写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Usericon_default_small takuro.n ファン登録

3時間10分の首飾り

3時間10分の首飾り

J

    B

    皆既月食、次は広角レンズ固定5分おき連続撮影による比較明写真を(^^ゞ 実際の食では半影食を除いて部分月食が始まって皆既を挟んで部分月食が終わるまで3時間33分かかったわけですが、下調べの結果24ミリレンズならその端から端までぎりぎり入ると検討を付けて実地での構図合わせも相当神経を使ったつもりでしたが・・・・ ちょっとずれていて最後の方が入りきらず、前半も後半も同じ撮影枚数になるようトリミングしました_| ̄|○ 構図合わせが満月状態の中だったので明るすぎて星が見えず、ましてやその段階で終わりの月の位

    コメント40件

    Usericon_default_small

    takuro.n

    置が見えるわけでもありませんので、ある部分仕方なかったですが、この意味でもレンズの選択を間違えてました(>_<) 前の写真に使ったレンズをこちらにして20ミリあたりで撮っておけば、位置合わせにおけるズレもマージンの中に収められて、そこからトリミングすればすべて入った可能性が高かったというわけですね(・_・、) なので、その悔しさが表題の3時間10分という部分に表れてます(^_^;) まあそれはそれでやはりゴーストやフレアが現れてここまでクッキリした仕上がりには出来なかったかもしれないと、今はそう思って心を静めてます・・・\(><@)/ この撮影では部分月食の始まりから皆既真っ最中まで6段階に感度と露出を変えていき、なおかつそれぞれの露出も前後1段ずつのブラケットにしておいたので、その中から5分ごとのどの露出の写真が繋がりが滑らかで適切か選ぶのにちょっと時間がかかってしまいましたが、きめ細かに撮っておいたおかげで光度変化がある程度は滑らかに表現出来たかと思います。 真ん中にあたる月が赤銅色に見える部分が皆既中で、その時間帯でも月の中で明るい部分と赤銅色の濃い部分があるのは、今回の月食では月が地球の影のど真ん中を通らずちょっと端の方を通ったために、地球の大気で屈折した光が間接的に届いてしまった部分が明るくなってしまったということです。 7D三脚固定に24ミリF1.4をつけ、ISO400の絞りF4、2011/12/10の21時58分21秒から2011/12/11の01時08分21秒まで5分ごとに、露出は時間によって1/2000~1秒まで段階的に変え、なおかつそれぞれ前後1段のブラケット撮影した中から39枚をCameraRaw6での現像後StellaImageで比較明コンポジット、PhotoshopCS5でトリミングして調整。 トリミングの結果だいたい30ミリくらいの画角かと思います。

    2011年12月12日17時54分

    ウェザー・リポート

    ウェザー・リポート

    これは本当にすばらしいです。記念に保存させていただきましたがよろしかったでしょうか。

    2011年12月12日17時55分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    Kircheissさん早すぎ(^◇^;) まだ上げたキャプションをチェックして誤字を見つけて手直ししてたらいきなりコメントが現れて、自分で何か手違いでもしたかと一瞬焦りました(^◇^;) しかし、そのようにまで言ってもらえて光栄です(^^ゞ 他に出したり回されてしまっては困りますが、ご自分のPCに保存したりPCの壁紙にされたり、あるいはプリントしてご自分の部屋に飾られるくらいでしたらまったく問題なく、逆に私としてもうれしいことですので、そのように使ってもらって結構です(^^ゞ しかし、そんなに言われると逆にほんとにそこまで丁寧に処理してあったかちょっと不安になってきました(^_^;)

    2011年12月12日18時08分

    船旅

    船旅

    欠け始めから欠け終わりまで計算尽くされた首飾り これで、我がまま娘も文句のつけようがありません^^

    2011年12月12日18時10分

    ウェザー・リポート

    ウェザー・リポート

    他に回すことはなくPCの壁紙として使わせていただきます。わがままを言いまして申し訳ありません。

    2011年12月12日18時25分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    鮎夢さん、ありがとうございます(^^ゞ 天体写真の世界では、フィルムの時代から日食撮影や月食撮影においては多重露光でこのような写真を撮ってたので、別に私のアイディアとか手柄とかいうことでは全然ないんです(^◇^;) 今回もおそらく天体写真をやられる方の多くがこの撮り方もしたでしょうし、普段星をあまり撮られない方でも挑戦された人もおられたと思いますが、これをやるにはやはりそれなりに事前に露出時間など綿密な計画を立てておかないと滑らかな繋がりにならず、やり方を知っていないとその場になってはなかなかうまくはいかないかもしれません。 今回は月食としては非常に条件良く高度の高い位置で起こりましたので、このように月だけのすっきりした写真になりましたが、これが天体観測をするには条件の悪いもっと高度の低い位置で見られると、写真としてはもっと面白い地上風景を入れた星景写真として撮ることも出来、今回も大都市に住んでいる人達の中には何か高い建築物と一緒に撮られた方もきっと大勢おられると思いますので、そういう写真を見せてもらえるとまた面白いでしょうね(^^ゞ

    2011年12月12日18時27分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    だいずさん、ありがとうございます(^^ゞ しかし、だから、計算し損なったんです_| ̄|○ まあ計算し損ないというよりは私の現地での構図合わせ失敗というか、そもそもレンズの選択間違いというかなんですが(>_<) あと両側に三つずつくらい入ると、両端がちょうど満月になったわけですが、まあそうなると今度は一つ一つの月がもっと小さくなって月の欠け具合も見づらい写真になったかなどと、今は色々言い訳考えて自分を慰めてます(; ;)

    2011年12月12日18時32分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    Kircheissさん、トリミングしたせいでPCの壁紙としては使いにくいサイズになってしまってますが、しばらくの間でもそのように使ってもらえると幸いです(^^ゞ

    2011年12月12日18時35分

    sory

    sory

    大変貴重な作品を拝見できて 幸せです。 言葉になりません。

    2011年12月12日18時45分

    365March

    365March

    流石です。すばらしい。 僕もこんな画を妄想して超広角もって行きましたが、撮影地(真庭PA)が狭く、車の出入りが被ってしまうので断念しました。 takuro.nさんの写真を見れただけで満足です^^

    2011年12月12日19時17分

    NORI-O

    NORI-O

    すごく素敵な作品です!! 勉強にもなります☆ 皆既月食が一目で理解出来てしまいました。

    2011年12月12日21時03分

    オイ

    オイ

    さすがすぎます! 計算されつくされていますね^^ 私はそもそも雲で見えませんでしたが(涙)、本気で撮ったとしてもこうは無理ですね。 感動の作品に1票投じさせていただきます!^^

    2011年12月12日22時23分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    soryさん、過分な言葉をありがとうございます(^^ゞ しかし、貴重ではないんですよ(^_^;) 天体写真の世界では昔からあるごく普通の撮り方で、デジタルになってより簡単になったくらいです(^_^;) そんなに言ってもらえるのも、もしかすると私には珍しい表題の付け方もあるでしょうか(^◇^;) 写真に題名はとても大事と私も思ってますが、普段の天体写真では何を撮ったかを多くの人に知ってもらいたいこともあって対象の普遍的な呼び名を付けてます。 今回は皆既月食を撮ったことだけは一目瞭然と思いましたので(^_^;)

    2011年12月12日22時44分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    bokudoraさん、ありがとうございます(^^ゞ やはりやろうと思ってましたか(^○^) しかし、パーキングエリアで長時間撮影って(‥;) よく閉店したあとの道の駅でっていうのは聞きますが、PAでというのは初めて聞きました(^_^;) 何か用事で移動途中にということでしょうか(^_^;) だとしたらそこまでして撮ろうとしたことがすごいというべきなのか(^◇^;)

    2011年12月12日22時48分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    NORI-Oさん、ありがとうございます(^^ゞ まあこれは天体写真的撮り方ですから、確かに勉強になること請け合いです(^◇^;) ちなみに、左下が開始で右上が終了方向です(^_^;) 何か大きく丸い影、地球の影が左方向から月に迫ってきて、そして右の方に去っていく、そんな感じに見えるでしょうか(^^ゞ 最後の望遠鏡による組写真ではちょっと遊んでみて、そういう感じがもっと分かるようなものを考えてますが、さて明日にでも上げられるかどうか(^_^;)

    2011年12月12日22時53分

    yoskin

    yoskin

    何度でも撮れるものではないものですし、takuro.nさんにとっては満足のいくものではない とも読み取れるキャプションではありますが、それでも本当に素晴らしいです。 美しい作品ですね。

    2011年12月12日22時57分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    sai2000さん、ありがとうございます(^^ゞ これ、固定による単純なインターバル撮影です(^^ゞ しかもカメラもお使いのものと同じ7D(^。^) 事前にどの時間で設定をどう変えていくか、ちゃんと計画を立てておかなければ現地でいきなり感ではうまくいかないかもですが、あとはブラケットしながらインターバル撮影出来るようカメラとリモートコントローラの使い方さえ分かっていれば、実は誰にでも撮れてしまうんです(^^ゞ 赤道儀を買うまでもなくやれる撮影法ですので、次の機会には是非思い出して下さい(^^ゞ

    2011年12月12日22時58分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    オイさん、ありがとうございます(^^ゞ 確かに計算はしたはずなんですが・・・・ レンズ選択や構図導入で計算以外の、つまり私の勘違いやミスでしっかり失敗もしてます(>_<) それに、露出もどれだけ緻密にしようか迷いましたが、やり過ぎても逆にミスの元になるかとも思い、結局6段階の調整にとどめましたので、いくらブラケット撮影である程度補完は効いてるとはいえ、やはりよくよく見るとここからちょっと明るいなとか、ここがちょっと暗いかななどという部分はあります(^_^;) でも、全体としてみればそれなりに体裁が整ったのは、じつは天気が安定していたのが一番大きな理由だったりします(^◇^;) 当夜はちぎれ雲も時折通ったりしたんですが、こうして見ると幸いなことに露出中の月にはかからなかったようで、それが一番大きな成功要因ですね(^_^;) やはり天体写真ではこれが一番大きいかもです(^_^;)

    2011年12月12日23時06分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    かなぱぱさん、ありがとうございます(^^ゞ こういう写真の撮り方は、昔から日食や月食では普通に行われてきたもので、フィルムの時代には多重露出といって、うちわなどを墨汁のようなテカらない塗料で真っ黒にしたものを用意し、いったん最初のシャッターを開けたら中断したいごとにレンズの前をそれで覆い、また撮りたい時間になったらはずして感光させるということを繰り返してたんです(^◇^;) それから考えると今はタイマーで連続撮影しておいて後でそれをソフトで合成と、ほんとに楽で簡単正確になりました(^。^) フリーで良い比較明合成ソフトが幾つも出てきてから、天体写真の世界でも固定撮影の幅が広がって、望遠鏡や赤道儀が無くても楽しめる世界が広がり、カメラの高感度化と相まってそれまで星を撮ろうなどと考えなかった人達も今ではたくさん撮られるようになり、今まで結構孤独感を味わっていた身からすると良い時代になりました(^_^;) これからますます多くの人が星に興味を持たれて、それが力になって日本の無駄な光害なども減るような方向になっていくとうれしいですが(^^ゞ

    2011年12月12日23時16分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    yoskinさん、ありがとうございます(^^ゞ 何かを作る作業って、どこかで打ち止めにしなければならない、そこから先があるような気がしても、それはもう諦めなければならない、そういうものだと思います。 そういう意味で、天体写真をやっていても常にそういう焦燥感のようなものは感じてますし、だからこそ勉強もするわけですが(^_^;) まさに書かれているとおりです。 今回のような現象は良い条件と限ると一生に何度も出会えるものでもなく、まったく同じ現象も二度とはないのでもうやり直しもきかない。 そうならないためにだいぶ前から色々調べ、過去の写真を掘り返し、計画を煮詰めてきたはずなのに・・・ やはりそういう思いはあります。 でも、そういう気持ちを吹っ切ってまたモチベーションを上げられるのは、やはりここに上げているおかげでこうやって何人もの人から声をかけてもらえるのも大きな力になってます(^^ゞ そういっていただけるだけでありがたいです(^。^)

    2011年12月12日23時31分

    BUGSY

    BUGSY

    さすが、丸い日食を撮ってるだけの人たちとは発想も 写りの精度も全然ちがいますね! これは私のような素人にもわかりやすい見せ方です。 私は沖縄にいたんですが、生憎雨でした(涙)

    2011年12月12日23時40分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    BUGSYさん、ありがとうございます(^^ゞ 天体写真は元々学究的なものが始まりで、そのために今でも写真の上を北にするなどという不文律もありますが、そういう意味で比較ということは大事で、こういう現象の写真を撮る時はどうしても組写真的になってしまいます。 同時に、今なら誰が見ても月食の写真でも、数年後に見た時でもそれが分からなければ意味が無いわけで、その面からもやはり1枚撮りの写真だけというのは弱いですよね(^_^;) あと一枚上げる予定の望遠鏡による写真もまた別の組み合わせ方で処理するつもりですが、これはまだまったく手付かず(^_^;) なんとかみんなの興味があるうちに上げられればいいですが(^_^;) それにしても、北海道からいきなり沖縄とは(‥;) うらやむべき状況なんでしょうか(^_^;)

    2011年12月13日00時07分

    shun_photo

    shun_photo

    天体写真が上手な人がとるとどうなるのかなと、 takuro.nさんが皆既月食をアップするのをずっと期待して待っておりました^^ 今回は全国的に非常に天候がよく、 直焦点の望遠鏡で赤道儀を使った方もよい結果が出たようですね。 takuro.nさんの写真も満ち欠けの様子がしっかりと映っていて素晴らしいです。

    2011年12月13日05時28分

    KaZuYa

    KaZuYa

    発想といい、自分の思い通りの作品が作れていて素晴らしいと思います。 滅多にないチャンスをこうまでできるとは本当に素晴らしい。。。^^

    2011年12月13日10時25分

    月影

    月影

    素晴らしいですね。^^ 長時間の撮影、お疲れ様でした。

    2011年12月13日11時14分

    yo_hey

    yo_hey

    これはすごいですね! このような素晴らしい写真が見れて非常に感激です。長時間の撮影お疲れ様でした。 今後もtakuro.nさんの天体写真を楽しみにさせていただきます^^♪ ただ、日々刻々と寒さが増してきていますので、お体にはお気を付けになってください。

    2011年12月13日11時25分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    shun_gさん、ありがとうございます(^^ゞ しかし、ここでこそ天体写真を撮られる人があまりおられないので、私程度の写真でもそういってもらえるかもしれませんが、実際のところ私のレベルなどやっと初級を脱したかどうかという程度なんです(^_^;) なので、期待してなどといわれるとうれしい反面プレッシャーが(^◇^;) 今ちょうど直焦点の方の写真を処理してるところですが、何枚もの写真をぼんやりした部分で位置合わせなどというやってみなければどうなるか分からないような調整の繰り返しで、もう目がおかしくなってきました(^_^;) なんとか今夜中に上げれればいいんですがどうなることかといった感じです(^_^;)

    2011年12月13日19時38分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    KaZuYaさん、ありがとうございます(^^ゞ 発想は私ではなく、じつは昔フィルムの時代からあったもので、その中で何とか良いバランスの一枚に仕上げたいと、色々調べたり調整したりはしてみました(^^ゞ この写真の結果は自分的には75点といったところでしょうか(^◇^;) しかしおっしゃるとおり一番幸せなのは天気も考えるとおそらく一生に何度と無い機会に恵まれ、今こうやってその時撮った写真の後処理で四苦八苦していられることでしょうね(^^ゞ

    2011年12月13日19時45分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    月影さん、ありがとうございます(^^ゞ 天文をやっていた方なら、こういう写真は日食や月食の度に見慣れておられると思います(^。^) そういう人にでも見飽きず見てもらえるような写真をなどと思うと難しいですね(^_^;) 結局は同じことの繰り返しですが、それでもこのように天候に恵まれてクリアな画像が得られたことそのものが、今までにない成果かもしれません(^^ゞ

    2011年12月13日19時52分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    yo_heyさん、ありがとうございます(^^ゞ そう言ってもらえると撮影そのものもですが、じつはそれ以上に時間のかかっているかもしれない後処理の疲れも癒されます(^^ゞ 今も最後の一枚、望遠鏡で撮った写真の処理の真っ最中ですが、2時間ほどかけてやってみた処理が納得いかず、どっと疲れて休憩がてらネットに入ったところでした(^◇^;) やはり一人だけで孤独にがんばり続けるなんてなかなか出来ないですね(^_^;)

    2011年12月13日20時09分

    三重のN局

    三重のN局

    こちらも素敵な描写ですね! こちらでは前半雲の中でしたので残念でした。 タイトルにも納得、指輪に首飾り素敵なジュエリーが揃いました。 お見事です(^ ^)

    2011年12月16日10時39分

    Em7

    Em7

    なるほど~  こういう撮り方もあるんだなぁ~ いやぁ、これは面白いですね!(^^) しかしこれ、あらかじめ露出をきっちり決めておかないと、色のばらつきがでますよね? 僕なんて撮りながら色々露出加減を調整するので、こういうの難しいなぁ。

    2011年12月16日14時07分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    三重のN局さん、ありがとうございます(^^ゞ 私もだいぶ天気予報を検討した結果、この日は東や南に行くほど雲の取れるのが遅そうと見て西に行きました(^◇^;) それでも部分食開始時にはまだちぎれ雲が次から次へ流れてましたが、そちらはやはりもう少し遅くまで曇ってたんですね。 今回は組写真目当てで計画を組んでましたので、結果的にはどの露出でも月に雲はかかっておらず、なんとか目論見通りの写真に仕上げることが出来て一安心といったところです(^_^;)

    2011年12月16日18時45分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    Em7さん、ありがとうございます(^^ゞ そうです、これは事前にこの時間からこの時間までは露出はこうすると計画しておき、最初の画角決定も焦点距離に合わせて最初と最後がどこになるか星図等でちゃんと検討していかなければうまくいきません(^_^;) そういう検討にはやはりある程度の情報や知識も必要ですので、撮影そのものは単純なんですが、普段やらない人が本番当日になってやってみようとなってもなかなかうまくいかないかもです(^_^;) 今回ここに上げられている月食写真はすごい数ですが、きっと多くの人がやってみたいと思ったであろうのにこういう組写真があまり見受けられないのは、やはり撮ってきてから組み合わせようとしてもなかなか思うようにはならなかったからかと思います(^_^;)

    2011年12月16日18時52分

    mimiclara

    mimiclara

    私も挑戦しました・・・・ いやあ、考えが甘々で途中の露出も感度も変更せずにインターバル撮影でほったらかし 結果はまあ散々でした このtakuro.nさんのページを永久保存して3年後、また頑張ります^^

    2011年12月16日21時09分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    mimiclaraさん、試されたお一人でしたか(^^ゞ 月の明るさは満月状態でほぼマイナス13等級、皆既中の明るさははっきりは知りませんがおそらくマイナス2~3等級くらいと思いますが、この光度差は単純にいって2.5の10乗倍にもなるわけで、現在のカメラでは相当の幅で露出調整しなければとても一枚の写真には組めません(^_^;) 感度と絞りはISO400のF4ずっと共通でしたので、使った露出をちょっと確認してみるとほぼ10段変えてました(^_^;) 最も速いのが1/4000で最も遅いのが1/2ですね(^_^;) しかしこういう条件も使う焦点距離や月食の起こる仰角によっても変わり、そのたびに微調整しなければならないもので、それを今回はブラケットで補ったわけですが、ここ数年進歩著しいデジタルの高感度化のおかげで星を撮る人も多くなり、ひいては今回の月食を撮った人もちょっと前までは考えられないくらい多かったでしょうから、それだけ情報も多くなり、次の機会には調べれば簡単にその時に合った設定情報も得られるようになってると思います(^^ゞ

    2011年12月16日23時15分

    CARAN

    CARAN

    繊細な感じがとても素敵です!

    2011年12月17日20時03分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    CARANさん、ありがとうございます(^^ゞ 今回は部分食に合わせた撮影では星は暗くて写らず、皆既中のものには星も写り込んでたんですが、部分食に合わせたバックグラウンドに調整する過程で消しましたので、全体にバックが漆黒になり、その中に月の輝きが浮かび上がって宝石のような雰囲気になりました(^。^) 最初からここまで想定して撮ったわけではありませんし、普段月を撮ることもないんですが、いわれるとおり繊細な感じが自分でも結構気に入ってるかもです(^^ゞ

    2011年12月18日07時10分

    HUQ

    HUQ

    価格から辿って参りました。(^^ 開始と終了は惜しかったですが、すばらしい! コレ系、事前の綿密な計算とカメラの精密なセッティングが欠かせませんよね。 そういう意味でも、とても繊細な作品だと思います。 是非、金環日食でリベンジを!(笑) …タイトルが楽しみです。

    2012年04月22日15時54分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    HUQさん、大変遅くなり、申し訳ありませんでしたm(__)m 昨日半年ぶりに上げた写真のところにも書きましたが、じつはここしばらく忙しかったり体調を崩したりで天体写真撮影が出来ず、こちらに上げるものが無いのでこちらには来なくなってしまい、カカクコムの方だけ見てました(^_^;) あの折にはだいぶ長々と書き込んでしまいましたが、まだ大きい流星群のチャンスには準備期間があり、色々試しておられるでしょうか(^^ゞ こちらは日食に関しては踏んだり蹴ったりでした_| ̄|○ これも詳しくは昨日の写真のところで書いていますが、まあ自然相手のこととてこればかりはままなりませんね(^_^;)

    2012年05月25日10時49分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたtakuro.nさんの作品

    • ふたご群、暗黒帯絡む天の河の下を翔去るものたち
    • 西に傾きゆく夏
    • アンタレス付近望遠鏡モザイク
    • アンドロメダ大銀河
    • バブル星雲
    • 影の中の月

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP