写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

sokaji sokaji ファン登録

御宿 馬籠宿

御宿 馬籠宿

J

    B

    昨日は早朝から日帰りバスツアーで馬籠宿、妻籠宿に行って来ました。 天候に恵まれて気持ち良く散策出来ましたが、街並みの切り取りの 難しさを痛感しました。 逆光で大八車に光が当たるように撮ってみました。

    コメント61件

    シーサン

    シーサン

    雰囲気がとても良く出ていると思います。 バスツアーは楽しそうですね。

    2011年11月05日10時36分

    ょぅぃち

    ょぅぃち

    馬篭までいらしてたんですか! 僕も足を延ばせば良かったです・・・・OTZ お写真、大八車に届く光がしっかり写っていて、 凄く爽やかな空気を感じました^^

    2011年11月05日10時49分

    ウェザー・リポート

    ウェザー・リポート

    雰囲気のある絵ですね。 江戸時代にタイムスリップしたような感覚です。 本当に行ってみたい!

    2011年11月05日11時11分

    シンキチKA

    シンキチKA

    いい雰囲気ですね! 光を浴びた大八車がいい感じ(^-^) 本当、江戸時代みたいです!

    2011年11月05日14時00分

    sokaji

    sokaji

    オタケさん; ありがとうございます。 逆光が強いので、反対側から順光でも撮ってみましたが 大八車の表現がこちらの方が良かったです。

    2011年11月05日14時41分

    sokaji

    sokaji

    シーサンさん; ありがとうございます。 妻籠、横浜からはチョット遠いですね。 でも天候に恵まれて素敵な散策が出来ました。

    2011年11月05日14時43分

    sokaji

    sokaji

    ょぅぃちさん; ありがとうございます。 馬籠は近いんでしょうか? 色々と角度を変えて撮ってみましたが、難しいですね。 光の入り方が気に入りました。

    2011年11月05日14時45分

    sokaji

    sokaji

    ふじちゃんさん; ありがとうございます。 200枚近く撮りましたが、なかなか納得のいくものは無いですね。 難しさを痛感しました。

    2011年11月05日14時48分

    sokaji

    sokaji

    Kircheissさん; ありがとうございます。 どう切り取るかなかなか思いつかないのですが、 ここだけはある程度イメージが浮かびました。

    2011年11月05日14時53分

    sokaji

    sokaji

    シンキチKAさん; ありがとうございます。 大八車がとても印象的で、タイムスリップしたような感じでした。

    2011年11月05日14時54分

    チキチータ

    チキチータ

    江戸の町のような雰囲気が良いですね。 逆光での光の入れ方がとても素敵です。

    2011年11月05日15時08分

    sokaji

    sokaji

    チキチータさん; ありがとうございます。 タイムスリップしたような素敵な時間が流れていました。

    2011年11月05日16時13分

    斗志

    斗志

    風情を感じる素敵な切り取りですね! こんな場所があるんですね^^

    2011年11月05日17時07分

    sokaji

    sokaji

    斗志さん; ありがとうございます。 バスツアーでここの滞在は1時間、ちょっと時間が足りませんでした。 もっとじっくりとカメラを向けたかったですね。

    2011年11月05日19時03分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    昔ながらの旅籠、その前に立てかけてある大八車を 逆光でこの時期特有の、霞んだような描写素敵です。 一度は行ってみたい場所です。 バスツアーも良いものではないでしょうか。 運転しなくて良いので、カメラに集中できるかと。

    2011年11月05日19時27分

    sokaji

    sokaji

    おおねここねこさん; ありがとうございます。 仰る通り、自分で計画、運転しないで良いので楽ですね。 私はこのような建物、街並みの切り取りがどうも苦手で なかなか上手く切り取れません。改めて難しさを感じました。

    2011年11月05日20時17分

    shokora

    shokora

    いいですね~! 好きですこの感じ。 斜めに入る秋の光もいいですね。

    2011年11月05日21時04分

    junites uno

    junites uno

    坂本龍馬のドラマで使えそうです。。。 いい雰囲気だぁぁ。。

    2011年11月05日21時25分

    OSAMU α

    OSAMU α

    風情のある光景で時代劇の一幕を覗いているようですね。 上手い切り取りです。

    2011年11月05日23時44分

    tomcat

    tomcat

    光を上手く撮り込んで素敵な 宿場になりましたね^^

    2011年11月06日00時00分

    アホキン・コレステロール

    アホキン・コレステロール

    すっごい趣があっていいですね。

    2011年11月06日08時33分

    sokaji

    sokaji

    shokoraさん; ありがとうございます。 立てかけられた大八車がとても魅力的でした。

    2011年11月06日10時09分

    sokaji

    sokaji

    junites unoさん; ありがとうございます。 番頭さんが出て来そうでした。

    2011年11月06日10時10分

    sokaji

    sokaji

    OSAMU-WAYさん; ありがとうございます。 こういう町並を切り取ると自分のセンスの無さを痛感します。

    2011年11月06日10時12分

    sokaji

    sokaji

    tomcatさん; ありがとうございます。 この場面では順光よりも逆光の方が似合っていると思いました。

    2011年11月06日10時14分

    sokaji

    sokaji

    アホキン・コレステロールさん; ありがとうございます。 光を入れることで、立地感が出せたのではないかと思います。

    2011年11月06日10時15分

    日吉丸

    日吉丸

    お侍さんが・・ 編笠を手にしたとき・・ですね。 ごめんなすって・・と コーヒーを頼んでました。 そんな情景を撮って見たいです。

    2011年11月06日10時33分

    小梨怜

    小梨怜

    暖簾をくぐりたいです。 木曽路を散策してくなるような旅心を誘う作品ですね。

    2011年11月06日10時55分

    air

    air

    いいですね、昔の町並み♪ 昨年、信州の海野宿や川越などに出掛けたことがありましたが 人が多くて、撮影しにくい、しにくい! でも、sokajiiさんはお上手ですね きっと人が多かったと思いますが、しっかり人の入らない構図で抑えていますもん

    2011年11月06日12時46分

    sokaji

    sokaji

    日吉丸さん; ありがとうございます。 お侍さんが編み笠に手を・・絵になりそうですね。

    2011年11月06日13時57分

    sokaji

    sokaji

    小梨怜さん; ありがとうございます。 とても雰囲気があって、旅籠の人が今にも出て来そうでした。

    2011年11月06日14時01分

    sokaji

    sokaji

    airさん; ありがとうございます。 仰る通り人が多かったのですが、 不思議とここだけ、この時だけは誰もいなくて ゆっくり撮ることができました。

    2011年11月06日14時02分

    kakian

    kakian

    なかなか飾りが綺麗な宿屋ですね。 うまい切り取りです。 いいムードが出ています。

    2011年11月06日17時16分

    rcz

    rcz

    「視点」の良さが伝わってきますね^^。

    2011年11月06日17時48分

    mimiclara

    mimiclara

    秋の午後の日差しに優しく照らされた大八車がもう最高です^^

    2011年11月06日18時08分

    inkpot

    inkpot

    はじめまして。 作品を拝見させて頂きました。 建物や風景は難しいので、今まであまり撮った事がありませんでした。 勉強になります。 ファン登録させて頂きます。 今後とも宜しくお願いいたします。

    2011年11月06日18時58分

    CF50

    CF50

    ん~~~~~ 歴史を感じますね。 光の入り方も最高です。

    2011年11月06日19時20分

    濱の黒豹

    濱の黒豹

    撮るの難しそうです。 逆光を上手くいれて宿場町の雰囲気でています。 このような宿に泊まると楽しそうですね。

    2011年11月06日19時40分

    duca

    duca

    馬篭行かれたのですか お天気良くてよかったです。 被写体もいっぱいあって楽しんでこられたんじゃ ないでしょうか。 お宿の前にこれまた凝った置物?が立てかけてありますね。 とてもいい雰囲気です。

    2011年11月06日20時41分

    m.mine

    m.mine

    良いですね。この光の入れ方ナイスですね。 15日楽しみだなぁー。早く15日になりたいです。

    2011年11月06日22時46分

    マッツン75

    マッツン75

    雰囲気ありますね~ 逆光での光の筋が上手く表現できてて素晴らしいです^^ 馬籠と妻籠はいつも素通りしてしまいます^^;

    2011年11月06日23時39分

    FRB

    FRB

    光の差し具合が絶妙ですね。 やっぱり写真に光は大切だということを実感しました^^

    2011年11月06日23時52分

    sokaji

    sokaji

    kakianさん; ありがとうございます。 うまく光が入り込んでくれたと思います。

    2011年11月07日10時39分

    sokaji

    sokaji

    rczさん; ありがとうございます。 こういう場所の切り取りは難しいですね。

    2011年11月07日10時40分

    sokaji

    sokaji

    mimiclaraさん; ありがとうございます。 大八車が全てです。 順光よりも逆光の方が雰囲気出せました。

    2011年11月07日10時42分

    sokaji

    sokaji

    inkpotさん; ありがとうございます。 私もこういう写真はあまり撮ったことがありませんので あまり参考にはならないのではないかと思いますよ。 こちらこそ宜しくお願いします。

    2011年11月07日10時48分

    sokaji

    sokaji

    shalyさん; ありがとうございます。 最近逆光でばかり撮っているような気がします。

    2011年11月07日10時57分

    sokaji

    sokaji

    濱の黒豹さん; ありがとうございます。 ホント難しいです。 建物の描写、切り取りはいつも悩みます。 センスのない私には辛い被写体です。

    2011年11月07日10時59分

    sokaji

    sokaji

    ducaさん; ありがとうございます。 天気も良くて被写体も沢山ですが、いざ切り取ろうとすると これがなかなか難しくて・・・ この演出に助けられました。

    2011年11月07日11時01分

    sokaji

    sokaji

    m.mineさん; ありがとうございます。 あまり楽しみにされても困りますよ(笑)

    2011年11月07日11時01分

    sokaji

    sokaji

    マッツン75さん; ありがとうございます。 自分で思った以上に雰囲気が出ました。 光の重要性を再認識です。 いつも素通りですか?一度立ち寄ってみて下さい。素敵ですよ。

    2011年11月07日11時03分

    sokaji

    sokaji

    FRBさん; ありがとうございます。 私も光の重要性を再認識しました。

    2011年11月07日11時05分

    hisabo

    hisabo

    半逆光が当たる荷車、その影の表現もお見事、 左側に、光そのものを写す描写もお見事です。 古き良き時代の雰囲気の切り取り、 その味わいのある表現も素晴らしいです。

    2011年11月07日13時49分

    sokaji

    sokaji

    hisaboさん; ありがとうございます。 スミマセン、あまり深く考えて撮っていませんので とても恐縮します。

    2011年11月07日16時55分

    Good

    Good

    美しく、心地よい光です。 でもこの切り取り方は無駄がなく 昔ながらの面影を上手に撮影されていますね! Goodな作品です!

    2011年11月08日15時00分

    sokaji

    sokaji

    Goodさん; ありがとうございます。 秋の柔らかな光がとても気持ち良かったです。 小道具が効きました。

    2011年11月08日17時16分

    shikisan2

    shikisan2

    光の加減がいいですね! 朝に撮った写真ではないようですが、まるで朝日のような雰囲気です

    2011年11月08日23時56分

    イノッチ

    イノッチ

    おぉぉ・・・馬込宿へ、、逆光を上手く使ってますね、陽を受ける馬込宿の情景が見事に表現されてますね、 上手いですよ。  

    2011年11月09日07時18分

    sokaji

    sokaji

    shikisan2さん; ありがとうございます。 逆光の光が上手く入ってくれて風情が出ました。

    2011年11月09日17時59分

    sokaji

    sokaji

    イノッチさん; ありがとうございます。 こういう切り取りはどうも苦手なんですが ここは小道具が揃っていて何とかいい感じで撮れました。

    2011年11月09日18時03分

    sokaji

    sokaji

    m3sorakaiさん; ありがとうございます。 午後の日差しがとても気持ち良かったです。 旅籠って良い響きですよね。

    2011年11月10日08時52分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたsokajiさんの作品

    • 煌めきの中を泳ぐ
    • 波紋
    • 夕暮れ迫る妻籠宿
    • 秋の木曽路を歩く
    • 秋桜の舞
    • 雲の上の存在

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP