^;) そして一年通して水量は少なめでスルーする事が多いのですが、やっぱりND400+SS30かぁ... まだまだ、しっかり修行せねばいけませぬっ!!(笑) ちなみに、この撮影は「S」と「M」のどちらモードですか?? あっ!!先に言っておきますが。。。変な方向の質問じゃないですよ(爆) * 体育館映ってましたね~ 僕もたまたま見ていたのですが、びっくりでした(^^)/

    2012年01月09日12時26分

    Em7

    Em7

    junites uno さん レンズとカメラですね~。このカメラとツァイスレンズ群、やはり綺麗に写ります。 玄人的な事は解りませんが、とにかく綺麗に写ります。(^^)

    2012年01月09日12時42分

    Em7

    Em7

    hatto06 さん いつも有難う御座います。(^^) ここの滝たちは、小さいのが多かったので、部分的な切り取りは一切しませんでした。 これ、現像段階でもあまり弄ってないんですが、冬なので低彩度気味にしてあります。 出来れば落差20m位の滝を狙いたいと思っているんですが。 この構図、木々の葉が入っていないので、長時間露光には向いている場所でした。 僕はあきらめてさほど気にしない様にしていますが、長秒をやると、どうしても葉が被写体ぶれを 起こしてしまいます。それがボヤッと感が出てしまうのですが、ここはそういう意味では アドバンテージでした。

    2012年01月09日12時47分

    Em7

    Em7

    noby1173 さん 脚は細い方が好きなんですが。。。。滝とナニは太くてもいいかも。( ̄▽ ̄) えーと・・ そうです、長秒でやると、水の流れの部分だけが変わっている様で 全体の雰囲気も違って感じますね。それが好きなんです。(*^_^*) 見たままの雰囲気も勿論いいのですが、やはり肉眼では見れない世界。 それもスチルの魅力だと思っています。 僕は高速で撮る事少ないですが、長秒で撮ったものでも、岩が不思議なのはありました。 目玉と言うか・・女性の・・・とか。(。-_-。)

    2012年01月09日12時52分

    Em7

    Em7

    西洋式毛鉤釣人 さん 有難う御座います。('-'*) 滝の流れが小さく落差も無いので、上品と言えば上品な滝でした。 豪快な滝の方が撮り甲斐もありますが、こういうのも悪くはないですかね~。

    2012年01月09日12時55分

    Em7

    Em7

    assist-pro さん 何でも30秒は、バカの一つ覚えでもあるのですが。(^_^;) でも最近、1秒前後でも撮るようにしてるんですけど、適正というか 上品と言うか・・・・悪くないですね。(^^)

    2012年01月09日12時57分

    Em7

    Em7

    todohLX さん 濡れて黒光りする感じが、深みがあっていいのかなぁと ボクも思います。(^^) 3倍!?シャア・アズナブルもビックリですね・・・ 雪をかき分けですか。。。。それはご免こうむりたいですね。(^_^;) だけど、雪の無い場所で育った僕にとっては、それもアドベンチャーなのかな~とか思ったり。 良く知っている場所なら、レンズを特定して、三脚と。。。。なら、まだいいか。 でも、まともに歩けないんですよね。。。。やはり辛そう。

    2012年01月09日13時00分

    Em7

    Em7

    たかぴょん さん え?そうスか?  素直に嬉しいです。('-'*) 質感とかそういう部分は、やはりシステムのお蔭ですね。それ以外にありません。 解像度と色収差補正に優れたレンズと、自然な雰囲気で撮れるカメラ。 これらのお蔭ですね。星は苦手ですけど。(^_^;)

    2012年01月09日13時02分

    Em7

    Em7

    Teddy_y さん こちらこそ、有難う御座います。 もともと高彩度が好きなんですが、特にここは冬だし、岩が多い所だったので 若干の低彩度で現像をしました。 モノクロにするほどの構図と被写体ではなかったです。(^^)

    2012年01月09日13時04分

    Em7

    Em7

    之 武 さん そうそう、近いんですよ~。 僕の実家から之 武さんとこまでも、結構近いであろうことが解りました、(笑) 一年遠して水量少ないんですかぁ。いや、ネットで調べた時は、滝業してる写真があって ある程度の水量だな~と思って行ったら、そうでもなかったんですよね。 途中の渓谷の水量も、下流の滝の水量が信じられないくらい少なかったんです。 ですが、ちょっと散歩でもしながら滝を・・という程度には、適正な感じだったかなぁ。 足元も整備されていますし、何より機材の重さがどうしても苦になってしまう様な 行程ではないんです。 ただ、滝自体は。。。。ちょっと小規模ですが。 修行なんて~ 要りまへんでしょ~  900とZEISSでシャッター押したら 後は オシッコ我慢しながらボーーっと立ってるだけ。(^_^;) そして滝撮りの時は「M」に決まってます。 もうそれは日差しや流れの成すがままに・・・2、3枚撮っても ああ・・・もっと・・・・ですから。(笑) というか、最近の普段の撮影は、「A」の便利さに気付いたんですが 滝の長秒だけはどうしても「M」でないとダメです。 殆どの場合、露出ゲージは+1位にしないと、アンダー過ぎる傾向があると思うんですが だからといって絞り優先で+1固定って訳ではない。。。。。と思うんです。 実はまだ滝で絞り優先を使った事がないんです。なんでかマイナスイオンに囲まれると Mになってしまうんです。Mでなければ不安になってしまうのです。( ̄▽ ̄) あの体育館、カ〇〇ギ山のてっぺんから見えました。(^^)

    2012年01月09日13時17分

    Usericon_default_small

    之 武

    そうですよね!!「M」で間違いないですよね♪ 再確認で、一安心です(汗) えっ!!山頂行かれましたか!!めっちゃ近いじゃないですか~ 先日は港夕景だったので、今日は山頂からの夕景を眺めようと 只今、ダンドリしている所なんです(^^;)

    2012年01月09日13時42分

    SeaMan

    SeaMan

    水量が少なくても、綺麗に流れていますね(^.^) 季節によって見せる表情を撮るのも楽しみの一つなのでしょうね。 でも行くまで、が大変そう(^^ゞ

    2012年01月09日14時27分

    もしもし商会

    もしもし商会

    季節感を感じます、冬の滝はとても冷たそうで この季節ならではの色味などの味がありますね。 新年から滝へと向かったんですね、今年も作品から気合いを感じます。

    2012年01月09日18時37分

    三重のN局

    三重のN局

    素晴らしい!! 岩肌の色合い、スローシャッター30秒の水の流れ、 美しい滝撮影、お見事です!!

    2012年01月09日22時08分

    noby1173

    noby1173

    ”目玉と言うか・・女性の・・・とか。(。-_-。)” ほらほら、二段目右にお猿さんの横顔なるもの が…(爆)気にせんといてぇ~

    2012年01月09日22時30分

    Maple@Syrup

    Maple@Syrup

    岩肌の濡れた質感、 水量の少ない滝のため 伝わってくるひっそりした様、 静かに、自然と対話した お写真ですね。

    2012年01月10日01時09分

    mimiclara

    mimiclara

    岩肌の質感がいいですね しかし随分寒そうですが、ここは凍結はしないのかな?

    2012年01月10日18時52分

    yoskin

    yoskin

    ちょいと小耳に挟みましたが.. 今年子供さん誕生ですか? おめでとうございます^^ ぼくに仲良しだとかなんとかいいつつ..(以下略) いつも素晴らしい滝写真ですが、 この時期は寒いでしょう。。 でも、期待してますよー^^

    2012年01月11日00時47分

    ミント

    ミント

    岩の段が綺麗な滝ですね。 冬になると、ND400を滝で使うことも無いんだろうな~と 思っていましたが、苔と落ち葉がある光景も、渋くて良いですね。 新たな滝を、開拓したくなりました^^

    2012年01月11日12時22分

    Em7

    Em7

    之 武 さん M で決まりです。  (。-_-。) そうそう、山頂行ったんです? 僕もサプライズで行こうかと思ったんですが。(笑) あの日の夕方に、そちらを発ちました・・・・・(T_T) 空、焼けましたっけ?あの日?

    2012年01月12日13時48分

    Em7

    Em7

    αCMan さん ボクにとっては、かなり物足りない滝だったんですが。(笑) ここはですね、至って楽ちんでした。到達までは。 しかもシーズンなら駐車料金取られるバーベキュー場の駐車場、タダでした。ヽ( ̄▽ ̄)ノ この渓谷は歩道が整備されている上に、行程が短く、楽ちんでしたよ~

    2012年01月12日13時50分

    Em7

    Em7

    もしもし商会 さん 本当はもっと滝三昧したかったんですが、三重と奈良の県境なんかが 結構雪深く、夏タイヤのFRでは恐ろしくて・・・行きませんでした。 雪の降らない時期に、三重に滝三昧に行きたいんですが・・・・ 一日じゃ足りないかもなんだよなぁ。

    2012年01月12日13時51分

    Em7

    Em7

    三重のN局 さん 有難う御座います~ (^^) だけど、もっとデッカイ滝を撮りたいなぁ~と思っています。(^_^;)

    2012年01月12日13時52分

    Em7

    Em7

    noby1173 さん あー ホンマや!おさるとも、犬とも・・・ 心霊写真、撮れたんですよ。アップしようかなぁ。(笑)

    2012年01月12日13時53分

    Em7

    Em7

    メープルシロップ さん 確かに静かな所だったなぁ。勿論水の流れる音はしてましたが 滝独特の轟音は無かったですね。 後数枚、こんなひっそりしたのがあるんです。 希望としては、もうちょっと豪快なのが撮りたいんですが。(^_^;)

    2012年01月12日13時55分

    Em7

    Em7

    mimiclara さん 残念ながら・・・・凍結しないと思うんです。 比較的南のほうなんですよ。大阪なんです。 凍ってくれると、小ぶりでも雰囲気でるんですけどね。(^_^;)

    2012年01月12日13時56分

    Em7

    Em7

    yoskin さん ありゃりゃっ!!  どこかに一回だけ書いたような・・・・ しかも、あまりお邪魔しない方の所だったような・・・・・(^_^;) おおきにです。m(^^)m 確かにこの時期の滝は寒いんですよね。 しかし本当に撮りたいのは凍った滝。でもそこに行く勇気がありません。(笑) それと、一度はきちんと撮りたいナチの滝。 やはり滝フリークとしては・・・収めたい場所ですね~。

    2012年01月12日14時09分

    Em7

    Em7

    奄美庵 さん 30秒開けてるので、比較的一様に白い軌跡と言うか。。。何ていえばいいんだろう?? これを1秒前後でやると、もうちょっと筋の入った描写になりますね~ (^^)

    2012年01月12日14時10分

    Em7

    Em7

    ミント さん 僕もND400、久しぶりに使ったんですよぉ~ でも僕も、ND400使わないでいい、凍った滝が撮りたい・・・ 夏タイヤで簡単に行けて、凍ってる滝知りませんか?(笑)

    2012年01月12日14時12分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたEm7さんの作品

    • Green Line
    • Spotlight
    • 夕日の滝
    • 竹野森 豊
    • 風に吹かれて
    • 虹のベルト

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP