写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

苦楽利 苦楽利 ファン登録

晴れた朝

晴れた朝

J

    B

    久しぶりの晴れの休日。青い空でなければ撮れないもの。白い山。

    コメント33件

    シンキチKA

    シンキチKA

    もうすっかり冬の景色ですね‼ 朝日を浴びてほんのり染まった雪山、素敵です(^-^)

    2011年11月25日07時28分

    INAJIN

    INAJIN

    初冬の素晴らしい朝の情景ですね。鹿島槍がピンクに染まる中、山里の描写、見事です。

    2011年11月25日07時29分

    写楽庵(卒業しました) 

    写楽庵(卒業しました) 

    おぉ~拡大してみるとより一層素晴らしいですね 奥に行くにつれ色が変わる山並み最高ですね~ ハーフND効果で奥行き感ばっちりですね

    2011年11月25日08時48分

    hatto

    hatto

    先ず構図が素晴らしいと思います。ややもすると横に間延びしてしまう山の写真ですが、杉林をV字に配し、ど真ん中に柿の木。奥へ奥へと目線が行きます。手前の紅葉の山、そして白い雪の山、変化にもとんでいて素晴らしい情景になりましたね。 済みませんお気に入り二枚押し忘れていました。先ほど気がつきました。

    2011年11月25日08時59分

    わかちゃん

    わかちゃん

    hatto06さんがすばらしいコメントをされました。 全くその通り とてもいいポイントを見つけられて何回も通われると 又いい作品が出来ると思います.

    2011年11月25日10時52分

    shokora

    shokora

    手前の木から、遠くの染まったアルプスまで、見ごたえのある風景ですね!

    2011年11月25日20時21分

    Teddy_y

    Teddy_y

    近づく冬の気配を感じる情景ですね。 白い山並みの美しさもさることながら、柿木の描写に魅かれます。

    2011年11月25日21時06分

    mizunara

    mizunara

    手前は柿ですか。そして霜。そして白銀の山。そして日の出前のマジックライト。 感動的です。

    2011年11月26日00時33分

    Good

    Good

    連なる山々もコントラストが素晴らしく綺麗です。 柿の木も田々を牧歌的に見せてくれいいバランスですね。 素晴らしいお写真です!!!

    2011年11月26日15時55分

    naoなお

    naoなお

    素晴らしい光景です。手前は柿の木でしょうか。奥の山々とのコラボで冬への季節の移りを感じます。

    2011年11月26日17時21分

    tomcat

    tomcat

    素敵な景色ですねぇ~ 山が朝焼けで綺麗に染まってますね^^

    2011年11月26日21時27分

    苦楽利

    苦楽利

    シンキチKAさん、コメントありがとうございます。 今年は、暖かい日が続いて霜が降りるのも少ないです。

    2011年11月28日19時39分

    苦楽利

    苦楽利

    INAJINさん、コメントありがとうございます。 鹿島槍がいちばん好きな山で、鹿島槍百景を撮りたいと 思うことは思っています。

    2011年11月28日19時41分

    苦楽利

    苦楽利

    assist-proさん、コメントありがとうございます。 北海道のような田園風景に比べると信州の山里の景色は 違いますね。あるものを撮るしかありません。

    2011年11月28日19時43分

    苦楽利

    苦楽利

    hatto06さん、コメントありがとうございます。 大町方面に向かっていたら日が昇りそうだったので 小川村の立屋のほうへ入ったら柿の木があって、山が見えたので あわてて三脚をセットしました。ちょうど日が当たりときに 通りかかりました。

    2011年11月28日19時47分

    苦楽利

    苦楽利

    YNKWさん、コメントありがとうございます。 紅葉が終わったので柿の木ばかり探していて この場所に出会いました。

    2011年11月28日19時50分

    苦楽利

    苦楽利

    わかちゃんさん、コメントありがとうございます。 何回も通うんですね。わかちゃんさんの写真はそうして 撮られたんですね。柿が赤く色づいていないと通り過ぎた 場所です。

    2011年11月28日19時52分

    苦楽利

    苦楽利

    shokoraさん、コメントありがとうございます。 柿の木を探していてちょうど山が見えたので三脚を据えました。

    2011年11月28日19時53分

    苦楽利

    苦楽利

    Teddy_yさん、コメントありがとうございます。 この日は柿の木をテーマに被写体探していたので 柿の木に注目していただいて、うれしく思います。

    2011年11月28日19時55分

    苦楽利

    苦楽利

    mizunaraさん、コメントありがとうございます。 柿の木が今の時期いちばん目立つので柿の木が主役です。

    2011年11月28日19時57分

    苦楽利

    苦楽利

    Goodさん、コメントありがとうございます。 柿の木がなければこの場所に止まらなかったと思います。

    2011年11月28日19時59分

    苦楽利

    苦楽利

    naoなおさん、コメントありがとうございます。 紅葉も終わり、色のない世界になりつつあります。 年が変わるころまで柿が彩りになります。

    2011年11月28日20時05分

    苦楽利

    苦楽利

    tomcatさん、コメントありがとうございます。 山がちょうど色づいてきまして、柿の木を潰さないように ハーフNDを使いました。

    2011年11月28日20時07分

    海と空のpapa

    海と空のpapa

    残り柿と夕陽を浴びた雪の山々、素晴らしいです。 ハーフNDフィルターを使いこなされて、とても美しいですね。

    2011年11月28日21時31分

    Usericon_default_small

    之 武

    もう雪山に変わっているのですね~  ずっと眺めておきたくなる、見事な情景描写ですっ♪♪

    2011年11月28日21時55分

    taromatu

    taromatu

    雪化粧した山肌にあたる朝陽が素敵ですね♪ 凄く寒かったのではないですか。

    2011年11月29日14時16分

    苦楽利

    苦楽利

    之 武さん、コメントありがとうございます。 北アルプスもやっと白くなりました。 それにしても、今年は暖かです。

    2011年11月30日12時26分

    苦楽利

    苦楽利

    kaiのpapaさん、コメントありがとうございます。 柿の木をつぶしたくなくて、車まで走ってフィルターを 持ってきました。

    2011年11月30日12時28分

    苦楽利

    苦楽利

    taromatuさん、コメントありがとうございます。 この日の朝は少し寒かったですが、例年に比べると今年は 暖かいと思います。

    2011年11月30日12時33分

    苦楽利

    苦楽利

    syuseiさん、コメントありがとうございます。 奥様は新潟ですか。新潟のお酒はおいしいからなぁ。 このごろ田舎の風景をよく撮るようになりました。

    2011年11月30日12時35分

    まこにゃん

    まこにゃん

    真っ白な山々、美しいですね!! やはり、こういう場面にはハーフNDが必要ですよね。 来春早々、ようやく三脚を買います。 いろいろ勉強しに来ます。<(_ _)>

    2011年12月03日15時05分

    苦楽利

    苦楽利

    オヤジクラブ#0さん、コメントありがとうございます。 日が当たり始めたのでここで日の出を迎えようと決めました。 日の出の瞬間は一か所しか撮れないのがはがゆいところですね。

    2011年12月06日12時25分

    苦楽利

    苦楽利

    まこにゃんさん、コメントありがとうございます。 柿の木をつぶしたくなかったので、ハーフNDを使いました。 お小遣いがないもので、小さなアクセサリくらいしか手が出ません。

    2011年12月06日12時28分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された苦楽利さんの作品

    • 白いシルエット
    • 冬の序章
    • 五月 2
    • 天然のイルミネーション
    • 桜のごとく
    • わが街

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP