苦楽利
ファン登録
J
B
志賀高原から渋峠に行く道は、今日から来年の5月まで冬期閉鎖。その前にということで渋峠まで行ってみました。芳ヶ平を見下ろす駐車スペースは、紅葉シーズンはいつ行っても満杯であきらめて通り過ぎるしかなかつたのが、この日は、私一人。眼下に色のない晩秋の光景が広がっていました。
漸く、土日が晴れましたね。真ん中の光りは何でしょうか。川か湖面に反射しているのでしょうか、素的なアクセントになっていますね。晩秋の朝の輝く素的な風景有り難う御座います。
2011年11月14日20時39分
中央の輝きが神秘さを一層際立ててますね。 ハーフNDも上手く使われていて参考になります! 最近ハーフNDの必要性を強く感じております・・風景撮りにはやっぱ必須ですよね^^;
2011年11月14日23時24分
晩秋・・・いや初冬の雰囲気でしょうか? 志賀高原って私も好きな場所です 以前に冬季閉鎖直前に長野から群馬に抜けたことがありました まだ写真を始める前だったのですが 何と!霧氷を始めてみることが出来ました ノーマルタイヤでびくびくしながらのドライブだったのですが 家内と出会う前の彼女と想い出のドライブでした(家内には内緒ですけど・・・)
2011年11月17日20時45分
梵天丸さん、コメントありがとうございます。 この写真を撮りながら梵天丸さんの美しい芳ヶ平の写真を 思い出していました。ほんの1ヶ月なのに「変わり果てた」 と形容したいような光景ですが、それも自然の作り出す光景なんでしょうね。
2011年11月20日17時32分
airさん、コメントありがとうございます。 密やかな思い出があるんですね。この日は、 暖かくて霜も降りていませんでした。 このサイトは、女房や娘の目が届かないので 安心して書けますね。
2011年11月20日17時43分
おおねここねこ
下に見えるのは、川の反射でしょうか? 絞られてるんで、輝きますね。 広葉樹は落葉し、見えるのは常緑樹と笹の色。 少し前まで、華やかだったここからの景色も 冬の準備をしているよう。 行く秋、迎える冬を感じさせる情景描写 有難うございます!!!
2011年11月14日20時37分